インテリアコーディネート実例《厳選15選》センスの良さが光るお部屋まとめ
引っ越しや部屋の模様替えをする時に悩むのが「インテリアコーディネート」。今回は、北欧・和風・モダン・一人暮らし・二人暮らしなど、さまざまなカテゴリーに分けてセンスの良さが光る、おしゃれなお部屋を厳選してみました。実際に住むイメージが湧くようなリアルなお部屋なのできっと真似しやすいはず!ぜひ参考にしてみてくださいね。
リーズナブルに揃えちゃおう。北欧風インテリアの選び方&おすすめアイテム
シンプルでおしゃれな北欧のインテリアは、日本人にも愛される人気のジャンル。最近では"北欧風"の手頃なお値段のアイテムも多く、憧れの北欧スタイルをリーズナブルに実現できます。北欧風インテリアを選ぶポイントや、2千円~2万円くらいで手に入るおすすめのインテリアをご紹介します。
大人っぽくおしゃれに仕上がる!マステの素敵な使い方
可愛い絵柄を見つけるとついつい手が伸びてしまうマステ。集めたものの大事に仕舞ったままになっていませんか…?お気に入りのマステを使って、手持ちのアイテムや空間をセンスアップさせてみましょう♪不器用さんでも大丈夫!マステの最大の特徴は、「どこに貼っても綺麗に剥がせる」こと。たとえ失敗しても、何度でも貼り直すことができるので気軽にトライで...
おしゃれでスッキリ!部屋の「生活感」をなくす4つのヒント
シンプルでおしゃれな部屋って憧れですよね。でも、キレイに片づけたりオシャレなインテリアを置いてもイマイチ部屋が垢抜けない…と悩んでいる方いませんか?それ、「生活感」が原因かもしれません!毎日暮らす中でどうしても部屋の端々に出てきてしまう生活感。意識的にそれをなくす工夫をすれば、モデルルームのようなスッキリした部屋になりますよ♪今回は...
意外と使える。おしゃれで使い勝手の良い「ロフト」のある部屋【活用術】
ロフトはちょっとしたものを収納するのに使ったりベッド代わりのスペースにしたりと、工夫次第でどんどん有効活用できるところが魅力です。今回は意外といろいろな使い方ができるロフトの素敵な活用術と、ロフトに置きたい省スペースなおすすめ家具をご紹介します。
「アイアンバー」で収納をちょい足し!おすすめのアイテムやDIYアイデアをご紹介!
DIYパーツを扱っているお店はもちろん、最近では100円均一などでも見かける様になったアイアンバー。インテリアの雑誌などでも良く見かけますね。ちょっとした隙間に取り付けられて、簡単に収納を増やせるだけではなく、見せる収納としても優秀なのです。そこで今回は、材料さえあればサッと取り付けられるアイアンバーを使ったちょい足し収納をまとめて...
こなれ感が素敵すぎる*「シャビ―シック」なインテリアを作るアイデア
シャビーシックなインテリアは、こなれた雰囲気がおしゃれですよね。今回はシャビーシックなインテリアに興味がある方に向けて、お部屋にシャビー感を取り入れる方法や、インテリア小物をシャビーシックにリメイク&DIYする方法をご紹介します。
“あっ!”と驚くアイデアがいっぱい♪【スツール・オットマン】の使い方
さっと腰掛けることのできる【スツールやオットマン】。座るだけでなく、グリーンを飾ったり、ソファのサイドテーブルにしたりと様々な用途に使うことができます。背もたれがなく圧迫感も少ない分、様々な部屋に馴染むのでインテリアコーディネートもしやすいのも嬉しいポイント。使い勝手の良い【スツールやオットマン】で試したくなる、あっと驚く使い方アイ...
気がついたら家具がバラバラ…。お部屋の方向性を決める20のヒント
あなたのお部屋のインテリア、なんとなくちぐはぐな印象になっていませんか?一つ一つは好きなアイテムなのに、組み合わせるとなんだかイマイチ。その原因は、お部屋のテーマや方向性が決まっていないからかもしれません。この記事では、お部屋の方向性を決めて素敵に見せるための、20のヒントをご紹介します。お買い物や模様替えの前に、是非参考にしてみて...
おうちでいつでもお花見気分♪”ピンク色”やお花”で彩る「インテリアの工夫」
春にぴったりのお花やピンク色で、おうちの中を華やかに彩ってみませんか?今年は、ゆっくりお花見できなかったという方も、おうちの中なら、いつでもお花見気分を味わえます。今回は、色で演出するインテリアのコツやティータイムの工夫、香りのアイディアまで、春を味わうアイディアを幅広くご紹介。100均アイテムを使うことで、いろいろな楽しみが手軽に...
地味な和室がおしゃれに!障子・ふすまのリメイクでお部屋をイメチェン♪
おしゃれな部屋にしたいけど、難しいのが「和室」。その原因は、大きくて古い印象の障子やふすま…。これがあるからおしゃれなお部屋を諦めている、という人も多いのではないでしょうか。今回は、そんなふすまや障子をおしゃれにリメイクするアイデアをご紹介します。外したり隠したりするのではなく、初心者でも簡単にできる方法をご紹介していますので、ぜひ...
“季節感”をお部屋にも。シックな「秋インテリア」のアイデア集
ファッションを楽しむように、インテリアも季節ごとに変えると心地良い暮らしに繋がります。秋になると、少し落ち着いた優しい雰囲気のインテリアに模様替えしたくなりませんか。今回は、秋インテリアにチェンジするアイデア集をご紹介します。ぜひ、ご参考にしてみてくださいね。
お部屋も季節に合わせて。「秋から冬の」わたしの部屋のインテリア
今年もそろそろ、秋がやってきます。夏の暑さから一転、肌寒くなる秋から冬には、心も身体も「ほっ」と温まるようなアイテムが恋しくなりませんか。秋めくインテリアをひとつお部屋に取り入れると、季節をより身近に感じられそうです。簡単に取り入れられそうな、「秋から冬のインテリア」のヒントをご紹介します。
【ブルックリンテイスト】を気軽に楽しむ!アイテムの選び方とインテリア事例
ブルックリンインテリアが気になるけれど、無骨すぎるのは苦手…という方は多いのでは。ナチュラルさんも家具や雑貨、ファブリックなどでそのエッセンスをプラスすれば、ニュアンスを楽しむことができますよ。ブルックリンインテリア初心者さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
インテリアに優しい彩りを。『ファブリック』の素敵な取り入れ方
シンプルな暮らしをめざす方でも、ほんの少しインテリアに自分らしさを取り入れたいと思っている方は多いのではないでしょうか。そんな時には、「ファブリック(布)」をプラスしてみてはいかがでしょう。今回は、気軽にインテリアの変化が楽しめる「ファブリック」の魅力や使い方をご紹介します。
ほんの少し「色の知識」を。インテリアが変わる『色計画』って?
インテリアに色を取り入れるのは、難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。インテリアにおいて「色」は、心地よい空間づくりに欠かせない要素。人の心にも大きく影響すると言われています。お好みの色であるのはもちろんですが、少し色の知識があるとインテリアがぐっと素敵に心地良くなりますよ。今回は、インテリアの色計画をわかりやすくご紹介します。
心がふっと軽くなる。「玄関インテリア」を整えるメリットとアイデア集
玄関のインテリアを整えると、不思議と心が軽くなるもの。住まいの顔となる場所は、いつも心地良い空間にしておきたいですね。もし今玄関が整っていないと感じるなら、少しだけ手をかけて「お気に入りの場所」にしてみませんか。今回は、玄関インテリアを整えるメリットとアイデア集をご紹介します。
“狭さ”を楽しもう♪「小さな住まい」で心地良く暮らすヒント
都心を中心に、狭小住宅と呼ばれる「コンパクト」な住まいに暮らす方が増えています。立地優先で選ぶと、どうしても広さを我慢しなくては…という実情も。広い家に憧れる方は多いと思いますが、実は小さな家にもメリットがたくさんあるのです。今回は、小さくても自分らしく快適に暮らすヒントをご紹介します。
夏はすぐそこ!涼やかに過ごせるお部屋作りのコツ、集めました*
暑い夏でもお部屋の中では快適に過ごしたいですよね。エアコンを入れればひんやりしますが、もっと五感から涼しさを感じてみてはいかがでしょうか?ラグの素材をかえたり、ブルーの小物をインテリアに使ったり、軽やかな音色が鳴るアイテムを取り入れてみたり…。お部屋を夏仕様にちょっと工夫するだけで、もっと涼しくすることができますよ!今回は、そんな涼...
ナチュラル派さんもちょっぴり「クール」に。【ブルックリンインテリア】のヒント
インテリアのなかでも、男女問わず人気のテイストが「ブルックリンスタイル」。ナチュラル派さんも気になっている方は多いのではないでしょうか。取り入れるのは少し難しそう…と感じている方も大丈夫。まずは、ブルックリンインテリアが生まれた歴史や特徴など、基礎知識をちょっとのぞいてみましょう。そこには、これまでとは少し違う、クールなインテリアづ...
ちょい置きやディスプレイに便利*「ラダー」のある暮らし
インテリア用のラダーは飾り棚として活用するのはもちろんのこと、グリーンを飾ってナチュラルな雰囲気を演出したり、ブランケットやお洋服をかけて見せる収納として使ったり、いろいろな使い方ができる便利なインテリアアイテムです。大きな家具を置くよりも、ぐっと軽やかにお部屋のアクセントを作ることができるラダーのある暮らしをご紹介していきましょう。
やっぱり「白」が好き!『白いインテリア』のメリットとつくり方
「清らかさ」「希望」を感じさせる白は、インテリアのベースカラーとしても人気の色。ライフスタイルにこだわりを持つブロガーさんたちにも選ばれています。改めて、その魅力やメリットを知れば上手に取り入れられるかもしれません。あなたも、白の空間で美しいインテリアを楽しみませんか。
「色と素材」がポイントに。心躍る『春夏インテリア』のつくり方
暖かくなり、活動的になる季節。住まいも春夏に向けた明るめのインテリアにシフトして気分を上げていきたいですよね。春らしいイエローやパステルカラー、夏にぴったりな寒色系に透明感のあるグラスを使ったインテリアなど。今回は、色と素材をポイントにした心躍る春夏インテリアのつくり方をご紹介します。
目指すはカフェより「喫茶店」。大人のノスタルジー香るお部屋作り*5つのコツ
元号が変わり、新たな時代になりました。そんな気分転換したくなるこの時期、お部屋の模様替えをしませんか。模様替えといえばシンプルなお部屋づくりが注目されがちですが、 今回はあえて「居心地」「くつろぎ」を重視したお部屋をご提案。癒しの場の代表格「喫茶店」風の部屋づくりのポイントをご紹介します。「古くないけど、どこか懐かしい・・」不思議と...
おうちの中はずっと春♪素敵な春を感じるインテリアコーディネート特集
家の中に入る日差しもどんどん温かく明るくなってきました。心もウキウキ、春の到来を日々実感できますよね。ただ、せっかくの春なのに、お家の中を見渡してみると、まだ冬のあったかアイテムに囲まれていた!ということはありませんか。お部屋にも明るい春を感じるアイテムを取り入れて新しい季節をより楽しんでみましょう。春が過ぎても、おうちの中はずっと...
玄関に個性をプラス!おしゃれな「ポスト」を選んでみませんか?
インテリアにはこだわっていても、エクステリアはあまり…という方も多いのでは?玄関に個性をプラスするなら、「ポスト」にこだわってみませんか。最近では、ポストのデザインや色の種類も豊富。ポストの種類は意外にたくさんあるのです。早速、さまざまなタイプのおしゃれなポストを見ていきましょう。
ちょっとレトロに模様替え。『タイル』を使ったインテリアアレンジ
貼るだけで、ちょっとレトロなエッセンスをプラスすることができる「タイル」。最近は、100円均一ショップなどでもさまざまなタイルシートが販売され、簡単にDIYを楽しめるようになりました。水回りはもちろんのこと、お部屋でポイント使いするのも素敵です。独特の質感があるタイルをアレンジすることで、インテリアのアクセントにすることもできます。...
「ひとりで勉強したい」と言うその日まで。リビング学習の取り入れ方
もうすぐ、入学シーズンです。新入学、進級を機に学習環境を見直そうという方も多いのではないでしょうか。今回は、子育て中の筆者の経験もふまえ、リビング学習のメリットやインテリアについてをご紹介します。
「中古住宅をリノベーション」する前に。押さえておきたいチェックポイントって?
自分にとって便利な立地を選び、自分らしく豊かに暮らす。そんなライフスタイルに注目が集まっています。立地を優先して住まいを選ぶ場合、中古住宅をリノベーションするケースが増えているよう。また、今住んでいる立地には満足しているけれど、住まいが老朽化してきている、という場合にもリノベーションが取り入れられています。今回は、部屋別にリノベーシ...
“センス良いね!”って褒められるかも。お部屋が見違える「ディスプレイ」のコツ
自分らしいインテリアが楽しめるディスプレイ。空間のアクセントにもなり、季節感やイベントムードが盛り上がるためぜひ取り入れてもらいたい住まいのアイデアです。今回は、センスあるね!と言われるディスプレイのコツをご紹介します。
- 1
- 2