愛しいモノは手放さない。すっきりと「モノと暮らす」お部屋にするには?

愛しいモノは手放さない。すっきりと「モノと暮らす」お部屋にするには?

モノが多くて断捨離をしなくては…と思っていても、どうしても手放せないモノありませんか。しっかりと向き合ってみても、やっぱり残したいモノばかりなら、無理をして減らすよりも「ともに暮らす」方法を考えてみましょう。今回は、モノが多くてもすっきりと見える収納のアイデア、アイテム集をご紹介します。2020年09月22日作成

カテゴリ:
インテリア
キーワード
収納収納術見せる収納
お気に入り数1688

愛しいモノがたくさんあるあなたへ

「モノをシンプルにして軽やかになる」

モノを減らすメリットは多く、シンプルな暮らしを目指す方は増えています。でも、捨てられないからといって、それが悪いわけではありません。
愛しいモノは手放さない。すっきりと「モノと暮らす」お部屋にするには?
出典:
それは、あなたにとって愛しいモノがたくさんある証拠。本当に必要なモノを見極めたうえでも手放せないモノがたくさんあるのなら、考え方を少し変えて「モノと心地よく暮らす」方法を探してみませんか。

今回は、大切なモノを手放さずにできるだけすっきりと暮らすコツをご紹介します。自分に合ったアイデアがあれば、取り入れてみてはいかがでしょうか。

必要なモノなら「手放さない」という選択肢も

愛しいモノは手放さない。すっきりと「モノと暮らす」お部屋にするには?
出典:
シンプルな暮らしは心地いいですよね。モノを減らしたい…そうは思っていても手放すことを躊躇してしまうこともありますよね。いったん忘れない場所に一時的に保管してみるなど、じっくりと向き合ってみたうえで、やっぱり手放したくないモノなら、無理しなくてもいいのかもしれません。
愛しいモノは手放さない。すっきりと「モノと暮らす」お部屋にするには?
出典:unsplash.com
モノが多くて片付いていないように見えるのなら、もしかすると収納方法に見直しが必要なのかもしれません。これからご紹介するアイデアを取り入れてみると、お部屋の印象が変わってくるはずですよ。

「モノと暮らす」お部屋づくりのアイデア集

1.見えても素敵な収納アイテムを使う

モノが多い場合、収納家具選びは特に大切なポイントになります。お部屋のなかで目に触れる場所に置く収納家具は、「素敵なデザイン」にこだわって選びたいもの。

たとえばお気に入りの雑貨や本をしまうキャビネットは、見せる収納と隠す収納を合わせたデザインを選ぶというアイデアも。

お気に入りは飾りながら収納する、細々としたモノはカゴを使うなどインテリアになじむ収納を取り入れてみませんか。モノが見えても素敵な収納家具なら、眺める楽しみが生まれます。
出典:

モノが多い場合、収納家具選びは特に大切なポイントになります。お部屋のなかで目に触れる場所に置く収納家具は、「素敵なデザイン」にこだわって選びたいもの。

たとえばお気に入りの雑貨や本をしまうキャビネットは、見せる収納と隠す収納を合わせたデザインを選ぶというアイデアも。

お気に入りは飾りながら収納する、細々としたモノはカゴを使うなどインテリアになじむ収納を取り入れてみませんか。モノが見えても素敵な収納家具なら、眺める楽しみが生まれます。

2.モノをできるだけ1か所に集める

モノをすっきりと見せるには、お部屋のあちこちに散らばらせるよりも一か所にまとめた方が良いでしょう。
大型のシェルフや大容量の壁面収納、ウォークインクローゼットなどにモノを集約するよう心がければ、あちこち探す手間も省けて一石二鳥ですね。
出典:

モノをすっきりと見せるには、お部屋のあちこちに散らばらせるよりも一か所にまとめた方が良いでしょう。
大型のシェルフや大容量の壁面収納、ウォークインクローゼットなどにモノを集約するよう心がければ、あちこち探す手間も省けて一石二鳥ですね。

3.無駄なスペースをつくらず収納する

モノを効率的に収納するためには、スペースを有効に使うことがポイント。たとえば写真のように、横幅に少しすき間ができる場合は、ちょうど収まるかごにモノをまとめるのもおすすめです。

スペースを効率的に収納として活用できるグッズはたくさんあるので、すき間に合わせて便利グッズを取り入れてみてはいかがでしょうか。
出典:

モノを効率的に収納するためには、スペースを有効に使うことがポイント。たとえば写真のように、横幅に少しすき間ができる場合は、ちょうど収まるかごにモノをまとめるのもおすすめです。

スペースを効率的に収納として活用できるグッズはたくさんあるので、すき間に合わせて便利グッズを取り入れてみてはいかがでしょうか。

4.同カテゴリ、同種類を集めて並べる

モノが多くても、それが整然と並べられているとうっとりしてしまいませんか。好きなモノが勢ぞろいして並んでいる様子は、コレクターでなくても嬉しくなるもの。目に触れる場所に収納するなら、できるだけ「同種類」で集めるのが美しく見えるコツです。

専用の棚に並べたり、ボードにフックを付けて壁面を使って飾るように収納してみましょう。
出典:unsplash.com

モノが多くても、それが整然と並べられているとうっとりしてしまいませんか。好きなモノが勢ぞろいして並んでいる様子は、コレクターでなくても嬉しくなるもの。目に触れる場所に収納するなら、できるだけ「同種類」で集めるのが美しく見えるコツです。

専用の棚に並べたり、ボードにフックを付けて壁面を使って飾るように収納してみましょう。

5.ボックス収納はラベリングで中身がわかるように

モノを同じデザインのボックスや瓶などに入れると、統一感が生まれ美しく整って見えます。でも、中身がわかりにくいというデメリットも。そこでやっておきたいのが「ラベリング」です。

たとえば写真のように調味料なら、中身がわかるようにシールなどでラベリングをしてみましょう。ラベルもインテリアに合わせて、手書きやプリントなどを使い分けて工夫するとおしゃれにまとまります。
出典:unsplash.com

モノを同じデザインのボックスや瓶などに入れると、統一感が生まれ美しく整って見えます。でも、中身がわかりにくいというデメリットも。そこでやっておきたいのが「ラベリング」です。

たとえば写真のように調味料なら、中身がわかるようにシールなどでラベリングをしてみましょう。ラベルもインテリアに合わせて、手書きやプリントなどを使い分けて工夫するとおしゃれにまとまります。

【カテゴリ別】モノが多いお部屋で使いたい収納アイテム

洋服収納:ハンガーラック・引き出し収納

衣類を大量に収納するのに役立つのは、ハンガーラック。ハンガーにかけて収納できるので、しわになりにくく探しやすいのが魅力です。上下2段に掛けられるもの、こちらの写真のように下は棚になっているものなどさまざまなタイプがあります。衣類の種類分けをしてから、掛ける服とたたむ服の収納を使い分けてみては。
出典:

衣類を大量に収納するのに役立つのは、ハンガーラック。ハンガーにかけて収納できるので、しわになりにくく探しやすいのが魅力です。上下2段に掛けられるもの、こちらの写真のように下は棚になっているものなどさまざまなタイプがあります。衣類の種類分けをしてから、掛ける服とたたむ服の収納を使い分けてみては。

クローゼットにぴったりと収まる収納を取り入れれば、空間を有効活用できます。天袋には季節外れの衣類や普段あまり使わないモノを、取り出しやすい高さの引き出しには、頻繁に使う衣類をしまっておけば使いやすい収納になります。
出典:

クローゼットにぴったりと収まる収納を取り入れれば、空間を有効活用できます。天袋には季節外れの衣類や普段あまり使わないモノを、取り出しやすい高さの引き出しには、頻繁に使う衣類をしまっておけば使いやすい収納になります。

引き出し収納のなかは、Tシャツなどをたたんで本のように立てて収納すると、たくさん入ります。お子さんの服や靴下などのファッション小物も引き出し収納が向いています。
出典:

引き出し収納のなかは、Tシャツなどをたたんで本のように立てて収納すると、たくさん入ります。お子さんの服や靴下などのファッション小物も引き出し収納が向いています。

本収納:本棚(大型のメタルラック、木製オープン棚など)

本がたくさんあってしまいきれないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。電子書籍が増えてきたとはいえ、本ならではの良さはありますよね。
手放せない本がたくさんあるのなら、壁面収納を活用するのはいかがでしょう。

背の高い本棚を取り入れる場合は、転倒や落下防止の対策を忘れずに。
出典:unsplash.com

本がたくさんあってしまいきれないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。電子書籍が増えてきたとはいえ、本ならではの良さはありますよね。
手放せない本がたくさんあるのなら、壁面収納を活用するのはいかがでしょう。

背の高い本棚を取り入れる場合は、転倒や落下防止の対策を忘れずに。

雑貨収納:白いボックスや引き出し収納

文具や生活雑貨などの収納は、ポリプロピレンケースなどの引き出し収納が活躍してくれます。また、清潔感のある白いボックスにカテゴリ分けするのも良いですね。ラベルを付けておけば、中身が一目瞭然で探しやすくなります。
出典:

文具や生活雑貨などの収納は、ポリプロピレンケースなどの引き出し収納が活躍してくれます。また、清潔感のある白いボックスにカテゴリ分けするのも良いですね。ラベルを付けておけば、中身が一目瞭然で探しやすくなります。

こちらのブロガーさんは、メタルラックに紙製ボックスを並べて収納しています。同じボックスで揃えれば、収納自体がインテリアに。こちらもカテゴリ分けしてボックスにラベリングしておくと良いでしょう。

ストック品やお子さんの作品、季節の雑貨など、普段あまり出し入れしないモノの収納に向いています。
出典:

こちらのブロガーさんは、メタルラックに紙製ボックスを並べて収納しています。同じボックスで揃えれば、収納自体がインテリアに。こちらもカテゴリ分けしてボックスにラベリングしておくと良いでしょう。

ストック品やお子さんの作品、季節の雑貨など、普段あまり出し入れしないモノの収納に向いています。

食器収納:見せる食器棚、隠す食器棚

お気に入りの食器は、しまいこんでしまってはもったいないですよね。ギャラリーのように飾って収納すれば、きっと気分も上がることでしょう。ガラス扉のついた棚などにしまう食器は、余裕をもたせてゆったりと並べると洗練された雰囲気にしあがります。
出典:

お気に入りの食器は、しまいこんでしまってはもったいないですよね。ギャラリーのように飾って収納すれば、きっと気分も上がることでしょう。ガラス扉のついた棚などにしまう食器は、余裕をもたせてゆったりと並べると洗練された雰囲気にしあがります。

こまごまとした小さな食器は、かごに入れて収納すると美しく出し入れしやすいのでおすすめです。器を重ねすぎると、下の器を取り出すのに苦労するので、2種類くらいを目安にするのが良いでしょう。
出典:

こまごまとした小さな食器は、かごに入れて収納すると美しく出し入れしやすいのでおすすめです。器を重ねすぎると、下の器を取り出すのに苦労するので、2種類くらいを目安にするのが良いでしょう。

マグカップやグラスをかごにまとめて収納しています。カテゴリ分けしてしまうことで、探しやすくなります。オープンラックに収納するときに、参考にしたいアイデアですね。
出典:

マグカップやグラスをかごにまとめて収納しています。カテゴリ分けしてしまうことで、探しやすくなります。オープンラックに収納するときに、参考にしたいアイデアですね。

大きめのお皿は、立てて収納するとたくさんの枚数をしまうことができます。専用のスタンドが必要になりますが、重ねるよりも出し入れのしやすさがアップするはずです。
出典:

大きめのお皿は、立てて収納するとたくさんの枚数をしまうことができます。専用のスタンドが必要になりますが、重ねるよりも出し入れのしやすさがアップするはずです。

あなたらしい、モノに囲まれた幸せな暮らしを

愛しいモノは手放さない。すっきりと「モノと暮らす」お部屋にするには?
出典:
モノが多くても、工夫次第ですっきりとした印象にしあげることはできます。
長い時間をかけて集めたモノは、自分にとって宝物ばかり。簡単に手放せないからこそ、上手にしまう方法を身に着けたいですね。あなたもぜひ、「モノと暮らす」インテリアを取り入れてみてはいかがでしょうか。
素敵な画像のご協力ありがとうございました。
瀧本真奈美オフィシャルブログ「暮らしごとレシピ」Powered by Ameba
Ducks Home - 楽天ブログ
家具・インテリア通販 Re:CENO(リセノ)本店
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
Beautiful Free Images & Pictures | Unsplash

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー