海の宝石!お正月のプチ贅沢が幸せすぎた話 ―イロドリ 迫口摩季さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、羨ましすぎる迫口家のプチ贅沢のお話。ぜひ、来年のお取り寄せの参考にどうぞ。
ホタルイカはうまみぎっしり!おつまみ・パスタ・ご飯の人気レシピ
春に旬を迎えるホタルイカ。スーパーではボイルしたものをよく見かけますね。小ぶりながらもうまみたっぷりで、手軽にいろいろな料理に使えるうれしい食材です。今回は、おいしさアップのための下処理方法をはじめ、ホタルイカの人気料理&おつまみ、パスタ、炊き込みご飯、副菜など、和洋のさまざまなレシピをご紹介します。
コクとまろやかさが倍増!お刺身の「漬け」作り方と人気レシピ
お刺身は「漬け」にすると身の弾力や甘みが増し、さらに美味しくなります。日持ちも長くなって調理に便利。どんな魚が漬け向きなのか、漬けた魚はどのようにして食べるのがおすすめなのか、など人気レシピを参考に美味しい食べ方とアレンジ法をまとめてみました。
シーフードたっぷり!「海鮮」が主役の和洋おもてなしレシピ
季節の行事や誕生日、お祝いには、とっておきのご馳走を作りたいですね。旬の魚介をメインに使えば旨みたっぷりで、鯛や海老など縁起物も多いのでお祝いにふさわしい料理に仕上がりますよ♪今回は、海鮮を主役にした和風・洋風のおもてなしレシピをご紹介します。
一杯で贅沢気分♪パパっとつくれてお腹も満足「海鮮系丼」レシピ
スーパーで特売のお刺身やサクをゲットしたら、丼にしてみませんか?見た目華やかでがっつり食べごたえのある海鮮丼ですが、忙しい日にパパっとつくれるお手軽メニューでもあるんです。一杯でお腹も心も満たされる、海鮮系丼レシピをご紹介します。
【築地】人気のお寿司&海鮮丼~老舗の和食まで。初めてでも楽しめるおすすめランチ案内
海鮮系など多くの飲食店が立ち並ぶ「築地」。築地市場が豊洲に移転したあとも場外では活気のある賑わいを楽しめます。魅力的なお店がたくさんありすぎで、どこでランチをしようか迷ってしまいますよね。そこで今回は、お寿司の名店や人気の海鮮丼をはじめ、老舗のうなぎや蕎麦などの和食、おしゃれなイタリアン、エスニックなカレーまで、初めて築地を訪れる方...
《海鮮鍋》魚介であったか冬の鍋レシピまとめ
寒くなると食べたくなる「鍋料理」。いつもと同じ具材やスープが続いてしまい、マンネリ気味になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は冬に旬を多く迎える魚介を使った鍋をご紹介。いろんな味で楽しむことができるので、食材ごとにレシピをまとめてみました。
海のフォアグラといわれる濃厚さ!「あん肝」の作り方&アレンジレシピ
通な大人に人気の「あん肝」。お口の中でとろける濃厚な味わいは“海のフォアグラ”ともいわれます。もし、市場やスーパーで新鮮なあんこうの肝を見つけたら、ぜひ蒸してあん肝を作ってみませんか?意外と簡単なんですよ。今回は、あん肝の下処理の方法や作り方をはじめ、アレンジレシピもご紹介。あん肝ポン酢やあん肝煮などの和風レシピはもちろん、ソテー・...
せっかくのカニ、家の鍋で失敗しない!「カニの茹で方」をマスターしよう
お家で大きなカニを食べるなんて、1年に1度あったら良いほう・・・。ズワイガニなど、一部は高級食材として知られる「カニ」。冬の味覚の王様でもあり、お正月にもよく見かけますが、もし手に入ったなら・・・お家で美味しく茹でたいですよね。決して適当に茹でて失敗したくないものです。そこで今回は、正しいカニの茹で方について、基本を網羅してご紹介。...
心ときめく*【函館グルメ】16選!~ランチにぴったりな海鮮丼からスイーツまで~
北海道の「函館市」は、洋館や教会、函館山からの眺望など・・歴史ロマンやハイカラな魅力がいっぱい。そんな一大観光スポット・函館を訪れたら、名物グルメも楽しみたいですよね。海に面する港町なので、海鮮丼などの美味しい海の幸もチェックしたいところ。今回は、そんな海鮮丼を含め、押さえておきたい函館グルメの有名店や穴場をご紹介します。朝食、ラン...
福岡に出かけたら、やっぱり魚が食べたい♪美味しい海鮮料理のお店7選
福岡の食といえば、ラーメンやもつ鍋もいいけれど、やっぱり新鮮な魚介類(特にお刺身)をぜひ食べてほしいです!今回は、旅行や出張でも訪れやすい天神や博多駅の近くを中心に、いくつかおすすめの海鮮料理・魚料理のお店をご紹介します。肩肘張らず気軽に行けるところばかりなので、福岡を訪れたときには立ち寄ってみてくださいね。
朝食もランチも海鮮丼♪「札幌の市場」おすすめ食べ歩きコース
海鮮好きな方にはたまらない!今回は、海鮮の宝庫と謳われる北海道・札幌の市場で楽しむ、食べ歩きガイドをお届けします♪ カニ、いくら、うに、魚など、贅沢な海鮮ネタを満喫できるのが、札幌の二大市場「札幌市中央卸売市場 場外市場」と、札幌駅から徒歩圏内の「二条市場」。テンションが上がるきらびやかな海鮮丼のお店がたくさんありますよ。気になる方...
作るのは醤油漬けやパスタだけ?食感&彩りを楽しむ『いくら』のレシピ
色鮮やかで、プチプチとした食感が楽しい「いくら」。どちらかというと脇役の印象があるいくらですが、お料理に添えるだけで一段と豪華に見せてくれて、食卓を華やかに彩ってくれます。お正月料理で余ってしまったいくらも有効活用できる、とっておきのレシピをご紹介します。
旬の海鮮を本場で味わう!【北海道~九州】日本全国「冬の味覚」を訪ねるグルメ旅
この冬、旅の予定はありますか?日本全国には、この季節ならではの旬の味覚がいっぱいですから、おいしいものを訪ねるグルメ旅もおすすめです。そこで今回は、北海道のタラバガニ、宮城の牡蠣、茨城のあんこう鍋、富山の氷見寒ぶり、山口のふぐ、大分の関サバなど、わざわざ足を運んで食べたい全国の代表的な冬の味覚をピックアップ!代表的なおすすめ店もあわ...
定番の煮物~おもてなしメニューまで!多彩な「いか料理」のアイデアレシピ集
柔らかくて味のある「いか」は、日本人が大好きな海の幸。お刺身や煮物、揚げ物など楽しみ方も多彩です。今回は、函館などが産地として有名なスルメイカや、冬が旬のやりいか、呼子のイカで知られるケンサキイカ、富山の春先の風物詩・ホタルイカなど、さまざまな種類のいかを、適した料理とともにご紹介しています。もちろん、いかを使った和洋のアイデア料理...
「かに」の季節、到来!【ずわい・タラバ・毛蟹】おいしい食べ方&アイデア料理レシピ
冬は、「かに」がおいしい季節ですね。シンプルな塩ゆでもはずせませんが、ほかの料理でも旬のおいしさをぜひ堪能したいもの。そこで今回は、ずわい・タラバ・毛蟹などの主な種類と特徴、それぞれのおいしい食べ方をはじめ、かに鍋、焼きがに、かに玉などの和風料理はもちろん、クリームコロッケ、甲羅グラタン、かに味噌のパスタなど、おしゃれな洋風レシピま...
“新鮮で美味しい”がいっぱい!ちょっと早起きして近くの『朝市』にでかけよう
海の恵みや山の恵みを味わえる「朝市」。新鮮な魚介を使った海鮮丼やその土地ならではの珍味など様々な食文化に出会えます。イベントが盛り沢山の朝市や、地元の生活に密着した朝市など、朝市の魅力もそれぞれ。「早起きはちょっと苦手…」という方も、朝市の魅力を知ればきっと早起きして行ってみたくなるはず。全国津々浦々で開催されているおすすめの「朝市...