函館行ったらここ!人気の【函館グルメ】をご紹介♪
出典:
金森赤レンガ倉庫をはじめ、洋館や教会などの情緒溢れる街並み、そしてシュランガイドブックに三つ星として掲載されたことのある函館山からの眺望など・・・。幕末の開港から150年もの歴史を持つ港町「函館」は、 歴史ロマンやハイカラな魅力あふれる一大観光エリア。
そんな「函館」に行ったら、一緒に楽しみたいのが、ここならでは食事ではないでしょうか。
今回はそのような美味しい思い出を彩る、とっておきの【函館グルメ】をご紹介!
出典:
「函館」は海沿いに位置する港町ということもあって、獲れたての海鮮は、まず堪能したいもの。また、地元の羊肉を使ったジンギスカンも見逃せませんよね。
そんな、外せない「定番」をしっかり押さえました!
出典:
さらに気になる、地元から愛される「ご当地グルメ」情報もキャッチ!
人気店の逸品を選びましたので、ぜひ函館の朝ごはん・ランチ・ディナーで迷ったら・・参考にしてみてくださいね!
\美味しい海鮮といえば「函館朝市」! 朝市周辺から逸品をご紹介/
函館駅に着いてすぐ、早速函館グルメを楽しみたい!と思ったなら、「函館朝市」へ。
JR函館駅から徒歩1分の場所にある「函館朝市」の一角には「函館朝市 どんぶり横丁市場」があり、海鮮丼屋が集まった一大グルメスポットになっているんですよ* その朝市周辺から「これは!」というグルメをピックアップしました。
JR函館駅のすぐそば、3つの建物を中心に約250もの店鋪がひしめく「函館朝市」。せっかくだからとびきり美味しいものを食べたいし、お土産選びやお買いものも満喫したいですよね。今回は、函館朝市のオススメ人気店や、海鮮丼やイカ、ラーメンなどの看板メニュー、朝市名物「活イカ釣り」の情報やおみやげ情報まで一気にご紹介。朝市めぐりの参考にしてみてくださいね。
「函館朝市」へは、JR函館駅の西口から徒歩すぐ!基本情報はこちらをご確認ください。
出典:
◆「きくよ食堂 本店」◆
函館朝市に本店・支店の2店舗、ベイエリアに1店舗ある、海鮮丼で人気の食堂。なんと、函館朝市の海鮮丼発祥のお店でもあるんですよ。
このお店では、好きな具を選んで丼ぶりにできる「お好み丼」があることが大きな魅力。いくら、えび、かになど・・朝市内なので海鮮が美味しいことはもちろんですが、人によって、この具をたっぷり食べたい!という、好みは異なるものですよね。ぜひ、大きな牡丹海老の甘みをご堪能あれ!
出典:
北海道ならウニははずせない!けれど、イクラもすてがたい・・!そんな方にピッタリなのが、きくよ食堂イチオシの一番人気メニュー「元祖函館 巴(ともえ)丼」。ほたてにだけちょっと醤油をたらして・・いただきます!!
函館 / 海鮮丼
- 住所
- 函館市若松町11-15
- 営業時間
- 【5~11月】
6:00~14:00
【12~4月】
6:00~13:00
- 定休日
- 無休(元日除く)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
出典:
◆「一花亭たびじ」◆
店内の生け簀に泳ぐ函館近海で獲れたイカを、目の前で調理してくれるのが、「一花亭たびじ」。丼の上でイカが動いてる・・そんな特別な体験もできてしまいます*
おすすめは、そんな獲れたてのイカを楽しめる「活イカ踊り丼」。 新鮮な活イカならではコリコリとした食感を楽しむことができる、函館の朝市で人気の一品です。
その他活イカ刺しもありますし、イカ以外の丼ぶりメニューも豊富。少食な方にうれしいミニ丼も♪
出典:
因みに、店内の壁には、多くの芸能人が書いたサインの色紙がぎっしり。タカアンドトシさんや、彦摩呂さんなどのサインが並んでいます。とっても有名な海鮮丼のお店なので、函館に行ったら是非押さえておきたいですね。
函館 / 海鮮
- 住所
- 函館市若松町8-20 どんぶり横丁内
- 営業時間
- 6:00~14:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
◆「うに むらかみ 函館本店」のうに丼 @函館朝市そば
出典:
◆「うに むらかみ 函館本店」◆
函館朝市の奥の方にある「うにむらかみ」は、新鮮なウニを思いっきり楽しみたい方におすすめ。函館駅からも、赤レンガ倉庫からもだいたい徒歩約5分という、好アクセスな場所に位置しています。観光での散策途中に立ち寄りやすいのがうれしいですね。店内にはウニやホタテなどの貝類が入った大きな生簀を楽しめますよ。
「うに むらかみ」の名物は、すべてがウニの「うに丼」!ミョウバン不使用の、無添加のウニを堪能することができますよ。ウニ本来の甘みを楽しむことができ、もともとウニが苦手だった方も美味しいと感じられるほど。お値段は普段の食事と比べると高く感じるかもしれませんが、それ以上の価値がある一品です。
出典:
もちろん、うに以外の、いくらやサーモン、ほたてなどの海鮮丼や、旬の刺身の盛り合わせも楽しめます。そのほか、「うにグラタン」や「うに雑炊」などのアレンジメニューも。
ずら~っと大人数の家族旅行で親孝行したいときなど、ちょっとご馳走を楽しみたい場面におすすめです。
出典:
ちなみに、持ち帰り用の「生うに」の販売を行っています。
そのほか、雲丹のしょうゆ漬けや雲丹塩など、賞味期限が安心な加工品も。お土産にぴったりなので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
市役所前(函館) / 海鮮
- 住所
- 函館市大手町22-1
- 営業時間
- 昼の部のみ 8:30~15:00 【ラストオーダー14:30】
※揚げ物・焼き物・焼き魚 11:00~14:15まで
尚、本店より徒歩3分の姉妹店 函館駅前店 は
11:30~14:30(L.O. 14:00)、
17:30~21:30(L.O. 21:00)で営業しております。
- 定休日
- 毎週水曜日
- 平均予算
- ¥5,000~¥5,999 /¥6,000~¥7,999
データ提供:
◆地元の人気店「鮨処木はら」の握り寿司 @湯の川温泉電停
出典:
◆「鮨処木はら」◆
実家が漁師という、大将のお店が「鮨処 木はら」。何を頼んだらよいか分からない方のために、お品書きには11貫、13貫などから選べる、お任せの旬の握りコースも。ディナーは予約したほうが安心です。
ぜひ本日のおすすめを聞いて、旬の美味しさを逃さずに堪能したいですね。
出典:
清潔感のある店内も魅力。海鮮の具はそれぞれ氷冷ネタケースに入っているのも嬉しい心遣いです。
湯の川温泉 / 寿司
- 住所
- 函館市湯川町2丁目1-2
- 営業時間
- 12:00~14:30
17:00~21:00(最終入店20:30)
20:30の時点で、お客様がいらしゃらない場合
20:30分で閉店いたします
- 定休日
- 水曜日 ※月2回火曜日(不定休)
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999 /¥6,000~¥7,999
データ提供:
◆老舗のお寿司屋さん「福寿し」の握り寿司 @市電 松風町駅
出典:
◆「福寿し」◆
創業40年の老舗「福寿し」は、筆者おすすめの穴場的なおすし屋さん。市電「松風町電停」より徒歩約2分の場所にあるお店です。回らないお寿司屋さんでちょっと緊張してしまうかも・・と思っている方も、安心してください。大将さんはとても優しい方で、場を和ませてくれます。
特上生寿し、上生寿しなど、はじめからネタが決まっている握りセットがあります。お値段は比較的お安いので、ぜひ、たくさんのネタが楽しめる「上寿司」を味わってみてくださいね。
出典:
ほかにもちらし寿司や、押し鮨、巻き物など、様々なお寿司を楽しめるほか、天ぷらや焼き物も。お酒と一緒に至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょう*
観光客の方はもちろん、地元の方からも愛されているお寿司屋さんです。
松風町 / 寿司
- 住所
- 函館市松風町15-2
- 営業時間
- [月~土]
16:00-22:00
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999
データ提供:
◆ちょっとお安い!「回転寿司 根室花まる」のまわるお寿司@キラリス函館
出典:
◆「回転寿司 根室花まる」◆
リーズナブルに函館の海鮮を!という方は、回転寿司の人気店「回転寿司 根室花まる」がおすすめ。JR函館駅から3分程度歩いたところにある商業施設「キラリス函館」の地下一階にあります。中に入ると活気があって、ワクワクしますよ。カジュアルな雰囲気なので、お子様のいるご家庭でも安心して入れるのがうれしいですね。
こちらは、筋子のしょうゆ漬け。イクラのつぶつぶがたっぷりですね。
出典:
こちらは、甘い「ぼたん海老」。プリプリとした食感とエビの甘みが口の中いっぱいに広がる逸品です。函館に来たら是非一度生の甘エビ寿司をご賞味あれ。
出典:
ちなみに、お店では、お持ち帰りも受け付けています。電車の乗り換えだけで函館に立ち寄った場合でも、ささっとお店に電話予約して、美味しいお寿司をいただくという手段も♪
函館駅前 / 回転寿司
- 住所
- 函館市若松町20-1 キラリス函館 B1F
- 営業時間
- 11:00~22:00(L.O.21:45)
- 定休日
- 不定休(詳細はHPをご参照願います)
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
◆「ジンギスカン羊羊亭」のジンギスカン@市電 魚市場通り
出典:
◆「ジンギスカン羊羊亭(めいめい亭)」◆
函館に来たらぜひ食べたいのが、ジンギスカン。もちろん海の幸も美味しいですが、羊肉も負けないくらい美味しいんです。「ジンギスカン羊羊亭(めいめい亭)」は、市電「魚市場通り」から徒歩約5分の場所にある人気店。金森赤レンガ倉庫や朝市の観光ついでに寄りやすい場所にありますよ。
さて、お目当てのジンギスカンは・・・食べ放題と、単品から選ぶことができますが、せっかくなので、食べ放題にしてみてはいかがでしょう* 食べ放題メニューには、豚肉や野菜なども含まれています。特に生ラムは臭みがなく、初めて羊肉を食べる方にも食べやすいのが特徴。あまりお腹がもたれないので、1日を締めくくるディナーにもぴったりですよ。
出典:
座席は60席ありますが、ときには人気のあまりに予約でいっぱいになることも。
旅行で来る方は、あらかじめ予約しておくのがおすすめです。
魚市場通 / ジンギスカン
- 住所
- 函館市豊川町12-8 函館ベイ美食倶楽部
- 営業時間
- [ランチ]
11:30~15:00 (L.O.14:30)
[ディナー]
17:00~22:00 (L.O.21:30)
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
◆函館の人気チェーン「ラッキーピエロ」のハンバーガー @ベイエリア他
出典:
◆「ラッキーピエロ」◆
「ラッキーピエロ(愛称、ラッピ)」は、函館の人気ハンバーガーチェーン。このピエロの顔、黄色い看板がトレードマークで、アメリカ的なレトロな雰囲気。
出典:
「チャイニーズ・チキンバーガー」が不動の看板メニュー!函館市民のソウルフードとして、ダントツ人気の一品。
そして、併せて注文したいのが・・・
出典:
こちらの「ラキポテ」!
チーズ、ホワイトソース、デミグラスソースがかかった一品で、ハンバーガーのサイドメニューとしてお馴染みです。
そのほか、カレーやオムライスも定番人気。ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
出典:
「ラッキーピエロ」には、お土産にぴったりな物が多いことも、大きな魅力。
パッケージのレトロ感も相まって人気なんですよ。こちらは、炭酸飲料の「ラッキーガラナ」。そのほかクッキーなどのお菓子、ラーメンも・・・!
知る人ぞ知る、粋なラッピのお土産アイテムは、下のリンク先よりご確認ください。
ラッキーピエロで人気の「お土産」向き商品は、こちらから。
末広町(函館) / ハンバーガー
- 住所
- 函館市末広町23-18
- 営業時間
- [月~金・日・祝]
10:00~翌0:30
[土]
10:00~翌1:30
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
函館駅前 / ハンバーガー
- 住所
- 函館市若松町17-12 函館駅前棒二森屋本館 1F
- 営業時間
- [月~金・日]
10:00~翌0:30
[土]
10:00~翌1:30
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
◆「函館らーめん 龍鳳 大門横丁店」の黄金塩ラーメン @函館駅
出典:
◆「函館らーめん 龍鳳」◆
ラーメン、居酒屋、天ぷら、寿司など・・・。函館駅から歩いて5分ほどのところにある、様々なグルメが揃うスポット「函館ひかりの屋台 大門横丁」。そんな好アクセスの場所にある人気ラーメン店が、「函館らーめん 龍鳳」です。
函館のラーメンを研究に研究を重ねて誕生したという、澄んでいながらコクのある味わいの、黄金塩ラーメン。ぜひ一度ご賞味あれ。
函館駅前 / ラーメン
- 住所
- 函館市松風町7 ひかりの屋台 大門横町
- 営業時間
- 11:00~22:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
◆昭和22年創業の老舗「滋養軒」の塩ラーメン @函館駅・松風町駅
出典:
◆「滋養軒」◆
こちらも、函館駅から歩ける距離にある、函館ラーメンで有名なお店。昭和22年創業でずっと地元から愛され続け、よく行列ができる人気店です。
お目当ては、こちらのシンプルな塩ラーメン。ストレートの自家製麺、そして透き通ったスープが美味しいと評判。
松風町 / ラーメン
- 住所
- 函館市松風町7-12
- 営業時間
- 11:30~14:00【麺とスープがなくなり次第終了】
17:00〜19:00 【麺とスープがなくなり次第終了】
- 定休日
- 火曜、水曜
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
◆揚げてない!「まるたま小屋」のはこだて焼きピロシキ @十字街電停
出典:
◆「まるたま小屋」◆
焼きピロシキやボルシチ、ロールキャベツが味わえる古民家カフェ。観光で人気の函館・元町エリアにあるので、立ち寄りやすいのも嬉しいですね。
そこでいただきたいのが、函館の新名物として注目されるピロシキ。実は揚げてないピロシキなので、手土産にしても喜ばれやすいですね。
出典:
種類はというと・・・ミート&エッグ、りんごクリーム、じゃがバター、ホワイトライスカレーなど、種類がたくさん!中身はこんなにぎっしり詰まっていて、お腹をしっかり満たしてくれますね。
十字街 / カフェ
- 住所
- 函館市元町2-3
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 火曜日・水曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
◆函館の洋菓子店「スナッフルス」のミルクレープ/オムレット @函館駅他
出典:
◆「ペイストリー スナッフルス」◆
函館駅前店、金森赤レンガ倉庫店など、好アクセスなところにある人気パティスリーが、「ペイストリー スナッフルス」。
下でご紹介する「チーズオムレット」が有名なお店ですが・・こちら、店内でも飲食可能。せっかく店内でいただくなら、味わっていただきたいスイーツが、こちらのミルクレープです。
4層になっていて、生クリームと旬の果物がぎっしり♪
出典:
ふわふわの「チーズオムレット」が、お土産として人気!「蒸し焼きショコラ」、「抹茶オムレット」など、同じ形で味違いもあるので、いろいろ組み合わせるのもおすすめですよ。
函館駅前 / ケーキ
- 住所
- 函館市若松町18-2
- 営業時間
- 11:00~19:00
サロン11:00~18:30(L.O.18:00)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
十字街 / ケーキ
- 住所
- 函館市末広町13-9
- 営業時間
- 9:30~19:00
(季節によって変動あり)
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
- 定休日
- 金森洋物館に準ずる
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
◆函館産牛乳を使用*「ミルキッシモ」のジェラート @十字街電亭
出典:
◆「ミルキッシモ」◆
金森赤レンガ倉庫に、観光で訪れる方は多いですよね。ちょっとした休憩に、冷たいスイーツはいかがでしょう。「ミルキッシモ」は美味しいジェラートのお店。ミルク系のジェラートは、函館近郊で生産される上質な牛乳を使用。そのほか果物系など、色とりどりのジェラートの種類がラインナップされています。
カップもありますが、ワッフルコーンもありますよ。
出典:
ちなみにワッフルコーンでは、インスタ映えする"バラ盛り"ジェラートも楽しめます!!ぜひ、あわせてチェックしてみてくださいね。
十字街 / アイスクリーム
- 住所
- 函館市末広町14-16 金森赤レンガ倉庫 ヒストリープラザ内
- 営業時間
- 9:30~19:00
- 定休日
- 年中無休(年末年始除く)
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
《おまけ》函館の“夜”を楽しみたい方は・・人気の「居酒屋」へ!
◆普通の居酒屋では食べられない!「地物産品料理処 根ぼっけ」のほっけの刺身 @松風町駅
出典:
◆「地物産品料理処 根ぼっけ」◆
JR函館駅から歩いて10分ほどのところにある「地物産品料理処 根ぼっけ」は、その名のとおり、根ボッケをいただけるお店。よく知られているのは脂がのった真ホッケですが、より質が高いホッケとして有名なんですよ。
ぜひこちらのお店を訪れたら、地酒はもちろん、ホッケのお刺身も味わってみてくださいね。
松風町 / 居酒屋
- 住所
- 函館市松風町8-19
- 営業時間
- コロナウイルスの影響で当面22:00迄の営業で、
ラストオーダーは21:30になります。引き続き来店時の手消毒、席等に関しましては店員の指示でお願い致します。
不定休なのでお確かめ下さい。
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
データ提供:
◆盛り上がる!「中華風居酒屋 函館いか家」の元祖イカスミ餃子 @函館駅
出典:
◆「中華風居酒屋 函館いか家」◆
上のほうで、大門横丁にある「函館らーめん 龍鳳」をご紹介しましたが、同エリアにあるおすすめ居酒屋が、こちらの「中華風居酒屋 函館いか家」。北海道といえばイカで有名ですが、ご覧のとおり、イカスミ餃子をいただけるんです!
イカスミ餃子のほか、男爵餃子など、ユニークな餃子がいっぱいあるので、ぜひ味わってみて。定番ばかりめぐって疲れたな・・というときに、元気を与えてくれる穴場になってくれますよ。
函館駅前 / 餃子
- 住所
- 函館市松風町7-5 大門横丁
- 営業時間
- 17:00~24:00(L.O.23:00)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
◆ワンコインが嬉しい居酒屋「肉と牡蠣」で乾杯! @五稜郭公園前
出典:
◆「肉と牡蠣」◆
市電「中央病院前電停」、「五稜郭公園前電停」から徒歩約3分のところに位置する「肉と牡蠣」は、リーズナブルにお肉と牡蠣を楽しめるお店。なんとワンコイン程のメニューがたくさんありますよ!お酒もサングリアなどのドリンクが揃い、300円程度です*
おすすめメニューは、こちらの牛肉の炭火焼き。厚みのあるカットで、食べ応え十分。お肉好きにはたまらない一品です。他にもメニューが充実しているので、大人数での食事も楽しめます。
出典:
牡蠣料理は、牡蠣バケツ250gといったシンプルな一皿のほか、牡蠣チーズグラタン、オイスターシチュー、牡蠣のクリームリゾットなど・・。ワンコインなので、いろんな牡蠣を堪能してくださいね。
出典:
ちなみに店内は、異国感漂うお洒落なバルの雰囲気。女子旅にもぴったりですね。ソファ席もあり、ゆったりと寛ぎながら食事することができます。
五稜郭公園前 / バル
- 住所
- 函館市本町32-6
- 営業時間
- [月~土]
17:00~翌2:30 (L.O.2:00)
[日]
17:00〜23:30(L.O.23:00)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
データ提供:
出典:
函館の気になるお店はありましたか?
せっかく函館に来たなら、朝市で海鮮丼を食べて、ラッキーピエロに寄って、ジンギスカン、そして翌日はスイーツやお寿司やお酒・・というのも、良い旅グルメになるのでは。
出典:
ぜひ函館の美しい景色とともに、美味しいグルメを味わって、心豊かな時間を過ごしてくださいね。
金森赤レンガ倉庫をはじめ、洋館や教会などの情緒溢れる街並み、そしてシュランガイドブックに三つ星として掲載されたことのある函館山からの眺望など・・・。幕末の開港から150年もの歴史を持つ港町「函館」は、 歴史ロマンやハイカラな魅力あふれる一大観光エリア。
そんな「函館」に行ったら、一緒に楽しみたいのが、ここならでは食事ではないでしょうか。
今回はそのような美味しい思い出を彩る、とっておきの【函館グルメ】をご紹介!