プレート [3ページ目]

97件RSS

気になるキーワードで探す

テーブルにやさしい風を運んで♪春色・絵柄・カタチ…季節の「器&テーブルウェア」大集合!

テーブルにやさしい風を運んで♪春色・絵柄・カタチ…季節の「器&テーブルウェア」大集合!

暦の上では立春が過ぎ、春の足音が少しずつ近づいてきました。このうきうきする気分を、テーブルの上にも表現できたら素敵ですね♪そこで今回は、春を感じる器を、和洋のジャンルを超えてご紹介。やさしい春色や春らしい絵柄など、季節のエッセンスが感じられる器をはじめ、箸置き、ランチョンマット、テーブルクロスなど春のテーブルコーディネートに役立つ小...

natsusweeet
<料理が引き立つお皿・お皿が引き立つレシピ> 奥ぶかい【献立×器】の関係

<料理が引き立つお皿・お皿が引き立つレシピ> 奥ぶかい【献立×器】の関係

うつわを見て、このお皿にはあの料理を合わせたいなと思ったり、お料理を作ってから、これはあのお皿に盛り付けようと思ったり。うつわとお料理の組み合わせも、食事の楽しみのひとつですよね。そこで今回は、うつわの魅力もお料理の美味しさも、お互いに引き立つ素敵な「お献立×器」についてご紹介します。

maaa_0514
使い道は無限大。ナチュラルな木の質感を楽しむ「ACACIA(アカシア)」のカラフルプレート

使い道は無限大。ナチュラルな木の質感を楽しむ「ACACIA(アカシア)」のカラフルプレート

ダイニングシーンを彩ってくれるナチュラルな木の素材感と、シンプルで機能的なシリーズが特徴の『ACACIA(アカシア)』。形もサイズも豊富なバリエーションで、テーブルをあたたかい印象に演出してくれます。おうちを一気にカフェ風にしてくれる、ACACIAのプレート(トレイ)やカッティングボードなどの木製テーブルウェアをご紹介します。

みう
寸っていったい何 cm?サイズ別ベストな器の選び方

寸っていったい何 cm?サイズ別ベストな器の選び方

豆皿や5寸、8寸など・・・お皿のサイズの表現は分かっているようで理解していない方も多いのでは?寸が何センチか知った上でお皿選びをすれば、もっと思い通りに食器選びができるようになりますよ。サイズ別の使いこなし方や、素敵なコーディネートをご紹介します。これからのお皿選びの参考にしてみて下さいね♪

22hana
あなたも「おもてなし上手」に。お家に持っていると“ステキ”なアイテム【30選】

あなたも「おもてなし上手」に。お家に持っていると“ステキ”なアイテム【30選】

大切なお友達をおうちにお招きする時、数の揃ったアイテムや、ちょっと気の利いたアイテムで「おもてなし」したいですよね。今回は、そんな時に活躍してくれそうな、人数分揃っていると「ステキ」なアイテム、1つあるだけで「オシャレ」に見えるアイテム、「おまねき上手」に見えるアイテムを30品ご紹介します。

yumi3
食欲の秋♪食材を一段と美味しく見せるなら、北欧の雰囲気溢れる“お皿・プレート”を選ぼう

食欲の秋♪食材を一段と美味しく見せるなら、北欧の雰囲気溢れる“お皿・プレート”を選ぼう

日が暮れるのもめっきり早くなり、涼しく過ごしやすい季節になりました。そんな秋にぴったりの、秋の味覚たちが一段と美味しく、ほっこりと可愛らしく見える北欧ライクなお皿や本場北欧のお皿を集めてみました。合わせて盛り付けのコツなどもご紹介するので、ぜひ今日の食卓で試してみてくださいね。

myu2
イッタラの今の形。「サルヤトン」を食卓に招きましょ♪

イッタラの今の形。「サルヤトン」を食卓に招きましょ♪

2012年に発表されたiittala(イッタラ)の「Sarjaton(サルヤトン)」は、今密かに人気のシリーズ。シンプルで丸みを帯びたフォルムは使いやすく、色も柄も実に上品。日々の食卓をワンランクアップする楽しい器です。「サルヤトン」シリーズからオススメの器の数々をピックアップして紹介します。

rocoroco
憧れのカフェ風を叶える♪オシャレな盛り付け方&カフェごはんレシピ

憧れのカフェ風を叶える♪オシャレな盛り付け方&カフェごはんレシピ

見て食べて楽しめる憧れの「カフェごはん」。彩りを意識したり、器やトッピングなど盛り付けを工夫すれば、おうちでもオシャレなカフェ風を再現することができますよ♪今回は、ランチにぴったりのカレーやキッシュなどの「ワンプレートごはん」、ロコモコやタコライスなどの「カフェ丼(ボウル)」から、野菜たっぷりのフォトジェニックな「わんぱくサンド(ボ...

ことり
お料理をいっそう美味しそうに!コツをつかんで「柄のお皿」を楽しもう♪

お料理をいっそう美味しそうに!コツをつかんで「柄のお皿」を楽しもう♪

見ているだけで心が和む、素敵な柄のお皿。思わず集めてしまう、なんて方もいるのでは?でも、柄もお料理も両方が映える盛り付けは、意外と難しく、いざ使用するとなると無地のお皿に比べて食材を選んでしまう場合もありますよね。のせる料理の色合いなどバランスやセンスも必要となり、上級者向けというイメージを持ってしまったり……今回は、そんな素敵な柄...

ori-oon
のせるだけで絵になる。食卓がもっと華やぐ《主役プレート 12選》

のせるだけで絵になる。食卓がもっと華やぐ《主役プレート 12選》

おかずやパンやご飯など、のっけるだけでカフェのようなおしゃれな食事になるプレート。 盛り付けも簡単で、洗い物も少なくすむなど、嬉しいことが盛りだくさん♪プレートを使えば、何気ないお料理もワンランク上の仕上がりにみえますよ☆プレートといっても、陶器や木のプレートなど種類も豊富にそろっています。使い勝手がよいように、できるだけシンプル...

acoco
気分を上げる時間にしない?朝ごはんがもっと素敵になる「プレート×盛り付け」♪

気分を上げる時間にしない?朝ごはんがもっと素敵になる「プレート×盛り付け」♪

ぱぱっとすませたいけど、あじけない朝ごはんでは1日とスタートが心地よくないですよね。食べない人も今は多いようですが、やっぱり1日の活力になる食事をきちんととると、気分も体力も充実しますよ。たまにはいつもより少しだけ早く起きて、丁寧に作った朝食を食べてみませんか。それだけで、1日がきらきらと充実した日になりそうですよ♪今回は、メニュー...

ori-oon
一日のスタートはやっぱり朝ごはん♪" こだわりアイテム"で丁寧な朝食を…

一日のスタートはやっぱり朝ごはん♪" こだわりアイテム"で丁寧な朝食を…

一日のスタートに欠かせない朝ごはん。忙しい平日も、ゆったりとした休日の朝も、こだわりのアイテムを使えばちょっぴり特別な気分に♪今回は、シンプルな朝食を華やかに見せてくれる北欧デザインプレート、グラス&カップ、ぬくもり溢れる木製のカッティングボードやボウル、カトラリー、パン朝食を豊かにしてくれるトースターやバターケース、朝の目覚めの一...

ことり
おめかししたい食卓に使いたい食器。特別な日に使いたいグラス。

おめかししたい食卓に使いたい食器。特別な日に使いたいグラス。

いつもとは違う、特別な日にはどんな食器を使っていますか?繊細な柄だったり、上質な器だったり、料理にこだわるのと同じように食器やグラスにもこだわりたいですね。そこで、来客時や記念日に使いたい、素敵な食器やグラスをご紹介します。お客様にもきっと喜んでいただけること間違いなしです。

moemoi
イタリアの定番食器「サタルニア」。シンプルで使いやすいのが良いよね♪

イタリアの定番食器「サタルニア」。シンプルで使いやすいのが良いよね♪

イタリアのレストランやカフェでよく目にする「Saturnia(サタルニア)」のお皿。イタリアでは主に業務用食器として使われていて、シンプルで盛り付けやすく、どっしりとした安定感ある作りが魅力です。イタリア料理のみならずどんなジャンルの料理にもマッチし、食事のおいしさを引き立ててくれる「サタルニア」のお皿。そんな、白くて使いやすい優秀...

みう
なんだかおしゃれで、料理引き立つ。実はとても使いやすい「グレー」の食器

なんだかおしゃれで、料理引き立つ。実はとても使いやすい「グレー」の食器

料理を引き立てつつ、モダンな雰囲気も出せる「グレー」の食器。白い器と同じくらいコーディネートしやすく、しかもこなれた印象になるという、実はとても使いやすいアイテムです。最近ではおしゃれなレストランやカフェでも続々と取り入れられており、新しいベーシックとして定着しつつある存在。今回はそんなグレーの食器の魅力に迫ります。

ten_ten
食器棚にしまったままじゃもったいない。難しくない「柄のお皿」の使い方

食器棚にしまったままじゃもったいない。難しくない「柄のお皿」の使い方

おしゃれだけど、料理と喧嘩してしまいそうで一見使いづらい「柄のお皿」。料理がおいしそうに映え、お皿も引き立つ使い方のヒントを素敵な写真とともにご紹介していきます*お気に入りの食器と、より楽しい食事の時間を過ごしましょう♪

piku_peku
和食も洋食も引き立てる「ブルー」。青い食器やマグ、グラスを集めました

和食も洋食も引き立てる「ブルー」。青い食器やマグ、グラスを集めました

気が付けば食器がすべて真っ白のものばかり!なんてことはありませんか?白は使いやすいですが、カラフルな食器も食卓を手軽に華やかにできるので、使ってみたいですよね。中でも青色の食器は青磁や陶器の塗り物など古くから日本人に馴染みのあるものです。今回は「白山陶器」「1616 / Arita Japan」「ARABIA(アラビア)の24h A...

nonn
丸・四角に木製も。"パンの日"をもっと楽しく。おしゃれなパン皿10選

丸・四角に木製も。"パンの日"をもっと楽しく。おしゃれなパン皿10選

朝はパンという方や、休日にゆったりとパンのモーニングやブランチを楽しまれている方も多いのでは。そこで、パン切り庖丁やカッティングボードの次は、お気に入りの「パンの日用」のお皿を探してみてはいかがでしょうか。パンのときは、このお皿!と、毎回使いたくなるおすすめのお皿をご紹介します。

musasi
キッチンや食卓にナチュラルな『木』のぬくもりを♪おすすめ雑貨セレクション

キッチンや食卓にナチュラルな『木』のぬくもりを♪おすすめ雑貨セレクション

キッチンや食卓にナチュラルな木製品がある風景は、ほっと心が和みます。木と共に暮らしてきた私たちにとって、手になじみ、日常生活になじむ木のアイテム。国内外を問わず、おしゃれで実用性も高いウッドブランドがたくさんあります。スパチュラなどの調理器具から、プレート、カトラリー、箸置き、カップなどのテーブルウエア、人気のカッティングボード、そ...

natsusweeet
何をのせても絵になる魔法のお皿。「ブルックリンスレートカンパニー」の天然スレート

何をのせても絵になる魔法のお皿。「ブルックリンスレートカンパニー」の天然スレート

ニューヨークのライフスタイルブランドから販売されている「天然スレート」をご紹介します。天然スレートは保温性、耐久性に優れ、陶磁器やガラス製品、木製品にはないスタイリッシュな雰囲気を持った食器です。ブルックリンスレートカンパニー(Brooklyn Slate Company)の天然スレートはノンケミカルで製造され、日本の食品衛生法に基...

22hana
ヨーロッパのバルの定番食器。強くてシンプルな「サタルニア」のプレート

ヨーロッパのバルの定番食器。強くてシンプルな「サタルニア」のプレート

ヨーロッパのカフェやレストランなどで、よく目にする「サタルニア」のお皿。美食の国、イタリアで生まれ、定番とされているのがうなずけるのは、とにかくどんな料理も上手に引き立て、主役にしてしまうところ。白いテーブルクロスのさっぱりした気持ちよさと通ずるような清潔感や気負わず使える質感は、私たちの日常にもすっと溶け込み、親しみやすい。食べる...

h_mk
素朴でやさしい風合いにホッとする。「At Home Works」の器と過ごす毎日

素朴でやさしい風合いにホッとする。「At Home Works」の器と過ごす毎日

神奈川県の鎌倉に林彩子さんが営まれる小さなアトリエ「At Home Works(アットホームワークス)」があります。すべて手仕事で丁寧に作業されているので、それぞれの作品は少しずつ違いがあります。ちょっぴりいびつだったり、かすれていたり。それらは深い味わいとなって、食卓を彩ってくれます。作り手の想いがダイレクトに伝わるAt Home...

shiro_chan
のせるだけで、絵になるね♪"ほっこりデザイン"が魅力のプレートたち

のせるだけで、絵になるね♪"ほっこりデザイン"が魅力のプレートたち

動物やお花のモチーフが描かれた可愛いプレートは、一枚あるだけでテーブルが華やかになります。デザートをのせたり、おにぎりをのせたり、箸置きにしたりと使い方は無限大です。ほんの小さな面積なのに、場の雰囲気を作ることに長けたデザインが魅力的なプレートをご紹介していきましょう♪

shiro_chan
21cmには訳がある。ティーマのプレート&ボウル

21cmには訳がある。ティーマのプレート&ボウル

みなさん大好きなイッタラ(iittala)。その中でもとっても使い勝手のよい器がティーマ(teema)の21cmのプレート・ボウルです。女性の手になじみやすい大きさ、どんなメニューにも対応してくれるフチ。そしてシンプルで素敵なカラー。そんなティーマをご紹介します♪

kota_aya
きっと欲しい道具が見つかる。「イロドリ」さんがキナリノモールにオープン♪

きっと欲しい道具が見つかる。「イロドリ」さんがキナリノモールにオープン♪

暮らしを彩るためにセレクトした道具を提案しているオンラインストア「イロドリ」さんは、2016年11月11日にオープンしたできたてほやほやのお店です。欲しいが見つかるショップを目指していると言われる通り、イロドリさんが取り扱っているアイテムはどれも素敵なものばかり。そのイロドリさんが仲間入りし、キナリノモールでもお買い物を楽しんでいた...

キナリノ商品部
自然の恵みがはぐくんだ木目の美しさを食卓に。「ユイテーブルウェア」の木製プレート

自然の恵みがはぐくんだ木目の美しさを食卓に。「ユイテーブルウェア」の木製プレート

良質な東濃ヒノキ・長良杉(ナガラスギ)などが豊富に育つ、緑豊かな岐阜県中津川市。きれいな水資源に囲まれたこの地で生み出される「岐恵木工・吉田」の「YUI TABLE WARE(ユイテーブルウェア)」シリーズの木製食器をご紹介します。ぱっと目を引く精巧な木目模様は、職人技のたまもの。天然オイル仕上げの自然なつや感、驚くほどの軽さと、手...

みう
ほっこりあたたかい。風合い豊かに育てていきたい木のうつわたち

ほっこりあたたかい。風合い豊かに育てていきたい木のうつわたち

ぬくもりを感じる木のうつわ。食卓に一つあるだけで、あたたかな雰囲気をもたらしてくれます。ひとつひとつ、異なる表情をもつ木目も魅力です。毎日の暮らしで使いたい、「fog linen work(フォグリネンワーク)」のアカシアボウルとトレイ、「Skandinavisk Hemslöjd(スカンジナヴィスク・ヘムスロイド)」のククサ、「D...

キナリノ商品部
あなたにとっても、みんなにも。究極の「定番」を目指す「THE」のプロダクト

あなたにとっても、みんなにも。究極の「定番」を目指す「THE」のプロダクト

暮らしの中で当たり前のように存在している物を心地よいものに。長く愛され、使い続けられる究極の定番品を目指し、good design companyの水野学さん、中川政七商店の中川淳さん、PRODUCT DESIGN CENTERの鈴木啓太さんの3人が立ち上げたプロダクトブランド「THE(ザ)」。そんな「THE」が生み出すこれからのス...

キナリノ商品部
「THE(ザ)」が提案する、シンプルで心地良い日用品。

「THE(ザ)」が提案する、シンプルで心地良い日用品。

定番という言葉には安定感と同時にどこかありふれたものというイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。でも、定番と言われるものには使いやすさや様々な工夫が施されているなど、時代を超えて多くの人に支持される理由があります。「THE(ザ)」は、定番と呼ばれるものの基準値を上げて、新しい定番となるモノづくりを目指しているブランド。「THE...

sanchan
落としても、水に濡れても大丈夫◎「GOLD CRAFT」の木製食器

落としても、水に濡れても大丈夫◎「GOLD CRAFT」の木製食器

木の器、生活の中に取り入れていますか?木の器は、取り扱いが難しいイメージがあるかもしれませんが、今回ご紹介する「GOLD CRAFT(ゴールドクラフト)」の木製食器は、落としても割れにくく、じゃぶじゃぶ洗っても大丈夫!しかも、とってもスタイリッシュでおしゃれなメイドインジャパンの器です。カフェ風のテーブルコーディネートを楽しんでみて...

hon-ma

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー