土鍋 [2ページ目]

47件RSS

使って初めて良さが分かる。長く大切に使いたいと肌で感じた「日用品」10選

使って初めて良さが分かる。長く大切に使いたいと肌で感じた「日用品」10選

キッチン道具やインテリア雑貨など、毎日の暮らしに欠かせない様々な日用品。できれば長く愛用できる上質なものを選びたいですが、職人さんや作家さんが手掛けたものは多少値が張るので、なかなか購入の決断ができない…という方も多いと思います。また、実際に使用してみないと良さは分からないため、欲しいと思いつつ、買おうかどうしようか…とつい迷ってし...

phrud
秋のごちそう作り。おしゃれで機能的な《キッチンツール・台所道具》秋の厳選14アイテム

秋のごちそう作り。おしゃれで機能的な《キッチンツール・台所道具》秋の厳選14アイテム

お芋・栗・かぼちゃに秋刀魚などなど……秋は美味しい食材がたくさん!この秋はおしゃれで機能的なキッチンツールをつかって、さらに楽しくお料理しませんか。焼き網や、鬼おろしなど定番のものから、ストウブなど人気のホーローアイテムまで厳選した14アイテムをご紹介します。眺めているだけで、美味しそうなメニューが次から次へと思い浮かぶかも…♪

mai_t
「丁寧な暮らしの道具」をひとつひとつ集めていこう~土鍋編

「丁寧な暮らしの道具」をひとつひとつ集めていこう~土鍋編

暮らしを豊かにしてくれる「一生モノ」の生活道具を、手にしてみませんか。今回は、食卓にひとつあると重宝する、おすすめの土鍋をご紹介します。自分に合った選び方のポイントや、お手入れ方法もご紹介しますので参考にしてみてくださいね。

ama_no
土鍋もフォトジェニックに!食卓をセンスアップさせる『土鍋カタログ4品』

土鍋もフォトジェニックに!食卓をセンスアップさせる『土鍋カタログ4品』

徐々に街が秋色に染まってきましたね。夏が終わり、秋を迎えるとちょっぴりセンチメンタルな気分にもなりますね。しかし、秋冬は秋冬で楽しめることがたくさんあります。例えば、日本の冬の風物詩でもある「鍋」。“お家飲み”も人気の昨今、冬の「鍋」は欠かせません。そしてせっかくならSNS映えするおしゃれな「鍋」ならなお楽しい♪今回は写真に写り込ん...

ma_ko
長く愛されるのは、美味しく仕上がるから。昔ながらの調理道具で作る毎日のごはん

長く愛されるのは、美味しく仕上がるから。昔ながらの調理道具で作る毎日のごはん

土鍋・すり鉢・おろし金など、調理道具には昔から長く愛され続けている物がたくさんあります。時代が変わってもそれらの物が選ばれるのは、美味しく仕上がるコツを備えているから。昔ながらの調理道具を使って、毎日のごはんをより美味しく作りませんか?

mkico
買ってよかった。これからの季節に欲しい「土鍋」おすすめコレクション♪

買ってよかった。これからの季節に欲しい「土鍋」おすすめコレクション♪

皆さんのご家庭に、土鍋はありますか?その保温性の高さからご飯を炊いたり、具材を煮込んだり、鍋料理に使ったりと様々なシーンで活躍し、また台所や食卓にあるだけで優しさと温もりのある空間を演出してくれます。今回はそんな土鍋の持つ特徴と、おすすめの土鍋やレシピをご紹介します。ほっこりと和む日本の伝統的な土鍋のある生活をはじめてみませんか。

arisa_00
夏こそ使いたい料理道具。土鍋とお櫃で、ご飯がおいしく、暮らしを楽しく。

夏こそ使いたい料理道具。土鍋とお櫃で、ご飯がおいしく、暮らしを楽しく。

湯気とともに立ち上がる甘い香り、ふっくらとした粒の艶、モッチリとした食感。そのおいしさに魅せられる人続出中の土鍋炊きのご飯ですが、さらに魅力を際立たせる「お櫃(ひつ)」の存在も忘れてはなりません。ご飯の風味を損なわずに保存できるので、傷みやすくなる梅雨から夏にかけて大活躍してくれるアイテムなんです。ポイントさえ覚えておけばお手入れも...

toto-chan
とっても優秀な長谷園さんの土鍋たち。活用レシピと一緒にご紹介♪

とっても優秀な長谷園さんの土鍋たち。活用レシピと一緒にご紹介♪

天保3年創業という長い歴史の中で培われた伝統の技術と共に、常に時代のニーズにアピールし続ける創意工夫が、人気の秘密ではないでしょうか。伊賀焼窯元「長谷園さん」の土鍋は、素朴なフォルム、生活に馴染みやすい使いやすさで「1度使ったら手放せない人」続出です。既にプロの料理人から愛用され続ける「素材を美味しく」「料理を楽しく」「食卓を豊かに...

hana3
こんなに使えるなんて!「土鍋」の魅力を知って〈お鍋以外のお料理〉を楽しもう。

こんなに使えるなんて!「土鍋」の魅力を知って〈お鍋以外のお料理〉を楽しもう。

土鍋といえば、鍋料理を思い浮かべる方が多いかと思います。実は、土鍋料理以外でもさまざまな使い道があるってご存じでしたか?土鍋を使ってお肉やお魚などのメイン料理も簡単に。スイーツだって作れるのです。今回、そんな万能調理器具「土鍋」の魅力をはじめ、お手入れ方法や土鍋を使ったアレンジレシピをご紹介します。

nondance
土鍋でご飯も煮込みも*ほかほか湯気が立ち上る土鍋料理のレシピ

土鍋でご飯も煮込みも*ほかほか湯気が立ち上る土鍋料理のレシピ

寒くなってくると、土鍋から立ち上る湯気を見るだけで、心までほっこり、あたたかな気分になれますね。これからの季節に試してみたい、基本のご飯から、中華や洋風の煮込み料理、土鍋スイーツまで、土鍋料理のレシピをご紹介いたします。

sakusa
1人暮らし用や、レンジ対応品も。今こそ使いたい「土鍋」の魅力《炊き方&お手入れ方法》

1人暮らし用や、レンジ対応品も。今こそ使いたい「土鍋」の魅力《炊き方&お手入れ方法》

いつも炊飯器でご飯を炊いている人が多いと思いますが、近頃ではご飯を美味しく炊くための土鍋がたくさんあります。炊飯器よりも炊く時間も短縮できて、しかもほかほかで美味しい!土鍋の底に着いたおこげを楽しむのも1つです。今回は美味しいご飯が炊けるいろいろな土鍋と、土鍋でのご飯の炊き方、お手入れ方法をご紹介します。お気に入りの土鍋を選んでみて...

vicky7
春の新生活に向けて。いつものご飯をもっと美味しく 素敵な「炊飯道具」を揃えてみよう♪

春の新生活に向けて。いつものご飯をもっと美味しく 素敵な「炊飯道具」を揃えてみよう♪

昔からもこれからも、わたしたちにとっていちばん身近な「ごはん」。ちょっと炊き方や道具を見直すだけで、今までよりもぐっと美味しくいただくことができますよ♪毎日食べるものこそ、こだわってみませんか?今回は炊飯鍋や土鍋、しゃもじやお茶碗など、おすすめの炊飯道具をまとめてご紹介します。

maaa_0514
寒い季節に美味しい♪体の中からあたたまるおすすめ「お鍋レシピ」

寒い季節に美味しい♪体の中からあたたまるおすすめ「お鍋レシピ」

毎日寒い日が続きますよね。身も心も冷え切った!そんな夜に食べたくなるのが、アツアツのお鍋♡定番の和風だしから寒くなると無性に食べたくなるピリ辛鍋、鍋パーティーにもピッタリの洋風鍋まで。お肉やお魚、お野菜もバランスよく摂れて美味しい♪体の中からほっこりと温めてくれる絶品の鍋レシピをご紹介します♪

himary
出来たてを食卓に♪冷めても美味しい「土鍋ご飯」。おすすめ土鍋を集めたよ

出来たてを食卓に♪冷めても美味しい「土鍋ご飯」。おすすめ土鍋を集めたよ

電化製品で便利になった世の中。初心に戻って「土鍋」でご飯を炊いてみませんか?炊飯器にはない美味しさに出会うことができますよ♪「土鍋で炊飯」と聞くとちょっぴり難しそうなイメージですが、慣れてしまえばとっても簡単。一度土鍋を使うとはまってしまう人もいるほど。ふっくらとして甘みのある理想的なご飯が炊けるんです。もちろん道具にもこだわりたい...

ito-chi
鍋料理で「温活」しましょ!簡単&おいしい土鍋を使った料理レシピ

鍋料理で「温活」しましょ!簡単&おいしい土鍋を使った料理レシピ

だんだんと寒くなってきたこの季節。 こころもカラダもあったかな料理が食べたくなりますよね。 そろそろ土鍋を出して今だけの季節を楽しみませんか。 定番の鍋料理から、土鍋を使ったアイディア料理までご紹介いたします!

まーこ
【IH対応】365日使える土鍋。モダンでスタイリッシュな「do-nabe」を食卓に

【IH対応】365日使える土鍋。モダンでスタイリッシュな「do-nabe」を食卓に

秋も深まり涼しくなってきた今日この頃。食べたくなるのはやっぱり「お鍋」!そんな冬の定番料理に欠かせない調理道具「土鍋」。皆さんはもうお持ちですか?まだお探し中と言う人にも、既に持っている人にもおすすめなのが、今回ご紹介する「do-nabe」です。今までにありそうでなかったデザイン、そして機能性も高い土鍋。定番のお鍋レシピもぐんとおし...

まみこ
【土鍋】は夏も大活躍♪土鍋ご飯のおさらいから、蒸し料理やデザートのアレンジレシピまで

【土鍋】は夏も大活躍♪土鍋ご飯のおさらいから、蒸し料理やデザートのアレンジレシピまで

どっしりした土鍋で作る温かい鍋をみんなで食べる♡冬の代名詞ですね!でも冬が終わったら土鍋をしまっていませんか??土鍋の季節は冬だけじゃないんですよ!!じっくり火を通す土鍋だからどんな料理もグッとおいしくなるんです!今回は定番の土鍋ご飯から蒸し料理、スイーツまで土鍋を使ったアレンジレシピをご紹介します!

sys
  • 2

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー