▽先に「聖護院大根のレシピ」を確認したい方は
【人気の食べ方】の章よりご覧ください。
【人気の食べ方】の章よりご覧ください。
千枚漬けでお馴染み。京都伝統の「聖護院大根」を美味しく食べてみよう
京野菜(京都の伝統野菜に指定されている野菜)として人気が高い「聖護院大根」。11月から2月にかけて旬を迎え、京都の冬には欠かせない食材のひとつです。ころんとした大きくて可愛らしい見た目が特徴的な大根で、やわらかく、ほんのりとした甘味があります。
加熱すると、とろりとした食感になり、煮物にもぴったり。油揚げや鶏肉、豚肉などの旨みが強い食材ともよく合います。
加熱すると、とろりとした食感になり、煮物にもぴったり。油揚げや鶏肉、豚肉などの旨みが強い食材ともよく合います。
千枚漬け(画像上)といった漬物にに加工していただく食べ方も人気!箸休めにぴったりなことはもちろん、お酒の“肴”のおしんことしても◎
今回は、「聖護院大根」の人気レシピをご紹介。普通の長い青首大根とはひと味違う、独特の美味しさを堪能してみてくださいね。
今回は、「聖護院大根」の人気レシピをご紹介。普通の長い青首大根とはひと味違う、独特の美味しさを堪能してみてくださいね。
【始めに】聖護院大根とは
聖護院大根の特徴
「聖護院大根(しょうごいんだいこん)」は、丸みを帯びた大きな大根で、アブラナ科ダイコン属の野菜。多くが京都で生産され、伝統的な京野菜として全国的にもよく知られています。江戸時代後期には誕生していたといわれ、もともとは、長大根である宮重大根の栽培を繰り返すうちに、この地に合うように、短い大根に変化していったそう。
大きくて、ぷっくりと丸みを帯びたかたちが特徴的。収穫期には、直径15cm~20cmほどになり、重さは2kg~5kgほどに。
「聖護院大根」よりも少し細長い中長聖護院、水月聖護院など、ほかにも聖護院系に分類される仲間の大根もあります。
大きくて、ぷっくりと丸みを帯びたかたちが特徴的。収穫期には、直径15cm~20cmほどになり、重さは2kg~5kgほどに。
「聖護院大根」よりも少し細長い中長聖護院、水月聖護院など、ほかにも聖護院系に分類される仲間の大根もあります。
栄養
食物繊維・ビタミンC・ジアスターゼが豊富
食物繊維が豊富な「聖護院大根」は、腸内環境を整えてくれる野菜のひとつ。ジアスターゼという消化酵素も含まれています。ジアスターゼは、熱に弱いので、生で食べるとより効果的。葉の部分はビタミンCが豊富です。葉っぱも、捨てずにしっかりと食べるようにするといいですね。
聖護院大根の味
やわらかく、ほんのり甘い。加熱でとろけるような食感に
「聖護院大根」はやわらかく、瑞々しい食感が特徴的。味は、普通の青首大根よりとは違い、辛味や苦みは少なく、ほんのりとした甘さがあります。煮ると、とろけるような食感に。煮崩れしくく、煮物に向いています。
聖護院大根の人気の食べ方/調理法
漬物、煮物がおすすめ
きめ細かい肉質と甘味のある味わいを生かした料理が得意な「聖護院大根」。
生で食べるなら、千枚漬けなどの漬物が人気です。水分が多めなので、大根おろしには向いていません。
加熱で生まれる、とろりとした食感を大切にしたいときは、甘めの煮汁で煮た煮物がおすすめ。
生で食べるなら、千枚漬けなどの漬物が人気です。水分が多めなので、大根おろしには向いていません。
加熱で生まれる、とろりとした食感を大切にしたいときは、甘めの煮汁で煮た煮物がおすすめ。
「聖護院大根」にまつわるよくある疑問にお答え!
生で食べられる?下処理が必要?
「聖護院大根」は生でも食べられる野菜です。普通の大根に比べ、辛味が少なく、甘味が強いので、ジューシーなフレッシュサラダでも美味しく食べられます。煮物など、加熱する料理では、下茹でしておくと、アクが抜けて、雑味が消えますよ。煮物の調味液の味わいがしっかり浸透して、料亭のような味に仕上がります。
葉っぱも食べれる?
いわゆる“普通の大根”の葉をいただく時と同じように、「聖護院大根」も葉や茎も美味しく食べられます。葉っぱだけを炒めて、ふりかけや煮物にしてもいいですし、チャーハンやスープに入れて、彩りとして使っても◎。葉っぱや茎も捨てずにしっかり、使い切りましょう。
「聖護院大根」と「聖護院かぶ」が似てるけど、その違いは?
見た目が似ている「聖護院大根」と「聖護院かぶ」。情報を整理して、聖護院大根と聖護院かぶの違いを確認しましょう。
聖護院大根
<分類>
アブラナ科ダイコン属
<葉っぱのかたち>
ギザギザの切れ込みが入って、先にいくにしたがって大きくなっています。
<見分け方のコツ>
普通の大根と同じように、大きくなっている部分が「根」の部分。
アブラナ科ダイコン属
<葉っぱのかたち>
ギザギザの切れ込みが入って、先にいくにしたがって大きくなっています。
<見分け方のコツ>
普通の大根と同じように、大きくなっている部分が「根」の部分。
聖護院かぶ
<分類>
アブラナ科アブラナ属
<葉っぱのかたち>
特徴的な切れ込みがなく、葉先に向かって丸くなっていきます。
<見分け方のコツ>
聖護院かぶは、双葉と根の間の「胚軸」の部分が大きくなったもの。でも、丸く太った部分をぱっと見るだけでは見分けることは難しく、同じように見えます。見分けたいときは、葉っぱのかたちで区別するとよいでしょう。
アブラナ科アブラナ属
<葉っぱのかたち>
特徴的な切れ込みがなく、葉先に向かって丸くなっていきます。
<見分け方のコツ>
聖護院かぶは、双葉と根の間の「胚軸」の部分が大きくなったもの。でも、丸く太った部分をぱっと見るだけでは見分けることは難しく、同じように見えます。見分けたいときは、葉っぱのかたちで区別するとよいでしょう。
家庭でも栽培できる?
「聖護院大根」は、大きめのプランターや鉢を使って、おうちで栽培することもできます。
大根類は植え替えを嫌うので、はじめからプランターや鉢などに種をじかに蒔いて育てましょう。秋頃に種をまいて、85日から150日ぐらいで収穫するところまで大きくなります。
大根類は植え替えを嫌うので、はじめからプランターや鉢などに種をじかに蒔いて育てましょう。秋頃に種をまいて、85日から150日ぐらいで収穫するところまで大きくなります。
~漬物、煮物、大根ステーキetc.【聖護院大根のレシピ】を紹介~
それでは本題。ここからは、聖護院大根の人気レシピをお届けします。定番の煮物や漬け物、大根ステーキ、その他のオススメの食べ方をまとめました。
人気の食べ方①|聖護院大根の「煮物」13選
聖護院大根とお揚げの炊いたん(基本)
聖護院大根とお揚げの炊いたん(煮干し出汁バージョン)
聖護院大根の鶏そぼろ餡かけ
聖護院大根・京いも・京にんじんの煮もの
聖護院大根のごま味噌煮
聖護院大根と手羽元の煮物
聖護院大根のぶり大根
金目鯛・聖護院大根・サツマイモでつくる煮物
聖護院大根と豚バラ肉の煮物
聖護院大根のふろふき
聖護院大根と塩鮭のうま煮
聖護院大根の挽き肉あん
聖護院大根とトマトの旨みたっぷりポトフ(和洋風の煮もの)
人気の食べ方②|聖護院大根の「漬物」3選
千枚漬け
聖護院大根の千枚漬け風
聖護院大根の梅しそ漬け
人気の食べ方③|聖護院大根でつくる「大根ステーキ」3選
聖護院大根ステーキ
味噌ぽんダレでいただく、聖護院大根ステーキ
玉ねぎソースでいただく、聖護院大根ステーキ
人気の食べ方④|聖護院大根でつくる「シチュー・グラタン」3選
鶏肉と聖護院大根の酒粕味噌シチュー
白菜と聖護院大根のクリームシチュー
聖護院大根の米粉グラタン
人気の食べ方⑤|聖護院大根でつくる「サラダ・和えもの」2選
聖護院大根サラダ
聖護院大根と柿のマリネ(洋風の和えもの)
その他のおすすめ|聖護院大根でつくる「ピラフ」「唐揚げ」2選
聖護院大根のピラフ
聖護院大根の唐揚げ
【知っトク】使い切れる「聖護院大根の葉っぱ」だけレシピ
聖護院大根葉の当座煮
聖護院大根の葉の甘辛炒め
「聖護院大根」の美味しさを、もっと気軽にを満喫しましょう
「聖護院大根」は思いのほか、いろいろな料理に展開しやすい野菜です。やわらかく、とろけるような食感はほかの野菜では味わえないもの。旬の季節を逃がさず、食べてみてくださいね。
画像のご協力をありがとうございました
画像/左側:聖護院大根、右側:聖護院かぶ