大人味のほろ苦「チコリ」を食べてみたい!
ヨーロッパでは昔から食べられていたという「チコリ」。ほどよい苦味と軽やかな歯触りが特徴的なヨーロッパ原産の野菜です。
最近では、国産の「チコリ」もメディアで取り上げられるようになり、密かに知名度もアップしているんですよ。国産「チコリ」を生産している、岐阜県中津川市のちこり村では、生産ファームの見学やマルシェなども人気だそう。
最近では、国産の「チコリ」もメディアで取り上げられるようになり、密かに知名度もアップしているんですよ。国産「チコリ」を生産している、岐阜県中津川市のちこり村では、生産ファームの見学やマルシェなども人気だそう。
今回は、「チコリ」の概要や栄養価・美味しい食べ方・レシピなどをご紹介。チコリの苦みを感じづらくする方法など、美味しく食べきる情報も網羅しました。
大人味のほろ苦さが魅力的な「チコリ」をあなたの食卓にも取り入れてみてくださいね♪
【はじめに】チコリとは、どんな野菜?
チコリとは
小さい白菜のような野菜。苦味があり、はサクっとした歯ごたえ
淡い緑色のほか、赤紫色のチコリもあります
「チコリ」には淡い緑色の葉のタイプのほか、赤紫色の葉のタイプもあります。時期をずらして、ベルギー産、ニュージーランド産、そして国産などさまざまな産地の「チコリ」が出回り、一年中、いつでも食べることができる野菜になりました。
老廃物の排出を促す、デトックスに効果的なハーブ
古くからヨーロッパやエジプトでは薬効のあるハーブとして用いられており、「チコリ」のことが載っている、2000年以上前のパピルス文書もあるそう。
チコリで作る「チコリボート」は、パーティーの定番料理
葉も根も花も食べられる
チコリの栄養価・健康効果は?
食物繊維が豊富で、便秘解消に期待大
「チコリ」にはイヌリンという水溶性の食物繊維が豊富。腸内環境の改善や便秘解消に期待ができます。このイヌリンは特に、根の部分に多く含まれるとされています。
また、「チコリ」には利尿作用もあるため、むくみの解消にも。さらに、チコリ酸という「チコリ」特有のポリフェノールの一種によって、肝機能を高める効果も期待できるそう。
ほかにも、カリウム、カルシウムやリンなどの無機質や、ビタミンK、βカロテンなどが含まれています。
ほかにも、カリウム、カルシウムやリンなどの無機質や、ビタミンK、βカロテンなどが含まれています。
チコリの味は? チコリはどんなところが美味しいの?
味は・・・そのまま食べると、ほろ苦い。
「チコリ」は、ほろ苦い独特の苦みとフレッシュな香り、さくっとした歯触りが特徴的。大人にならないと美味しさが分からない野菜のひとつですよね。
生で食べると、サクワクとした歯ごたえが美味。加熱すれば、しっとり、やさしい味に。
「チコリ」は、ほろ苦い独特の苦みとフレッシュな香り、さくっとした歯触りが特徴的。大人にならないと美味しさが分からない野菜のひとつですよね。
生でさくさく食べるもよし、加熱してすこししっとりとしたところを食べるもよし。シンプルに食べるほど、「チコリ」らしいほろ苦さを味わえます。
生でさくさく食べるもよし、加熱してすこししっとりとしたところを食べるもよし。シンプルに食べるほど、「チコリ」らしいほろ苦さを味わえます。
チコリのおすすめの食べ方は?
1:生で食べる
…大人味のほろ苦さを味わうなら、生で。サラダやマリネにして。チコリボートも◎。
2:加熱して食べる
…苦みを軽減するなら、グラタン。苦味を生かすなら天ぷら。
3:スープにして食べる
…柔らかな「チコリ」を味わいたいなら、スープに。
…大人味のほろ苦さを味わうなら、生で。サラダやマリネにして。チコリボートも◎。
2:加熱して食べる
…苦みを軽減するなら、グラタン。苦味を生かすなら天ぷら。
3:スープにして食べる
…柔らかな「チコリ」を味わいたいなら、スープに。
最も人気なのは、生サラダ or 加熱調理です
「チコリ」の食べ方の一番のおすすめは、チコリらしさを存分に味わえる生のサラダ。
苦みが苦手な方へのおすすめは、加熱料理。
とろりとしたホワイトソース&チーズをたっぷりかけたグラタンなどがおすすめ。
苦みを味わう加熱調理なら、天ぷらもいいですね。ふきのとうの天ぷらのような感覚で、苦みを堪能できます。
また、スープ仕立てにすると、やわらかくとろりとした食感のチコリが楽しめます。
苦みが苦手な方へのおすすめは、加熱料理。
とろりとしたホワイトソース&チーズをたっぷりかけたグラタンなどがおすすめ。
苦みを味わう加熱調理なら、天ぷらもいいですね。ふきのとうの天ぷらのような感覚で、苦みを堪能できます。
また、スープ仕立てにすると、やわらかくとろりとした食感のチコリが楽しめます。
チコリの苦みを感じづらい食べ方はある?
クリームやチーズ等、コクのあるものと合わせると、苦みが和らぎ食べやすくなります◎
ほろ苦さが美味しい「チコリ」。ちょっと苦みを軽減した、絶妙な味わいを楽しむために、深いコク・旨みのある食材と組み合わせて食べてみましょう。
チコリボートやチコリサラダを作るとき、マヨネーズ系のソースや、チーズなどとあわせるのが人気。アボカド、シーザードレッシングなど、クリーミーな味わいも相性が良いです。
加熱料理なら、ホワイトソースを使ったグラタン仕立てにしたりしても。
ほかには、酸味と甘みのバランスがいいバルサミコ酢、サウザンアイランドドレッシングと合わせても◎。ほんのりとした甘味が「チコリ」の苦みを効果的に和らげてくれます。
チコリボートやチコリサラダを作るとき、マヨネーズ系のソースや、チーズなどとあわせるのが人気。アボカド、シーザードレッシングなど、クリーミーな味わいも相性が良いです。
加熱料理なら、ホワイトソースを使ったグラタン仕立てにしたりしても。
ほかには、酸味と甘みのバランスがいいバルサミコ酢、サウザンアイランドドレッシングと合わせても◎。ほんのりとした甘味が「チコリ」の苦みを効果的に和らげてくれます。
~《本題!》「チコリ」を美味しく。人気レシピをご紹介~
それでは本題。下記の順番で、「チコリ」のおすすめレシピをご紹介します♪
・① チコリの「チコリボート・チコリカップ」
・② チコリの「サラダ・マリネ」
・③ チコリの「グラタン・グリル・揚げ物」
・④ チコリの「スープ」
・① チコリの「チコリボート・チコリカップ」
・② チコリの「サラダ・マリネ」
・③ チコリの「グラタン・グリル・揚げ物」
・④ チコリの「スープ」
人気の食べ方①|チコリの「チコリボート・チコリカップ」レシピ
サーモンと彩り野菜のチコリカップ
サラダ部分の主な食材:ノルウェーサーモン・キュウリ・パプリカ・プチトマト
ホタテ・ピンクグレープフルーツのチコリボート
サラダ部分の主な食材:ホタテ・ピンクグレープフルーツ
サーモン・オクラのチコリボート
サラダ部分の主な食材:スモークサーモン・オクラ・アボカドor生マッシュルーム
生ハム、ドライトマト、バジル、チーズポテトで作る、チコリのボード
サラダ部分の主な食材:じゃがいも・ピザ用チーズ・ドライトマト・バジル・生ハム
アボカドポテサラをのせた、チコリボート
サラダ部分の主な食材:じゃがいも・アボカド
ホタテとフルーツのサラダや、お刺身などをのせたチコリボート
サラダ部分の主な食材:ホタテ・アボカド・りんご・ヨーグルト・ざくろ・いちご/お刺身・紫玉ねぎ・ヨーグルト・ミニトマト
フェンネル・ざくろ・洋梨のチコリボート
サラダ部分の主な食材:フェンネル・洋梨・ざくろ・パセリ
アボカドとエビの、マヨチーズ和えチコリボート
サラダ部分の主な食材:アボカド・エビ・クリームチーズ
ツナ・アボカドのチコリボート
サラダ部分の主な食材:ツナ・アボカド・紫玉ねぎ・ミニトマト・ミックスナッツ
人気の食べ方②|チコリの「サラダ・マリネ」レシピ
<サラダ系レシピ>
生ハムの前菜
チコリ・アボカドのサラダ
<マリネ系レシピ>
焼き筍とチコリのマリネ
グリルしたチコリ・アスパラ・パプリカで作る、マリネサラダ
人気の食べ方③|チコリの「グラタン・グリル・揚げ物」(加熱料理)
<グラタン系レシピ>
チコリのグラタン
トースターで簡単♪チコリのグラタン
<グリル料理/ソテー系レシピ>
チコリのハーブソテー
チコリのソテー バルサミコソース添え
チコリの香草パン粉焼き
ハム・チコリのオーブン焼き
<揚げ物系レシピ>
チコリの天ぷら
チコリ(チコリーノ、カタローニャ)のフリット
人気の食べ方④|チコリの「スープ」レシピ
チコリのスープ
アンディーブ(チコリ)のスープ カレー風味
チコリレシピを押さえて、食卓に特別感のあるアクセントを♪
ほろ苦さを楽しめる食材はそれほど多くはありません。「チコリ」の持つ奥深いほろ苦さは、大人だからこそ楽しめるもの。
スーパーで「チコリ」を見つけたら、ぜひ手に取ってみてください。「チコリ」を使った料理がひと品入るだけで、いつもの食卓にキラリと光るアクセントがつけられますよ。ほろ苦サクサク食感の「チコリ」。楽しんでみてくださいね♪
スーパーで「チコリ」を見つけたら、ぜひ手に取ってみてください。「チコリ」を使った料理がひと品入るだけで、いつもの食卓にキラリと光るアクセントがつけられますよ。ほろ苦サクサク食感の「チコリ」。楽しんでみてくださいね♪
画像のご協力をありがとうございました
「チコリ」は、キク科の多年草。葉の先が淡い緑色で、全体は白っぽい、小さい白菜のような野菜です。和名はキクニガナ、フランス語ではアンディーブ。可愛らしい見た目と、苦味、さくっとした歯ごたえが特徴的で、食卓できらりと光るアクセントになってくれます。
よく見かける白い小さな「チコリ」は、軟白栽培されたものです。まず畑で「チコリ」の根を大きく育て、しっかりと成長させた後、掘り起こした根を遮光したハウスに移して、白い「チコリ」を育てるんです。この小さな「チコリ」を育てるために、大変な手間がかかっているんですね。