簡単おしゃれなパーティー料理でおもてなし♪
みんなをおうちに招いてホームパーティーを開いてみたいけれど、準備を考えるとちょっと億劫…という方も多いのではないでしょうか?ちょっとした工夫やポイントを押さえれば、簡単&おしゃれに楽しむことができますよ。
パーティーメニュー選び&料理作りのヒント
ホームパーティーで実際にどんな料理を作ったらいいかわからない…という方のために、まずはメニュー決めのヒントや段取りのアイデアをご提案します。
テーマや季節イベントに合わせて決める
誕生日・記念日・ハロウィン・クリスマス・ひな祭り・年末年始・春夏秋冬etc.
パーティー料理は、ホームパーティーのテーマやイベントに合わせて決めましょう。
誕生日なら主役の大好物を、結婚記念日なら思い出の料理、ひな祭りはちらし寿司や手まり寿司の和食系、ハロウィンはかぼちゃを使ったり、クリスマスなら豪華なチキンをメインディッシュにするのがおすすめです。
また、暑い夏はおしゃれな冷菜&サンドイッチで、寒い冬は温かいお鍋やオーブン料理をメインにするなど、季節に合わせて食材・調理法を変えるのもポイントです。
誕生日なら主役の大好物を、結婚記念日なら思い出の料理、ひな祭りはちらし寿司や手まり寿司の和食系、ハロウィンはかぼちゃを使ったり、クリスマスなら豪華なチキンをメインディッシュにするのがおすすめです。
また、暑い夏はおしゃれな冷菜&サンドイッチで、寒い冬は温かいお鍋やオーブン料理をメインにするなど、季節に合わせて食材・調理法を変えるのもポイントです。
前日と当日で準備を分ける
前日に仕込み&作り置き、当日は仕上げ&簡単調理で時短!
パーティー中はキッチンに立ちっぱなしにならないよう、料理の準備は「前日」と「当日」に分けるのがポイントです。
前菜に使う食材のカットやメインディッシュの下ごしらえは、前日に済ませましょう。当日は、簡単に作れるサラダやおつまみ、オーブンに任せて焼くだけのもの、デザートはデコレーションのみ…といったように、仕上げ程度の調理にすると余裕を持ってゲストとの会話を楽しめます。
前菜に使う食材のカットやメインディッシュの下ごしらえは、前日に済ませましょう。当日は、簡単に作れるサラダやおつまみ、オーブンに任せて焼くだけのもの、デザートはデコレーションのみ…といったように、仕上げ程度の調理にすると余裕を持ってゲストとの会話を楽しめます。
オードブルやおつまみは片手で食べやすいもの
ワンハンド&フィンガーフードがおすすめ
ホームパーティーの前菜やおつまみは、ワンハンド&フィンガーフードにすると、ゲストが遠慮なく手を伸ばしやすいですね。クラッカーにパテやチーズをのせて、カッティングボードに並べるだけでも簡単おしゃれなオードブルに。小さい子供たちが集まる場合は、ロールサンドイッチなど主食も食べやすいものにすると喜ばれます。
メイン料理は大皿&卓上調理でインパクト!
メインディッシュのライブ演出&ホットプレートで盛り上がる
メインディッシュは大皿料理にして、食卓をダイナミックに演出しましょう。盛り付ける際は、高さを出すとより豪華に見えます。その場で熱々のソースやチーズを料理にかける演出も楽しいですね。
また、ホットプレートなどを使った卓上調理もおすすめ。下ごしらえを済ませておけば、作るプロセスもみんなで共有でき、できたてを食べられるのでとっても喜ばれますよ。
また、ホットプレートなどを使った卓上調理もおすすめ。下ごしらえを済ませておけば、作るプロセスもみんなで共有でき、できたてを食べられるのでとっても喜ばれますよ。
デザートは人数に合わせて調節可能なものを
スコップケーキ・フルーツポンチ・作り置きデザートなど
人数が多いときや来る人数がはっきりしな場合は、スコップケーキやフルーツポンチなど配分を調節しやすいデザートがおすすめです。
子供が多く集まるパーティーなら、プラスチックカップにゼリーやプリンを作り置き&カットフルーツや市販のホイップクリームを用意して、当日各自トッピングするのも楽しいアイデア。他にも、たこ焼きプレートを活用したベビーカステラなどは一度にたくさん作れて、ライブ感も相まってわくわく楽しめます。
子供が多く集まるパーティーなら、プラスチックカップにゼリーやプリンを作り置き&カットフルーツや市販のホイップクリームを用意して、当日各自トッピングするのも楽しいアイデア。他にも、たこ焼きプレートを活用したベビーカステラなどは一度にたくさん作れて、ライブ感も相まってわくわく楽しめます。
映える盛り付け&料理で楽しい演出を

出典:www.instagram.com(@happyriechan)
食器やテーブルコーディネートにもこだわって
食卓にスキレットやおしゃれな鍋で作った料理をそのままサーブしたり、段になったケーキスタンドや脚付きのコンポート皿に前菜やデザートを盛り付ければ、食卓にメリハリが生まれより華やかになりますよ。
定番メニューの色や形を可愛くアレンジ
定番メニューもちょっとしたアイデアで映える演出ができます。たとえば、食材を花束に見立てたブーケサラダや、ビーツなどで色付けしたカラフルなオードブルやスープなど。他にも、餃子の皮をカップ状にして焼いた器に、アボカドディップやポテトサラダを盛り付けるのもおしゃれです♪
大人数のパーティーはお惣菜活用、持ち寄り制にしても◎
お取り寄せ・宅配(デリバリー)・持ち帰り(テイクアウト)をフル活用
大人数が集まるホームパーティーは、仕込みから調理まですべて行うのは大変なので、ハムやチーズ、パテなどをお取り寄せしたり、ピザなどデリバリーを一部利用するのも手です。最近は料理を持ち帰りできる飲食店も増えているので、事前に気に入ったメニューをテイクアウトしたり、人数に合わせてお店にオードブルを注文するのもあり。
アメリカ式ポットラックパーティーもおすすめ
アメリカ式のポットラックパーティーのように、ゲスト一人(一家族)1品の持ち寄り制にするのもOK。みんなに人数を伝えたうえで、前菜・おつまみ・デザートなど担当を決めると被る心配がなくラインナップの幅が広がります。手作りやテイクアウト問わず、各自持ってきた自慢の料理をエピソードと共にシャアすると盛り上がりそうです。
ホームパーティーの簡単おしゃれレシピ
ここからは、前菜&サラダ、おつまみ&サイドメニュー、メインディッシュ、主食、デザートなどのカテゴリ別に、おしゃれで簡単なおすすめレシピをピックアップします。パーティーの献立のぜひ参考にしてみてください♪
◆前菜&サラダのおすすめレシピ
カプレーゼピンチョス
クリームチーズボール
スティック野菜とバーニャカウダホイップ
ピンクのマッシュポテトサラダカナッペ
デビルドエッグ
韓国風コチュジャンチーズのきゅうり巻き
ブロッコリーのツナマヨディップ&クラッカー
野菜たっぷり生春巻き
ぐるぐるピクルス
トマトと玉ねぎの和風マリネサラダ
グラスでブーケサラダ
サーモンモッツアレラ和風カルパッチョ

出典:www.instagram.com(@utosh)
手作り和風ドレッシングでいただく和風カルパッチョ。わさび菜の緑を真ん中に、その周りにサーモンとモッツアレラチーズを順に並べてピンクペッパーを散らせば、華やかでおしゃれなオードブルの完成です。
#大皿料理
◆おしゃれなおつまみ&サイドメニュー
焼き鳥缶のひとくちピザ
ブロッコリーとソーセージのオープンオムレツ
夏野菜のチーズナチョス
チーズスティック焼き春巻き
そら豆のアヒージョ
彩りブルスケッタ
ニョッキ風スナック
◆おしゃれなメインディッシュのレシピ
スペアリブのハニーマスタードオーブン焼き
ぎゅうぎゅう焼きカマンベールフォンデュ
簡単ローストビーフ
かつおのタタキ レモンバルサミックソース
ゆで卵&野菜入りミートローフ
塩サバでトマトアクアパッツア
魚介のトマトキッシュ
鶏肉手羽元と野菜のトマトチーズ煮込み
カマンベールまるごと串鍋
◆パーティー向け主食&ご飯ものレシピ
スコップちらし寿司
カップちらし寿司
可愛い手まり寿司
サラダ巻きロールサンド
花束ロールサンドイッチ
かぼちゃのロールサンドポップ
サンドイッチケーキ
マリトッツォ風卵サンド
ホットプレートでミックスピザ
照り焼きチキンと卵のパエリア
ホットプレートで手巻きバーベキュー
フライパンで焼きタコライス
ホットプレートでエビトマトクリームパスタ
◆映えるパーティースイーツのレシピ
フルーツのスコップケーキ
アイスティラミス
フルーツオープンサンド
プリン入りフルーツドームケーキ
器まるごとフルーツポンチ
いちごの豆乳パンナコッタ
クッキークリームのジャーケーキ
果肉たっぷりメロンゼリー
お好み卓上クレープ
スペイン風ケーキ(ケサーダ)
◆おしゃれなパーティードリンクのレシピ
いちご入りシャンパン
生絞りジンジャーグレープフルーツサワー
ピクルスサワー
ノンアルコールサングリア
ノンアルコール・レッドアイ
その他:おうちパーティーの準備について
料理の準備と段取りは万端!それ以外にも気に掛けたいのが、パーティー会場となる自宅の片付けや掃除です。ダイニングやリビング、キッチン、玄関、トイレなどのゲストが立ち入りそうな場所は数日前から整理整頓を徐々に始め、当日は掃除機をかけましょう。
食卓にはテーブルクロスを一枚敷くだけで、簡単におもてなし仕様に。食器はできるだけ、テイストや色などを揃えると統一感が出ますよ。
食卓にはテーブルクロスを一枚敷くだけで、簡単におもてなし仕様に。食器はできるだけ、テイストや色などを揃えると統一感が出ますよ。
子供が多いホームパーティーや大人数の場合は、後片付けを楽にするために使い捨ての食器を選ぶのもよいでしょう。紙皿や紙コップ、ペーパーナプキンなど、100円ショップや雑貨屋さんで様々なデザインのものが販売されているので、そのときのテーマに合ったものを選ぶといいですね。
おしゃれな料理とおもてなしで、楽しいパーティーに♪
見た目にも華やかな映える料理やスイーツなど、わくわくするパーティーレシピをピックアップしました。一見凝ったようなメニューも、意外と簡単に作れるのでぜひ試してみてくださいね。みんなの笑顔が集まる楽しいひととき、素敵なホームパーティーが楽しめますように…♪
素敵な画像のご提供ありがとうございました。