基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ

基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ

ダイエットをしてもなかなか成功しない。という方は基礎代謝が上がる冬に、食事やストレッチなど生活の中で代謝UPを始めてみませんか? どうして冬に基礎代謝が上がるのか? 代謝を上げる食事や簡単なストレッチを紹介します。 2021年02月19日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピヘルシー・ダイエットレシピストレッチ鶏肉根菜
お気に入り数650

目次

「代謝UP」で痩せる体づくりを

基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
「食事や運動には気をつけているのになかなか痩せない……」そんなことはありませんか? もしかしたらあなたのダイエットが成功しないのは、体の代謝が落ちているからかもしれません。この記事では普段の生活の中でできる「代謝UP」の方法をお伝えします。体の代謝がUPすると太りづらくなり、ダイエットにも効果的です。簡単にできることばかりなので試してみてくださいね。

「代謝UP」すると体にどんないいことがあるの?

基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
代謝とは外から新しいものを取り入れ活用し、不要なものをすみやかに外へ出す一連の流れのことをいいます。つまり食べたものをエネルギーに換えて元気に活動し、お通じがツルンと出る状態のことを「代謝がいい」というのです。
基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
特に冬は外気温が下がり体温を維持するのに必要なエネルギーが増えるため、代謝が高まります。代謝が上がると食べたものがしっかり栄養になり、多くのエネルギーを生み出し、体温が上がります。さらに代謝がUPすると余分な脂肪や水分を溜め込みづらくなるので、太りづらくむくみにくい体になるのです。

「代謝UP」に効果的な食材

基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
「代謝UP」をうたったサプリが多く出ていて、手軽に代謝UPが叶いそうな気がします。しかしそのサプリメントを一生摂り続けることができるでしょうか? 短期的な結果ではなく、長期的なコストやリスクを考えるならば、代謝が高い生活にシフトすることをおすすめします。特に食事は誰もが毎日することなので、代謝を高める第一歩としてぴったりですよ。

すぐにエネルギーになる食材

基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
まず食事で取り入れたいのが燃えやすい食材。具体的には穀類と野菜、きのこ、海そうです。
穀類は優秀なエネルギー源となり、体の中に入るとすみやかに燃えて「代謝UP」に繋がります。糖質制限の流行以降、ごはんやパンなどの穀類を食べることに抵抗を感じる人もいるかもしれません。しかし穀類は「代謝UP」には欠かせない食材なのでしっかり食べましょう。
基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
そして野菜、きのこ、海そうはエネルギーを燃やすときの着火剤の役割をします。エネルギーが効率よく燃えるためのサポートとして欠かせません。スープなどの汁物にして食べると物理的にも温まり、栄養を丸ごといただけて効率的です。

すぐにエネルギーになるレシピ1:緑が鮮やか 菜めし

葉っぱがついた大根やカブを見つけたあなたはラッキーです。茹でて、刻んで、菜めしの素にしましょう。菜めしの素はごはんに混ぜるだけで食卓の鮮やかに彩りに。シャキシャキの食感とさわやかな香りが食欲をかき立てます。
出典:

葉っぱがついた大根やカブを見つけたあなたはラッキーです。茹でて、刻んで、菜めしの素にしましょう。菜めしの素はごはんに混ぜるだけで食卓の鮮やかに彩りに。シャキシャキの食感とさわやかな香りが食欲をかき立てます。

菜めし(菜飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com

すぐにエネルギーになるレシピ2:野菜たっぷりサンドイッチ

早食いになりがちなパンは野菜と一緒にいただくことでよく噛み、ゆっくりと食事をすることができます。具材を重ねるときにキャベツやニンジンは広げずに、丸めて置くと崩れにくくなりますよ。
出典:

早食いになりがちなパンは野菜と一緒にいただくことでよく噛み、ゆっくりと食事をすることができます。具材を重ねるときにキャベツやニンジンは広げずに、丸めて置くと崩れにくくなりますよ。

野菜タップリ!サラダチキンで「萌え断!わんぱくサンド」 by Akiyama Keiko | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

すぐにエネルギーになるレシピ3:かぼちゃと根菜の具だくさん味噌汁

味噌汁はサラダで食べづらい根菜がたっぷり食べられるのが嬉しいですよね。かぼちゃを入れると全体がほんのり甘くなって優しい味わいに。最後におろししょうがをくわえるとピリッと味が引き締まります。
出典:

味噌汁はサラダで食べづらい根菜がたっぷり食べられるのが嬉しいですよね。かぼちゃを入れると全体がほんのり甘くなって優しい味わいに。最後におろししょうがをくわえるとピリッと味が引き締まります。

かぼちゃと根菜の具沢山味噌汁しょうが風味 by 楠みどり | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

すぐにエネルギーになるレシピ4:あさりと冬野菜のクラムチャウダー

野菜、ベーコン、アサリの旨みをぎゅっと詰め込んだクラムチャウダー。生クリームとチーズで濃厚な味わいになります。乳製品は沸騰させると分離してしまうので、弱火で温める程度に加熱してくださいね。
出典:

野菜、ベーコン、アサリの旨みをぎゅっと詰め込んだクラムチャウダー。生クリームとチーズで濃厚な味わいになります。乳製品は沸騰させると分離してしまうので、弱火で温める程度に加熱してくださいね。

クラムチャウダー – ひよこ食堂

体を温める食材

漢方では食材の特徴ごとに温性、平性、冷性と分けて考えます。「代謝UP」を目指すのであれば体を温めるといわれる温性の食べ物を取り入れたいものです。オススメなのは鶏肉と玉ねぎ。どちらも体を温めてくて、さらに通年安定した価格なのもうれしいポイントです。

体温めレシピ1:炊飯器でできる! むね肉のジューシー鶏ハム

鶏ハムのレシピは多くありますが、炊飯器を使ったこのレシピは放っておけるので簡単です。柔らかく仕上がった鶏ムネ肉はしっとりジューシーで鶏モモにひけをとりません。そのまま食べるのはもちろん、作り置きやお弁当にも重宝します。
出典:

鶏ハムのレシピは多くありますが、炊飯器を使ったこのレシピは放っておけるので簡単です。柔らかく仕上がった鶏ムネ肉はしっとりジューシーで鶏モモにひけをとりません。そのまま食べるのはもちろん、作り置きやお弁当にも重宝します。

炊飯器でほったらかし!胸肉のジューシー鶏ハムレシピ by kanna | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

体温めレシピ2:ピリ辛香ばしい鶏肉の味噌漬け焼き

鶏肉を買ってきたときに味噌ダレに漬けこんでしまえば後は焼くだけです。タレに漬けこむことでしっとり仕上がり、調理中に味付けに惑わされることもありません。味噌が焦げやすいので焼くときは弱めの中火で。
出典:

鶏肉を買ってきたときに味噌ダレに漬けこんでしまえば後は焼くだけです。タレに漬けこむことでしっとり仕上がり、調理中に味付けに惑わされることもありません。味噌が焦げやすいので焼くときは弱めの中火で。

漬け込んで焼くだけ!鶏肉のみそ漬け焼き | ふたりごはん

体温めレシピ3:驚くほど甘くなる 焼き玉ねぎ

玉ねぎをじっくりと焼くと驚くほど甘くなります。放っておけるので同時進行で食事の準備ができるのもうれしいところ。バルサミコ酢+オリーブオイルのほかに、ポン酢や塩+ごま油で食べてもおいしいですよ。
出典:

玉ねぎをじっくりと焼くと驚くほど甘くなります。放っておけるので同時進行で食事の準備ができるのもうれしいところ。バルサミコ酢+オリーブオイルのほかに、ポン酢や塩+ごま油で食べてもおいしいですよ。

焼き玉ネギ(副菜) レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

体温めレシピ4:紫玉ねぎの甘酢漬け

紫玉ねぎが手に入らないときは、ふつうの玉ねぎでも作ることができます。そのまま副菜としても使えますが、焼いたお肉やお魚に乗せればオシャレな一皿に。冷蔵庫で1週間保存可能なので多めに作って置いてもいいですね。
出典:

紫玉ねぎが手に入らないときは、ふつうの玉ねぎでも作ることができます。そのまま副菜としても使えますが、焼いたお肉やお魚に乗せればオシャレな一皿に。冷蔵庫で1週間保存可能なので多めに作って置いてもいいですね。

アーリーレッド(紫たまねぎ)の甘酢漬け | つくおき

どう食べるかも大切

基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
「代謝UP」のためには何を食べるかと同じくらいどう食べるかということが大切です。まずは楽しく、美味しくいただくこと。好きな人と一緒の食事はそれだけで楽しくなります。もし1人の食事だとしても、ごはんってよく噛むと甘くなるんだったな、今度はお味噌汁のダシを変えてみようかな、など目の前の食事に集中して、食事を大切に思うことで緊張が解け、血流がよくなり「代謝UP」につながります。
基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
もうひとつ大切なことはよく噛むことです。よく噛まずに食べる、いわゆる早食いでは消化、吸収がうまくいかず栄養を体の中に取り込むことができません。忘れがちですが口も消化器官の1つです。よく噛んで口を動かすことで胃が動き出し、胃が元気に動くと腸も動き出す。しっかり噛んでいるかが「代謝UP」のカギになります。

「代謝UP」に効果的なストレッチを動画でご紹介!

基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
「代謝UP」に血行改善は欠かせません。血液は栄養や酸素、脳からの指令を受けたホルモンなどを体中に運ぶ働きをします。そのため肩や腰といった部分的にではなく、全身の緊張をとり、体をゆるめるのが効果的です。

【おすすめストレッチ4選】

まとめて時間が取れないときは、ちょこちょこ動くだけでも大丈夫です。座りっぱなし、立ちっぱなしといった同じ姿勢でいつづけることが体を緊張させます。
ストレッチを続けると自律神経が整い、自然と燃やせる体に変化していきます。
煮込み時間や料理の待ち時間を“ながらストレッチ”でつぶせれば、美味しい料理もできて体も整えられるので、一石二鳥ですね。
足は体の土台になる場所なのでマッサージでほぐしてあげることによって、ふくらはぎや腰など、体全体をすっきりさせることができます。
入浴後や寝る前にゆったりとした呼吸でストレッチを行うと睡眠の質が上がります。良質な睡眠は自律神経のバランスを整えるため「代謝UP」のために大切なことです。

「代謝UP」して燃える体になろう!

基礎代謝が上がる冬は「代謝UP」のチャンス! 食事やストレッチで太りづらい体へ
出典:unsplash.com
ダイエットというと体重を減らすことに意識がいくかもしれません。しかし「代謝UP」してむくみがなくなれば体重が変わらなくてもスッキリ見えますし、脂肪が減って筋肉が増えれば体重は増えます。「代謝UP」して数字にとらわれない、燃える体づくりを目指しませんか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー