いろんな料理に使える!緑の万能野菜「ブロッコリー」
サラダやスープ、お弁当や肉料理の付け合わせなど、使い道いろいろのブロッコリー。実はキャベツの仲間で、主に食べているモコモコの房は「花のつぼみ」部分なんです。ヨーロッパやアメリカなど世界各地で栽培されていますが、日本では主に「冬から早春の間」が旬にあたります。
クセのないブロッコリーはサラダにぴったり。房の部分はドレッシングが絡みやすく、芯の部分はほどよい甘みがあるので、いろいろな味つけに合います。また、鮮やかなグリーンや立体感あるカタチが、料理の彩りや見た目をぐんとよくしてくれます。
今回は、卵、ツナ、チキン、エビなど、ブロッコリーと相性の良い食材を使ったサラダレシピをたっぷりご紹介。おしゃれなデリ風サラダに仕立てれば、おもてなしのテーブルも華やかになりますよ。
出典:
まずは下ごしらえ。塩ゆでのコツをチェックしておきましょう。ゆで時間は、小さめなら2分、大きめなら3分が目安です。ゆでた後は水にさらさず、自然に冷まします。
出典:
ブロッコリーのゆでムラをなくすコツは、全部の小房が同じくらいの大きさになるように切り分けること。また、ブロッコリーは茎も食べられます。硬い外皮は切り落とし、均等に火が通るように、他の小房の茎部分と大きさをそろえて切り、一緒にゆでます。
出典:
ブロッコリーにエビ、ゆで卵を合わせた、彩りも素材の相性もまちがいなし!の定番サラダ。シーザードレッシングは粉チーズとニンニクのコクを、レモン汁でさっぱりさせて、飽きの来ない味に。
出典:
ゆで卵、かつお節、すりごまとコク出し食材を加えて、ごはんのおかずとしてもしっかり食べられるサラダに。お弁当にもおすすめです。
出典:
鶏ささみとブロッコリーのさっぱりヘルシーなサラダ。淡白なささみですが、しょうゆ、黒コショウや生姜、すりごまなどで風味とコクを足しています。
出典:
ちくわとコーン缶、常備してある食材とブロッコリーで、しっかり食べ応えのある一品に。ちょっと物足りない!というときのお助けメニューになりそうですね。
出典:
これはもう一皿のごちそう!と言いたくなる豪華なサラダ。ブロッコリーと鰹のたたきを、にんにく、しょうが、ラー油を合わせた辛みあるタレでいただきます。鰹のたたきは市販のものを使ってらくちん調理。
出典:
ほんのり甘みとコクのあるアーモンドとブロッコリーを合わせたヘルシーサラダ。ドレッシングもオリーブオイルとワインビネガーでシンプルに仕上げています。
出典:
粗く刻んだブロッコリーとクリームチーズを合わせたディップ。パンにおすすめとのことですが、野菜スティックのディップにしても合いそうです。
ブロッコリーサラダレシピ【2】茎までおいしく食べるサラダ
出典:
ブロッコリーの芯をはじめ、キュウリやカリフラワーなど、「半端に残ってしまった野菜」を合わせたというエコなサラダ。クリームチーズのまろやかなドレッシングが大人にも子供にも好評です。
出典:
レンジでパッと加熱して作るかんたんサラダ。ヨーグルトを加えたさわやかなドレッシングと、ザクロの酸味がポイントです。
出典:
ニンニクとアンチョビ、白ワインがふわっと香る大人の温サラダ。ブロッコリーは蒸して芯までやわらかく。軽く炒めてオイルの香りを移します。
出典:
スティックセニョールは、茎の部分が長い、スティック状のブロッコリーです。茎の部分はほんのり甘みがあって柔らかく、アスパラのように食べられます。
ブロッコリーサラダレシピ【3】冬にうれしい「ホットサラダ」
かぶとブロッコリーとベビー帆立の柚子胡椒風味ホットサラダ
出典:
ブロッコリーにかぶにベビーホタテ、これぞ冬の旬、という素材を組み合わせたホットサラダ。柚子胡椒でピリッと、薫り高く仕上げています。
出典:
ブロッコリーにかつお節、ウインナーを加えてうま味たっぷりに仕上げた一品。うま味出汁も残さずドレッシングに生かしますよ。
出典:
フライパンで具材を蒸すだけの、シンプルで滋味深い温サラダ。胃に負担をかけたくないときでもたっぷりの野菜を摂れそうです。
出典:
お肉のように見えるのは、大豆でできた「豆腐ミート」。焼肉味のがっつり感とたっぷりの野菜に、お箸が進みそうな一品ですね。
ブロッコリーサラダレシピ【4】映え度倍増!「ロマネスコ」
出典:
幾何学模様のような花蕾が美しい野菜「ロマネスコ」。「ブロッコリーとカリフラワーをかけあわせた変種」という説もあり、調理法はブロッコリーと同じように使えます。おもてなし料理や、ちょっとおしゃれな盛り付けに挑戦したいときに使ってみては?
出典:
レンジで火を通したロマネスコを、レモンバジル風味のサバ缶と炒めあわせるだけ。とっても簡単なのに、見た目も味わいもとってもおしゃれ!おつまみにもよさそうですね。
出典:
ライトグリーンのロマネスコに、トマトやエビの赤、コーンや卵の黄色にブラックオリーブ…、「映える」彩りの具だくさんサラダ。これ一品でテーブルがごちそう感で華やぎそう!
ブロッコリーを上手に使って、食卓をきれいに楽しく!
出典:
日本各地で作られて季節を問わずに手に入る優秀野菜、ブロッコリー。味もよく、テーブルに映えるデリ風サラダをバリエーション豊かご紹介しました。単なる付け合わせでパターン化してしまうのはもったいない旬のブロッコリーを、ぜひ新しいレシピで楽しんでみてくださいね。
まずは下ごしらえ。塩ゆでのコツをチェックしておきましょう。ゆで時間は、小さめなら2分、大きめなら3分が目安です。ゆでた後は水にさらさず、自然に冷まします。