生姜焼きを極めたいなら「タレ」にこだわるのが正解!
だけど、いつも味つけがワンパターンになる、イマイチ出来栄えに満足していない…そんな人はタレの作り方を変えてみませんか?
今回は、基本から応用編まで、生姜焼きのタレの作り方をご紹介♪鶏肉や野菜を使ったアレンジレシピも紹介しますので、毎日の食卓に取り入れてくださいね。
生姜焼きダレの「自分好み=黄金比」を見つけよう♪
「定番」同比率(醤油1・酒1・みりん1)
少し甘めに(醤油1・酒1・みりん1・砂糖 小1.5)
やさしい味わい(醤油 小2・酒1・みりん1)
醤油・砂糖が同量のしっかり味
醤油をさらにきかせて
ケチャップを加えてうま味をアップ
生姜焼きダレの「応用編」プラスワンで簡単アレンジ♪
玉ねぎのすりおろし
梅干しでコクうま味
豆板醤でピリ辛
パルミジャーノ仕上げ
味噌風味
粒マスタードと白ワインで洋風に
節約料理としても◎「鶏肉」を使った生姜焼き
鶏ショウガ焼き
鶏むね肉deマヨ生姜焼き
鶏皮の甘辛生姜焼き
手羽先のショウガ焼き
お弁当のおかずにも◎「魚介類」を使った生姜焼き
メカジキの生姜焼き
ブリのショウガ焼き
イカのショウガ焼き
マグロの甘酢生姜焼き
副菜にどうぞ♪「野菜」を使った生姜焼き
野菜たっぷりの生姜焼き
キノコとナスの生姜焼き
さつまいも入り生姜焼き
子供にも人気!「おにぎり×生姜焼き」レシピ
豚の生姜焼きのおにぎらず
市販のタレを使った生姜焼き風肉巻おにぎり
生姜焼き入りパッカンおにぎり
おしゃれなランチ&ブランチに。「パン×生姜焼き」のレシピ
豚のショウガ焼きサンド
ショウガ焼きオープンサンド
カリカリ照り照り♪ジンジャーポークマヨサンド
生姜焼き&なすの揚げ浸しの和風サンドイッチ
簡単にプロみたいな出来栄えに!市販のタレを活用しよう
自宅に市販のタレをストックしておくと、メイン料理に迷ったとき、無性に生姜焼きが食べたくなったとき、具材に絡めるだけでプロみたいに美味しい生姜焼きが完成します。
すりおろし生姜・みじん生姜・生姜パウダーを配合しており、生姜の風味をしっかりと感じられるのが魅力の一品。粗おろし生姜の具材感で、手作りみたいな食感と見た目に仕上がります。
醤油ベースのタレに、おろし玉ねぎ・にんにくを加えることでコクと旨みをプラス。タレが食材に絡みやすく、ツヤと照りがある美味しそうな生姜焼きが完成します。
高知県産のおろし生姜を使用した生姜焼きのタレ。高知県の生姜は全国第1位の生産量を誇り、すりおろすとより風味が高まるのが特徴です。
エバラの「生姜焼のタレ」は、高知県産ならではの生姜の心地よい香りと程よい甘みを楽しめる一品。具材に絡めて焼くだけで、親しみやすい味わいの生姜焼きが完成します。
すき焼き・しゃぶしゃぶの専門店「人形町今半」が手がける生姜焼きのタレ。お肉を取り扱うプロならではの絶妙のブレンドで、素材そのもののうま味を引き立てます。
高知県産のおろし生姜と黒酢を使用しており、さっぱりとしつつも上品なコクを楽しめるのが魅力。化学調味料不使用で、体にやさしいのも嬉しいポイントです。豚肉はもちろん、魚のソテーや野菜炒めのタレとしても利用できます。
タレを変えるだけでガラリと変身♪生姜焼きのアレンジは無限大∞
ぜひ今夜のおかずのメインとして、また付け合わせとして、生姜焼きを美味しく作ってみてはいかがでしょうか。
基本の比率ともいえる、醤油、酒、みりんが同量のタレレシピ。
まだ自分好みがわからない…という方は、定番の美味しさを極めてみてもいいかもしれません♪