いんげん、枝豆、そら豆…夏に食べたい「豆」を使ったビーンズレシピ

いんげん、枝豆、そら豆…夏に食べたい「豆」を使ったビーンズレシピ

初夏から夏に出回る「いんげん」や「枝豆」など。緑色が鮮やかな豆類は、そのままはもちろん、いろいろな料理や食材との相性も◎。春に旬を迎えまだまだ楽しめる「えんどう」や、お酒のおつまみ・砂糖と和えた『ずんだ餡』など幅広く楽しめる「枝豆」、独特のニオイが癖になる「そら豆」など。栄養たっぷり、彩りもきれいな豆の種類と、下ごしらえ、それぞれの特徴をいかして楽しむ美味しいビーンズレシピをご紹介します。2018年06月15日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材レシピ下ごしらえ
お気に入り数263

小さな粒に栄養たっぷり。鮮やかな緑色の「豆」たべよ!

世界中さまざまな調理で食され、私たちにとって身近な食材である「豆」。小さなひとつぶひとつぶに、エネルギーやタンパク質、カルシウムやビタミン、良質な脂質などの栄養素が詰まっています。春から夏に出回る豆類は、鮮やかな緑色が料理の彩りにも好相性。
今回は、身近な豆の種類いろいろと、それぞれのおいしさを引き立てる、手軽なレシピをご紹介します。

さやいんげん(いんげん)・ささげ

「いんげん(Green Beans)」は世界最古の豆ともいわれ、各地の遺跡からも出土するほど長い歴史のある食べ物。枝豆などと違ってさやごと食することができるのが特徴。夏から秋口にかけて長く収穫され、手に入りやすいのもうれしいですね。
出典:

「いんげん(Green Beans)」は世界最古の豆ともいわれ、各地の遺跡からも出土するほど長い歴史のある食べ物。枝豆などと違ってさやごと食することができるのが特徴。夏から秋口にかけて長く収穫され、手に入りやすいのもうれしいですね。

いんげんによく似た外見の「ささげ」。混同されがちですが、実は、植物としては別のもの。ささげは漢字で「大角豆」と書かれ、いんげんよりも細長いのが特徴です。収穫時期は初夏から夏にかけてが中心。
出典:

いんげんによく似た外見の「ささげ」。混同されがちですが、実は、植物としては別のもの。ささげは漢字で「大角豆」と書かれ、いんげんよりも細長いのが特徴です。収穫時期は初夏から夏にかけてが中心。

いんげんのごま和え

いんげんといえば、まずこれ!と思い浮かぶのが「ごま和え」。ゆでる・水切り・ごま和えのプロセスをしっかり覚えておけば、他の豆類や野菜でも応用できます。ごま和えは、水気をしっかり切るのがポイント!
出典:

いんげんといえば、まずこれ!と思い浮かぶのが「ごま和え」。ゆでる・水切り・ごま和えのプロセスをしっかり覚えておけば、他の豆類や野菜でも応用できます。ごま和えは、水気をしっかり切るのがポイント!

いんげんのごま和えのレシピ/作り方
白ごはん.com

ささげのオリーブオイル煮

こちらはささげをたっぷりのオリーブオイルで調理。仕上げにパルミジャーノをかけて、ワインのおつまみに良さそうですね。
出典:

こちらはささげをたっぷりのオリーブオイルで調理。仕上げにパルミジャーノをかけて、ワインのおつまみに良さそうですね。

ささげのオリーブオイル煮 by 小春
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

高野豆腐と十六ささげ(いんげん)の海老だし含め煮

愛知県や岐阜県の伝統野菜として知られる「十六ささげ」は、さやが柔らかく、30〜50cmもの長さになるのが特徴です。柔らかい食感をいかして、だしの味が優しい煮物に。「ふつうのいんげんでもおいしくできますよ」とのこと。
出典:

愛知県や岐阜県の伝統野菜として知られる「十六ささげ」は、さやが柔らかく、30〜50cmもの長さになるのが特徴です。柔らかい食感をいかして、だしの味が優しい煮物に。「ふつうのいんげんでもおいしくできますよ」とのこと。

高野豆腐と十六ささげ(いんげん)の海老だし含め煮 by 庭乃桃
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

枝豆

夏の豆といえば、代表選手はなんといっても「枝豆」!購入するときは枝付きのものを選ぶと鮮度が長くもちます。さやがたくさんついていて、豆の大きさが均一に詰まっているものを選ぶのがオススメ。
出典:

夏の豆といえば、代表選手はなんといっても「枝豆」!購入するときは枝付きのものを選ぶと鮮度が長くもちます。さやがたくさんついていて、豆の大きさが均一に詰まっているものを選ぶのがオススメ。

おいしい枝豆のゆで方

「塩ゆでにするだけでOK」なのがお手軽でうれしい枝豆ですが、では、おいしいゆで方って? コツは「塩加減」と「ゆで時間」。この機会にしっかり覚えておけば、おやつにもビールのお供にも、大満足の枝豆が食べられますよ。
出典:

「塩ゆでにするだけでOK」なのがお手軽でうれしい枝豆ですが、では、おいしいゆで方って? コツは「塩加減」と「ゆで時間」。この機会にしっかり覚えておけば、おやつにもビールのお供にも、大満足の枝豆が食べられますよ。

おいしい枝豆のゆで方/ゆで時間
白ごはん.com

焼き枝豆

「ゆで枝豆よりもほっこり仕上がる」という焼き枝豆。生の枝豆を塩水に浸けておき、魚焼きグリルで10分くらい焼くだけという簡単レシピです。ぜひお試しを。
出典:

「ゆで枝豆よりもほっこり仕上がる」という焼き枝豆。生の枝豆を塩水に浸けておき、魚焼きグリルで10分くらい焼くだけという簡単レシピです。ぜひお試しを。

ほっこり香ばしい!焼き枝豆のレシピ/作り方
白ごはん.com

手作りずんだ餅

鮮やかな緑色が目にも爽やかな夏のお菓子「ずんだ餅」。ずんだ餡は、意外と簡単に自分でも作れます。お好みの甘さ加減で作って、「ずんだシェイク」や「ずんだアイス」に応用して楽しむのもいいかも♪
出典:

鮮やかな緑色が目にも爽やかな夏のお菓子「ずんだ餅」。ずんだ餡は、意外と簡単に自分でも作れます。お好みの甘さ加減で作って、「ずんだシェイク」や「ずんだアイス」に応用して楽しむのもいいかも♪

手作りずんだ餅のレシピ/作り方
白ごはん.com

さやえんどう(絹さやえんどう・スナップえんどう)

さやが薄く小さめの「絹さやえんどう」と、肉厚で食感も楽しい「スナップえんどう」。
えんどう(豆)には、さやごと食べられる『さやえんどう』と、成熟した実を食べる『実えんどう』があり、絹さやとスナップえんどうは、どちらも『さやえんどう』の一種で、『実えんどう』にはグリーンピースなどがありますよ。豆の粒が小さく、陽にかざすとさやが透き通るほど薄いのが「絹さや」。
出典:

さやが薄く小さめの「絹さやえんどう」と、肉厚で食感も楽しい「スナップえんどう」。
えんどう(豆)には、さやごと食べられる『さやえんどう』と、成熟した実を食べる『実えんどう』があり、絹さやとスナップえんどうは、どちらも『さやえんどう』の一種で、『実えんどう』にはグリーンピースなどがありますよ。豆の粒が小さく、陽にかざすとさやが透き通るほど薄いのが「絹さや」。

アメリカからやってきたといわれる「スナップえんどう」は、さやが厚く、豆が丸くなるまでしっかり成長させたものを食します。こちらはさやごと食べたり、豆だけを取り出して、グリーンピースのように調理することも。
出典:

アメリカからやってきたといわれる「スナップえんどう」は、さやが厚く、豆が丸くなるまでしっかり成長させたものを食します。こちらはさやごと食べたり、豆だけを取り出して、グリーンピースのように調理することも。

絹さやの下ごしらえ

絹さやを食感よく食べるためには、筋取りと塩ゆでという下ごしらえが必須。1分ほどでサッとゆであげ、冷水でしめて色と食感を留めます。
出典:

絹さやを食感よく食べるためには、筋取りと塩ゆでという下ごしらえが必須。1分ほどでサッとゆであげ、冷水でしめて色と食感を留めます。

絹さやの下ごしらえ(筋とり/ゆで方/ゆで時間など)
白ごはん.com

スナップえんどうの下ごしらえ

さやの厚いスナップえんどうをゆでるときには、ゆで時間や水切りなど、絹さやよりも気をつけたいポイントがいくつかあります。
出典:

さやの厚いスナップえんどうをゆでるときには、ゆで時間や水切りなど、絹さやよりも気をつけたいポイントがいくつかあります。

スナップえんどうの下ごしらえ(筋とり/ゆで方/ゆで時間など)
白ごはん.com

絹さやとたまねぎのマヨおかか炒め

料理の彩りとして使われることの多い絹さやを、メイン素材のひとつとして使ったおかず。絹さやのシャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みに箸がすすむ一品です。
出典:

料理の彩りとして使われることの多い絹さやを、メイン素材のひとつとして使ったおかず。絹さやのシャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みに箸がすすむ一品です。

きぬさやとたまねぎのマヨおかか炒め
作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』

春野菜のお浸し

新緑をそのまま盛りつけたような、明るい緑が美しい一皿。合わせ調味料に具材を浸して、少し時間を置くことで味がなじみます。
出典:

新緑をそのまま盛りつけたような、明るい緑が美しい一皿。合わせ調味料に具材を浸して、少し時間を置くことで味がなじみます。

春野菜のお浸し。 by 栁川かおり
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

スナップエンドウとじゃがいものポタージュ

スナップエンドウのやさしいグリーンが映えるスープ。温・冷どちらでもおいしくいただけます。
出典:

スナップエンドウのやさしいグリーンが映えるスープ。温・冷どちらでもおいしくいただけます。

スナップエンドウとじゃがいものポタージュ by tomoko
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
これもえんどう!「豆苗(とうみょう)」
中華食材の「豆苗」は、もとは大きく成長したえんどうの枝や葉先。今では発芽させた若菜が豆苗として出回っています。シャキシャキした食感とほのかな豆の甘みを楽しめますよ。
出典:

中華食材の「豆苗」は、もとは大きく成長したえんどうの枝や葉先。今では発芽させた若菜が豆苗として出回っています。シャキシャキした食感とほのかな豆の甘みを楽しめますよ。

豆苗とエリンギの炒め物

シャキシャキ感を残して炒めた豆苗と、歯ごたえがあり旨味の濃いエリンギの炒めもの。中華だしと塩・黒胡椒でさっぱり味に仕上げます。
出典:

シャキシャキ感を残して炒めた豆苗と、歯ごたえがあり旨味の濃いエリンギの炒めもの。中華だしと塩・黒胡椒でさっぱり味に仕上げます。

豆苗とエリンギの炒め物
【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

そら豆

春から初夏にかけて旬となる「そら豆」。空に向かって伸びるから、この名前がついたのだとか。
出典:

春から初夏にかけて旬となる「そら豆」。空に向かって伸びるから、この名前がついたのだとか。

香りが独特で、ぷっくり膨らんだ豆が食べごたえたっぷり。「そらまめくんのベッド」という人気絵本の題材になるのも納得!の、ふかふかのさやが可愛らしいですよね。
出典:

香りが独特で、ぷっくり膨らんだ豆が食べごたえたっぷり。「そらまめくんのベッド」という人気絵本の題材になるのも納得!の、ふかふかのさやが可愛らしいですよね。

そら豆のペペロンチーノ

にんにくを加えることで、そら豆の独特の香りを食べやすく調理したペペロンチーノ。唐辛子を抜いて作れば、お子さんにも人気のメニューになりますよ。
出典:

にんにくを加えることで、そら豆の独特の香りを食べやすく調理したペペロンチーノ。唐辛子を抜いて作れば、お子さんにも人気のメニューになりますよ。

ソラ豆のペペロンチーノ
【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

そら豆と桜エビのクリームパスタ

ほっくりした食感のそらまめを、エビの香ばしさと滑らかなクリームソースで包み込んだ、彩りのきれいなパスタ。塩気を加える仕上げの粉チーズがアクセント。
出典:

ほっくりした食感のそらまめを、エビの香ばしさと滑らかなクリームソースで包み込んだ、彩りのきれいなパスタ。塩気を加える仕上げの粉チーズがアクセント。

そら豆と桜エビのクリームパスタ by 楠みどり
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

いかがでしたか?

初夏から夏にかけて手に入りやすい豆類と、それぞれの特色をいかしたレシピをご紹介しました。鮮やかな緑とコロコロした形は、食卓の彩りにぴったり。いろいろなお料理に使って、季節の味わいを楽しんでくださいね。
▼画像のご協力をいただきました。ありがとうございました。
🍀GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
「グリーンスナップ」は植物・お花好きが集まって楽しむコミュニティ。みんなが投稿した植物の写真は60万枚突破!人気の観葉植物や多肉植物の育て方・家庭菜園の作り方や花の名前・花言葉まで。ガーデニング初心者に役立つ情報が満載です。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー