サクサク美味しい!今夜は、おうちで「天ぷら」お手軽・上手に揚げるコツを教えちゃいます♪

サクサク美味しい!今夜は、おうちで「天ぷら」お手軽・上手に揚げるコツを教えちゃいます♪

サクサクのかき揚げ、ほっくり甘いお芋やかぼちゃ、ジューシーなえび天。みんなが大好きな「天ぷら」は、食材を衣につけて揚げるだけなのに、おうちで作らない方も多いのではないでしょうか。最大の理由は、サクサクにならない・油はねで掃除が面倒ということ。でも、天ぷらもコツさえつかめば、上手に揚げることができるんですよ!「天ぷら」の基本をおさらいして得意料理にしてみませんか?お惣菜で買ってくるのもいいけれど、揚げたてサクサクの"おうち天ぷら"を楽しみましょう2018年04月21日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ和食天ぷら調味料
お気に入り数603

おうちで「天ぷら」を作ろう

サクサクが美味しい揚げたての天ぷら。食材を衣につけて揚げるだけでとっても簡単なのに、油の取り扱いや油汚れが気になって、なかなかおうちで作らないひとも多いかもしれません。何より「サクサクに揚がらない」と、あきらめてしまうことも。
出典:

サクサクが美味しい揚げたての天ぷら。食材を衣につけて揚げるだけでとっても簡単なのに、油の取り扱いや油汚れが気になって、なかなかおうちで作らないひとも多いかもしれません。何より「サクサクに揚がらない」と、あきらめてしまうことも。

そこで今回は、天ぷらを上手に揚げるコツを一緒におさらいしてみましょう。マスターすると、おかずやおつまみにはもちろん、おもてなし料理にも活躍してくれますよ♪さらに、油はね防止などのとっておきのアイテムもご紹介します。
出典:

そこで今回は、天ぷらを上手に揚げるコツを一緒におさらいしてみましょう。マスターすると、おかずやおつまみにはもちろん、おもてなし料理にも活躍してくれますよ♪さらに、油はね防止などのとっておきのアイテムもご紹介します。

「天ぷら」を上手に揚げる心得

天ぷらの衣が油っぽく、もったりしてしまうのは衣を作るときの「粘り気」にあります。粘り気を出さないためには、衣の温度を冷えた状態にすること、サラサラにすることを注意してみましょう。
《其の一》 衣(ころも)は冷やしておく
天ぷら衣(ころも)の材料は、基本的に薄力粉、玉子、水の3つですが、これらをよく冷えた状態で混ぜるのがポイントです。卵はもちろん、粉も冷蔵庫で冷やしたものを使用するのがおすすめ。
出典:

天ぷら衣(ころも)の材料は、基本的に薄力粉、玉子、水の3つですが、これらをよく冷えた状態で混ぜるのがポイントです。卵はもちろん、粉も冷蔵庫で冷やしたものを使用するのがおすすめ。

《其の二》混ぜすぎないでサラサラの衣に
卵を軽く溶いたらそこに冷水を入れて先にふたつを混ぜ合わせましょう。薄力粉を追加したら、後はお箸でさっくり混ぜるだけ!ダマが残っても大丈夫なので、サラサラの状態が正解です。
出典:

卵を軽く溶いたらそこに冷水を入れて先にふたつを混ぜ合わせましょう。薄力粉を追加したら、後はお箸でさっくり混ぜるだけ!ダマが残っても大丈夫なので、サラサラの状態が正解です。

《其の三》適温を知ろう
冷たい衣で食材を包んだら、すぐに適温の油で揚げるようにしましょう。天ぷらを揚げる時には、食材ごとに揚げるのはもちろん、適温を意識することも大切。油の温度は、以下を参考に確認してみてくださいね。
150~160℃(低温):衣は、底まで沈みゆっくり上がってくる

170~180℃(中温):衣は、途中まで沈み浮き上がってくる

180~190℃(高温):衣は、途中まで沈みすぐ浮かんでくる
出典:日清オイリオ’sキッチン|揚げる油の温度
レシピなどを見ても、中温の170℃を目安に揚げることが多いと思いますが、食材によって工夫してみるのもおすすめです。また、いくつかの食材を揚げるときは低音⇒高温の順で揚げるのがいいですよ。
出典:www.photo-ac.com

レシピなどを見ても、中温の170℃を目安に揚げることが多いと思いますが、食材によって工夫してみるのもおすすめです。また、いくつかの食材を揚げるときは低音⇒高温の順で揚げるのがいいですよ。

大葉やピーマンなどのきれいなグリーンを残したいときや、イモ類はじっくりと低音で仕上げたいので少し低めの160度前後。エビなどの魚介類は固くならないよう一気に火を通したいので180度前後など、調整してみましょう。
出典:www.photo-ac.com

大葉やピーマンなどのきれいなグリーンを残したいときや、イモ類はじっくりと低音で仕上げたいので少し低めの160度前後。エビなどの魚介類は固くならないよう一気に火を通したいので180度前後など、調整してみましょう。

天ぷらの揚げ方(サツマイモ・大葉・エビ)
【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
基本の揚げ方はこちらの動画もチェックしてみてくださいね。
《其の四》一度に揚げるのは少しだけ
一度にたくさんの食材を入れると、油の温度が急激に下がってしまいます。お鍋やフライパンの大きさにもよりますが、食材が重ならずにプカプカと浮くスペースがあるくらいのイメージで揚げてみましょう。
出典:www.photo-ac.com

一度にたくさんの食材を入れると、油の温度が急激に下がってしまいます。お鍋やフライパンの大きさにもよりますが、食材が重ならずにプカプカと浮くスペースがあるくらいのイメージで揚げてみましょう。

ちょっと裏技

衣を、よりサクッとさせたいという方には、卵の代わりにマヨネーズを使うのもおすすめです。マヨネーズなら常備しているご家庭が多いかと思うので、是非一度試されてみてはいかがでしょうか。
出典:www.photo-ac.com

衣を、よりサクッとさせたいという方には、卵の代わりにマヨネーズを使うのもおすすめです。マヨネーズなら常備しているご家庭が多いかと思うので、是非一度試されてみてはいかがでしょうか。

天ぷらをカラッとさくさくに!
キユーピー マヨネーズキッチン
詳しくはこちらから

"おうち天ぷら"の強い味方

天ぷら料理で、一番気になるといってもいいのが「油はね」ではないでしょうか。ネットでも人気になった、オイルスクリーンなどの油はね防止アイテムは、揚げもののときは特におすすめです。お値段も手ごろなので是非試してみてくださいね。
ここからは、他にもおうち天ぷらをさらに充実させてくれるアイテムをご紹介します。

揚げもの専用鍋 la base 鍋

料理研究家の有本葉子さんが考案した揚げもの専用鍋。揚げものはそんなにしないし、収納の場所も取るから専用のお鍋なんて…と思われるかもしれませんが、この揚げ鍋を手に入れたら、揚げものへのハードルがぐっと下がるはず。お鍋、揚げかご、油はね防止ネットの3つがセットになっていて、特に油はね防止ネットが優れもの。
出典:

料理研究家の有本葉子さんが考案した揚げもの専用鍋。揚げものはそんなにしないし、収納の場所も取るから専用のお鍋なんて…と思われるかもしれませんが、この揚げ鍋を手に入れたら、揚げものへのハードルがぐっと下がるはず。お鍋、揚げかご、油はね防止ネットの3つがセットになっていて、特に油はね防止ネットが優れもの。

揚げている途中にはねる油をブロックしてくる油はね防止ネットですが、こちらの黒いネットは中の食材がとても見やすい!黒いのに、画像のように向こう側がよく見えるのでネットをしたまま状態を確認することができますよ。
出典:

揚げている途中にはねる油をブロックしてくる油はね防止ネットですが、こちらの黒いネットは中の食材がとても見やすい!黒いのに、画像のように向こう側がよく見えるのでネットをしたまま状態を確認することができますよ。

もちろんお鍋も優秀。鉄鍋と聞くと重いイメージがあるかもしれませんが、これは軽めなので後片付けも簡単に。取っ手部分にバスケットが引っかけらるので揚げたあとに載せるバット代わりにも。このお鍋があれば、天ぷらはもちろん揚げものが気軽にできちゃいますよ。
出典:

もちろんお鍋も優秀。鉄鍋と聞くと重いイメージがあるかもしれませんが、これは軽めなので後片付けも簡単に。取っ手部分にバスケットが引っかけらるので揚げたあとに載せるバット代わりにも。このお鍋があれば、天ぷらはもちろん揚げものが気軽にできちゃいますよ。

la base 鉄鍋
北欧雑貨&インテリアの通販サイト【KOZLIFE】
こちらは22センチのタイプ。小さいかき揚げなら、同時に3つくらい揚げることができそうです。
出典:

こちらは22センチのタイプ。小さいかき揚げなら、同時に3つくらい揚げることができそうです。

la base/ラバーゼ 鉄揚げ鍋22cmセット
食器と料理道具の専門店「プロキッチン」
ファミリー用には、是非28センチのタイプを。鉄鍋の重さも1,100グラムと軽々です。
出典:

ファミリー用には、是非28センチのタイプを。鉄鍋の重さも1,100グラムと軽々です。

la base/ラバーゼ 鉄揚げ鍋28cmセット
食器と料理道具の専門店「プロキッチン」

サクサクに差が付く!バット&網

揚げ物を油からあげたら、是非、網の上に置いて油切りをしましょう。普段、バットを使わないからわざわざ買うなんてという方も、まずは100円ショップやホームセンターにあるもので試してみて。こうするだけで、天ぷらに限らず揚げ物のサクサク感が、全然違うんですよ!
仔犬印さんのバットなら、四隅が程よく丸いので洗いやすく水きれも良いので、お手入れも簡単。バットと網のセットが一つあると便利です。揚げたものが重ならないよう、少し大きめを用意されるのがおすすめです。
出典:

仔犬印さんのバットなら、四隅が程よく丸いので洗いやすく水きれも良いので、お手入れも簡単。バットと網のセットが一つあると便利です。揚げたものが重ならないよう、少し大きめを用意されるのがおすすめです。

角バット (仔犬印) | ボール・バット・ザル |
cotogoto

天ぷらの盛り付けも楽しもう♪

食卓で、おうち天ぷらを一層楽しむなら、カゴやザルなどを器にして盛り付けるのもおすすめです。
出典:

食卓で、おうち天ぷらを一層楽しむなら、カゴやザルなどを器にして盛り付けるのもおすすめです。

いつものお皿に乗せるより雰囲気があるのはもちろん、通気性もあってカラリとした状態を少しだけ長く楽しめそう。
出典:

いつものお皿に乗せるより雰囲気があるのはもちろん、通気性もあってカラリとした状態を少しだけ長く楽しめそう。

盆ざる 24cm
食器と料理道具の専門店「プロキッチン」
野菜のイラストがキュートなこちらのアイテムは、揚げ物用のお皿がセットになっています。揚げ物用のお皿は網がセットされているので天ぷらもずっとサクサク。
出典:

野菜のイラストがキュートなこちらのアイテムは、揚げ物用のお皿がセットになっています。揚げ物用のお皿は網がセットされているので天ぷらもずっとサクサク。

べジべジ 野菜の天ぷらセット
ABC Cooking MARKET

「天ぷら」の楽しみ方イロイロ

季節の野菜や、キスなどの白身魚、イカやエビはもちろん、ちくわや卵までいろいろな天ぷらを揚げたら、美味しく仕上げていただきましょう。
出典:www.flickr.com(@City Foodsters)

季節の野菜や、キスなどの白身魚、イカやエビはもちろん、ちくわや卵までいろいろな天ぷらを揚げたら、美味しく仕上げていただきましょう。

天つゆ、塩、レモンなどなど何をプラスするかで、同じ食材でも違った味が楽しめるお料理。お家でも、ちょっとした工夫で、本格的なお店の雰囲気に近づけそう♪
出典:www.flickr.com(@City Foodsters)

天つゆ、塩、レモンなどなど何をプラスするかで、同じ食材でも違った味が楽しめるお料理。お家でも、ちょっとした工夫で、本格的なお店の雰囲気に近づけそう♪

天つゆ

市販のものもあるけれど、やっぱりお家で作ると風味が違う天つゆ。以外に簡単に、本格的な味わいが楽しめるので是非チャレンジしてみてくださいね。
出典:

市販のものもあるけれど、やっぱりお家で作ると風味が違う天つゆ。以外に簡単に、本格的な味わいが楽しめるので是非チャレンジしてみてくださいね。

春の天ぷら
【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
天ぷらのレシピと合わせて、出汁からつくる本格レシピも紹介されています

お塩

食材の旨味を引き出してくれる海水塩。まろやかな味わいで、天ぷらにはピッタリなんです。サクサクの食感をそのままに、食材本来の味を楽しむには、お塩にもちょっとこだわってみたいですね。
出典:

食材の旨味を引き出してくれる海水塩。まろやかな味わいで、天ぷらにはピッタリなんです。サクサクの食感をそのままに、食材本来の味を楽しむには、お塩にもちょっとこだわってみたいですね。

沖縄糸満の海水塩
琉Q - ルキュー
お肉やお魚を焼く時など、調味料としても注目されているレモン塩。ちょっとした酸味はほしいけれど、天ぷらにレモンをかけるとサクサクがなくなる…そんな方におすすめの一品です。
出典:

お肉やお魚を焼く時など、調味料としても注目されているレモン塩。ちょっとした酸味はほしいけれど、天ぷらにレモンをかけるとサクサクがなくなる…そんな方におすすめの一品です。

乾燥レモン塩 by shinomaiさん
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

翌日も「天ぷら」を楽しむ

天ぷらは、一度にたくさん揚げて冷凍しても大丈夫◎ついつい揚げ過ぎちゃったときも、改めて食べるときは、トースターで温めるのがおすすめ。付属のトレーの上にクッキングシートをしいて温めると、カリカリの食感が復活してくれます。
出典:www.photo-ac.com

天ぷらは、一度にたくさん揚げて冷凍しても大丈夫◎ついつい揚げ過ぎちゃったときも、改めて食べるときは、トースターで温めるのがおすすめ。付属のトレーの上にクッキングシートをしいて温めると、カリカリの食感が復活してくれます。

直火が水分を蒸発してくれるので、魚焼きグリルで仕上げるのもおすすめですよ。こだわりたい方は、途中で裏返すのがおすすめ。
出典:www.photo-ac.com

直火が水分を蒸発してくれるので、魚焼きグリルで仕上げるのもおすすめですよ。こだわりたい方は、途中で裏返すのがおすすめ。

おわりに

難しそうに感じる「天ぷら」ですが、工程はいたってシンプル。衣につけて揚げるだけ。春は筍や木の芽、桜エビなど、天ぷらとは相性が良い食材が旬を迎える季節です。ポイントを参考に、この春は彩り豊な天ぷらにチャレンジしてみませんか♪
出典:www.instagram.com(@n_kondo)

難しそうに感じる「天ぷら」ですが、工程はいたってシンプル。衣につけて揚げるだけ。春は筍や木の芽、桜エビなど、天ぷらとは相性が良い食材が旬を迎える季節です。ポイントを参考に、この春は彩り豊な天ぷらにチャレンジしてみませんか♪

北欧雑貨&インテリアの通販サイト【KOZLIFE】
KOZLIFE(コズライフ)はケーラー、HAYなど北欧デザイン中心のインテリア・キッチン雑貨のお店です。
食器と料理道具の専門店「プロキッチン」
プロキッチンは「自分らしく暮らしをみがく」をテーマに、ひとりひとりの暮らしが心地よくなるような、キッチン用品や生活雑貨、暮らしのヒントをお届けしています。
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索 「写真がきれい」×「つくりやすい」×「美味しい」お料理と出会えるレシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索。実用的な節約簡単レシピからおもてなしレシピまで。有名レシピブロガーの料理動画も満載!お気に入りのレシピが保存できるSNS。
ひよりごと - 楽天ブログ
インテリアを中心とした私の好きなものを紹介。お気に入りに囲まれた生活、いいものを少しずつ取り入れたいです。
作り置きおかずレシピとお弁当〜心と身体にやさしい料理を〜「鈴木美鈴オフィシャルブログ」 Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー