今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店

今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店

香りよく淡泊な味わいの「鮎」は、6月から8月にかけてがいちばん美味しい、今が旬の魚です。「天然鮎」が希少になるにつれ、養殖が盛んになり、最近ではスーパーなどで見かけることも。夏の味覚として、料亭や居酒屋、旅先の旅館などでいただく機会もありますよね。「塩焼き」などは骨がついたまま出されますが、限られた季節の料理なので、「食べ方」を忘れてしまうことも。出された時に「どう食べるんだっけ?」と戸惑ってしまうこともあるかもしれません。鮎の「きれいないただき方」をおさらいしておきませんか?2017年07月29日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材魚介食べる・飲む魚料理旬の食材
お気に入り数62

『鮎』の「旬」は、6月から8月にかけて

山形県最上郡最上町瀬見地区「川の駅」にて
出典:

山形県最上郡最上町瀬見地区「川の駅」にて

きれいな水の川にだけ棲み、石につく藻などをたべる「鮎」。あっさりと淡泊でスイカのようなよい香りがあることから、「香魚」とも呼ばれます。

鮎の「旬」は、6月から8月にかけて。
旬にとれた鮎はより香り高く、美味しいのです。

「鮎」はどう食べるのがおすすめ?

今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店
出典:
「洗い」や「唐揚げ」、「飴煮」など、「鮎」の調理法はたくさんありますが、どの食べ方が一番美味しいのでしょうか?
陶芸家・書道家としての顔のほか、美食家としても知られた「北大路 魯山人(きたおおじ ろざんじん)」が「最上」と賞したのは、『塩焼き』でした。
今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店
出典:
やはり、鮎は、ふつうの塩焼きにして、うっかり食うと火傷するような熱い奴を、ガブッとやるのが香ばしくて最上である。
出典:『廬山人の食卓』北大路魯山人
『鮎の塩焼き』『若鮎の気品を食う』など、鮎についていくつもコラムを書いてしまうほどの“鮎好き”だった魯山人は、鮎を「容姿端麗なさかな」とも称賛しました。

光り輝くような色といいツヤといい、美しい魚ですね。
出典:

『鮎の塩焼き』『若鮎の気品を食う』など、鮎についていくつもコラムを書いてしまうほどの“鮎好き”だった魯山人は、鮎を「容姿端麗なさかな」とも称賛しました。

光り輝くような色といいツヤといい、美しい魚ですね。

「鮎の塩焼き」を上手に食べる「コツ」って?

今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店
出典:
「鮎の塩焼き」は骨や“わた”もついたまま、まるごとの鮎に串をつけて焼きます。

骨は細く軟らかいのですが、とても細かいのが特徴。
食通の方の中には、骨ごと丸かじりで食べる人もあるものの、やはり「骨を取る方法」も知っておきたいところです。

鮎の塩焼きの「骨の抜き方」

「骨」だけがスピーディーに次々と引き抜かれていく様は、見ていて爽快です。
◆「骨抜き」の手順◆

①「ひれ」を折りとる
②「尾」を折りとる
③頭と身の間の「皮」を切る(骨は切らない)
④「頭」をもって、骨を引きぬく
◆ポイント◆

尾をしっかりとひねって折り取る
色々なやり方がありますが、一番大事なポイントは『尾をしっかりとひねって折り取る』こと。

頭と身の間にある「皮」を切ると、持ち手になる「頭」がとれにくくなります。
「骨」や「ひれ」はまとめて奥に置き、添えてある葉や懐紙などで隠すとスマートですね。

「わた」は食べられるの?

今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店
出典:
鮎のわたの苦味は、また格別の風韻が口に美しく残る。
出典:『魯山人味道』北大路魯山人
「わた」とは、鮎の「内臓」のこと。
鮎の「わた」は、美味しく食べられます。でも、どうしても苦手な人もいますよね。
頭と身の間の皮を切り、ゆっくりと骨を抜くようにすれば、「わた」ごと取り除くことができますよ。

「ひれ」は食べられないの?

今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店
出典:
鮎の塩焼の場合、「ひれ」には、「化粧塩」が施されています。
これは、鮎を焼くときに、「ひれ」が焦げるのを防ぐためと、美しく仕上げるため。

「ひれ」も食べられるのですが、「化粧塩」をしてあると塩辛いので、折りとってからお皿の奥にまとめて置きましょう。
ご家庭で「鮎」を焼く場合は、アルミホイルをかぶせるなどして焦げないように焼けば、食べられます。

おいしい「鮎」が食べられるお店・7選

1.東京・新橋「新ばし 鮎正 (あゆまさ)」

「天然鮎」の美味しさは、「身の締まり」とその「香り」。
こちら『鮎正』では、島根県の清流「高津川」の天然鮎を、鮎本来の味を生かした「鮎づくし」で味わうことができます。(※要予約)
出典:

「天然鮎」の美味しさは、「身の締まり」とその「香り」。
こちら『鮎正』では、島根県の清流「高津川」の天然鮎を、鮎本来の味を生かした「鮎づくし」で味わうことができます。(※要予約)

清潔感のある店内で、肩ひじを張らずに鮎を楽しめます。
カウンター席のほかテーブル席もあり、2階には、気兼ねなくくつろげる個室も。
個室は宴会でも、少人数でも利用できます。
出典:

清潔感のある店内で、肩ひじを張らずに鮎を楽しめます。
カウンター席のほかテーブル席もあり、2階には、気兼ねなくくつろげる個室も。
個室は宴会でも、少人数でも利用できます。

十月末までの「天然鮎フルコース」は、「背越し(鮎の刺身)」から「子うるか(鮎のわたの塩辛)」、鮎の「骨や身」でとった出汁で炊いた「鮎ごはん」など「鮎本来の味」を活かした料理の数々が。すみずみまで余すところなく、しっかりと味わい尽くせます。
出典:

十月末までの「天然鮎フルコース」は、「背越し(鮎の刺身)」から「子うるか(鮎のわたの塩辛)」、鮎の「骨や身」でとった出汁で炊いた「鮎ごはん」など「鮎本来の味」を活かした料理の数々が。すみずみまで余すところなく、しっかりと味わい尽くせます。

会席料理「新ばし鮎正」
電話番号/03-3431-7448
営業時間/17:00~22:00、11月~5月の第1・3土曜日は17:00~21:00
定休日/日・祝、第2・4土曜日

2.東京・渋谷「TABLE O TROIS (ターブル オー トロワ)」

ブルーの扉が可愛い『TABLE O TROIS (ターブル オー トロワ)』は、「渋谷駅」から徒歩約10分のこじんまりとしたお店。
滋賀県の美味しい食材や地酒を使ったフレンチビストロです。
出典:

ブルーの扉が可愛い『TABLE O TROIS (ターブル オー トロワ)』は、「渋谷駅」から徒歩約10分のこじんまりとしたお店。
滋賀県の美味しい食材や地酒を使ったフレンチビストロです。

コンクリートの壁と暖かみのある木を使ったインテリアが心地よく、ゆっくりくつろげます。
2階は宴会などで貸し切りもできるそう。
出典:

コンクリートの壁と暖かみのある木を使ったインテリアが心地よく、ゆっくりくつろげます。
2階は宴会などで貸し切りもできるそう。

こちらは「鮎の炭火焼き」。長浜の「白味噌」とパセリのソースが添えられています。
このほか「稚鮎の黒壁ベニエ」「鮎のコンフィ」など、フレンチのアレンジで鮎を味わうこともできます。
出典:

こちらは「鮎の炭火焼き」。長浜の「白味噌」とパセリのソースが添えられています。
このほか「稚鮎の黒壁ベニエ」「鮎のコンフィ」など、フレンチのアレンジで鮎を味わうこともできます。

TABLE O TROIS
神泉 / ダイニングバー
住所
渋谷区松濤1-28-6
営業時間
ウイルス感染予防対策をしっかりと行って営業しております。

【店内営業時間】
*9/16(水)から
16:00~23:00(L.O22:00)
定休日
12月の店休日:2(水)、9(水)、16(水)  年末年始休業期間:12/29(火)〜1/3(日)
平均予算
¥8,000~¥9,999
データ提供:

3.栃木・鬼怒川「船場亭」

栃木県・日光市、鬼怒川のほとりにある『船場亭』は、昔ながらの「萱葺(かやぶき)屋根」とさっぱりとした「のれん」が目印の、どこか懐かしい雰囲気のお店です。
出典:

栃木県・日光市、鬼怒川のほとりにある『船場亭』は、昔ながらの「萱葺(かやぶき)屋根」とさっぱりとした「のれん」が目印の、どこか懐かしい雰囲気のお店です。

川沿いの「切り株」の席からは鬼怒川の清流が眺められます。川の中に組んである「船場亭」の「やな※」も見えますよ。
他に、囲炉裏端の席やお座敷も。

※「やな」とは、竹などで川の中にすのこ状の足場を組む「漁の仕掛け」。魚が飛び込んでくるのを待って捕えることができます。
出典:

川沿いの「切り株」の席からは鬼怒川の清流が眺められます。川の中に組んである「船場亭」の「やな※」も見えますよ。
他に、囲炉裏端の席やお座敷も。

※「やな」とは、竹などで川の中にすのこ状の足場を組む「漁の仕掛け」。魚が飛び込んでくるのを待って捕えることができます。

「強火の遠火」で焼くのがいちばん美味しいと言われる鮎。
炭火できちんと遠火に焼かれて、ほくほくこんがりと黄金色に焼きあがります。
出典:

「強火の遠火」で焼くのがいちばん美味しいと言われる鮎。
炭火できちんと遠火に焼かれて、ほくほくこんがりと黄金色に焼きあがります。

日光・鬼怒川観光名物、大渡やなと田舎料理の『船場亭』公式ホームページ
栃木県日光市大渡、清流鬼怒川の畔にある大渡やな『船場亭』は風情ある葺き屋根の田舎料理のお店です。
電話番号/0288-21-8933
営業時間/10:00~19:00
定休日/4月~11月まで無休、12月~3月は水曜日定休

4.京都・嵐山「琴ヶ瀬茶屋」

一風変わったロケーションにある穴場スポット『琴ヶ瀬茶屋』。こちらは対岸から見たところ。

保津川下りの着船場から少し、「お食事処 亀山家」先にある「黄色いボート」を見つけ、それを自分で漕いで対岸に渡るとお店にたどりつけます。
出典:

一風変わったロケーションにある穴場スポット『琴ヶ瀬茶屋』。こちらは対岸から見たところ。

保津川下りの着船場から少し、「お食事処 亀山家」先にある「黄色いボート」を見つけ、それを自分で漕いで対岸に渡るとお店にたどりつけます。

「鮎の塩焼き」は、1尾1000円から。(夏季限定)
ひんやりと涼しい木陰で、渓流を眺めながら味わう心地よさに、ついつい長居してしまいそうです。
「ビール」や「みたらし団子」などのメニューも。
出典:

「鮎の塩焼き」は、1尾1000円から。(夏季限定)
ひんやりと涼しい木陰で、渓流を眺めながら味わう心地よさに、ついつい長居してしまいそうです。
「ビール」や「みたらし団子」などのメニューも。

手漕ぎのボートはちょっと大変かも……という方は、観光も兼ねて「保津川下り」がおすすめ。
実はこのお店、保津川下りの終点付近で「船上コンビニ」として、船ごとやってきます。鮎の塩焼きはもちろん、ビールやいか焼きなどを食べながら、保津川の美しい流れを見るのも最高ですよ。
出典:

手漕ぎのボートはちょっと大変かも……という方は、観光も兼ねて「保津川下り」がおすすめ。
実はこのお店、保津川下りの終点付近で「船上コンビニ」として、船ごとやってきます。鮎の塩焼きはもちろん、ビールやいか焼きなどを食べながら、保津川の美しい流れを見るのも最高ですよ。

琴ヶ瀬茶屋 | ようこそ保津川下りホームページへ(保津川遊船企業組合)
108年の伝統を持つ保津川「水上売店船」の「琴ヶ瀬茶屋」は、エンジンのない時代から、竿で営業をされてきました。 「鮎の塩焼き」以外にも、いか焼、おでん、みたらし団子、ジュース、ビール等を販売されています。
電話番号/075-871-5069
営業時間/9:00~18:00頃
定休日/不定休

5.京都・奥嵯峨野「鮎の宿 つたや」

苔むした茅葺き屋根に歴史を感じる『鮎の宿 つたや』は、江戸時代から400年以上続く老舗店。
創業時は、旅人をもてなす茶店でした。

当時、「保津川」から鮎を運ぶ人たちは、京都の街中まで「天秤棒」で運ぶ途中、この「つたや」で新鮮な水に入れ替えたといいます。
出典:

苔むした茅葺き屋根に歴史を感じる『鮎の宿 つたや』は、江戸時代から400年以上続く老舗店。
創業時は、旅人をもてなす茶店でした。

当時、「保津川」から鮎を運ぶ人たちは、京都の街中まで「天秤棒」で運ぶ途中、この「つたや」で新鮮な水に入れ替えたといいます。

そうこうするうち、次第に鮎や食事を出すように。
坪庭の見えるお座敷で、こだわりの「鮎」がいただけます。
インテリアデザイナー『イサム・ノグチ』作のお座敷もあり、お部屋も見どころ。
出典:

そうこうするうち、次第に鮎や食事を出すように。
坪庭の見えるお座敷で、こだわりの「鮎」がいただけます。
インテリアデザイナー『イサム・ノグチ』作のお座敷もあり、お部屋も見どころ。

正統的に、「たで酢」と塩でいただく「塩焼き」。
お昼時には「鮎丼」が1,620円と、嬉しいお手頃価格で頂けます。
ちなみに、しっとりとした「桜餅」も絶品だそうですよ。
出典:

正統的に、「たで酢」と塩でいただく「塩焼き」。
お昼時には「鮎丼」が1,620円と、嬉しいお手頃価格で頂けます。
ちなみに、しっとりとした「桜餅」も絶品だそうですよ。

京の奥座敷、嵯峨鳥居本の老舗料亭「鮎の宿つたや」
嵯峨鳥居本 鮎の宿 つたや,京の奥座敷、嵯峨鳥居本の老舗料亭「鮎の宿つたや」のWebサイトです。
電話番号/075-871-3330
営業時間/11:30~18:30
定休日/不定休

6.京都・奥嵯峨野「鮎司・平野屋」

「愛宕神社(あたごじんじゃ)」の鳥居のふもとすぐに軒を構える、『鮎司・平野屋』。
創業以来400年、「愛宕神社」を訪れる参拝客をもてなしてきました。
茅葺き(かやぶき)屋根に赤い緋毛氈(ひもうせん)と、心惹かれる佇まいです。
出典:

「愛宕神社(あたごじんじゃ)」の鳥居のふもとすぐに軒を構える、『鮎司・平野屋』。
創業以来400年、「愛宕神社」を訪れる参拝客をもてなしてきました。
茅葺き(かやぶき)屋根に赤い緋毛氈(ひもうせん)と、心惹かれる佇まいです。

畳の上のテーブルの席のほか、囲炉裏端の席なども。
ひんやりとした涼しい風の通る中で風情を感じながら、鮎料理をいただけます。
出典:

畳の上のテーブルの席のほか、囲炉裏端の席なども。
ひんやりとした涼しい風の通る中で風情を感じながら、鮎料理をいただけます。

鮎漁の期間中、毎日漁師が釣り上げる新鮮な「天然鮎」を、「愛宕山の湧水」で1晩寝かせてから焼き上げています。

ひれに施す「化粧塩」も控えめにしてあり、塩かげんも絶妙な焼き上がりなのだとか。
出典:

鮎漁の期間中、毎日漁師が釣り上げる新鮮な「天然鮎」を、「愛宕山の湧水」で1晩寝かせてから焼き上げています。

ひれに施す「化粧塩」も控えめにしてあり、塩かげんも絶妙な焼き上がりなのだとか。

京都・鮎茶屋 平野屋
あゆよろし 平野屋。愛宕街道の古道、一の鳥居の畔で四百年。今なおつづく鮎茶屋。
電話番号/075-861-0359
営業時間/11:30~21:00
定休日/無休

7.滋賀県「松水」

琵琶湖まで歩いていけるロケーションが魅力的な『松水』では鮎や鯉の「養殖」もされていて、「鮎の手づかみ」体験ができ、捕えた鮎を焼いて食べることができます。

中央の「釣り堀」では、「鯉」も釣れますよ。
出典:

琵琶湖まで歩いていけるロケーションが魅力的な『松水』では鮎や鯉の「養殖」もされていて、「鮎の手づかみ」体験ができ、捕えた鮎を焼いて食べることができます。

中央の「釣り堀」では、「鯉」も釣れますよ。

大きな窓から明るい光がいっぱいに入ってくるお座敷は、解放感たっぷり。
気取りのない雰囲気でくつろげます。
出典:

大きな窓から明るい光がいっぱいに入ってくるお座敷は、解放感たっぷり。
気取りのない雰囲気でくつろげます。

養殖ものではありますが、いけすで泳いでいた「活きた鮎」に串をさしてすぐに出されるので、新鮮です。
目の前のコンロで自分で焼く経験は、他ではなかなかできないものですね。
また、コースも3,240円からとお手頃。(鮎の本数によって価格が変わります)
出典:

養殖ものではありますが、いけすで泳いでいた「活きた鮎」に串をさしてすぐに出されるので、新鮮です。
目の前のコンロで自分で焼く経験は、他ではなかなかできないものですね。
また、コースも3,240円からとお手頃。(鮎の本数によって価格が変わります)

滋賀|大津市|鮎|鮎料理|小松水産株式会社
電話番号/077-596-0251
営業時間/[4月~10月]11:30~19:00(L.O.)、[11月~3月]11:30~18:00(L.O.)
定休日/[4月~10月]水曜日、[11月~3月]火・水曜日
※「JR湖西線北小松駅」から送迎バスが出ています。(できるだけ予約を)

旬の「鮎」を、粋にいただこう

今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店
出典:
美しい黄金色に焼き上がった「鮎」は、夏の御馳走。
魚特有の臭みがなく、淡泊ななかに香りがある上品な味わいは、夏バテで食欲がない時でも、美味しくいただけてしまうほど。

手こずらず粋に食べられるようになれば、いっそう楽しみが増します。
今が旬♪夏の味覚【鮎】をいただこう!「塩焼き」を上手に食べるコツとおすすめ7店
出典:
「鮎」はきよらかな川に生まれ、海で越冬した後、再び川を上ってくる強い魚です。
無駄なくきれいにいただいて、その強さにあやかりたいものですね。
※お店の情報は記事作成時のものです。営業時間や定休日など、最新の情報はお店のHPなどをご確認ください。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー