『鮎』の「旬」は、6月から8月にかけて
きれいな水の川にだけ棲み、石につく藻などをたべる「鮎」。あっさりと淡泊でスイカのようなよい香りがあることから、「香魚」とも呼ばれます。
鮎の「旬」は、6月から8月にかけて。
旬にとれた鮎はより香り高く、美味しいのです。
鮎の「旬」は、6月から8月にかけて。
旬にとれた鮎はより香り高く、美味しいのです。
「鮎」はどう食べるのがおすすめ?
「洗い」や「唐揚げ」、「飴煮」など、「鮎」の調理法はたくさんありますが、どの食べ方が一番美味しいのでしょうか?
陶芸家・書道家としての顔のほか、美食家としても知られた「北大路 魯山人(きたおおじ ろざんじん)」が「最上」と賞したのは、『塩焼き』でした。
陶芸家・書道家としての顔のほか、美食家としても知られた「北大路 魯山人(きたおおじ ろざんじん)」が「最上」と賞したのは、『塩焼き』でした。
やはり、鮎は、ふつうの塩焼きにして、うっかり食うと火傷するような熱い奴を、ガブッとやるのが香ばしくて最上である。
出典:『廬山人の食卓』北大路魯山人
「鮎の塩焼き」を上手に食べる「コツ」って?
「鮎の塩焼き」は骨や“わた”もついたまま、まるごとの鮎に串をつけて焼きます。
骨は細く軟らかいのですが、とても細かいのが特徴。
食通の方の中には、骨ごと丸かじりで食べる人もあるものの、やはり「骨を取る方法」も知っておきたいところです。
骨は細く軟らかいのですが、とても細かいのが特徴。
食通の方の中には、骨ごと丸かじりで食べる人もあるものの、やはり「骨を取る方法」も知っておきたいところです。
鮎の塩焼きの「骨の抜き方」
◆「骨抜き」の手順◆
①「ひれ」を折りとる
②「尾」を折りとる
③頭と身の間の「皮」を切る(骨は切らない)
④「頭」をもって、骨を引きぬく
①「ひれ」を折りとる
②「尾」を折りとる
③頭と身の間の「皮」を切る(骨は切らない)
④「頭」をもって、骨を引きぬく
◆ポイント◆
尾をしっかりとひねって折り取る
尾をしっかりとひねって折り取る
色々なやり方がありますが、一番大事なポイントは『尾をしっかりとひねって折り取る』こと。
頭と身の間にある「皮」を切ると、持ち手になる「頭」がとれにくくなります。
「骨」や「ひれ」はまとめて奥に置き、添えてある葉や懐紙などで隠すとスマートですね。
頭と身の間にある「皮」を切ると、持ち手になる「頭」がとれにくくなります。
「骨」や「ひれ」はまとめて奥に置き、添えてある葉や懐紙などで隠すとスマートですね。
「わた」は食べられるの?
鮎のわたの苦味は、また格別の風韻が口に美しく残る。
出典:『魯山人味道』北大路魯山人
「わた」とは、鮎の「内臓」のこと。
鮎の「わた」は、美味しく食べられます。でも、どうしても苦手な人もいますよね。
頭と身の間の皮を切り、ゆっくりと骨を抜くようにすれば、「わた」ごと取り除くことができますよ。
鮎の「わた」は、美味しく食べられます。でも、どうしても苦手な人もいますよね。
頭と身の間の皮を切り、ゆっくりと骨を抜くようにすれば、「わた」ごと取り除くことができますよ。
「ひれ」は食べられないの?
鮎の塩焼の場合、「ひれ」には、「化粧塩」が施されています。
これは、鮎を焼くときに、「ひれ」が焦げるのを防ぐためと、美しく仕上げるため。
「ひれ」も食べられるのですが、「化粧塩」をしてあると塩辛いので、折りとってからお皿の奥にまとめて置きましょう。
ご家庭で「鮎」を焼く場合は、アルミホイルをかぶせるなどして焦げないように焼けば、食べられます。
これは、鮎を焼くときに、「ひれ」が焦げるのを防ぐためと、美しく仕上げるため。
「ひれ」も食べられるのですが、「化粧塩」をしてあると塩辛いので、折りとってからお皿の奥にまとめて置きましょう。
ご家庭で「鮎」を焼く場合は、アルミホイルをかぶせるなどして焦げないように焼けば、食べられます。
おいしい「鮎」が食べられるお店・7選
1.東京・新橋「新ばし 鮎正 (あゆまさ)」
電話番号/03-3431-7448
営業時間/17:00~22:00、11月~5月の第1・3土曜日は17:00~21:00
定休日/日・祝、第2・4土曜日
営業時間/17:00~22:00、11月~5月の第1・3土曜日は17:00~21:00
定休日/日・祝、第2・4土曜日
2.東京・渋谷「TABLE O TROIS (ターブル オー トロワ)」
神泉 / ダイニングバー
- 住所
- 渋谷区松濤1-28-6
- 営業時間
- ウイルス感染予防対策をしっかりと行って営業しております。
【店内営業時間】
*9/16(水)から
16:00~23:00(L.O22:00)
- 定休日
- 12月の店休日:2(水)、9(水)、16(水) 年末年始休業期間:12/29(火)〜1/3(日)
- 平均予算
- ¥8,000~¥9,999
3.栃木・鬼怒川「船場亭」
電話番号/0288-21-8933
営業時間/10:00~19:00
定休日/4月~11月まで無休、12月~3月は水曜日定休
営業時間/10:00~19:00
定休日/4月~11月まで無休、12月~3月は水曜日定休
4.京都・嵐山「琴ヶ瀬茶屋」
電話番号/075-871-5069
営業時間/9:00~18:00頃
定休日/不定休
営業時間/9:00~18:00頃
定休日/不定休
5.京都・奥嵯峨野「鮎の宿 つたや」
電話番号/075-871-3330
営業時間/11:30~18:30
定休日/不定休
営業時間/11:30~18:30
定休日/不定休
6.京都・奥嵯峨野「鮎司・平野屋」
7.滋賀県「松水」
電話番号/077-596-0251
営業時間/[4月~10月]11:30~19:00(L.O.)、[11月~3月]11:30~18:00(L.O.)
定休日/[4月~10月]水曜日、[11月~3月]火・水曜日
※「JR湖西線北小松駅」から送迎バスが出ています。(できるだけ予約を)
営業時間/[4月~10月]11:30~19:00(L.O.)、[11月~3月]11:30~18:00(L.O.)
定休日/[4月~10月]水曜日、[11月~3月]火・水曜日
※「JR湖西線北小松駅」から送迎バスが出ています。(できるだけ予約を)
旬の「鮎」を、粋にいただこう
美しい黄金色に焼き上がった「鮎」は、夏の御馳走。
魚特有の臭みがなく、淡泊ななかに香りがある上品な味わいは、夏バテで食欲がない時でも、美味しくいただけてしまうほど。
手こずらず粋に食べられるようになれば、いっそう楽しみが増します。
魚特有の臭みがなく、淡泊ななかに香りがある上品な味わいは、夏バテで食欲がない時でも、美味しくいただけてしまうほど。
手こずらず粋に食べられるようになれば、いっそう楽しみが増します。
「鮎」はきよらかな川に生まれ、海で越冬した後、再び川を上ってくる強い魚です。
無駄なくきれいにいただいて、その強さにあやかりたいものですね。
無駄なくきれいにいただいて、その強さにあやかりたいものですね。
※お店の情報は記事作成時のものです。営業時間や定休日など、最新の情報はお店のHPなどをご確認ください。
山形県最上郡最上町瀬見地区「川の駅」にて