13件
味噌は日本の食卓に欠かせない食材の一つ。買ってきたパックや袋のまま保存することもできますが、せっかくなら使いやすく美味しさを長く保てる容器で保存しましょう。パックごと入れられる容器や、手作り味噌の保存に便利な大きめの容器など、種類は様々です。こんな保存容器が欲しかった!と思えるものを見つけてください。
肌寒さを感じる季節には、あたたかい鍋料理が食べたくなりますね。1人用の鍋があれば、1人暮らしでも食事時間がバラバラになる家族でも、いつでも鍋料理が楽しめます。おいしくて栄養たっぷりの鍋料理を、自分だけの鍋で楽しみませんか?
いつもの料理をちょっぴり本格的にしてくれる「スパイス」。もちろん、あらかじめ粉末になっているスパイスを使うのも手軽でいいのですが、たまにはホールをスパイスミルで挽いて料理に使ってみるのはいかがでしょうか?本格的な香りと風味を楽しむことができて、いつもの料理がランクアップすること間違いなしです。
デザートの盛り付けにも使えるそば猪口や脚付きグラス、小鉢にもなるすり鉢など、使いみちがいろいろある「一器多用」のアイテムは、食器を増やさずに済み収納棚がすっきり。使い方によって違う魅力が見えるのも魅力です。今回は、キッチンや食卓でマルチに使えるおすすめアイテムとその活用レシピをご紹介します。
洗い物や掃除の際に欠かせないふきん。毎日使うものだから、手にフィットする使い心地の良い1枚を選びたいですよね。好みや生活スタイルによって、しっくりくるふきんは異なるもの。これでいいではなく、これがいい!と思えるふきんを見つけましょう。
炊き立てが一番なのはわかるけど、毎食ご飯を炊くのは意外と面倒なものです。そんな人にはたくさん炊いて、上手に保存する方法がおすすめですよ。冷蔵と冷凍、選べる保存法でご飯をおいしく保存しましょう。専用の保存容器だから、温めなおしてもおいしさをキープしてくれます。
おうちで過ごす時間が増えてきた今、ぜひこの機会に親子クッキングに挑戦してみてはいかがでしょうか?そこで今回は親子で使える安心安全なキッチン&調理グッズを集めてみました。どれも簡単に使えるものなので、お子さんの「できた!」という笑顔がどんどん増えるはず!ぜひご覧ください!
自炊の時間を自分のお気に入りのグッズに囲まれながら楽しい時間にしませんか?可愛いエプロンは気分も上げてくれますよね。この春から新生活を始める方へのプレゼントにも喜ばれます♪いつもの料理からちょっと手の込んだ料理まで、自炊の時間をやる気で満たしてくれるエプロンとキッチン用品をご紹介します!
お友達が遊びに来た時や、学校の先生が家庭訪問に来た時など、また、ひとりでホッと一息つきたいときにあると便利な「急須と湯呑」。スタイリッシュなものから素朴なものまで、いろいろあるデザインの中から、お気に入りのものを選んでくださいね。
寒い日に温かいスープを飲むだけで、身も心もポカポカ温まりますよね。デザインが可愛くて機能的なボウルがあれば、スープを飲むたびに心が弾みます♪お気に入りのスープボウルを見つけて、この冬スープ生活を楽しみませんか?
今年もがんばって大きな瓶に漬けた梅干し。食卓にそのまま出すことはできませんから、適量を入れておけて食卓にもそのまま出せる容器があると便利ですよね。そこで、テーブルのさりげない脇役として、梅干しやお漬物を保存できるおすすめ容器をご紹介します。
奈良時代は神仏の像や飾り付けの清掃に使われていたと言われるほど歴史のある手ぬぐい。平安時代は貴重だった手ぬぐいは身分の高い者しか手にできませんでしたが、時代とともに庶民にも普及し用途も広がっていきました。そんな昔から日本で親しまれて来た手ぬぐい。ハンカチの代わりに汗を拭いたりするだけでなく、布巾として使用したり、お弁当の包みや、贈り...
自分の好みで、自分のペースで生活できる一人暮らしって快適ですよね。しかし、当然ながら料理も家事もすべて自分でしなければならないので、アイテム選びを間違えると、労力もコストもムダにかかってしまいます。デザインや機能性が気に入って購入したアイテムも、サイズが大きすぎれば使いにくかったり、電気代などのコストがムダにかかってしまうことも。今...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア