※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
茶葉の風味をキープしてくれる、おしゃれな茶筒はいかが?
SyuRo|丸缶
2,200円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: お茶の時間をより楽しくしてくれる、素敵な茶筒。こだわって作られた茶筒はデザインがおしゃれなだけでなく、お茶の風味を逃さずおいしさをキープしてくれます。まずは素材ごとの違いから見ていきましょう。
出典: お茶が劣化する原因は光に当たることと、空気に触れること。そのため、光を遮ることができて密封しやすい金属が茶筒には多く使われています。
高級感のある質感で、経年変化も楽しめます。抗菌性があり茶葉の鮮度を保つ効果も。
銅よりも安価でありながら、落としても変形しにくい丈夫さがあります。特にスチールの一種であるステンレスは錆びにくくお手入れしやすいという特徴があります。
銅と亜鉛の合金で、重厚感があり使い込むほどに味わい深さが増します。ただ、ステンレスよりも錆びやすく、水分が付いたまま放置すると緑青という緑色の錆ができることがあります。
鉄の表面に錫メッキを施したもの。軽くて取り扱いがしやすく、デザイン性が高いものが多く作られています。錆びやすいので湿気が多い場所に置くことは避けましょう。
sale我戸幹男商店|KARMI
10,560円(税込)20%OFF
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: 金属製の他には、木製・陶器製・プラスチック(樹脂)製があります。
職人の手により作られたものは密閉性が高く、またデザインも美しく金属製よりも温かみのある質感です。
茶葉の湿気を吸う性質があり、古くから茶道でも用いられてきました。しかし、密閉性を欠く・割れやすいというデメリットも。口にパッキンを付けたものであれば密閉性の点はカバーできます。
リーズナブルで取り扱いも簡単。ただし、透明なものは遮光性に欠けて茶葉が劣化するので避けましょう。また、臭いを吸収しやすいので周囲の物の臭いが茶葉に移ってしまうことがあります。
東屋|茶筒
8,250円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 継ぎ目が無いため、密閉性が高く湿気から茶葉を守ってくれます。内側は殺菌効果がある錫メッキが使用されており、シルバーのタイプは、外側にも錫メッキがされています。柔らかな光沢と、使い込むうちに増えていく味わいが楽しめますよ。
東屋|茶筒
8,250円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: つまみの真鍮も美しいですね。内蓋もぴったりと密閉できて安心です。
銅製品・老舗メーカーの茶筒『新光金属 ライン入なつめ型銅夢缶』
1959(昭和34)年創業の「新光金属」。金属加工で有名な新潟県・燕市で銅製品を専門に作っています。
銅の美しい輝きを活かしつつ、柔らかな曲線を描くなつめ型に仕上げた茶筒は、シンプルなデザインの中に精密に描かれたラインがアクセントに。
新光金属 茶筒 素銅 ライン入なつめ型銅夢缶
11,000円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
職人の手仕事が光る逸品『新光金属 透かし彫り茶筒』
こちらも新光金属の銅の茶筒。蓋の部分に入れられた透かし彫り模様が技術の高さをうかがえます。贈答用や結婚式の引き出物にも喜ばれそうな素敵な茶筒です。
新光金属 透かし彫り茶筒 BC-406SN
10,450円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
伝統工芸の良さが感じられる『工房アイザワ 茶筒(槌目)』
工房アイザワ|茶筒(槌目)
4,565円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: スッキリとした作りとステンレスの艶やかな光沢が美しい茶筒。丁寧に付けられた槌目が光を反射して輝きます。
蓋も本体も一枚板をプレス加工で作っているため、継ぎ目が無く密閉性もばっちり。
工房アイザワ|茶筒(槌目)
4,565円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: キッチンインテリアとして見ても槌目の美しさが際立ちます。
シンプルで機能的な日本製『BLANCHE ASSOCIES(ブランシェ・アソシエ) オリエンタルモダン茶筒』
艶消しされたマットな質感が大人っぽくてスタイリッシュな雰囲気。使い心地がいいように、蓋の開け閉めがスムーズに作れられています。錆びにくいので手軽に水洗いができ、取り扱いも簡単!
BLANCHE ASSOCIES 茶筒 オリエンタルモダン ショート 350cc用
3,740円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
モダンなデザイン&茶さじ付き『KINTO(キントー) LTキャニスター&LTティースクープ』
洗練されたキッチン・インテリア雑貨が人気の「KINTO」。そのお茶時間を楽しくするためのシリーズが「LEAVES TO TEA」です。
表面にはヘアライン加工がされているため、上品で柔らかな輝き。傷が目立ちにくいのも嬉しいポイント。
KINTO LTキャニスター 250ml &LTティースクープ
4,510円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
コーヒー・紅茶にもピッタリのかわいいイラスト『LABORATORIO(ラボラトリオ) オリジナルキャニスター』
LABORATORIO|オリジナルキャニスター
1,430円~(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: イラストレーター・平澤まりこさんのおしゃれなイラストのスチール缶。パンとワインが描かれているのは「人生の喜びの象徴」だからだそう。
LABORATORIO|オリジナルキャニスター
1,430円~(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 缶は120年以上の歴史がある老舗茶筒メーカーが手掛けており、中蓋も付いていて機能性も優れています。茶葉が約150g入るSサイズと、コーヒー豆が約225g入るMサイズがあります。
出典: キッチンにスッとなじむ、ごくシンプルなデザイン。リーズナブルなので、お茶やコーヒーの種類が多くて茶筒がいくつか欲しい場合にも揃えやすいですね。中蓋はプラスチック製で缶にピタッと密着します。
使い込むほどに味わい深く『SyuRo(シュロ) 丸缶』
SyuRo|丸缶
2,200円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 真鍮の素材感を活かした、ベーシックな丸缶。職人の手で丁寧にやすりがけがされています。表面に塗装はされていないので、手の油分で艶が出て風合いも変化します。
SyuRo|丸缶
2,200円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 手にすっぽり収まるほど小ぶりな筒なので、いくつか用意してハーブティーや紅茶の茶葉、またキッチン小物を入れるのにも良さそうですね。
京都の老舗ならではの高級感ある質感は感動もの『開化堂 真鍮茶筒』
1875(明治8)年創業で、日本で一番古い手作り茶筒の老舗「開化堂」。丁寧な手仕事で、精密で美しいもの作りがなされています。滑らかな手触りと柔らかい光沢が素晴らしく、素材そのものを活かしているため経年変化も楽しみの一つ。
開化堂は、京都の手作り茶筒の老舗。創業は明治8年。日本で1番古い歴史があります。現在は日本だけでなく、ロンドンやフランスなど世界10カ国でも販売され世界中のセレブから愛されています。
開化堂の茶筒については、こちらの記事で詳しく特集しています。
銀の力で茶葉の鮮度をキープ『すすむ屋茶店×FUTAGAMI(フタガミ) すすむ茶筒』
真鍮製の生活雑貨ブランドとして人気の「FUTAGAMI」が、鹿児島で100年続く「すすむ屋茶店」とコラボして作った茶筒。型に真鍮を流して作る鋳物製で、丈夫さ・耐久性が抜群。内側は抗菌作用のある銀メッキで、茶葉の鮮度を保ってくれます。
すすむ屋茶店×FUTAGAMI すすむ茶筒
33,000円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
こんなカラフルな茶筒見たことない!『山次製紙所 series 茶缶』
山次製紙所|UKIGAMI 茶缶
2,200円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: パッと明るくなるカラフルな茶筒。ブリキに越前和紙を組み合わせた、「山次製紙所」の「series」のプロダクト。幾何学模様の凹凸の感触が手に伝わる触り心地です。
山次製紙所|UKIGAMI 茶缶
2,200円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: ショートパスタやコーヒー豆など、大きさに合わせて自由に入れ替えができます。同じ色で揃えるか、違う色を選ぶか、色の組み合わせに迷いそうです。
出典: これぞシンプルなブリキの茶筒。亜鉛メッキが施されたブリキは錆びにくく、汚れても水洗いができて衛生的。大きさは大中小の3種類あります。
出典: シンプルだからこそ用途はいろいろ。茶葉のほかにもお菓子や洋裁セットなど保存するものを考えるのも楽しいですね。
出典: 煌びやかな和紙を使い、日本らしく上品なデザインの印象のブリキの茶筒。国内の職人さんが1点1点丁寧に和紙を巻いて仕上げた心温まる質感です。
出典: 容量200mlの小と400mlの大の2サイズと、花と波の2種類の柄から選べます。お客さんが来たときにもお茶の時間がより一層華やかになりますよ。
インテリアになじむシンプルデザイン『SALIU(サリュウ) 茶筒』
日本のおもてなしの心や四季を大切にする感覚を暮らしに演出する「SALIU」。伝統的な茶筒の良さはそのままに、和モダンなデザインに仕上げています。中蓋は気密性の高いスチールで、茶葉を湿気から守ってくれます。
【 SALIU 】茶缶 150g
2,980円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
プチプラ!『ヤマコー ぽッ・かん MULTICAN シルバー』
インダストリアル風のラベルがおしゃれ。中蓋は樹脂製で密閉でき、茶葉の他にもお菓子や調味料を入れるのもおすすめ。何よりプチプラだから気軽に買えます。
ヤマコー 茶筒 ぽッ・かん MULTICAN 小 日本製
440円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ネコのイラストに癒される大容量サイズ『オルネコ オルネコ缶』
オルネコ|オルネコ缶
2,970円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: ネコ好きのためのアイテムを展開している「オルネコ」。そのトレードマークが描かれた、大容量の保存缶です。ゆるいイラストがくすみカラーとあいまって、柔らかい雰囲気を作り出しています。
オルネコ|オルネコ缶
2,970円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 見えるところに置いておきたくなるかわいいキャニスター。ネコがいるお家なら、ネコ用フード入れにもおすすめです。
優しい色味が魅力の和風の茶筒。表面に貼られているのは総柄の和紙のため、同じ絵柄のものが生まれないというのも魅力。「やまぼうし」「のうぜんかずら」「はこべ」「雪夜」など日本の草花や風景をモチーフにしつつ、どこか北欧らしいデザインになっています。
京都の伝統和紙「友禅紙」を使用『きつさこ 京都生まれの友禅紙茶缶 菊姫』
茶葉の性質を理解し品質にこだわって茶筒を作っている「きつさこ」。和モダンなデザインと高品質な作りに定評があります。ブリキに錫メッキを施すことで、湿気や錆を防いでいるのも茶筒としては重要なポイント。
きつさこ 京都生まれの友禅紙茶缶 菊姫
1,820円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
漆器を手掛けてきた老舗のこだわりが光る『我戸幹男商店 (ガトミキオショウテン) Karmi』
我戸幹男商店|茶筒 Karmi 俵 / 釜[山中漆器・天然木製・ギフト]
22,000円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 1908(明治41)年創業の「我戸幹男商店 」。木目を活かしながら繊細な筋目を施したのが「Karmi」シリーズです。素地、漆を塗ったブラウン、マットなブラックの3色から選べます。
我戸幹男商店|茶筒 Karmi 俵 / 釜[山中漆器・天然木製・ギフト]
22,000円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 一見すると茶筒に見えないスタイリッシュさがあります。モノトーンで統一しているキッチンにもなじみますよ。
桜皮の樺細工が美しい江戸時代からの職人技『藤木伝四郎商店 総皮茶筒 無地皮』
1851(嘉永4)年から続く、樺細工のブランド「角館 伝四郎」。樹皮を活かしたモノづくりは、実は世界的にも秋田県の角館だけなのだそう。防湿性が高く、茶葉を長くおいしい状態で保ってくれます。
使い込むほどに味わいが出てくるのも、樺細工ならではのもの。
藤木伝四郎商店 総皮茶筒 無地皮
6,850円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
上質な桐の四角い茶筒『KEI(ケイ) ティーキャニスター』
京都の伝統工芸品である京指物を職人の丁寧な手仕事はそのままに、今の暮らしに合うようにデザインしている「KEI」。高級な箪笥に使われることで知られる桐は、耐湿性・防虫性・気密性が高いため茶葉も風味を損なわずに保存できます。
KEI ティーキャニスター(S)
6,380円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
秋田杉の調湿効果が茶葉をおいしく保つ『大館工芸社 曲げわっぱ 茶筒』
お弁当箱で人気の曲げわっぱを茶筒に。木目が均一で美しい秋田杉が使われています。呼吸をしているため調湿効果があり、茶葉の湿気を吸い取って鮮度を保ってくれます。使い続けるうちに深みのある色に変化していくのも魅力。
大館工芸社 曲げわっぱ 茶筒
8,800円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
GLOCAL STANDARD PRODUCTS|ツバメ キャニスター COLORS(マットブラック)
990円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 茶葉の風味が失われる原因となるのが、湿度と光。そのため、密閉性と遮光性が高い保存容器は茶筒の代わりに使えます。
岐阜県土岐市の老舗窯元「伸光窯」で焼かれているキャニスター。ニュアンスのある5色から選べます。天然チーク材の蓋にはシリコンのパッキンが付いていて、密閉性もあります。
SALIU キャニスター
2,200円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
GLOCAL STANDARD PRODUCTS(グローカルスタンダードプロダクツ)|ツバメ キャニスター
GLOCAL STANDARD PRODUCTS|ツバメ キャニスター (シルバー)
660円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 錆びにくくお手入れが簡単な、ステンレスのコーヒー用ツール。コーヒーも茶葉同様に湿気や光によって品質が損なわれるのは共通しているため、コーヒー用のキャニスターでも茶筒の代わりに使えますよ。
ショートとロングの2サイズで、ロングにはスプーンを掛けられるフックが付いています。
日々道具(にちにちどうぐ)|野田琺瑯 キャニスター
にちにち道具|野田琺瑯 キャニスター
3,630円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 茶筒として探すとなかなか無い、琺瑯。しかし、琺瑯は臭い移りしにくく、遮光性・密閉性もあるので茶葉の保存にも活躍してくれます。このキャニスターは中にシール蓋が付いているので、湿気が入るのを防いで茶葉の鮮度や香りをキープできますよ。
自宅で過ごす時間が長くなる中、仕事や家事の合間にティータイムを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。いつものコーヒーやお茶も、淹れるためのアイテムにこだわると、心が豊かになって生活にメリハリが出るもの。今回は、コーヒー豆や茶葉の美味しさを長くキープしてくれるだけでなく、ついつい集めたくなってしまう美しいキャニスターをご紹介します。
茶筒の代わりに使えるキャニスターについては、こちらの記事でもご紹介しています。
ブロガーさんの中には100均の茶筒をこんなにおしゃれにアレンジして使っている方もいますよ。参考にしてくださいね。
出典: セリアで売っている茶筒にラベルを貼ってリメイク。英字のラベルを貼れば洋風に、漢字でラベルを作れば和風や中国風にアレンジできそう。
出典: こちらもセリアのもの。無地なので、ラベル次第で色々な雰囲気に変わります。
出典: 蓋にも同じ模様のシールを貼って、さらにテプラで作ったラベルを。中に何が入っているか分かりやすくなって、使い勝手もアップ!
出典: クリップで留めてそのままでも悪くはないけれど、おいしいお茶を楽しむときは道具にだってこだわりたいもの。おいしさと雰囲気を盛り上げてくれるお気に入りの茶筒を用意して、一日の息抜きを大切にしてみましょう。
茶葉やティーバッグ、コーヒー豆などはどのように保管していますか?久しぶりに飲んで見たら香りが飛んでいたなんて、折角のお茶時間がそれでは台無しです。毎日のお茶時間、ひと手間かけて専用の茶筒に入れることで毎回美味しく変わらないお茶時間を過ごすことができるんですよ。今回はそんなお茶時間を充実させる素敵な「茶筒」をご紹介したいと思います。
シンプルでおしゃれな缶は、ついコレクションしたくなる魅力がありますよね。コーヒーやお茶を保存するのにもぴったりです。お気に入りの缶に入れると、毎日のティータイムがもっと楽しくなりそう!長く愛用できる一品を見つけてみませんか?
紅茶やコーヒーもいいけれど、日本茶の美味しさを味わいたい時がありませんか?あまり好き嫌いも分かれないので、お客様にお出しするお茶としてもちょっといいものを揃えておくと◎お茶の葉の香りや淹れたときの味わいはもちろんですが、道具や茶器などにも日本独特の風情が感じられます。ほっと一息つける心地よさといったものが日本茶にはあるのではないでしょうか。今回は、そんな日本茶がもっと美味しく感じられる素敵なアイテムをご紹介いたします。
継ぎ目が無いため、密閉性が高く湿気から茶葉を守ってくれます。内側は殺菌効果がある錫メッキが使用されており、シルバーのタイプは、外側にも錫メッキがされています。柔らかな光沢と、使い込むうちに増えていく味わいが楽しめますよ。