あと一品からお弁当まで。あると便利な「ぬか漬け」
簡単便利な「ぬか床」
無印良品「発酵ぬかどこ」
金沢大地「わたしのぬか床」
中川政七商店「ゆずと花椒のぬか床」
あると便利な「ぬか漬け容器」
野田琺瑯「ぬか漬け美人」
野田琺瑯「レクタングル深型」
tower「密閉ぬか漬けケース」
しっかり密閉できる、見た目もシンプルでスタイリッシュな「tower」の「密閉ぬか漬けケース」。持ち手も付いているので冷蔵庫のどこに入れても出し入れもスムーズで、持ち運びも楽に行えます。
約 幅28×奥行16.5×高さ12.2(cm)のコンパクトな角型は、冷蔵庫にスッキリ収まるよう設計されており、冷蔵庫の野菜室にも入れることができます。フタをロックでき、パッキンでしっかり密閉してくれるので冷蔵庫に入れてもニオイ漏れがありません。
フタも透明なので、も中の様子も確認しやすく、しかも、開ける際は全面が大きく開くので、ぬか床を混ぜやすく工夫されています。
さらに角にぴったり収まり、差し込みやすく取り出しやすい水取り器付きなのでお手入れも楽チン。
いなかず商店「SUGIDOKO」
自家製ぬか漬けをするときにネックとなる水抜きとニオイ。この両方を省いてくれる頼もしいアイテム「SUGIDOKO」。完成に至るまでに、数年かけて試作を繰り返し、最適な厚みや高さなどミリ単位で変えて、さらに管理栄養士の平島さゆり氏にもアドバイスをもらいながら完成した、画期的なぬか漬け容器です。
素材は福岡県産杉100%使用。調湿作用に優れた杉は、ぬか漬けで野菜から出た水分を適度に吸収してくれるので、面倒な水抜きをすることなく、初めての方でも簡単においしいぬか漬けを楽に作ることができます。しかも、消臭機能がありさわやかな香りのする杉には殺菌作用もあるので、腐敗防止効果も期待できます。
どんなキッチンにもしっくり馴染むシンプルなデザインに天然杉のナチュラルな風合いも素敵で、サイズ:約W26.5×D17×H11cmの圧迫感のない大きさは、そのまま食卓に置いても絵になります。機能性とデザイン性に優れた「SUGIDOKO」は、おしゃれなギフトBOX入りなので、プレゼントにも喜ばれます。
ぬか床の大変なところは、やはり毎日かき混ぜないといけないこと。ところがこちらの「無印良品」の「発酵ぬかどこ」は、毎日のかき混ぜいらずで、しかも最初にくず野菜で行う捨て漬けもいらない、購入したらすぐに漬けられる嬉しいアイテム。