※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
出典: プロの料理家や料理好きさんたちの多くが、『木製』のまな板を使っています。いったいどんなメリットがあるのか、長く使い続けるにはどんなことに注意をすれば良いのか、知っておきたい特徴や使い方をご紹介します。
「初めて買う自分用に」「4人家族向けに」「フルーツや薬味用のサブに」など、タイプの違うおすすめ商品もぜひ参考にしてください。
STYLE JAPAN|四万十ひのき 立つまな板
2,970円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 木製まな板は、なんといっても天然木は刃当たりの良さが違います。長く良い状態を保つにはメンテナンスが必須ですが、木の性質と扱い方を一度知れば、それほど難しいものではありません。毎日のお手入れでカビや反り、臭いなどを防ぎさえすれば、メリットがたくさん!
漂白剤を使わなくてもカビ予防ができるコツなど、お手入れについては後述しますのでぜひ確認を。
・柔らかくほどよい弾力があるため、刃当たりが良く包丁の切れ味を維持できる。
・衝撃が吸収されるので手に負担がかかりにくい。
・油分を含む木材は水はけが良い。
・清涼感のある香りや滑らかな手触りを楽しめる。
・天然の抗菌作用、防臭作用がある。
・傷や黒ずみができても削り直せば再生が可能。
・キッチンや食卓をナチュラルにコーディネイトできる。
・濡れた状態を放置していると雑菌やカビの温床となりやすい。
・反りや割れを起こす可能性がある。
・漂白剤では消毒・殺菌ができない(塩素系・酵素系の漂白剤は使用不可)
・乾いたまま使用すると食材の臭いが付きやすい。
・プラスチック製品に比べて値段が高い。
ambai|土佐板 四角
4,950円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 「迷った時に間違いがない素材」といえるのがヒノキです。油分が多いため水に強く、速乾性に優れ、雑菌が繁殖しにくいという特徴があります。天然の防臭作用も持ち合わせ、木製まな板として最も多く用いられている素材です。
イチョウの木はホワイト系の淡黄色が美しく、手触りが優しいのが長所です。水はけが良く、速乾力にも優れています。柔らかな弾力があるので、包丁の刃を痛めません。
ヒバの木に含まれる油分には、抗菌作用があることで知られるヒノキチオール成分が多く、そのためカビの発生を防げます。耐水性・耐腐性に優れ、また森を感じさせる爽やかな香りが魅力。
キリは、防湿性に優れているため、古くから家具や楽器などに使われています。長所は、柔らかく軽いこと。傷を目立たなくする復元力があり、水切れが良いのも特徴です。
使い込むほどに風合いが良くなるチーク、重厚感のあるアカシア、木肌が滑らかなチェリーなども、まな板に適した個性を持っています。それぞれ木目の美しさ、色合い、硬さなどが異なるので、商品を選ぶ際には素材の特徴に注目してみてください。
木材をそのまま削り出した厚めの一枚板は、反りにくいという特徴があります。さらに細かい点に着目してみると、丸太の中央近くをカットした柾目(まさめ)であれば繊維が均等に揃っているので収縮が少ないといわれています。一方、木目が不揃いの「板目」は反りやすい可能性も。
合板のメリットは、一枚板に比べて価格が安いこと。反りを防止するために異なる種類の木材を圧縮させているような工夫があれば、変形する心配はありません。ただし、薄めの合板まな板はカビが発生しやすいものもあるので、お手入れを忘れずに。
STYLE JAPAN|四万十ひのき 立つまな板
2,970円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 日常使いにほどよい平均的なサイズは、奥行き20〜30cm、横幅30〜40cm程度。一人暮らしならひと回り小さめのサイズのほうが扱いやすいかもしれませんね。
大きめのサイズは葉物野菜やキャベツなどボリュームのある食材をスムーズに刻むことができますが、「重くて扱いにくい」「収納にかさばる」と感じてしまうとやや不便。購入の際はサイズと併せて重量も確認して。
無難に選ぶなら一般的な長方形。特に下準備が多い時には、刻んだ食材をそのまま置ける余裕があると手早く作業が進みます。
パンや果物のカット用には正方形や丸型の小ぶりタイプが扱いやすくて便利。片手で持ち上げやすいと、切ってすぐにお鍋に移す動作がラクラク。
おすすめの使い方は、大小のサイズ違いを揃えておくことです。スペースや用途によって使い分けることができ、また肉・魚用と野菜用を使い分けると、衛生的でお手入れもしやすくなります。
曜|いろは包丁 シェフナイフ/三徳包丁/ペティナイフ/パン切り包丁 国産
8,800円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: まな板がズレずに安定感があるのは、厚みのあるまな板です。包丁の衝撃を吸収するため、刃先と手に優しいというメリットがあります。毎日料理をするのなら、使っていて疲れず、より長持ちする厚い一枚板がおすすめ。1.5cm以上を目安としてみて。
小回りのきくサブまな板として購入するなら、薄くて軽いものが重宝します。
+αの機能 - 収納やお手入れに便利な機能をチェック
まな板の天敵は湿気とカビ。その対策として吊るしてしっかり乾燥できるのが、穴あきタイプやハンドル付きのデザイン。自立するスタンドが施されているものは、素早く乾かせて、なおかつ立てて美しく収納ができます。
その他、汚れや臭いが付きにくい塗装や、反りを防止する加工、滑り止めなどが施されているものもあるので、+αの機能も要チェック。アウトドア用には、コンパクトに収納できる二つ折りタイプが役立ちます。
☑素材:イチョウ
☑サイズ:小13×30cm、中18×33cm、大と中の間21×38cm、大23×45cm・厚さ 全て2.5cm
☑重量:小400g、中600g、中と大の間850g、大900g
woodpecker|いちょうのまな板 まる
7,700円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 無塗装の一枚板で作られた、イチョウのまな板。柔らかく弾力性がある素材のため、刃当たりが良く、切り傷が残りにくいのがポイント。また、乾きが早いので、雑菌の増殖を防いで長く使い続けていけます。表面の刃跡や黒ずみが気になるようになったら、有料で削り直しも可能。
woodpecker|いちょうのまな板 まる
7,700円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 形・サイズが異なる7種類が揃っています。この写真の商品は、角に丸みがある穴あきタイプ。日常的に使うなら、21×38cmサイズがおすすめです。
☑素材:本体 四万十ヒノキ / スタンド部分 サクラ
☑サイズ:M18×30cm・厚さ1.5cm
☑重量:340g
☑機能:スタンド付き、防水加工有
STYLE JAPAN|四万十ひのき 立つまな板
2,970円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 木製まな板は使用後にしっかり乾燥させることが大事!そこで役に立つのが、スタンド機能です。「STYLE JAPAN(スタイル ジャパン)」のヒノキ製まな板は、側面に脚が付いていて自立が可能。水が溜まりやすい側面やフック穴には防水加工が施されています。
STYLE JAPAN|四万十ひのき 立つまな板
2,970円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 立てた時に底面が床に密着しないための小さなビス付き。毎日使うキッチンツールとして、こうした細部の工夫があるのは嬉しいところ。素材は、水切れが良い四万十ヒノキ。リラックス効果のある森の香りを楽しめるのも天然木の魅力です。
☑素材:本体 四万十ヒノキ / スタンド部分 サクラ
☑サイズ:20×36cm・厚さ2cm
☑機能:スタンド付き、防水加工有
こちらは、料理家 栗原はるみさんのプロデュースによって生まれたデザイン。栗原さんのまな板といえば丸型も人気ですが、初めて自分用にまな板を買うという料理初心者さんには、長さのある葉野菜などがカットしやすい長方形型がおすすめです。
自立するので乾燥させやすく、収納が簡単。2cmの厚みがあり、安定した使い心地を実感できます。食材のカットに便利なメモリが付いていて、デザインとしてもおしゃれ。
「木の宝石」と呼ばれるチーク材。使い込むほど魅力的に
☑素材:チーク(オイル塗装)
☑サイズ:M16.5×32cm / L17×37cm・厚さ1.8cm
ウッドボード
3,199円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 世界三大銘木の1つであるチーク材は、木目が美しく存在感抜群。油分を多く含んでいる木なので、耐水性・抗菌性に優れ、使い込むほどに光沢が増していきます。
ウッドボード
3,199円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 一枚ずつ木目の模様や色味の個性が異なるのが天然木ならでは。いずれも凛とした品があるので、どんな場所で使っても作業する手元が美しく見えます。サイズはM、Lの2種類。
☑素材:チーク(オイル塗装)
☑サイズ:S12×22.8cm / L12×27.8cm・厚さ1.1cm
☑機能:アイアン製ハンドル付き
SLIM カッティングボード
1,430円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: マットなアイアンが付いたハンドル付きのデザイン。吊るして飾られるので収納に便利なうえ、褐色のチーク材にブラックのアクセントが添えられた姿はクールでスタイリッシュ。チーズやパンの盛り付けに利用すると素敵ですよ。
☑素材:長崎県産ヒノキ
☑サイズ:18×18cm・厚さ2cm
出典: 朝食のパンを切る、デザートとしてフルーツを用意する。そんな時に食卓の上で使える18cmの正方形まな板。2〜3年かけて丁寧に天然乾燥したヒノキを使用。肌目は細やかで、香りは爽やか。収納に場所を取らないので、揃えておくと便利ですよ。
☑素材:ヒノキ(ウレタン塗装)
☑サイズ:21x23cm・厚さ1.3cm
☑重量:287g
☑機能:食洗機対応、反り防止加工
SELECT100 カッティングボード 230x210mm
3,850円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 一般的なまな板より薄いため片手で掴みやすく、また軽量なので扱いやすいスクエアタイプ。野菜や果物をサッとカットでき、使用後の洗浄も乾燥も簡単。食洗機にも対応しています。
SELECT100 カッティングボード 230x210mm
3,850円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 2箇所の角が斜め2カットされている持ち上げやすい設計。表面は黒ずみ防止のために樹脂塗装されていて、反り防止加工も施されているというのが注目ポイント。2枚目のサブまな板として利用するのにちょうどいいデザインです。
☑素材:イチョウ
☑サイズ:Φ25cm・厚み3.5cm
☑重量:475g
woodpecker|いちょうのまな板 まん丸
10,560円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 薬味や小ぶりの野菜を切るなら、大きなまな板は必要ありません。必要最小限で十分。かといって、使いやすさや美しさにもこだわりたいという希望に応えてくれるのが、「woodpecker(ウッドペッカー)」の丸型まな板です。無塗装で肌触りがすべすべ。一般的な長方形のまな板より横幅は狭いものの縦の奥行きはあるので、カットした野菜を置いておくスペースもしっかりあります。
☑素材:サクラ
☑サイズ:Φ22cm・厚さ1.5cm
YARN|まな板220 さくら
5,500円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 器として利用できる、というより器そのものに見える美しい佇まい。まな板として作られているので、もちろんナイフを使って毎日活用できます。
YARN|まな板220 さくら
5,500円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 表面だけではなく側面の木目もキレイ。オイル仕上げによって色合いが引き立てられています。
☑素材:ウォルナット / チェリー / メープル
☑サイズ:14×30cm・厚さ1.5cm
素材は写真の左からメープル、ウォルナット、チェリー。木が違うと印象がずいぶん違いますね。メープルは硬くて丈夫、ウォルナットは重厚感があり肌触りが滑らか、チェリーは表面がすべすべとしていて経年変化が楽しめるのが特徴。いずれも幅が狭めのスリムデザインなので、少ないスペースで作業ができ、そのまま盛り付けにも使えます。
☑素材:青森ヒバ
☑サイズ:22x40cm・厚さ1.8cm
☑重量:770g
☑機能:反り防止加工
三重県名張市に工房を構える老舗メーカー「ウメザワ」のまな板は、素材の良さが評判です。防虫・脱臭に優れた青森ヒバ製で、水に強く長持ちするのが特徴。ヒバは油分を含み、抗菌作用のあるヒノキチオール成分があるため、まな板として最適といえます。比較的リーズナブルな価格で購入しやすい商品です。
組み木による反り防止加工付き。また、表と裏の使い分けに便利な刻印も。さりげなくちょこんと佇む魚の表情が愛らしく印象的。
ウメザワ 木製まな板 青森ひば
3,171円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
☑素材:キリ
☑サイズ:23.5x42cm・厚さ2cm
☑重量:560g
伝統工芸である桐たんすの町、新潟県加茂市で作られた桐のまな板。膨張伸縮の少ない柾目(まさめ)の無垢材が使用されています。軽くて扱いやすく、抗菌力があるので黒ずみができにくい優れもの。有料で削り直しサービスも可能。結婚祝いなどのプレゼントに適したシンプルでいて良質の製品です。
ホクリク総業(Hoxo) 調理用まな板 小
3,300円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
☑素材:四万十ヒノキ / 国産桜
☑サイズ:S21.5×27.3cm / M27×34cm・厚さ0.8cm
☑機能:反り防止加工
ambai|土佐板 台形
7,150円~(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 日本ブランド「ambai(アンバイ)」が手がけるのは、「使い手にとっていい塩梅(あんばい)」となる道具。シンプルでありながら個性と実用性を備え、サイズ感や形状のバランスが絶妙です。木目が美しい台形のまな板は、厚みがわずか8mm。これは世界一の薄さだとか!軽量なのでカットした食材を移す際に片手でラクラク持ち運べます。
ambai|土佐板 台形
7,150円~(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 湾曲している辺を下にして立てかけると、より早く水気を乾かすことができて衛生的。素材は樹齢100年以上の四万十ヒノキの間に反り止めとなるサクラ材が挟まれています。樹脂を含浸させた天然木を積み重ねていることで強度は2〜3倍に。薄くても良質で丈夫な最強のまな板です。
Joseph Joseph|Chop2Potシリーズ
☑素材:竹
☑サイズ:27×32.5cm・厚さ1.4cm
☑重量:721g
☑機能:滑り止め付き
カットした野菜をお鍋に移す時、ポロポロとよくこぼしてしまう。という日常の些細な不便を解消する二つ折りのまな板。本体は硬くて上部な竹製。折り曲げ部分には耐久力のあるシリコンが施されています。裏面には滑り止めとなるゴムが付いているので、ズレてしまうストレスがありません。
Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) Chop2Potシリーズ
4,070円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
☑素材:ビーチ
☑サイズ:開いた時20×25.5cm・厚さ1.6cm / 閉じた時10×25.5cm・厚さ3.2cm
☑機能:ペティナイフ付き
キャンプやバーベキューで大活躍する二つ折りまな板。中にはペティナイフが収められ、パンやチーズを盛り付けるお皿代わりに。少し折り曲げて立てかければ素早く乾かすことができます。何より天然木ならではの優しい風合いが魅力的。自然を楽しむアウトドアシーンではやっぱりナチュラルな木製ツールがしっくり合います!
まな板と何が違う?おしゃれな「カッティングボード」も併せてチェック♪
テーブル上をさりげなくおしゃれに演出してくれる木製カッティングボード。とはいえ、本分はキッチンツール。日用のものだからこその気取りのなさも大きな魅力です。この便利な道具をうまく使いこなすことができれば、センスのよいテーブルセッティングもお手のもの。料理やおもてなしもぐんとレベルアップすることでしょう。今回はおしゃれで使い勝手の良いカッティングボードをお探しの方に、おすすめの商品をピックアップ。気になるお手入れや活用アイデアまでたっぷりご紹介します。
woodpecker|いちょうのまな板 まる
7,700円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 木製まな板を使用する際には、乾いた状態で作業を始めないように注意してください。そのまま使うと食材の水分や臭い、色素などが木に染み込み、汚れや色が落ちにくくなります。
料理を始める前にまずサッと水に濡らして、その後表面の水気を布巾で拭き取ってから使用するのが長持ちさせるコツです。
使い終わったら放置したままにせず、できるだけ早く洗浄して、その後にしっかり乾かしましょう。時間が経つと、臭いや汚れが染み付いて取れにくくなってしまいます。
ヒノキやイチョウといったまな板に使われている天然木は既に油分を含んでいるため、使用前にオイルフィニッシュをする必要はありません。
STYLE JAPAN|四万十ひのき 立つまな板
2,970円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 木製のまな板はタワシを使って擦り洗いすれば水だけでも汚れが落ちます。擦り洗いしても落ちない汚れ、臭い、油染みは、洗剤を使ってきれいに洗い流しましょう。
臭いや汁気のあるものをカットしたら、まな板への染み込みを防ぐためにブラシやタワシで擦り落とします。使い方は、「木目に沿ってしっかりゴシゴシと」が秘訣。側面、四隅、裏面も忘れずに丁寧に擦り洗いを。
この時、お湯ではなく水を使って洗い流します。特に肉や魚を使った後は熱湯をかけてしまうとタンパク質が固まって取れにくくなるので要注意。
洗剤を使った後は、木材に洗剤が残らないようにお湯でよく洗い流して洗浄完了。仕上げに熱湯をかけると除菌ができます。特に夏場や梅雨時期は、細菌の増殖や臭いを防ぐために熱湯消毒が効果的です。
清潔な布巾で拭き取ったら、風通しの良い場所で陰干し乾燥
STYLE JAPAN|四万十ひのき 立つまな板
2,970円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 洗い終わったら布巾で水気を拭き取ってから乾燥させます。全体がくまなく乾くように風通しの良い場所に吊したり、底が密着しないようにスタンドなどを使って立てかけたりして、素早く乾かす工夫を。乾燥機の使用や直射日光はひび割れや反りの原因となるので、陰干しするようにしてください。
まな板の黒ずみはカビが原因。放っておくとさらに繁殖して再生不能になってしまいます。そこで慌ててキッチン用の漂白剤を使ってしまうのはNG!塩素系・酵素系の漂白剤を使うと材質の劣化を招くばかりか、かえってカビを増やしてしまう可能性も。
黒ずみが気になり出したら、研磨作用のある重曹または粗塩を付けて擦り洗いしてみてください。これは軽い黒ずみを落とす方法です。まな板の芯までカビが浸透してしまう前にお手入れを!
月に1度程度重曹を使った擦り洗いをすると、カビができる前の予防にもなります。
重曹や粗塩でも落ちない黒ずみは、やすりがけをして削り落とします。削り直しをしているメーカーもあるので、まな板の購入時にサービスの有無を確認してみてください。
表面を削り直せば傷をなくして復活させられるというのが、木製まな板の魅力でもあります。
まな板が反ってきた場合、全体を濡らしてから木目が縦になるように立てかけておく、もしくは濡らした布巾で覆ってから平らにして重しを乗せて一晩置くと、小さな反りが修復されます。水で濡らすのが片面だけだと反りを増幅させるので注意してください。
毎日のお料理に大活躍の「まな板」は、台所仕事に欠かせない存在。頻繁に使うからこそ、その収納場所に困ることも多いのではないでしょうか。そこで今回は、「まな板」を収納するための便利グッズや、「まな板」の収納アイデアをまとめてみました。新しい年のスタートと共に、キッチンライフをもっとスッキリ快適に楽しんでみませんか♪100均のまな板を使ったDIYレシピも合わせてどうぞ。
GLOBAL|グローバル カッティングボード Large
8,800円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 良質な木製また板を使うと、料理の楽しさや作業の快適さがいっそう増します。お気に入りと出合えれば、ずっと大切にしていこうという気持ちも自然と湧いてくるはずです。素材やデザインを見比べて「これが私のこだわり」と言えるアイテムを見つけてみてください。
この記事の執筆者
ライター
木村円
メンズファション誌、女性誌にてライフスタイル、グルメ、人物インタビューなどのページ制作を担当。フリーライターとして広告、書籍、WEB媒体での執筆にも携わる。プライベートではドイツでの留学、スペインへの移住など海外暮らしを経験。そこで日本の良さ、日本製品の質の高さを改めて認識したことから、日本人として暮らしを豊かにするモノ探しに目覚め、日々情報を収集中。
無塗装の一枚板で作られた、イチョウのまな板。柔らかく弾力性がある素材のため、刃当たりが良く、切り傷が残りにくいのがポイント。また、乾きが早いので、雑菌の増殖を防いで長く使い続けていけます。表面の刃跡や黒ずみが気になるようになったら、有料で削り直しも可能。