使い勝手がいい!昔ながらのたわしを、暮らしに上手に取り入れて
繊維を束ねて、持ちやすく加工された「たわし」。100年以上も前から多くの人に愛用されてきた昔ながらの掃除道具ですが、あなたのお家でも、上手に使いこなしてみてはいかがでしょう。
「たわし」は掃除道具になることはもちろんですが、それだけではありません。まな板や蒸籠など、強い洗剤を使いたくないキッチン道具のケア、ファッションアイテムのお手入れにも◎
最近は、素材・大きさもさまざまな種類があり、用途に合ったたわしをいくつか用意しておくと、なにかと重宝しますよ。
最近は、素材・大きさもさまざまな種類があり、用途に合ったたわしをいくつか用意しておくと、なにかと重宝しますよ。
また天然素材なので見た目も美しく、置いておくだけでも、レトロな雰囲気を醸し出し、味わいのある場の空気感を作ってくれます。お気に入りのたわしがあれば、毎日の家仕事がもっとはかどりそう。この機会に「たわし」の魅力を再発見してみませんか*
【前知識】代表的なたわしの素材について
実はこんなに!「たわし」の様々な使いみちをご紹介
キッチンで使われることが多い「たわし」。実は洗い物をする以外にもいろいろな使い方ができるんです。「たわし」は素材によって、得意分野が異なります。どんな作業に、どの「たわし」が向いているのかも合わせてご紹介していきましょう。
~キッチン仕事~
野菜の汚れ・泥を落とす。皮を剥く
【オススメのたわし素材】≫≫ パーム椰子たわし、シュロたわし
まな板、フライパンなどをきれいにする
まな板・ホーロー鍋
【オススメのたわし素材】≫≫ シュロたわし
鉄のフライパン・スキレット
【オススメのたわし素材】≫≫ パーム椰子たわし
フッ素加工のフライパン
【オススメのたわし素材】≫≫ サイザル麻たわし
やかん
【オススメのたわし素材】≫≫ パーム椰子たわし、ホワイトパーム、シュロたわし
ざる、おろし金をきれいにする
【オススメのたわし素材】≫≫ パーム椰子たわし
わっぱなど、木製のお弁当箱をきれいにする
【オススメのたわし素材】≫≫ シュロたわし
ガスコンロの五徳の油汚れを落とす
【オススメのたわし素材】≫≫ シュロたわし
コップや湯飲みの茶渋を落とす
【オススメのたわし素材】≫≫ シュロたわし
~お部屋の掃除~
絨毯やラグの髪の毛をとる
【オススメのたわし素材】≫≫ シュロたわし
~ファッションの手入れ~
襟や袖の手洗いに使う
【オススメのたわし素材】≫≫ シュロたわし
かごバッグの隙間のホコリを取る、ツヤを出す
【オススメのたわし素材】≫≫ シュロたわし
藤やアケビといった天然素材を使ったカゴバッグのお手入れにもたわしは使えます。
コシのある「シュロたわし」でバッグの表面を撫でるように払っていくと、細かな部分に入り込んだホコリも払えます。
キャンバスバッグをきれいにする
【オススメのたわし素材】≫≫ パーム椰子たわし
「たわし」のお手入れ方法
使い初めのお手入れ
普段のお手入れ
【使ってみたいと思った方へ*】見た目も美しい「たわし」5選
定番中の定番「亀の子束子西尾商店/亀の子束子1号」
暮らしと道具の店 手しごと舎
cotogoto コトゴト
亀の子たわし 1号
238円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ぎゅっとねじった形が可愛い「東屋/束子 ねじり」
筆者の一押しは、「ねじり」という、可愛らしいかたちのたわし。
ぎゅっと力を入れて持ちやすく、グラスを洗うのが得意です。金属部分がないので、うっかり、食器に傷をつけてしまうこともありません。安心してゴシゴシ使うことができます。
やわらかく傷がつきにくい「亀の子束子西尾商店/白いたわし」
白いドーナツ型のたわしは、やわらかいサイザル麻のたわしです。体も洗える優しい繊維なので、フッ素樹脂加工されたフライパンにも使えます。
亀の子 掃除洗濯用たわし 白いたわし サイザル麻 (小) 10046110
500円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
しっかりとした硬さで使いやすい「木屋/鬼毛 束子」
しっかり握りやすい「松野屋/シュロ棒たわし」
昔ながらの「たわし」を上手に暮らしに取り入れて
長く使われてきた「たわし」は現代の暮らしに馴染むように、進化を遂げてきました。キッチン周りだけではなく、掃除やモノの手入れなどさまざまな用途に使える「たわし」。
画像のご協力をありがとうございました
一般的に「たわし」というと、大きく3種類の素材に分けられます。
いわゆる“たわし”という言葉で連想される硬くて丸いかたちのものが「パーム椰子(ヤシ)」。細長く束ねたたわしであることが多い「シュロ」。そして、白くてやわらかい「サイザル麻」です。
それぞれの特徴をご紹介していきましょう。