土鍋ってIHクッキングヒーターに対応してるの?
「対応可」の土鍋もあります!
100均の土鍋も変身?!プレートで対応できることも
すでに土鍋をお持ちの場合は、IHに対応できる「プレート」を使う方法も。こちらのプレートは、鍋の中の底の部分に敷くだけでIHに対応できる便利なアイテムです。100均などプチプライスで手に入る土鍋でも、こちらのプレートを使えばIH対応に変身しちゃいます。鍋の種類などによっては使えないものもあるので、購入前に一度確認しておきましょう。
せっかくならIH対応の土鍋を。おすすめ土鍋
炊飯?お鍋?使い方で選ぶ
土鍋で美味しくご飯を炊く
土鍋でご飯を炊くと、お米がツヤツヤでとても美味しいですよね。こちらの土鍋は、ご飯を炊くのにぴったりなアイテムです。ご飯を炊く時には、吹きこぼれるのを防ぐために深めの土鍋を選びましょう。こちらの土鍋は、お米2合が炊けるサイズです。1人から2人暮らしのおうちにちょうどよさそうなサイズ感ですね。
二重の蓋がついているこちらの土鍋は、4合炊きのサイズです。IH、ガスコンロ両方に対応しているので、引越しなどでキッチンの環境が変わってもながく使うことができそうです。土鍋の内側には目盛りがついていて、水加減がひと目でわかるようになっています。
こちらは萬古焼の土鍋です。どっしりと構えたフォルムに土鍋の魅力がたっぷり感じられますね。こちらのアイテムは、直火と同じように土鍋自体が温まるような構造になっています。深めのサイズなのでご飯を炊くのにも、たっぷり煮物を作る時にもマルチに使えそうですね。付属の木蓋を使えば、ご飯を炊いたあとにはおひつとしても使うことができますよ。
食卓にもそのまま出せるおしゃれなデザインが素敵なこちらの土鍋は、色々な調理法に対応した優れもの。IHはもちろん、直火、電子レンジ、オーブンでも使うことができるんです。炊飯や煮込み料理など、調理の幅がぐっと広がりそうです。お米を炊くのに便利な目盛りも入っていて、水加減も簡単です。
お鍋をしたり、おかずを作ったり
シンプルな中に温かみが感じられるデザインが素敵な、こちらの土鍋。6号のサイズは1人から2人で使うのにちょうどいいサイズ感です。シンプルなものなら、キッチンに出しっ放しにしていてもインテリアにも馴染みそう。土鍋を収納する場所を確保するのが難しい、コンパクトなキッチンにお住まいの方にもおすすめのアイテムです。
食卓がぱっと華やぐ、可愛らしいデザインの土鍋も素敵です。こちらの土鍋は見た目の可愛さだけでなく、機能性にも優れています。鍋のふち部分が少し高めに作られているので、お鍋や煮物などを作る時に吹きこぼれる心配が少なく済むんですよ。4人から5人くらいに対応した、たっぷり入るサイズです。家族や友人とお鍋を囲むのにちょうどいいですね。
こちらの土鍋、浅めに作られているのをお気づきになりましたか?浅めの土鍋は全体に熱が伝わりやすく、調理の際の時短にもつながります。持ち手の部分がスクエア型になっているので持ちやすく、キッチンから食卓への移動もしやすそうです。IHだけでなく、直火、電子レンジ、オーブン、ハロゲンヒーターにも対応していますよ。
キナリノおすすめ。デザインで選ぶ
こちらはモダンなデザインが素敵な、KINTOのIH対応土鍋です。土鍋でありながらも現代風の雰囲気が感じられ、煮物などの和食料理はもちろん、洋風の鍋料理にもお似合いです。吸水率が低い構造になっているため、カビや匂いなどがつきにくく、お手入れもしやすいのも嬉しいポイント。
こちらは同じデザインのKINTOの土鍋で、サイズが小さめの色違いアイテムです。小さめサイズの土鍋は、1人暮らしさんにもぴったり。和風、洋風、エスニックなど、様々な鍋料理を1人でも手軽に楽しめそうです。食材の色を引き立てるマットなブラックの質感も、素敵ですね。
色違いのブラックは、よりスタイリッシュでかっこいい雰囲気に。食卓の雰囲気をきりりと引き締めてくれそうです。こちらは3人前後で使うのにちょうどいいサイズで、おもてなしの際の鍋料理にもぴったりです。
コロンとしたフォルムが愛らしいこちらは、伊賀焼の窯元「長谷園」の土鍋です。こちらは鍋底にカーボン製の発熱体がついていて、直火でもIHでもOK。およそ2人分のサイズです。
和食が並ぶ日にぴったりな、落ち着いた色合いの土鍋もいいですね。こちらのアイテムは蓋の部分が深い藍色になっていて、さりげないおしゃれなデザインが素敵です。
おひとりさまから10号サイズの大容量も!使う人数で選ぶ
1人暮らしさんにぴったりな小さめサイズの土鍋は、色々な料理に活用できて便利です。1人鍋や具沢山のスープを作る時や、煮込みうどんなんかを作るときにも重宝します。こちらの土鍋は汚れがつきにくいように加工されているので、普段使いにもよさそうですね。
潔いシンプルなデザインが素敵なこちらの土鍋は、1人から2人で使うのにちょうどいい7号のサイズです。軽量に作られていて、キッチンから食卓へ運ぶときや、土鍋を食器棚に出し入れするときも楽々です。
こんもりと盛り上がった蓋が可愛らしいこちらの土鍋は、8号から10号までサイズが展開されています。8号は3人から4人くらい、10号は4人から5人くらいまで対応できるサイズ感です。大人数でお鍋を囲むときには、大きめサイズのものがあると安心ですね。
「銀峯陶器」のこちらの土鍋は蓋や外側に菊紋がデザインされていて、どこかレトロな雰囲気を感じさせます。たっぷり調理ができる10号のサイズで、さらに深めに設計されているので大人数でお鍋を囲むときにもぴったり。こちらの土鍋は陶器と磁器のあいだの性質を持つ「半磁器」で、耐熱性にも優れています。
ニトリのIH対応土鍋も人気です
IHで土鍋ご飯の炊き方
土鍋のサイズやデザインによって変わるので確認を
IHでも土鍋を楽しもう
※出力等によりIHで調理できない場合もございます。購入前に性能などを必ずご確認ください。
土鍋はガスコンロでしか使えないんじゃ…?というイメージをお持ちの方、少なくないと思います。実は、IHコンロに対応している土鍋あるんですよ。IHに対応しているかどうかは、「IH」「CH-IH」のSGマークがついているもので確認が出来ます。