
ama_noさん
旅やグルメ、インテリアなどのジャンルを中心に、素敵なモノやお気に入りのスポットをご紹介していきたいです。
「丁寧な暮らしの道具」をひとつひとつ集めていこう~土鍋編
暮らしを豊かにしてくれる「一生モノ」の生活道具を、手にしてみませんか。今回は、食卓にひとつあると重宝する、おすすめの土鍋をご紹介します。自分に合った選び方のポイントや、お手入...
その肌触りと使い心地に魅せられる北欧テイストの上質ブランケット集
かわいいデザインで品質の高い北欧のブランケット。素材にこだわり、丁寧に作られたブランケットの風合いは格別で、一度使うと手放せなくなるほど。寒いときにふわっと羽織ってみるのはも...
みんな大好き『おいなりさん』。わが家の定番の味が見つかるお手本レシピ
「おいなりさん」は、日々のお弁当から親しい人への差し入れなどとして、幅広く親しまれている日本の味です。今回は、油揚げや酢飯の準備といった基本の作り方と、見た目にも素敵なアレン...
まるで古代の地下神殿…「大谷石地下採掘場跡」へフォトジェニックな日帰り旅行
地下神殿を思わせる神秘的な光景が広がる「大谷石地下採掘場跡」。旧帝国ホテルなどにも使用された「大谷石」を採掘していた場所で、現在は見学用に開放されています。光に照らし出される...
『ストウブ』の魅力を再確認。コトコト煮込む、あったか料理集
キナリノ読者にも大人気の「ストウブ」。一生モノのお鍋として、購入した人も多いのでは。煮る、焼く、蒸す…など、さまざまな調理法に対応できる優秀な調理道具だけれど、寒くなってくる...
ちょっぴり丁寧につくる『大人のかけごはん』レシピ集
夏の疲れが抜けきらない時季ですよね。じっくり時間をかけて調理するのはしんどいけれど、ほんのちょっとだけ丁寧につくる「かけごはん」を試してみてはいかがですか。食欲が出ないときで...
丁寧に紅茶を淹れて…。秋の夜長の素敵な時間の過ごし方
暑い夏が過ぎ、静かで落ち着いた時を過ごしたくなる秋の夜長。「芸術の秋」という言葉もあるとおり、秋になると、好きな本や音楽、映画や趣味に没頭したくなる、という方もいらっしゃるこ...
【粋に味わう江戸前蕎麦・後編】東京で体験する大人な蕎麦屋呑み~名店8選
江戸時代から粋な庶民の味として親しまれてきた蕎麦。お酒や肴も味わえる江戸前蕎麦の名店は、東京の至るところに点在しています。新蕎麦が出回る秋。古くて新しい蕎麦の楽しみ方である、...
絶景、グルメ、温泉…。外国人に人気のリゾート地【ニセコ】で大人の秋冬旅
パウダースノーのゲレンデでウィンタースポーツが楽しめるニセコエリアは、海外から注目されるスポット。一年を通じて多彩なアクティビティが楽しめるリゾート地としても、ここ数年、人気...
【粋に味わう江戸前蕎麦・前編】女性にも人気♪東京蕎麦屋呑み入門
宵の帳が降りた後はもちろん昼下がりにも、おいしいお酒と肴、お蕎麦に舌鼓を打つ人も多い「蕎麦屋呑み」。粋な大人の世界に感じられる憧れの蕎麦屋呑みですが、近頃では若者や女性たちの...
【東京の美術館巡り】~ゆったりアートに浸れる、とっておきの空間を見つけてみませんか
芸術に浸りたい秋。東京には、数多くの素晴らしい美術館があるけれど、大きな美術展は人が多すぎて、落ち着いて鑑賞できないこともしばしば・・・ですよね? 今回は、落ち着いた雰囲気の...
小樽から札幌へ~異国情緒と夜景に心ときめく2泊3日の旅
電車で1時間弱の札幌と小樽。北海道の中でも都市部を旅したいという方に向けて、札幌&小樽のおすすめプランをご紹介します!異国情緒漂う小樽では、街に点在するレトロな建築やおしゃれ...
【札幌】散策の途中に♪ 地元素材にこだわる、ほっこりカフェ4選
緑豊かな大通公園や藻岩山、円山動物園やさっぽろ羊ケ丘展望台などの、魅力的な観光スポットに恵まれた札幌。街角には、散策の途中で立ち寄るのにぴったりの素敵なカフェも、ひしめいてい...
【東京】品がよくて、ときめく「新感覚和菓子」を手土産に
これまでの枠にとらわれない発想で、あっと驚くような新感覚の和菓子を発信するお店が増えてきています。たしかに和菓子なのだけれど、初めて出合う味や食感を持ち、素材はもちろん見た目...
わざわざ行きたくなる♪ 北海道のおいしいパン屋さん
何度目かの到来を見せている全国的なパンブーム。趣向を凝らした上質なパンが日本各地で作られており、多くの人々に親しまれています。今回は、小麦の名産地でもある北海道でおすすめのベ...
- 1
- 2