『おしゃれなカフェテーブル』で理想の部屋づくり。おすすめテーブル15選
小さめの天板に華奢な脚がついた、カフェでよく使われているようなテーブルを「カフェテーブル」といいます。お部屋に置くとスタイリッシュな雰囲気になるだけでなく、小ぶりでかさばらないところも魅力。お部屋におしゃれなくつろぎの空間をつくることができますよ。ただ種類がたくさんあるので、どんなものを選べばいいのかわからないという方も多いですよね...
【冬のお部屋づくり&過ごし方】ぬくぬく暮らすアイデア集 -後編-
お部屋が素敵な5名に、冬のお部屋づくりのコツと過ごし方について伺いました。いつもより家にいる時間が増える冬だからこそ、素敵なお部屋で心地よく過ごしませんか?
【冬のお部屋づくり&過ごし方】ぬくぬく暮らすアイデア集 -前編-
お部屋が素敵な5名に、冬のお部屋づくりのコツと過ごし方について伺いました。いつもより家にいる時間が増える冬だからこそ、素敵なお部屋で心地よく過ごしませんか?
シンプルで上質なインテリアを。「ウィンザーチェア」のある暮らし
ヨーロッパの田舎で使われているような素朴なウィンザーチェア。シンプルですがそれ故に時代を超えて愛され続け、どんなインテリアスタイルとも合わせやすいことから、現代でも多くの人が日常的に使用しています。ウィンザーチェアと一言で言ってもデザインは様々。その芸術的な佇まいは一脚置くだけで空間を上質なものにしてくれます。長く生活を共にする椅子...
お気に入りの≪北欧ソファ≫でリラックス。部屋に迎えたいおすすめ19選
シンプルでナチュラルなデザインと、長く使える実用性が人気の北欧家具。1日のなかでも、ゆったりと時間を過ごす「ソファ」に北欧由来のものを取り入れると、暮らしがもっと穏やかに。日本のお部屋にも馴染みやすいので、北欧のエッセンスを暮らしを取り入れてみたい方のはじめの1歩としてもおすすめです。お気に入りの北欧ソファを選んで、贅沢なくつろぎタ...
年代物に見えて新品♪素敵な「アンティーク調の木製家具」カタログ
経年変化による味わい深い色味などで魅了する「アンティーク家具(古家具)」。アンティーク家具がひとつあるだけで、部屋を落ち着いた雰囲気に演出してくれますよね。でも、実際に買うとなると、それまで誰が使っていたのかということや家具そのものの痛みが気になってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アンティーク品に見えるように...
憧れの部屋づくりを始めませんか?初心者さん向け「ヴィンテージ家具」の取り入れかた
ヴィンテージ家具と聞くと、愛好家のものと言うイメージでとっつきにくいと感じていませんか?そんなふうに敬遠するのはもったいない!選びようによっては案外取り入れやすく、インテリアがぐっとこなれて見えるんです!
時代を超えて愛されてきた【ヴィンテージチェア】をお迎えしよう
長い年月を超えて出会うヴィンテージチェアはピカピカの新しい家具にはない魅力を持っています。経年変化によって出来た変色や傷には歴史の跡を感じることができたり、今の時代では手に入れることができない貴重な材料で作られていたりと、その魅力は語り尽くせないほどです。今回はおすすめショップとともに名作チェアから貴重なヴィンテージチェアまでご紹介...
vol.109 scope・平井千里馬さん スコープと考える、未来の生活
ネットショップ「scope(スコープ)」は、今年20周年を迎えた。北欧雑貨や家具を中心に扱う同店には、長年のファンが多い。ついつい品物を迎えたくなる、スコープならではの魅力はどんなところにあるのか。今回は、モノを通して長年「生活」に向き合い続けてきた代表・平井千里馬さんのロングインタビューを公開。豊かな生活って、なんだろう。これから...
ちょっぴりの「古さ」をエッセンスに。レトロモダン・インテリアのつくり方
トレンドのインテリアを暮らしに取り入れるのも楽しいけれど、今あるものを大切にしながらインテリアに生かすのも素敵ですよね。どこか懐かしくてほっとする「レトロモダンなインテリア」は、古いものと新しいものが上手に混ざり合い構成されるインテリア。ほんの少しの「レトロ感」が暮らしを心地良くしてくれるかもしれません。
大切な「木のインテリア」の、初めてのお手入れと日常ケアについて
おうちの中で、特に大切にしている木のインテリアはありますか?テーブルや椅子など、毎日触れる家具ほど傷や汚れが付きやすいもの。これからも長く使い続けていくために、今回は初めてのお手入れと日常ケア、おすすめのケアグッズなどをご紹介します。木製家具は材質や塗装の違いによってお手入れの仕方も変わってきますので、お持ちの家具に合わせたケアの参...
ミッドセンチュリー、北欧モダン…色褪せない「50年代インテリア」の魅力
1950年頃に生まれた独創的なデザインや色味が特徴的な「ミッドセンチュリー」なインテリアは、北欧モダンとして人々の暮らしに自然に溶け混んでくれます。長年の時を経ても、今なお世界中に根強いファンが絶えない名作家具たちは、ナチュラルやシンプルなインテリアにも意外な程マッチし、毎日の暮らしに彩りを与えてくれます。そんな50年代のインテリア...
そろそろ一生モノを迎えてみない?時を経て変化する――“エイジング家具”を愉しむ暮らし
お気に入りの家具。はじめの初々しい様子から、時を経て少しずつ色や質感が変わっていくのも、また愛おしく感じるもの。若い頃と比べて好みやライフスタイルが確立し、自分にとってのベストが分かりはじめてくるキナリノ世代。そろそろ一生モノのエイジング家具を、暮らしにひとつ迎え入れてみませんか。
インテリアにも意外と馴染む。初心者さんにおすすめの「#骨董のある暮らし」
生活空間に彩りを与えてくれるアイテムとして密かに活用されている「骨董」。「高そう」「古臭い」のイメージがある骨董ですが、インスタグラムのハッシュタグ「#骨董のある暮らし」の中でも、そんな骨董をおしゃれで素敵に暮らしに取り入れている写真をたくさん見ることができます。今回はその中から初心者さんでも始められそうな実例や骨董の魅力、選び方ま...
「ナチュラルな部屋」にもいろいろある。3つのスタイルから考えるインテリア改革
やさしく落ち着ける空間が魅力の、ナチュラルインテリア。実はナチュラルインテリアと言っても、細かく見てみるとさまざまなスタイルに分かれることをご存知ですか?落ち着いた要素や遊び心を加えたものなど、その人の好みを反映したテイストによってまったく違う表情を見せるものなのです。ナチュラル系が好きだけどいまいち統一感が出ないとお悩みの方は、こ...
インテリアの主役に。ヨーロッパヴィンテージスタイルのとっておき【チェスト】
実用性だけではなくお部屋の雰囲気を左右するのがチェスト。最近ではヨーロッパのヴィンテージテイストのものが人気で、インテリアとして存在感のあるものがおすすめです。素敵なチェストなら上段の棚板をディスプレイスペースとして活用しても◎。今回は実用性がありシンプルさにこだわったヴィンテージテイストのチェストを集めてみました。ぜひご覧ください!
デスクにもドレッサーにも。暮らしの質を上げる北欧家具「ビューロー」の魅力
「ビューロー」は主にデンマークなどの北欧ヴィンテージ家具に多く見られる、収納やデスクなど一台で何役もこなす機能的な家具です。冬は昼が短く、必然的に室内で過ごす時間が長くなるという北欧の風土や人々の気質から生まれた、実用的で質の高い家具・ビューローの魅力に迫ってみました。
普通の部屋も見違える!雰囲気ある「ヴィンテージライク」なお部屋の作り方
流行にとらわれることがなく、いつの時代でもおしゃれに暮らしを彩るヴィンテージの家具や雑貨たち。そんなヴィンテージが長い時間をかけて多くの人に愛され続けるのには、特別な理由があるように思います。でも。本格的にヴィンテージを部屋に取り入れるには少し敷居が高いようなって思うことはありませんか?今回は憧れのヴィンテージを暮らしに取り入れたい...
こんな使い方も!?部屋のセンスがぐっとあがるヴィンテージ雑貨の取り入れ方
刻まれた歴史によって、味わいなど独特の雰囲気を醸し出すヴィンテージ雑貨。十分な存在感があり、それをひとつ置くだけでインテリアに渋みや深みをもたらしてくれます。今回は大掛かりな模様替えが難しい賃貸住宅や和室のお部屋にも似合うヴィンテージ雑貨の選び方と活用方法についていろいろとまとめてみました。古いものをお部屋に取り入れたくなるような、...
日本の住宅とも相性◎「北欧ヴィンテージ家具」との付き合い方
北欧ヴィンテージ家具と聞くと少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、お部屋にすっと馴染み穏やかで温もり感のある表情を見せてくれます。なかでもチェアやスツールはコレクターも多いんですよ。購入する際の注意点やおすすめショップなど、北欧インテリアで人気のブロガーさんたちのお部屋を参考にご紹介しています。
まるでヨーロッパ映画の世界。ヴィンテージな部屋にする「5つのヒント」
ヨーロッパの古い映画に出てくるようなヴィンテージなお部屋。自分のお部屋ではとうていマネできないと思っていませんか?実は、工夫次第で意外と簡単にヴィンテージな雰囲気を演出することができるのです。今回は、素敵なヴィンテージなお部屋に近づけることができる5つのヒントをご紹介いたします。
少しずつ集める喜び◎おすすめの「北欧ヴィンテージ食器」とその使い方
北欧を代表する多くのデザイナーによって生み出された美しいデザインと、現代食器では味わえない温かみのある風合いが魅力の『北欧ヴィンテージ食器』。名作シリーズをはじめとする数々の作品は、時代を経ても色あせることなく、今もなお世界中のファンから愛され続けています。今回は北欧を代表する陶器メーカーの『北欧ヴィンテージ食器』をはじめ、人気ブロ...
みんな個性のちがうかわいい子たち!ずっと愛せる《運命のスツール》カタログ
作業の合間にちょこっと座るのにちょうどいいスツール。座るだけでなく、サイドテーブルにしたり、飾り台にしたり、はたまたオブジェのように飾ったり。スタッキングできるものは重ねておけるので、来客時にも重宝します。個性豊かなスツールを家のなかのあちらこちらに置いて、インテリアを楽しみませんか? せっかくですから、ずっと愛せるスツールを探して...
あと少しの収納が足りないあなたへ。おしゃれな“シェルフ”を提案します。
お気に入りのインテリアをそろえたのに、あと少し収納が足りない。物があふれて困っている…。そんなときには“シェルフ”を使って見せる収納を取り入れてみませんか?シェルフがあれば、お店のディスプレイのように収納でき、お部屋をおしゃれに演出してくれるんです。シェルフをおしゃれに飾るヒントとともに、お部屋のテイストに合わせた素敵なシェルフをご...
丁寧に生きる人たちが辿り着くデザイン。《北欧ヴィンテージ家具》のある暮らし
“北欧ヴィンテージ”という響きには、温もりや上質感をイメージさせる説得力がすでにありますよね。約50~80年前にデザインされた傑作と称えられている家具たち。それらは、時代がどう変わり、どれだけ新しいデザインが発表されようとも、決して埋もれることはない憧れの存在であり続けています。いったい何が特別なのでしょうか?北欧ヴィンテージ家具を...
北欧のヴィンテージ家具と出会ったミナ ペルホネン
北欧スタイルの色や柄を多彩に表現したテキスタイルが魅力の「ミナ ペルホネン」。北欧の家具や雑貨などを扱う「haluta」が、ミナ ペルホネンのテキスタイルを、長い歳月を北欧の人々と共にしたヴィンテージ家具の張地として使用しました。日常空間にミナ ペルホネンの世界観を誘う椅子とソファをご紹介します。
家族のように心地良い椅子。座り心地も使い心地も◎なアルテック【ドムスチェア】
フィンランドが生んだ知る人ぞ知る名作家具、「ドムスチェア」。この椅子が誕生して、70年。日本ではまだあまりよく知られていない部分もあるけれど、未だにじわりじわりと人気を集めています。その魅力もまた、段々と良さが身に染みて分かってくるような、言葉にはしきれない、なんとも言えない奥深さがあります。表情豊かなデザイン、使い勝手の良さ、絶対...
時の経過を慈しむ。大きな倉庫で見つける「talo」の北欧ビンテージ家具
「talo(タロ)」は、神奈川県伊勢原市にあるヴィンテージの北欧家具屋さん。フィンランドとデンマークを中心に、北欧で日常使われる品質の良い家具をリーズナブルにお届けしているお店です。北欧からやってきたビンテージ家具たちは、量産モノにはない独特の風合いとデザイン性の高さが魅力です。「talo」の店舗で、またはウェブショップで、一期一会...
憧れのヴィンテージの復刻版。美しい花模様のMon Amie(モナミ)を食卓に。
一面いっぱいに咲く青い花模様が魅力のMon Amie(モナミ)。スウェーデン王室御用達のブランド、ロールストランド社のロングセラーシリーズです。1980年代に生産が終了すると、憧れのヴィンテージとして人気を博していたMon Amie。近年、リデザインされた復刻版が誕生しました。蝶のようにも、四つ番のクローバーにも見える美しい花模様を...
<神戸>北欧ヴィンテージ雑貨・家具、そしてカフェ「北の椅子と」 で出会う暮らしの道具
「北の椅子と」は外観からして素敵な、神戸にある北欧ヴィンテージ雑貨・家具を販売しているお店です。倉庫のようなお店には、北欧を中心としたヴィンテージ家具が集められています。家具に合うテーブルウエアや雑貨などもそろえられ、温もりある空間はインテリアのお手本のよう。2階にはカフェもあり、ゆったりと素敵な空間を楽しむことができます。
- 1
- 2