※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
出典:
北欧とは、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドの、ヨーロッパの4ヶ国、またはこれにアイスランドを含めた5ヶ国のことを指します。北欧は寒冷で日照時間も短いことから、家で過ごす時間時間も長くなります。そんなお家での時間を快適に過ごすため、こだわって作られたものが北欧家具です。
北欧家具のソファには、ナチュラルテイストのものが多く見受けられます。布張りのものや、木材を使用したものなど、素材を活かしたデザインが豊富。ナチュラルかつシンプルなデザインで長く使える。それが北欧ソファの魅力でもあります。
北欧ソファを選ぶメリットはたくさんありますが、大きく次の2つが挙げられます。
出典:
北欧ソファは、ナチュラルでシンプルなデザインが基本。白やグレーなど、ベーシックでなじみやすいカラーを基調としているものが多いため、日本のインテリアにもマッチします。シンプルながら、さりげなくデザインにこだわったソファが多く、リビングに置くだけで上質な空間に早変わり。今のお部屋のスタイルを変えずに、北欧らしいこだわりのある暮らしが叶います。
出典:
北欧では「良いものを長く使う」という考えのもと、素材にこだわった上質な家具を大切に使います。そのため、北欧ソファは手入れをしながら、長く美しく使うことができるメリットが。木材やリネンなど、快適に使える天然素材で作られたものが中心で、耐久性も高く、四季のある日本の気候にも対応してくれるので、ソファで快適な時間を過ごすことができます。
さまざまなブランドやタイプが豊富な、北欧ソファ。迷ったら、次のような視点に注目すると、暮らしになじむ、使い勝手のよいものを選ぶことができます。
出典:
まず注目したいのはソファのサイズ。北欧ソファには、1人掛けの小さなものから、2人掛け、3人掛けのような家族でくつろげるものまで、様々なサイズのものがあります。家族の人数や、置く場所、用途などを考えて、最適なサイズ感のソファをチョイスしましょう。
・1人掛け
幅:約600~900mm
1人でリラックスしたいときに最適なサイズ。限られたスペースのなかに、くつろぐ居場所がほしいときに。
・2人掛け
幅:約1100~1600mm
それほど場所をとらずに置けてくつろげる、人気のサイズ。オットマンなどの小物を合わせて使うことでより快適に。2人で座っても余裕が欲しい場合は、「2.5人掛け」を選ぶと良いでしょう。
・3人掛け
幅:約2000~2200mm
横になることも可能なサイズ。存在感のあるサイズなので、お部屋に合うデザイン選びが重要です。
出典:
お部屋の雰囲気を大きく左右するのは、北欧ソファのカラー。作りたい雰囲気に合うカラーを選びましょう。ベーシックカラーを選んでナチュラルにコーディネートすると居心地よく過ごせます。アクセントカラーを選んで、他の家具との色の組み合わせを楽しむのもいいですね。
・ベージュ
どんなお部屋にも合わせやすいのがメリット。ナチュラルで柔らかな雰囲気に。
・グレー
ナチュラルさとスタイリッシュさを兼ね備えたカラー。コーディネート次第で印象チェンジも叶います。
・グリーン
お部屋のアクセントにしても浮かずになじみやすいカラー。穏やかな気分に。
・ホワイト
ベージュよりも洗練された印象にしたいならホワイト。お部屋がすっきりとした印象に。
・ブラウン
落ち着いた大人の雰囲気を演出できるカラー。木を使ったお部屋によくなじみます。
出典:
素材にこだわる北欧ソファは、価格が高いものも多くあります。人気のブランドや、有名なデザイナーのものは、とても高価。あらかじめ予算を決めて、無理なく手に入れられる北欧風のソファを選ぶのもひとつの方法ですね。今回は北欧スタイルのリーズナブルなソファも合わせてご紹介します。
出典:
デンマークを代表する家具メーカー。巨匠と呼ばれる有名なデザイナー、アルネ・ヤコブセンとコラボレーションしたエッグチェア、スワンチェアなどのソファは大ヒットし、世界中の人から長く愛されています。
出典:
“北欧モダン”を代表する、フィンランドのブランド。シンプルでモダンながら、自然のぬくもりを感じるデザインが特徴です。また、art(芸術)とtechnology(技術)を融合させることで、シンプルで力強く美しい家具を追求しています。
出典:
2002年に設立された、デンマークのブランド。50年代、60年代のデンマーク家具のデザインを意識しながらも、最新のデザインやインターナショナルな視点を採用したモダンな家具を製作しています。
おすすめの北欧ソファ(北欧テイストなソファも含めて)をご紹介します。サイズや素材に注目しながら、お気に入りを見つけてみてくださいね。
北欧モダンな名作ソファ:フリッツ・ハンセンのスワンソファ
出典:
こちらはフリッツ・ハンセンを代表するモデルのひとつ、スワンソファ。北欧デザインの巨匠とも呼ばれるアルネ・ヤコブセンがデザインを手掛けています。特徴のある立体的な形は、一度見たら忘れられないデザイン。直線を使わず、曲線のみでデザインされ、柔らかさとスタイリッシュさを兼ね備えています。張地はレザーとファブリックから選べます。
往年の北欧スタイルを現代に:ウドゥン ストーリーズ のニッセ ラブシート
出典:
北欧ソファのスタイルといえば、木製フレームが印象的。こちらのソファは、往年の北欧デザインを現代のスタイルに合わせてリデザインしたもの。木製のあたたかさを残しつつ、細めのフレームがモダンな印象です。スタイリッシュな木製フレームは、後ろから見ても美しさが際立ちます。座り心地にこだわったシートクッションも魅力。
アイボリーカラーと木製の足が北欧らしいソファ。価格もお手頃なので、有名ブランドには手が届かないけど、お部屋に北欧の要素を取り入れたいという方にはおすすめ。幅110cmと、2人掛けのなかでもコンパクトなつくりなので、圧迫感なく置くことができます。
家具350 ソファ 北欧 アイボリー
12,650円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典:
ラタン素材の北欧ソファをお探しなら、独特のヴィンテージ感が素敵なACME Furniture(アクメファニチャー)のこちら。木製素材では難しい曲線のデザインも、ラタンなら表現することができます。木枠のソファと比べると、柔らかく、より自由であたたかみのある雰囲気です。たっぷり4つのクッションが付属して、好きな体勢でくつろげるのも魅力的。
HAY(ヘイ)を代表するモジュールユニット式の機能的なソファ「マグ ソファ」。長時間座っていても変わらない快適性と品質にこだわり、耐久性に優れた丈夫な構造になっています。モジュールを追加すれば拡張することも可能なので生活スタイルに合わせて、機動的に使えるのが魅力。無駄のないミニマルなデザインも素敵です。
ヘイ HAY マグ ソファ Mags Sofa 2.5
天然木とファブリックの風合いがナチュラルなLOWYA(ロウヤ)の2.5人掛け北欧風ソファ。やわらかなグリーンカラーは、お部屋のアクセントとして活躍しつつ、やさしくなじむ万能カラー。グリーンを飾っているなら、より取り入れやすいですね。ひじ掛け部分も木製になっているので、座るたび、木のぬくもりを肌で感じることができます。
LOWYA ロウヤ ソファ 2人掛け/2.5人掛け 木製フレーム シーダグリーン
19,500円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典:
ハイメ・アジョンがデザインした、上品な雰囲気の北欧ソファ“LUNE”。温かさと美しさを兼ね備えた、スタイリッシュなデザインが魅力です。すっきりとした脚の部分は、オークの木脚とアルミ脚から選ぶことができます。また、張地のバリエーションも実に豊富。こちらのおだやかなブラウンカラーは、ソファでのひと時をより特別なものにしてくれそう。
日本生まれの北欧風カウチソファ:カリモクのオットマン付き布張ソファー
ブナの木で作られた「カリモク」の3人掛けの北欧風ソファ。同じ布で作られたオットマンがセットになっているので、足をのばしてくつろぐことができます。シックなグレーながら、つなぎ目のない布張りシートはとても快適&ナチュラルな風合いで、お部屋にも馴染みやすいです。置きクッションはカバーリングで、万が一汚してしまった場合、洗濯ネットに入れてご家庭で洗うことができるのでダイニングソファとしてもおすすめです。
【カリモク正規品】布張ソファー 3人掛け オットマンセット
267,960円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ハイバックの北欧名作ソファ:フリッツ・ハンセンのエッグチェア(レザー)
出典:
フリッツ・ハンセンを代表するモデルのひとつ、アルネ・ヤコブセンの名作であるエッグチェア。その名の通り美しい卵型をしていて、座ったときに頭が隠れるほどの高い背もたれが特徴。曲線美によって体をふわっと包み込みプライベートな時間旅行へいざなってくれる、まさに一生物のソファです。こちらはレザー製ですが、ファブリックのバリエーションも豊富でお好みで選べます。
日本生まれの北欧風ソファ:カリモク60 | Kチェア 1シーター
ひとりでのんびりくつろげる北欧風ソファが欲しい方にはこちら。カリモク60を代表する「Kチェア」は定番商品で、根強い人気があります。どこかヴィンテージ感のあるデザインは、長く使うほどに愛着がわき、お部屋になじみます。座面が広めなので、1人掛けでもゆったりとくつろげます。
カリモク60 Kチェア 1シーター モケットグリーン ソファ
49,500円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
アルテックのアームチェア 400 タンク(ゼブラ)
出典:
20世紀を代表する建築家、アルヴァ・アアルトがデザインしたアームチェアの逸品「タンク(意味は戦車)」。低い座面と厚いクッションが特徴で、ふかふかとした座り心地の良さはもちろんのこと、空間を引き締めるオブジェとしても活躍してくれます。
木枠のぬくもりが可愛らしい、1人掛けの北欧ソファ。アイボリーのファブリックと木目の組み合わせがナチュラル。北欧風のシンプルなインテリアがお好きな方にぴったりのデザインです。座面が低めのローソファタイプなので、床にちかい日本人のライフスタイルにマッチします。
VENTOTA ソファ 1人掛け ソファー 木 北欧
23,690円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典:
北欧らしいデザイン性とぬくもりを兼ね備えた、1人掛け用ソファ。フォルムが特徴的で、置くだけでお部屋がアーティスティックに。ソファ本体と座面のカラーのコントラストが目を引きます。背もたれのラインがなだらかに作られているので、楽な体勢でくつろげそう。
出典:
おもにデンマークからヴィンテージ家具を仕入れ、リペアして販売しているhalutaのソファ。長く愛用されてきたからこそ出せる風合いが魅力的です。こちらのソファは、デンマークのデザイナー、オーレ・ヴァンシャーによるもの。シンプルながらもラインにこだわりを感じる、重厚感が特徴です。
出典:
ストライプのファブリックが印象的。あたたかみがありつつも、どこかジェントルな雰囲気です。すこし赤みがかった木製フレームが、ひと味ちがった魅力を放っています。年月を経た木製フレームの味わいは、ヴィンテージならではのもの。ほっとひと息つくときの、パートナー的存在になってくれそうなイージーチェアですね。
halta|デンマークのヴィンテージ ハンス・J・ウェグナーの名作ソファベッド
出典:
デンマークを代表するデザイナー、ハンス・J・ウェグナーの代表作の一つであるデイベッド。こちらは、近年では珍しい丸脚のモデルの北欧ヴィンテージ。片手でひょいっと背もたれを持ち上げるだけで、あっという間に座面のマットレスはベッドへと早変わり。ベッドとして使えるサイズ感なので、3人座っても広々。また、マットレスメーカーとして創業したGETAMA社が生み出す内包スプリングは適度な堅さで、寝ても座っても快適そのものなのだそう。
出典:
journal standard Furniture(ジャーナルスタンダードファニチャー)の、暮らしに合わせて形が変化するソファ。座る・くつろぐ・寝るの3通りの使い道を叶えてくれるので、1日中過ごすことができてしまいます。ソファベッドながら、寝ることを考えて座面にはマットレスを使用。寝心地抜群なので、ベッドとしても使いたい方や、来客用のベッドを用意しておきたい方にもおすすめです。
背面とひじ掛けが好きな角度に調節できる、実用的な北欧ソファ。見た目のスタイリッシュさと、使い勝手の良さを兼ね備えています。脚には天然木を使用。背面とひじ掛けをフラットにすれば、ミニベッドとしても使うことができます。
LOWYA ロウヤ ソファ ソファベッド リビングソファ 二人掛け グレー
18,990円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
くすみ感のあるモカブラウンがやさしげな雰囲気のソファ。普段は2人~3人掛けのソファとして、リクライニングを倒せばシングルベッドほどの大きさになります。ひじ掛けのないシンプルなデザインなので、ベッドとして使うときも広々とくつろげます。座面クッションは29cmの厚みがあり、横になっても体をしっかりと休められそう。
モダンデコ 2人掛け ソファベッド リクライニング 北欧 ハイバック (モカブラウン)
32,999円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
北欧の暮らしでは、ソファ周りの小物使いも重要。おしゃれで便利な雑貨をそろえれば、ソファでの時間がもっと快適になります。ここでは北欧インテリアに似合う北欧雑貨はもちろん、北欧ライクな雑貨もあわせてご紹介します。北欧ソファを自由にコーディネートしてみましょう。
ソファに掛けたり、ソファの前の床に敷いたりと様々な用途で活躍するマルチカバー。ナチュラルな雰囲気を楽しみたい方や、カラー合わせに迷う方は、まずはベージュを取り入れてみるのがおすすめ。ソファにさっとかけるだけで北欧らしさが出て、お部屋の印象も明るくなります。
かえるの家 北欧風 綿100% ソファーカバー ベージュ
3,588円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
色とりどりの銀杏柄がおしゃれなソファカバー。カラフルなデザインですが、ニュアンスのある色みを使っているので、ごちゃごちゃせず、北欧らしい雰囲気に。厚みのある暖かな生地なので、ソファカバーにしても、ソファにかけておいて、ひざ掛けとして使っても心地よく過ごせます。
マルチカバー ソファー 北欧 銀杏葉
2,778円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
シンプルで使いやすいデザインのオットマン。北欧ソファと組み合わせて使うと、足をのばして広々と使えるので、より快適な時間を過ごすことができます。天然木とファブリックの組み合わせが北欧らしさ満点。カバーを取り外して洗濯することができるので、お手入れしながら快適に長く使うことができます。
VENTOTA オットマン チェア 天然木 足置き 脚置き スツール
11,210円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
北欧らしさが楽しめる、ひつじモチーフのオットマン。足置きとしてはもちろん、インテリアとしても可愛いデザインです。ふわふわとした手触りで、まるで本物のひつじのよう。こぶりサイズで移動も楽ちんなので、ちょっと踏み台が欲しいときや、腰を掛けて作業をしたいときなどにも重宝します。
Rolife オットマン 足置き 足置き台 スツール フットスツール 椅子 動物オットマン
4,980円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
北欧雑貨を代表するブランドといえば、KLIPPAN(クリッパン)。ブランケットは、北欧らしいあたたかみのあるデザインと、品質の高さで人気を集めています。トナカイが可愛らしいこちらのブランケットは、オーガニックコットンを使用しており、1年中便利に使える素材です。
クリッパン コットンミニブランケット 70×90cm ムース(ベージュ)
9,900円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
クリスマスカラーが可愛らしいブランケット。BARKER TEXTILES(バーカーテキスタイルズ)は、フィンランドのブランケットメーカー。ウールを牧場から直接買い付けており、その暖かさ、使いやすさには定評があります。大判サイズなので、マルチカバーや毛布のようにも使える、便利なブランケットです。
Barker Textile バーカーテキスタイル ウール 毛布 トナカイ 柄 シングル
16,200円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
すっきりとしたインテリアにまとめたいならこんなサイドテーブルを。お手入れしやすいスチールで、コーヒーやおやつを置いても汚れが気になりません。脚は天然木になっているので、北欧の雰囲気にもマッチします。シンプルでスタイリッシュな北欧スタイルがお好きな方に。
山崎実業(Yamazaki) サイドテーブル ホワイト
6,903円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ナチュラルなデザインと、上質な素材が魅力の北欧ソファ。今のお部屋に迎えたいソファは見つかりましたか?お気に入りの1点をじっくりと探して、長く大切に育てていきたいですね。北欧らしく、小物や雑貨とも組み合わせながら、北欧ソファのある暮らしを楽しんでみてはいかがでしょうか。
こちらはフリッツ・ハンセンを代表するモデルのひとつ、スワンソファ。北欧デザインの巨匠とも呼ばれるアルネ・ヤコブセンがデザインを手掛けています。特徴のある立体的な形は、一度見たら忘れられないデザイン。直線を使わず、曲線のみでデザインされ、柔らかさとスタイリッシュさを兼ね備えています。張地はレザーとファブリックから選べます。