【冬のお部屋づくり&過ごし方】ぬくぬく暮らすアイデア集 -後編-
お部屋が素敵な5名に、冬のお部屋づくりのコツと過ごし方について伺いました。いつもより家にいる時間が増える冬だからこそ、素敵なお部屋で心地よく過ごしませんか?
【冬のお部屋づくり&過ごし方】ぬくぬく暮らすアイデア集 -前編-
お部屋が素敵な5名に、冬のお部屋づくりのコツと過ごし方について伺いました。いつもより家にいる時間が増える冬だからこそ、素敵なお部屋で心地よく過ごしませんか?
お気に入りの≪北欧ソファ≫でリラックス。部屋に迎えたいおすすめ19選
シンプルでナチュラルなデザインと、長く使える実用性が人気の北欧家具。1日のなかでも、ゆったりと時間を過ごす「ソファ」に北欧由来のものを取り入れると、暮らしがもっと穏やかに。日本のお部屋にも馴染みやすいので、北欧のエッセンスを暮らしを取り入れてみたい方のはじめの1歩としてもおすすめです。お気に入りの北欧ソファを選んで、贅沢なくつろぎタ...
vol.109 scope・平井千里馬さん スコープと考える、未来の生活
ネットショップ「scope(スコープ)」は、今年20周年を迎えた。北欧雑貨や家具を中心に扱う同店には、長年のファンが多い。ついつい品物を迎えたくなる、スコープならではの魅力はどんなところにあるのか。今回は、モノを通して長年「生活」に向き合い続けてきた代表・平井千里馬さんのロングインタビューを公開。豊かな生活って、なんだろう。これから...
ミッドセンチュリー、北欧モダン…色褪せない「50年代インテリア」の魅力
1950年頃に生まれた独創的なデザインや色味が特徴的な「ミッドセンチュリー」なインテリアは、北欧モダンとして人々の暮らしに自然に溶け混んでくれます。長年の時を経ても、今なお世界中に根強いファンが絶えない名作家具たちは、ナチュラルやシンプルなインテリアにも意外な程マッチし、毎日の暮らしに彩りを与えてくれます。そんな50年代のインテリア...
インテリアの主役に。ヨーロッパヴィンテージスタイルのとっておき【チェスト】
実用性だけではなくお部屋の雰囲気を左右するのがチェスト。最近ではヨーロッパのヴィンテージテイストのものが人気で、インテリアとして存在感のあるものがおすすめです。素敵なチェストなら上段の棚板をディスプレイスペースとして活用しても◎。今回は実用性がありシンプルさにこだわったヴィンテージテイストのチェストを集めてみました。ぜひご覧ください!
デスクにもドレッサーにも。暮らしの質を上げる北欧家具「ビューロー」の魅力
「ビューロー」は主にデンマークなどの北欧ヴィンテージ家具に多く見られる、収納やデスクなど一台で何役もこなす機能的な家具です。冬は昼が短く、必然的に室内で過ごす時間が長くなるという北欧の風土や人々の気質から生まれた、実用的で質の高い家具・ビューローの魅力に迫ってみました。
普通の部屋も見違える!雰囲気ある「ヴィンテージライク」なお部屋の作り方
流行にとらわれることがなく、いつの時代でもおしゃれに暮らしを彩るヴィンテージの家具や雑貨たち。そんなヴィンテージが長い時間をかけて多くの人に愛され続けるのには、特別な理由があるように思います。でも。本格的にヴィンテージを部屋に取り入れるには少し敷居が高いようなって思うことはありませんか?今回は憧れのヴィンテージを暮らしに取り入れたい...
日本の住宅とも相性◎「北欧ヴィンテージ家具」との付き合い方
北欧ヴィンテージ家具と聞くと少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、お部屋にすっと馴染み穏やかで温もり感のある表情を見せてくれます。なかでもチェアやスツールはコレクターも多いんですよ。購入する際の注意点やおすすめショップなど、北欧インテリアで人気のブロガーさんたちのお部屋を参考にご紹介しています。
少しずつ集める喜び◎おすすめの「北欧ヴィンテージ食器」とその使い方
北欧を代表する多くのデザイナーによって生み出された美しいデザインと、現代食器では味わえない温かみのある風合いが魅力の『北欧ヴィンテージ食器』。名作シリーズをはじめとする数々の作品は、時代を経ても色あせることなく、今もなお世界中のファンから愛され続けています。今回は北欧を代表する陶器メーカーの『北欧ヴィンテージ食器』をはじめ、人気ブロ...
丁寧に生きる人たちが辿り着くデザイン。《北欧ヴィンテージ家具》のある暮らし
“北欧ヴィンテージ”という響きには、温もりや上質感をイメージさせる説得力がすでにありますよね。約50~80年前にデザインされた傑作と称えられている家具たち。それらは、時代がどう変わり、どれだけ新しいデザインが発表されようとも、決して埋もれることはない憧れの存在であり続けています。いったい何が特別なのでしょうか?北欧ヴィンテージ家具を...
北欧のヴィンテージ家具と出会ったミナ ペルホネン
北欧スタイルの色や柄を多彩に表現したテキスタイルが魅力の「ミナ ペルホネン」。北欧の家具や雑貨などを扱う「haluta」が、ミナ ペルホネンのテキスタイルを、長い歳月を北欧の人々と共にしたヴィンテージ家具の張地として使用しました。日常空間にミナ ペルホネンの世界観を誘う椅子とソファをご紹介します。
時の経過を慈しむ。大きな倉庫で見つける「talo」の北欧ビンテージ家具
「talo(タロ)」は、神奈川県伊勢原市にあるヴィンテージの北欧家具屋さん。フィンランドとデンマークを中心に、北欧で日常使われる品質の良い家具をリーズナブルにお届けしているお店です。北欧からやってきたビンテージ家具たちは、量産モノにはない独特の風合いとデザイン性の高さが魅力です。「talo」の店舗で、またはウェブショップで、一期一会...
憧れのヴィンテージの復刻版。美しい花模様のMon Amie(モナミ)を食卓に。
一面いっぱいに咲く青い花模様が魅力のMon Amie(モナミ)。スウェーデン王室御用達のブランド、ロールストランド社のロングセラーシリーズです。1980年代に生産が終了すると、憧れのヴィンテージとして人気を博していたMon Amie。近年、リデザインされた復刻版が誕生しました。蝶のようにも、四つ番のクローバーにも見える美しい花模様を...
ヴィンテージ家具だけじゃないよ。ハルタで選ぶ素敵な雑貨たち
ヴィンテージ家具が素敵な「ハルタ(haluta)」。ハルタでは、雑貨やお洋服も取り扱っているんです。今回はハルタのアイテムの中でも雑貨に注目。ハルタが信頼をおくメーカーに発注して製作しているものから、出合えたらラッキーなヴィンテージ雑貨まで。通販でも購入できるものもあるので、ぜひチェックしてみて下さいね!
世界でひとつ。halutaで出会うミナ ペルホネン×ヴィンテージチェア
オシャレなライフスタイルショップ、haluta(ハルタ)。北欧デザインの家具や雑貨を取り扱うほか、ベーカリー、カフェなども展開するショップです。そんなhalutaから、ミナ ペルホネンのファブリックと北欧のヴィンテージチェアが出会い、ステキなアイテムが生まれました。すべてが一点ものの、世界でひとつだけのヴィンテージチェアに会いに行き...