身近な材料でお風呂を楽しむ「手作り入浴剤」でくつろぎのバスタイムを♪

身近な材料でお風呂を楽しむ「手作り入浴剤」でくつろぎのバスタイムを♪

寒くなると一日の終りの楽しみにもなるバスタイム。「いつもよりちょっと疲れたな…」と感じたら、お家にある身近な材料で入浴剤を作ってみませんか?フルーツや飲み物、お掃除でお馴染みの重曹やクエン酸を使って気軽に楽しめる「手作り入浴剤」についてご紹介します。2018年11月02日作成

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ボディケア入浴剤リラックスタイム手作り入浴・バスタイム
お気に入り数330

毎日のバスタイムで気楽に楽しめる「手作り入浴剤」

気温がぐんと下がり始めると、バスタブにお湯を張って温まる機会が増えますね。リッチな入浴剤でスペシャルなご褒美バスタイムも素敵ですが、もっと気楽に楽しめる「手作り入浴剤」を試してみませんか?
出典:www.pexels.com

気温がぐんと下がり始めると、バスタブにお湯を張って温まる機会が増えますね。リッチな入浴剤でスペシャルなご褒美バスタイムも素敵ですが、もっと気楽に楽しめる「手作り入浴剤」を試してみませんか?

手作り入浴剤と言っても、手軽に手に入る物がほとんどです。キッチンにある物で作れる入浴剤は食べるついでにお風呂に入れて、肌にもプラス効果をおすそ分けしてみましょう。
出典:unsplash.com

手作り入浴剤と言っても、手軽に手に入る物がほとんどです。キッチンにある物で作れる入浴剤は食べるついでにお風呂に入れて、肌にもプラス効果をおすそ分けしてみましょう。

キッチンにある食材で楽しむ入浴剤

粗塩

扱いやすい定番の手作り入浴剤は塩です。血行を良くして体を温める効果が期待できます。精製塩でも使えますが、ミネラル分を含んだ粗塩がおすすめです。肌を刺激しすぎないよう、最初はスプーン2~3杯くらいから試してみて下さい。
出典:unsplash.com

扱いやすい定番の手作り入浴剤は塩です。血行を良くして体を温める効果が期待できます。精製塩でも使えますが、ミネラル分を含んだ粗塩がおすすめです。肌を刺激しすぎないよう、最初はスプーン2~3杯くらいから試してみて下さい。

牛乳

乾燥肌の人におすすめしたいのが牛乳風呂です。高い効果を期待して、たっぷり入れるレシピもありますが、コップ1杯程度の牛乳を入れるだけでも十分です。牛乳の脂肪分で湯冷めしにくいと言われています。
出典:unsplash.com

乾燥肌の人におすすめしたいのが牛乳風呂です。高い効果を期待して、たっぷり入れるレシピもありますが、コップ1杯程度の牛乳を入れるだけでも十分です。牛乳の脂肪分で湯冷めしにくいと言われています。

はちみつ

はちみつは古来から薬としても使われていたスーパーフード。食べるのはもちろん、肌にもうれしい効果が期待できます。お風呂に入れる時はスプーン3杯程度が目安です。匂いなどはあまり感じられないかもしれませんが、お風呂上がりの肌がしっとりします。
出典:unsplash.com

はちみつは古来から薬としても使われていたスーパーフード。食べるのはもちろん、肌にもうれしい効果が期待できます。お風呂に入れる時はスプーン3杯程度が目安です。匂いなどはあまり感じられないかもしれませんが、お風呂上がりの肌がしっとりします。

ハーブティー

余っているハーブティーがあれば、そのままお風呂に入れてみましょう。ハーブティーの効果をお肌から感じる事ができます。特にラベンダーやカモミールなど花を乾燥させた物は、香りでもリラックスします。
出典:unsplash.com

余っているハーブティーがあれば、そのままお風呂に入れてみましょう。ハーブティーの効果をお肌から感じる事ができます。特にラベンダーやカモミールなど花を乾燥させた物は、香りでもリラックスします。

生クリーム

使いきれなかった生クリームを入浴剤に使うと保湿効果が高い入浴剤になります。生クリーム50CC程度にハチミツをスプーン1杯程度加えるのもおすすめです。牛乳よりも匂いにクセがないのも◎砂糖にも保湿効果が期待できるので、砂糖入りのホイップクリームの残りも入浴剤として使えます。
出典:pixabay.com

使いきれなかった生クリームを入浴剤に使うと保湿効果が高い入浴剤になります。生クリーム50CC程度にハチミツをスプーン1杯程度加えるのもおすすめです。牛乳よりも匂いにクセがないのも◎砂糖にも保湿効果が期待できるので、砂糖入りのホイップクリームの残りも入浴剤として使えます。

ゆず

定番のゆず湯は香りでアロマテラピー効果やビタミンCによる美肌効果が期待できます。ゆず湯は冬至の定番ですが、リラックスしたい時にもどうぞ。
出典:

定番のゆず湯は香りでアロマテラピー効果やビタミンCによる美肌効果が期待できます。ゆず湯は冬至の定番ですが、リラックスしたい時にもどうぞ。

みかんの皮

食べ終わったみかんの皮を干した物も入浴剤になります。みかんの皮を使った入浴剤は、血行を促進する効果があるそうです。生のゆずは少し刺激が強いと感じる方にもおすすめ。
出典:pixabay.com

食べ終わったみかんの皮を干した物も入浴剤になります。みかんの皮を使った入浴剤は、血行を促進する効果があるそうです。生のゆずは少し刺激が強いと感じる方にもおすすめ。

りんごの皮・芯

りんごを食べた後、皮と芯をお茶パックに入れてお風呂に入れればりんごに含まれるリンゴ酸やセラミドの効果で角質ケアにもうれしい入浴剤になります。皮がベタついている場合でも、天然成分なので無理に洗い落とさずそのまま使えます。
出典:unsplash.com

りんごを食べた後、皮と芯をお茶パックに入れてお風呂に入れればりんごに含まれるリンゴ酸やセラミドの効果で角質ケアにもうれしい入浴剤になります。皮がベタついている場合でも、天然成分なので無理に洗い落とさずそのまま使えます。

日本酒

日本酒も入浴剤としておすすめです。お風呂に4合程度入れると本格的ですが、飲み残しをコップ一杯程度いれればOKです。体を温める他、肌に溜まった古い角質(垢)を落としてくれる美肌効果が期待できます。
出典:

日本酒も入浴剤としておすすめです。お風呂に4合程度入れると本格的ですが、飲み残しをコップ一杯程度いれればOKです。体を温める他、肌に溜まった古い角質(垢)を落としてくれる美肌効果が期待できます。

ワイン

ワインも日本酒と同様に血行を促進して体が温まる入浴剤になります。注意点として、アルコールが苦手な人はお風呂に入れたお酒でも酔ったり肌に刺激を感じる事がありますので、アルコールに弱い体質の場合は避けましょう。
出典:pixabay.com

ワインも日本酒と同様に血行を促進して体が温まる入浴剤になります。注意点として、アルコールが苦手な人はお風呂に入れたお酒でも酔ったり肌に刺激を感じる事がありますので、アルコールに弱い体質の場合は避けましょう。

温泉に近い効果が期待できる手作り入浴剤

ベースは重曹

日本の温泉には「ナトリウム・炭酸水素塩泉」という分類になる物が多くあります。このカテゴリーの温泉の有効成分は重曹です。量の目安は、軽くひとつかみ程度。肌がツルツルになりますが、乾燥肌の人にはさっぱりしすぎるかもしれませんので、お肌との相性を確かめながら試してみて下さい。
出典:

日本の温泉には「ナトリウム・炭酸水素塩泉」という分類になる物が多くあります。このカテゴリーの温泉の有効成分は重曹です。量の目安は、軽くひとつかみ程度。肌がツルツルになりますが、乾燥肌の人にはさっぱりしすぎるかもしれませんので、お肌との相性を確かめながら試してみて下さい。

クエン酸をプラスすると炭酸ガス効果も

重曹にクエン酸を加えると化学反応が起き、炭酸ガスが発生します。シュワシュワとした気泡がお湯に溶け込んで血行を促進してくれます。また、アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸が中和しあうので重曹だけ入れたお風呂よりも肌当たりがマイルドに。
比率は、“重曹2:クエン酸1”程度で混ぜてみて下さい。
出典:

重曹にクエン酸を加えると化学反応が起き、炭酸ガスが発生します。シュワシュワとした気泡がお湯に溶け込んで血行を促進してくれます。また、アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸が中和しあうので重曹だけ入れたお風呂よりも肌当たりがマイルドに。
比率は、“重曹2:クエン酸1”程度で混ぜてみて下さい。

可愛くて扱いやすいバスボムを手作り

重曹とクエン酸は、ハチミツやグリセリンなどと少量の水を加えて形作るとかわいいバスボムを作る事ができます。お休みの日にいくつかまとめて作ってみませんか?
出典:pixabay.com

重曹とクエン酸は、ハチミツやグリセリンなどと少量の水を加えて形作るとかわいいバスボムを作る事ができます。お休みの日にいくつかまとめて作ってみませんか?

こちらの動画では、バスボムの作り方の手順を見る事ができます。食用色素の組み合わせで雰囲気が変わりますね。

開ききってしまった花でフラワーバスも

気分を変える、香りを楽しむという意味では、フラワーバスもおすすめです。開いてしまったバラがしおれる前に花首から切ってそのままか、花びらをほぐして浴槽に浮かべるとフラワーペタルとして楽しむ事ができます。前半部分でご紹介した、生クリームや牛乳と組み合わせると見た目もゴージャスになりますね。
出典:unsplash.com

気分を変える、香りを楽しむという意味では、フラワーバスもおすすめです。開いてしまったバラがしおれる前に花首から切ってそのままか、花びらをほぐして浴槽に浮かべるとフラワーペタルとして楽しむ事ができます。前半部分でご紹介した、生クリームや牛乳と組み合わせると見た目もゴージャスになりますね。

手作り入浴剤を使った後の注意点

重曹やクエン酸のようなお掃除掃除にも使える物は別として、食べ物や飲み物を使った時は、なるべくその日にうちにお湯を捨ててお掃除して下さい。有機質の入浴剤を入れたお湯は腐敗しやすく、成分によっては長時間浴槽に入れたままにすると素材を傷める場合もあります。
出典:

重曹やクエン酸のようなお掃除掃除にも使える物は別として、食べ物や飲み物を使った時は、なるべくその日にうちにお湯を捨ててお掃除して下さい。有機質の入浴剤を入れたお湯は腐敗しやすく、成分によっては長時間浴槽に入れたままにすると素材を傷める場合もあります。

エコで手軽な入浴剤で、しっとりぽかぽか♪

手作り入浴剤は、余った食品や飲み物で手軽に楽しむ事ができます。普段はあまり入浴剤を使わないという方も、家にある物でぜひ試してみてはいかがでしょうか。
出典:www.pexels.com

手作り入浴剤は、余った食品や飲み物で手軽に楽しむ事ができます。普段はあまり入浴剤を使わないという方も、家にある物でぜひ試してみてはいかがでしょうか。

わが家のここち。 Powered by ライブドアブログ
良品生活 Powered by ライブドアブログ
PAS A PAS -DIYとGREENのある暮らし-

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー