我が家だけの味! 美味しい「手作り味噌」の作り方♪

我が家だけの味! 美味しい「手作り味噌」の作り方♪

日本の食卓には欠かせないお味噌。朝晩の味噌汁など、毎日使う方も多いのでは?そんなお味噌を最近では手作りする人も増えてるんです!自家製のお味噌は塩分量を調節できたり自分の好みで作ることができます。また環境で味が変わるのでご家庭ごとに味が違うのも魅力です。そんな我家だけのお味噌を作ってみませんか?今回はそんな手作り味噌の作り方と注意点などをまとめてみました。2019年08月29日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし手仕事レシピ味噌手前味噌
お気に入り数583

「手作り味噌」を作ってみよう!

みなさん、ご自宅でお味噌は使っていますか? 日本食には欠かせない調味料の1つ、お味噌。
昔は、それぞれのお家で手作りした自家製味噌を使うことも珍しくありませんでした。
出典:

みなさん、ご自宅でお味噌は使っていますか? 日本食には欠かせない調味料の1つ、お味噌。
昔は、それぞれのお家で手作りした自家製味噌を使うことも珍しくありませんでした。

手作り味噌は、その家庭によって味が違います。
そんな手作り味噌が最近見直されてブームとなっています。
出典:www.flickr.com(@smalljude)

手作り味噌は、その家庭によって味が違います。
そんな手作り味噌が最近見直されてブームとなっています。

“寒仕込み”といって、手作り味噌を始めるには寒い時期がぴったりです!

冬が終わる前に、ぜひチャレンジしてみませんか?
出典:

“寒仕込み”といって、手作り味噌を始めるには寒い時期がぴったりです!

冬が終わる前に、ぜひチャレンジしてみませんか?

味噌作りの時期は、昔から「寒仕込み」と言って、雑菌が繁殖しにくい1月~2月に仕込むのが、一般的で間違いのない味噌の作り方です(但し、暖房の効いた屋内に保存したら寒仕込みの意味が薄くなるので要注意)。夏場など雑菌が繁殖しやすい季節は味噌の仕込みには向きません。
出典:味噌の作り方(寒仕込み)

目次

基本の作り方

手作り味噌の基本の作り方をご紹介します。
注意点や保存方法もまとめてみました。
出典:www.photo-ac.com

手作り味噌の基本の作り方をご紹介します。
注意点や保存方法もまとめてみました。

材料

味噌作りに必要な材料は【大豆、米麹、食塩】です。
だいたい大豆1kgに麹が1~2kg、食塩が500gぐらいで5kgほどのお味噌ができます。
出典:www.photo-ac.com

味噌作りに必要な材料は【大豆、米麹、食塩】です。
だいたい大豆1kgに麹が1~2kg、食塩が500gぐらいで5kgほどのお味噌ができます。

作りたいお味噌の種類や麹の酵素力・水分等によって配合が変わる場合があるので、詳細な分量は麹をお買い求めのお店のレシピに従ってください。
出典:www.photo-ac.com

作りたいお味噌の種類や麹の酵素力・水分等によって配合が変わる場合があるので、詳細な分量は麹をお買い求めのお店のレシピに従ってください。

材料の分量を作りたいお味噌の量から逆算できるサイトもあります。
お味噌の種類別の配合表や熟成期間なども掲載されているので、次のサイトを参考にしてみてくださいね。
出典:www.flickr.com(@Christopher Rose)

材料の分量を作りたいお味噌の量から逆算できるサイトもあります。
お味噌の種類別の配合表や熟成期間なども掲載されているので、次のサイトを参考にしてみてくださいね。

味噌作り 重量計算(麹・大豆・塩) | 越前有機味噌蔵 マルカワみそ
お味噌のタイプ・重量を選ぶと、必要材料が自動計算できます。
味噌の作り方 美味しい味噌作りレシピ公開 - 池田屋醸造
動画でみる味噌作り。失敗しない味噌作りレシピを紹介。創業220年を誇る味噌店の実績あるレシピです。
種類別の配合表、分量計算ツールがあります。

道具

●必要な道具類
・保存容器 
・内ふた
・重石
・ラップ 
・大きな鍋 
・ザル
・すり鉢とすりこぎなどの大豆をつぶす道具 
・ボウル
出典:pixabay.com

●必要な道具類
・保存容器
・内ふた
・重石
・ラップ
・大きな鍋
・ザル
・すり鉢とすりこぎなどの大豆をつぶす道具
・ボウル

保存容器・タッパー

昔は木樽で作られていましたが、陶器のカメやホーロー、ポリ容器など、様々な容器が使えます。
出典:

昔は木樽で作られていましたが、陶器のカメやホーロー、ポリ容器など、様々な容器が使えます。

初めての味噌作り♪天地返し by junjunさん | レシピブログ
木樽や陶器の容器は重いので、仕込み場所の移動の際などに力が結構必要になります。
初心者の方は、密封性にすぐれた軽いタッパーがおすすめです。
出典:

木樽や陶器の容器は重いので、仕込み場所の移動の際などに力が結構必要になります。
初心者の方は、密封性にすぐれた軽いタッパーがおすすめです。

手作り味噌のタッパー | 手作り味噌・手作り麹のお店。鈴木こうじ店
手作り味噌を仕込む方が利用する容器は木樽、亀、プラスチック容器が主に使われている仕込み容器になります。特徴はそれぞれ異なりますが昔の場合は石油製品が普及しない関係で圧倒的に味噌仕込みには木樽が支流でした。プラスチック容器が普及するようになった現代ではプラスチック容器を使ったタッパーが多く利用されるようになりました。上記の写真は当店で取り扱っております。ビルポットと言って手作り味噌を仕込むお客様に多く利用いただいております。まず、木樽とタッパーの違いを説明します。
味噌作りに適した保存容器の詳細はこちらをご覧ください

味噌作りに最も適した時期は?

寒仕込といって、冬の1~3月が味噌作りに適した季節と言われています。それ以外の季節にも仕込みはできますが、気温が低いほうが、ゆっくりと時間をかけて発酵するので、味に深みが出てより美味しい味噌になります。
出典:

寒仕込といって、冬の1~3月が味噌作りに適した季節と言われています。それ以外の季節にも仕込みはできますが、気温が低いほうが、ゆっくりと時間をかけて発酵するので、味に深みが出てより美味しい味噌になります。

手作り味噌 by 柴田真希 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
また、大豆の収穫時期は秋なので新鮮な大豆を使うことができます。
さらに冬は雑菌が少ないので、夏に仕込むより失敗せずに作れます。
出典:www.pexels.com

また、大豆の収穫時期は秋なので新鮮な大豆を使うことができます。
さらに冬は雑菌が少ないので、夏に仕込むより失敗せずに作れます。

作り方の手順

大豆をお水につけたり煮るのに何時間もかかるので、味噌作りには2日間必要です。
出典:www.photo-ac.com

大豆をお水につけたり煮るのに何時間もかかるので、味噌作りには2日間必要です。

仕込みの主な工程

もどす ─ 生の硬い大豆を洗い、水に漬けて戻す
煮る ─ 水を吸った大豆を煮る
潰す ─ 煮て柔らかくなった大豆を潰す
混ぜる ─ 潰した大豆と麹と塩を混ぜる
発酵 ─ 混合した味噌を保管容器に移し、発酵熟成させる
出典:①手作り味噌の造り方/レシピ - みやここうじの伊勢惣
(1)大豆を水でよく洗います。
(2)大豆の3倍の量の水に一晩以上(10~15時間程度)浸します。
大豆が2倍以上の大きさになります。
出典:www.photo-ac.com

(1)大豆を水でよく洗います。
(2)大豆の3倍の量の水に一晩以上(10~15時間程度)浸します。
大豆が2倍以上の大きさになります。

(3)大豆を、指でつぶれるぐらいの柔らかさになるまで煮ます。(2時間以上かかる場合があります)
(4)煮えた大豆を冷まします。
出典:www.photo-ac.com

(3)大豆を、指でつぶれるぐらいの柔らかさになるまで煮ます。(2時間以上かかる場合があります)
(4)煮えた大豆を冷まします。

(5)すり鉢やミートチョッパーなどを使って大豆をつぶします。
ビニール袋に大豆を入れて、めん棒や空き瓶などで叩いて潰すこともできます。
(フードプロセッサーでも◎)
出典:

(5)すり鉢やミートチョッパーなどを使って大豆をつぶします。
ビニール袋に大豆を入れて、めん棒や空き瓶などで叩いて潰すこともできます。
(フードプロセッサーでも◎)

モンブラン?手前味噌でみそっかす作り | レシピブログ
(6)塩と麹を軽く混ぜ、さらにつぶした大豆を入れてよく混ぜます。
出典:

(6)塩と麹を軽く混ぜ、さらにつぶした大豆を入れてよく混ぜます。

手前味噌 by きばなさん | レシピブログ
(7)空気を抜いてボール状にしながら、容器につめます。
投げ入れるといいらしいです。楽しそうですね。
出典:www.photo-ac.com

(7)空気を抜いてボール状にしながら、容器につめます。
投げ入れるといいらしいです。楽しそうですね。

(8)味噌に空気が触れないようにビニールをあてます。(画像は、ビニールのかわりに、酒粕をかぶせる方法で作ったお味噌です。)
(9)内蓋をして重石をのせます。
出典:

(8)味噌に空気が触れないようにビニールをあてます。(画像は、ビニールのかわりに、酒粕をかぶせる方法で作ったお味噌です。)
(9)内蓋をして重石をのせます。

手前味噌なのだ! by 超姉さん | レシピブログ
(10)外蓋をして保存します。
容器の中に何も入らないように、新聞紙などで覆い紐でしばっておくといいです♪
出典:pixabay.com

(10)外蓋をして保存します。
容器の中に何も入らないように、新聞紙などで覆い紐でしばっておくといいです♪

お味噌の作り方 手作り味噌の材料 米こうじ 味噌作りセットの販売 【南日味噌醤油株式会社】
手作り味噌の作り方を解説!みそカビの発生しにくい方法やジップロックを使用した裏技まで伝授いたします。
手作り味噌の作り方の詳細はこちらをご覧ください。

いろいろな味噌を作ってみよう

人気の肉味噌

お豆腐に乗せたり、野菜と一緒に和えたりと万能で人気の肉味噌です。常備しておくととっても便利ですね。
出典:

お豆腐に乗せたり、野菜と一緒に和えたりと万能で人気の肉味噌です。常備しておくととっても便利ですね。

作り置き肉みそ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
ご飯のおともに。レタスで包んだり、冷奴にのせても◎冷蔵庫にあると便利な一品です。作り置き肉みそ/山下 和美のレシピ。[中華/炒めもの]2018.06.04公開のレシピです。

梅味噌

たたいた梅肉と味噌を鍋で一緒に煮詰めて作る梅味噌。
さっぱりとした風味は夏野菜のきゅうりと相性バツグンです。
出典:

たたいた梅肉と味噌を鍋で一緒に煮詰めて作る梅味噌。
さっぱりとした風味は夏野菜のきゅうりと相性バツグンです。

梅味噌。 by 栁川かおり | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
梅味噌。 by 栁川かおり ちょっと甘めの味噌に梅の風味をプラス。 ごはんに、やさいに、炒め物に。いろいろ使えます。

しそ味噌

薬味好きの方には是非試してもらいたい!!
大葉たっぷりのお味噌です。
そのままあったかご飯に乗せて食べたら、もう箸が止まりません。
出典:

薬味好きの方には是非試してもらいたい!!
大葉たっぷりのお味噌です。
そのままあったかご飯に乗せて食べたら、もう箸が止まりません。

やみつきご飯のお供♪「しそ味噌」おにぎり・お弁当・常備菜 by 奥山 まり | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
やみつきご飯のお供♪「しそ味噌」おにぎり・お弁当・常備菜 by 奥山 まり 薬味好きの我が家で欠かせないのが「しそ(大葉)味噌」。大好き過ぎるけれど、糖分も気になる所。低カロリーシュガーやラカント、きび砂糖や甜菜糖に変えて作れるのも手作りの醍醐味♪お好みの砂糖で仕上げてみてください。 ご飯はもちろん、出汁で煮たこんにゃくに付けて食べる味噌おでん風にもおすすめです。 甘めが好きな方は砂糖は大さじ2.5。冷蔵庫で10日ほど保存可能です。

ネギ味噌

おにぎりに塗って焼くのがオススメなねぎ味噌です!香ばしさと食感が食欲をそそります。
出典:

おにぎりに塗って焼くのがオススメなねぎ味噌です!香ばしさと食感が食欲をそそります。

ネギみそおにぎり【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
ネギみそは作り置きできます。香ばしく焼けたネギみそが食欲をそそります。ネギみそおにぎり/山下 和美のレシピ。[和食/ご飯もの(寿司、ご飯、どんぶり)]2018.01.22公開のレシピです。

西京味噌

お肉やお魚を漬ける西京味噌。
市販のものも手軽で良いですが、味噌と材料を混ぜるだけで簡単に作れちゃいます。何よりヘルシーなのが嬉しいポイントです。
出典:

お肉やお魚を漬ける西京味噌。
市販のものも手軽で良いですが、味噌と材料を混ぜるだけで簡単に作れちゃいます。何よりヘルシーなのが嬉しいポイントです。

普通のお味噌で!鮭の西京焼き風 by Akiyama Keiko | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
普通のお味噌で!鮭の西京焼き風 by Akiyama Keiko 西京みそが無くてもご家庭のお味噌で 美味しくできますよ。 漬けておけば朝はフライパンで焼くだけ。 朝食にもお弁当にも!

辛味噌

青唐辛子と手作り味噌で、ピリ辛味噌はいかがですか?
ご飯はもちろん、野菜の炒めものやお肉にもぴったりで食欲をそそられます。
出典:

青唐辛子と手作り味噌で、ピリ辛味噌はいかがですか?
ご飯はもちろん、野菜の炒めものやお肉にもぴったりで食欲をそそられます。

おいしい旨辛味噌♪なんばん味噌 by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
おいしい旨辛味噌♪なんばん味噌 by シニア野菜ソムリエ立原瑞穂 青なんばん(青唐辛子)と、自家製のお味噌で、旨辛いお味噌「なんばん味噌」を作りました♪この時期の新米一緒に〜♪蒸したお野菜と一緒に〜♪お魚やお肉にも〜♪いろいろ合います♪

にんにく味噌

みじん切りのにんにくとネギが入っていて、パワーが湧いてきそうなお味噌です。
茄子と和えたり、ラーメンなどの麺類に乗せてもアクセントになって美味しい!
出典:

みじん切りのにんにくとネギが入っていて、パワーが湧いてきそうなお味噌です。
茄子と和えたり、ラーメンなどの麺類に乗せてもアクセントになって美味しい!

わが家のにんにく味噌♡ by あいのおうちごはん | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
わが家のにんにく味噌♡ by あいのおうちごはん にんにく味噌は常備しておくと、焼きとりにつけたり、きゅうりにつけたり! おにぎりに塗って焼いてみたり^^ もちろんそのまま御飯の上にのせても美味しい1品! ちょっとした調味料としても活用できますのでおすすめです^^

ゆず味噌

ふろふき大根には欠かせない柚子味噌。
湯豆腐にも合うので、冬に向けてぜひ作っておきたい一品ですね。
出典:

ふろふき大根には欠かせない柚子味噌。
湯豆腐にも合うので、冬に向けてぜひ作っておきたい一品ですね。

自家製ゆずみそ by 楠本 睦実 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
自家製ゆずみそ by 楠本 睦実 リラックス効果もある柚子の香り。 ゆずの香りにつられて、柚子みそをつくってみました♩

ピーナッツ味噌

甘い味噌味が懐かしいピーナッツ味噌のレシピです。
お弁当やおやつ、おつまみにもヘルシーで良いですね。
出典:

甘い味噌味が懐かしいピーナッツ味噌のレシピです。
お弁当やおやつ、おつまみにもヘルシーで良いですね。

納得のあの味。『ピーナッツ味噌』 by むっちんぷりん | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
納得のあの味。『ピーナッツ味噌』 by むっちんぷりん 給食で出ませんでした?みそピー。もしくはピーみそ。 あの甘い味噌味がたまらなく好きで、朝ごはんに食べ、給食でも食べとみそピー三昧でした。 大好きすぎて自分で作りました。おうちで作れば食べ放題です、レッツみそピー!

どのくらい持つの?保存方法など

できた味噌は冷暗所で保存しましょう。
なるべく温度変化の少ないところが適しています。
出典:www.photo-ac.com

できた味噌は冷暗所で保存しましょう。
なるべく温度変化の少ないところが適しています。

密封容器であるタッパーは雑菌予防をしやすいだけでなく、コンパクトなので置き場所に困らず、軽いために移動も簡単です。
透明タッパーは直射日光に当たると変色することもありますが、カビが生えた場合に見つけやすいというメリットもあります。
出典:

密封容器であるタッパーは雑菌予防をしやすいだけでなく、コンパクトなので置き場所に困らず、軽いために移動も簡単です。
透明タッパーは直射日光に当たると変色することもありますが、カビが生えた場合に見つけやすいというメリットもあります。

ついに完成!丸の内(から10駅)OLが仕込む自家製黒豆味噌 by 酔いどれんぬさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
賞味期限は決まっていないようですが、1年ぐらいで食べきるのが良いそうです。
出典:

賞味期限は決まっていないようですが、1年ぐらいで食べきるのが良いそうです。

賞味期限は特に決まっていません。みそは仕込んでからおよそ6ヶ月くらいで食べ始めることができますが、1年を過ぎた頃がよりおいしくなります。発酵が進むと栄養価は高くなりますが、風味が落ちるので合わせみそで使うことをおすすめします。保存方法によっては2~3年もつこともありますが、温度管理が難しいので1年を目安に食べきるほうがいいでしょう。
出典:よくあるご質問 > 「手作りみそ」のレシピ / おいしい手づくりコミュニティ | 生協の宅配パルシステム
手作りお味噌の『お豆のチカラ』 by 影山のぞみさん | レシピブログ

もう少し簡単に作りたいときは…

味噌作りセット

大豆、米麹、お塩、保存容器、レシピがセットになっています。
本樽のセットもあると、本格的ですね。
出典:www.photo-ac.com

大豆、米麹、お塩、保存容器、レシピがセットになっています。
本樽のセットもあると、本格的ですね。

手作り味噌セット(昭和本樽仕込み)No.40 | おたまや 無添加味噌・甘酒・麹販売
とっておきの美味しい味噌を作る!自分の家が醸造所!!大豆煮から作る味噌は格別です。本樽 木桶で本格味噌作り!出来上がり約30 kg
本樽使用の味噌作りセットの詳細はこちらをご覧ください。

もっと簡単に作りたい時は…

少量であれば、ジップロックで作ることもできます。
また、あらかじめ煮てつぶしてある大豆(煮大豆)を使えば、麹と混ぜるだけで簡単に作れます!
煮潰した大豆と塩を混ぜた「塩切り大豆」と「塩麹」をセットにした、とってもお手軽な「簡単味噌作りセット」もあります。
使う道具も少なく、約2時間で出来ます♪
出典:www.photo-ac.com

煮潰した大豆と塩を混ぜた「塩切り大豆」と「塩麹」をセットにした、とってもお手軽な「簡単味噌作りセット」もあります。
使う道具も少なく、約2時間で出来ます♪

簡単味噌作りセット
まずは簡単な工程から挑戦したいあなたはコレ!まずは、お味噌作りの途中から挑戦!一番手間のかかる「大豆を煮てつぶす作業」までが終わった状態で、材料をおとどけします。
「簡単味噌作りセット」の詳細はこちらをご覧ください。

手作り味噌を使ってお料理を作ってみよう!

焼きおにぎり

トースターがなくても、フライパンで焼けるお手軽焼きおにぎりです。
クッキングシートを敷けば、焦げ付かず作りやすいですよ。
出典:

トースターがなくても、フライパンで焼けるお手軽焼きおにぎりです。
クッキングシートを敷けば、焦げ付かず作りやすいですよ。

~田舎味~フライパンで作る味噌焼きおにぎり by しぎはら ちづ | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
~田舎味~フライパンで作る味噌焼きおにぎり by しぎはら ちづ 焼けた味噌の香ばしい焼きおにぎり。ほんのり甘い味噌が白いご飯の美味しさを引き立てます。焦げ付きやすい味噌もクッキングシートを敷いて焼けばフライパンでも簡単に作れます。

みそ煮込みうどん

昆布とかつお節のダシが決め手の、赤みそベースの煮込みうどんです。体の中から温まる絶品レシピです!
出典:

昆布とかつお節のダシが決め手の、赤みそベースの煮込みうどんです。体の中から温まる絶品レシピです!

だしが決め手!みそ煮込みうどん【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
昆布とかつお節のダシがきいてる赤みそベースの絶品煮込みうどんです。身体の中から温まります!だしが決め手!みそ煮込みうどん/横田 真未のレシピ。[和食/麺料理(そば、うどん等)]2010.02.10公開のレシピです。

サバの味噌煮

味噌と生姜の味でご飯がどんどん進む、和食の定番さばの味噌煮のレシピです。
お酒を使ってクサミを消したり、ほどよく身に味を染み込ませることで更に美味しく仕上がります。
出典:

味噌と生姜の味でご飯がどんどん進む、和食の定番さばの味噌煮のレシピです。
お酒を使ってクサミを消したり、ほどよく身に味を染み込ませることで更に美味しく仕上がります。

さばの味噌煮のレシピ/作り方:白ごはん.com
白ごはん.comの『さばの味噌煮の作り方』を紹介するレシピページです。魚の中ではクセの強いさばをおいしく味噌煮にするコツをまとめています。ポイントは、①できれば中骨付きで作る、②霜降りする、③酒をたっぷり、④煮詰める前に火からはずすして一度冷ます、この4点。参考にしつつ、ぜひ美味しいさばの味噌煮を作ってみてください!

味噌おでん

寒い冬にじんわり温まる料理といえば、おでん!
自家製お味噌で、おでんのお供の合わせ味噌を作ってみましょう。
お好みで甘めにしたり、ゆずを入れてみたり、アレンジしてもいいですね。
出典:

寒い冬にじんわり温まる料理といえば、おでん!
自家製お味噌で、おでんのお供の合わせ味噌を作ってみましょう。
お好みで甘めにしたり、ゆずを入れてみたり、アレンジしてもいいですね。

みそおでん【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
みそおでん[和食/煮もの]2004.11.19公開のレシピです。

味噌ラーメン

たまには、おうちラーメンをスープから作ってみませんか?
スープは材料を混ぜて煮るだけなので簡単!なのに本格的なお味です。
出典:

たまには、おうちラーメンをスープから作ってみませんか?
スープは材料を混ぜて煮るだけなので簡単!なのに本格的なお味です。

おうち味噌ラーメン♡ by あいのおうちごはん | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
おうち味噌ラーメン♡ by あいのおうちごはん おうちでチャーシューや煮玉子を作った時食べたくなるのがラーメンです! 今回は味噌ラーメンに! とっても簡単なのに本格的♡ 飲んで帰ってきたときのシメのいっぱいなどにもおすすめです♡

ご家庭の味で作ってみてくださいね

手作り味噌の作り方や保存方法、便利なセットの紹介まで幅広くまとめてみました。
少し時間はかかりますが、手間をかけて作ったお味噌はきっと格別に美味しいもの。
出典:www.flickr.com(@firtree_momiko)

手作り味噌の作り方や保存方法、便利なセットの紹介まで幅広くまとめてみました。
少し時間はかかりますが、手間をかけて作ったお味噌はきっと格別に美味しいもの。

麹の量や熟成期間で味が変わるのも手作り味噌の面白いところです!
是非、自分だけのお味噌を作ってみてください。
出典:

麹の量や熟成期間で味が変わるのも手作り味噌の面白いところです!
是非、自分だけのお味噌を作ってみてください。

【2017最終募集】LESSON&ごはん会 SCHEDULE WINTER by iinaさん | レシピブログ
味噌汁レシピには「基本」あり!【美味しいお味噌汁の作り方】
味噌汁レシピには「基本」あり!【美味しいお味噌汁の作り方】

お野菜がたっぷりと入ったお味噌汁はじんわりと体を温めてくれます。顆粒だしやだし入り味噌を使うのはお手軽ですが、ほんの少しの手間をかけてきちんとだしを引くだけで、お味噌汁の味は格段にアップします。習慣にしてしまえば、だしを引くのはそれほど手間ではありません。美味しいお味噌汁の基本をもう一度、おさらいしてみませんか?

お味噌ができたら、やっぱりお味噌汁でいただきたいですよね。お出汁のとり方や、春夏秋冬季節ごとのおすすめお味噌汁レシピもご紹介しています
「味噌玉」でお手軽&時短!作り方と人気のアレンジレシピ集
「味噌玉」でお手軽&時短!作り方と人気のアレンジレシピ集

手軽に味噌汁が取れる「手作りのインスタント食品」として人気の味噌玉。鰹節などのだしを入れたり、野菜や高野豆腐などいろんな具を混ぜたり……たくさん作って冷凍すれば、保存期間も長くて忙しい毎日に大助かりです。試しに作ってやみつきになる人が多い味噌玉の人気レシピとアレンジ技を集めてみました。

自家製のお味噌で作るお味噌汁は最高ですよね!でも忙しい朝はなかなか時間がない方も多いのでは?そんな時は、保存が利く「味噌玉」がとっても便利です。
食べ方いろいろ、おうちでつくる「おかず味噌」の作り方とアレンジレシピ
食べ方いろいろ、おうちでつくる「おかず味噌」の作り方とアレンジレシピ

日本の食卓に欠かせないお味噌。お料理にうまく使うことで、ほかの調味料では出せないコクや深みをプラスすることができますよね。今回は、伝統のおかず味噌の作り方から、バリエーション豊富なおかず味噌、おかず味噌を使ったレシピなど、お味噌の可能性がぐんと広がるレシピをご紹介します。

自家製のお味噌の活用は、お味噌汁だけじゃない!?白いごはんが進む、手作りの「おかず味噌」を作ってみませんか?おかずが無くても十分満足できますよ♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー