わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント

思うように外出できず、家にこもりっぱなしでストレスを感じている。在宅には慣れたものの、居心地がいまいちよくない ――。今まで通りにはいかなくなった生活では、何かと我慢したり窮屈に感じたりすることもあるでしょう。そんな制限がある中でも、「おうち時間の満足度」を高めることは可能です。日常の端々にある小さなストレスを、丹念に取り除いていくこと。しっくりくる感覚を大切にしていくこと。そうやって暮らしを整えることで、おうち時間の幸福度や充実度、満足度を高めていくことができるのです。2020年12月23日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
片付け整理整頓おうち時間シンプルライフ整え方
お気に入り数2589

暮らしを整えれば「おうち時間の満足度」が高まります

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
何かと制限が多い今、おうち時間をどのようにすごすかが、生活の充実感や充足感、満足感を左右するようになりました。

納得のいかないことを我慢したり、仕方ないからと妥協したり――。そういった小さなストレスは丁寧につぶしていくことです。

落ち着く、しっくりくる、心地いい。そんな感覚を大切にすることが、暮らしを整えるということなのです。

暮らしを整えるのは、自分と向き合うこと

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
身のまわりのものは、あなた自身を表します。いらないものをためこんでいませんか? ごちゃごちゃと散らかったままになっていませんか?

そういったものが視界に入ることで、小さなストレスが蓄積していきます。暮らしを整えることは、自分と向き合うことでもあるのです。

好きかどうか?で取捨選択する

自分にとっていらないものは何か迷ったら、好きかどうかで取捨選択することです。持っていることでワクワクしたり、使っていて便利だったり、眺めているだけで幸せな気持ちになったりするもの。

暮らしからいらないものを取り除き、好きなものだけに囲まれる心地よさを感じてみましょう。

思い切って手放してみる

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
手放すことでしか、得られないこともあります。いらないものに邪魔されない空間のゆとりや風通しのよさ、ひとつだけという贅沢な感覚……。

必需品のように思えるものでも、代わりが利くもの、なくても何とかなるものも、意外とあるものです。

片づけは試行錯誤でいい

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
暮らしを整えるという作業は、一度に完成するものではありません。試行錯誤を繰り返し、納得のいくスタイルや、すんなり生活になじむ習慣などを見つけていくものです。

失敗しても、うまくいかなくても、それは暮らしの最適解を見つけるためのプロセス。すぱっと割り切って、次の方法を試せばいいのです。

モノが多い場所別、整えポイント

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
モノが多い場所は、すなわち散らかりやすい場所ということ。そこを重点的に片づけていくことで、気持ちよくすごせる環境が整うのです。

それぞれの整えポイントに共通するのは、使うシーンを想定すること。きれいに見えるだけではなく、使い勝手のよさも考慮して、整えていきましょう。

モノが増えがちなキッチンは“適材適所に配置”

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
食品に調理器具、食器や保存容器……。なにかとモノが増えがちなキッチンの整えポイントは、“適材適所に配置”することです。

使う頻度の低いものは吊戸棚に、ふだん使うものは取り出しやすい引き出しに、というように。一日に何度も使う場所だからこそ、ストレスなく使えるように整えることが大切です。
ズボラさんでも上手くいく◎「一軍」「二軍」で考えるキッチン収納
ズボラさんでも上手くいく◎「一軍」「二軍」で考えるキッチン収納

キッチンにはたくさんのアイテムが溢れています。使用頻度の高いキッチンアイテムはすぐに取り出せるところに、一方、来客用のカトラリーや食器は食器棚の下段に入れるといったように、「一軍」「二軍」といった「よく使うもの」という基準で収納すると、スッキリが長続きして使いやすいということに気づくはず。モノの定位置を考え直して、ワンアクションで取り出せるキッチン収納にトライしてみませんか?面倒くさがりやさんでも続けられる「一軍」「二軍」で考えるキッチン収納についてご紹介していきます。

使用頻度で分ける収納方法は、こちらの記事をご参考になさってくださいね。

家族のものが集まるクローゼットは“見える化”

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
乱雑になりがちなクローゼットは、“見える化”することが整えポイントです。どこが誰のスペースなのかエリアを分け、何があるのか一目でわかるようにすること。

ハンガーにかけた服は、トップスとボトムスに分ける。収納ケースにはラベリングを、中身が見えないボックス類には写真を添える、というように。
何となく押し込んでない?クローゼット収納のコツ&25のアイデア
何となく押し込んでない?クローゼット収納のコツ&25のアイデア

毎日悩む洋服選び。難しくしているのはクローゼット収納の乱雑さかもしれません。諦めていた狭いスペースも、ちょっとした発想の転換や便利アイテムの活用で有効スペースが生まれます。今回は、壁面や鏡裏などクローゼットのすき間利用のアイデアや取り出しやすさ・見やすさのための工夫など収納術とおすすめアイテムをいろいろとご紹介。後半には、100均グッズを使った収納方法や人気ブロガーさんの実例などもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

クローゼットの収納方法や収納アイテムを詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

雑然としやすいワークスペースは“収納アイテムを駆使”

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
在宅勤務が普及し、仕事関係の書類や機器類で雑然としがちなワークスペース。ここの整えポイントは、“収納アイテムを駆使”すること。

紙類はファイルボックスに、仕事道具一式はキャスター付きのワゴンに、というように。収納に困るプリンターなどの機器類は、棚やキャビネット内に収まるよう、既存のモノを整理してスペースを確保します。
整理・整頓も仕事のうち。「デスク周り」お片付け法&美デスクを維持するためのポイント
整理・整頓も仕事のうち。「デスク周り」お片付け法&美デスクを維持するためのポイント

年末に向けて、そろそろ大掃除の準備を考えている方も多いのではないでしょうか?この時期に普段あまり片付けられない場所を綺麗にしておくと、大掃除がぐっと楽になりますよね。「デスク周り」は書類や文房具類でつい散らかりがちですが、大掃除前のこの時期にぜひスッキリ綺麗にしてみませんか?「デスク周り」の整理・整頓術と、美しい状態をキープするためのポイント、ファイリング・仕切りを使った収納術、ワイヤーメッシュなど壁を使った収納アイデア、デスク収納に便利な無印良品&100均のアイテムをご紹介します♪

ワークスペースの整え方が参考になります。

心地よさを生む、毎日のルーティン

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
快適なおうち時間は、毎日のルーティンがあってこそ。一度片づけたら終わりではなく、一日一日の小さな積み重ねが、ずっと続く心地よさを生むのです。

些細なことでも先送りせず、何かのついでにやってしまう。日常の生活動線に組み込む。そうやって日ごろの習慣に抱き合わせることで、何も考えなくても体が勝手に動くようになります。

朝起きたら、寝具を整えて換気する

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
朝起きたタイミングで、窓を開けて新鮮な空気を取り込み、寝室を整えます。布団をたたんだり、シーツを交換したり、カーペットクリーナーで髪の毛やホコリを取ったり。

そうして体を動かしているうちに、ぼんやりしていた頭もしゃきっと目覚め、一日をスタートできるようになります。

床にあるモノを片づけてから、掃除する

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
掃除の際、邪魔になるのが床に置いてあるもの。その都度持ち上げたり端に寄せたりするのは、ちょっとしたストレスになります。

最も効率よく掃除するには、床に置くものを最小限にすること。掃除前には、それらのものを椅子やソファの上に避難させておくことです。

食事ごとに、テーブル上をリセットする

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
郵便物や書類など、何かとモノを置きがちなダイニングテーブル。食事以外にも、書き物をしたり、パソコンで作業をしたりすることもあるでしょう。

いつもすっきり広々と使うためには、食事の前後にテーブル上をリセットすることです。食事のときは食事に、勉強のときは勉強にというように、目の前のことに集中できるようになります。

帰宅後のモノの置き場所を決めておく

わたしらしく暮らしを整える。「おうち時間の満足度」を高める10のヒント
出典:unsplash.com
帰宅後に散らかりやすいのは、持ち帰ったカバンや荷物、脱いだ上着などの置き場所がないからです。

玄関やシューズクローク、廊下などに壁付けのフックを備えたり、スツールや大きめのカゴを置いておいたり。帰宅後のモノの置き場所を決めておくと、部屋が乱雑になることもありません。

暮らしを整えて、心豊かなおうち時間を*

おうち時間の満足度を高める、暮らしの整え方をご紹介しました。

日常の小さなストレスを丹念につぶしていくこと。落ち着く、しっくりくる、心地いい。そんな感覚を大切にすること。

そうすることで、制限のある生活の中でも、心豊かなおうち時間をすごせるようになるのです。
心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント
心地いい部屋が暮らしの質を上げる!「おうち時間の最適化」10のヒント

ほっとくつろげるはずの、おうち時間。なんとなく居心地が悪い、なぜか落ち着かない――そんなふうに感じていませんか。自宅ですごす機会が例年よりも増えた今、快適な暮らしのカギとなるのが「おうち時間の最適化」です。雑誌やSNSで見る、誰かの素敵な部屋をマネすればいいというものではありません。人によってライフスタイルも価値観も様々だからです。ではどうすればいいのでしょうか? それは、ストレスとなる原因を取り除くことです。コストをかけずにできる「おうち時間の快適化」のヒントをご紹介します。

こちらの記事では、「おうち時間の最適化」についてご紹介しています。合わせてご参考になさってくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー