※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
灰色な毎日でいいの?
出典:unsplash.com
同じことの繰り返しの毎日に、何だか嫌気がさしたり、無気力だと感じていませんか?今の状況を変えたいと思っていても、そこから飛び出すことに不安や抵抗を感じてしまいますよね。でも好奇心を持つことで可能性が広がりだします。新しい風が入り、灰色だった毎日が輝きだすんです。好奇心を育ててみたくなりましたか?そう♪まずは「知りたい」という気持ちが一番大切☆
好奇心(こうきしん)とは、物事を探求しようとする根源的な心。自発的な調査・学習や物事の本質を研究するといった知的活動の根源となる感情を言う。
好奇心を持つ3つのメリット
1|チャンスをつかみやすい
出典:unsplash.com
好奇心があると、何にでも興味が湧きやすくなり、思考のアンテナが立っている状態に。疑問や目的に対して常に意識しているので、知識やチャンスをつかみやすくなります。好奇心はあなたの可能性を広げてくれる強い味方☆
2|自信につながる
新しいことに興味を持ってチャレンジすることは、あなたの自信につながります。たとえうまくいかなくても、育てた好奇心がまた次のチャレンジに繋げてくれます。そうして繰り返すことが、ムクムク好奇心を育てていく秘訣♪
3|毎日が豊かになる
出典:unsplash.com
好奇心を持つと、分からないものに対して理由や意味を知りたいと考えだします。今まで知らなかったことを知った喜び・豊富な知識・やってみた経験が、自分のものになり気持ちが満たされていくはず。毎日が豊かになり、人生の満足度が上がっていくのを実感できます♪
毎日が輝きだす!大人の「好奇心」の育て方
1.視野を広げてみよう
①今日したいことを5つ書き出す
出典:unsplash.com
朝起きて「今日したいこと」を5つ、10分以内を目安に書き出してみましょう。したいこと=あなたの好きなこと・興味があることを意識して書き出すことで、優先事項が決まり、1日の予定を有意義に立てられます。
②疑問をもつ癖をつける
好奇心は疑問から生まれます。いつでも「どうしてだろう?なぜ?」という疑問を持つ癖をつけてみましょう。「猫って1日何時間寝てるの?」「ブルーがくすんだ色の名前は何だろう?」など周りを見渡せば色々な「?」が見つかるはず。答えは簡単にスマホで調べるのでOK。自分の「知的欲求」を満たす心地よさを体感することが大切。
③感じの良い人を観察してみる
出典:unsplash.com
たとえばレストランで。感じの良い店員さんを見つけたら、表情や声のトーン・しぐさなど、どうして惹かれたのかを観察して見て下さい。自分にはないものを発見できるかも!自分を実験台にして、素敵な所を真似してみましょう♪
④ゆっくり新聞をめくる時間を
ゆっくり新聞を読む時間を作ってみませんか?ネットでは、興味のある情報を選択して偏りがちですが、新聞は興味がなかった分野も知れて面白いですよ☆コンビニにも販売しているので、週1回だけ「新聞DAY」を作るのも良いですね!
2.興味のスイッチを入れよう
⑤「初めて」をどんどん体験する
出典:unsplash.com
好奇心を育てるには、新しいことに触れる機会を増やすのが近道です。「初めて」の場所や、出来事は、興味のスイッチが入りやすいので、できることからどんどん体験してみましょう♪
《カフェなら》
□新しいカフェに行く
□1人で食事を楽しんでみる
□普段行かない時間帯に出向いてみる(モーニング・夜の時間帯など、見慣れた景色が新鮮に感じます)
《カフェなら》
□新しいカフェに行く
□1人で食事を楽しんでみる
□普段行かない時間帯に出向いてみる(モーニング・夜の時間帯など、見慣れた景色が新鮮に感じます)
⑥いつもとちがう選択をしてみよう!
出典:unsplash.com
毎朝コーヒー派なら、ハーブティーを飲んでみる。いつもパンツスタイルが多いなら、スカートにチャレンジしてみる。家で仕事しているなら、たまにはカフェや公園で。いつもとちがう選択をすると、シンプルに心が刺激されます。ハーブティーの美味しさに目覚めたり、スカート姿の自分に「なかなか良いじゃない♪」とスカートに夢中になるかも!いつもとちがうことなら、思いつきやすいでしょ?
⑦工夫すると楽しい散歩のススメ
出典:unsplash.com
空を見上げて「今日の雲は羊みたいな形に見える!」や、たまたま目に入った看板のデザインが好みだったり、お散歩には発見がつまっています。柔らかい風や外の空気を肌で感じると五感が刺激されます。毎日のルーティンに組み込んで♪
【散歩アイデア】
①片道10分にタイマー設定して行きた方向へ出発(何分でもOK)
②毎日同じ場所で写真を撮ってみたり、今週は「オレンジのモノ」とテーマを決めてみる
③標識、広告、看板、番地など街の数字を足して脳を活性化させる
【散歩アイデア】
①片道10分にタイマー設定して行きた方向へ出発(何分でもOK)
②毎日同じ場所で写真を撮ってみたり、今週は「オレンジのモノ」とテーマを決めてみる
③標識、広告、看板、番地など街の数字を足して脳を活性化させる
⑧美術館や建物でセンスを磨く
出典:unsplash.com
お休みの日は美術館や展示会、ちょっと変わった建物を見に行って美的センスを磨きみましょう。「この絵は一体何を表現してるんだろう?」「この建物は誰がデザインしたもの?」と、疑問をもつ癖を最大に生かしてみるチャンス♪疑問という名の好奇心が動き出します。
⑨定期便でトキメキを運ぶ
出典:unsplash.com
他も試してみたいけどいつも馴染みのものを買ってしまうというように、自分のパターンが決まっていることも多いのでは?そこで、普段選ばないようなアイテムが届く、様々な「定期便」を利用してみると面白いですよ♪その道のプロがセレクトしたものを味わってみませんか?新しいトキメキに出会えるかもしれません。
□花の定期便
□本のオススメ
□様々な種類のコーヒー
□パンの詰め合わせ
□カレーのスパイスセット
□花の定期便
□本のオススメ
□様々な種類のコーヒー
□パンの詰め合わせ
□カレーのスパイスセット
⑩気軽なオンラインレッスン
家で1人で手軽にスタートできるオンラインレッスン。さまざまな分野について学べる講座や、好きなことで繋がれるオンラインコミュニティなど豊富にあります。1回のレッスンから毎月開催されているものまで、あなたのライフスタイルに合うものを見つけて下さいね!
⑪ワークショップはお試し体験
出典:unsplash.com
ワークショップはいわばお試し体験のようなもの。何か始めたい、夢中になれるものを探したい人にはきっかけ作りになります。体を動かすもの、手芸などの創作系、想像力や表現力をUPさせる分野etc、惹かれるものがあれば気軽に参加してみましょう。その一歩があなたの自信にもなります☆
⑫むかしの趣味に再チャレンジ
少しだけ通った英会話、いつの間にかやらなくなってたヨガやダンス、しまい込んだままになっている大人の塗り絵や習字など、誰でも1つや2つあるのではないでしょうか。長いブランクがあっても、一度でも経験していれば、意外と体や感覚が覚えているものです。新しい事を始めるよりハードルが低く、今ならむかしよりハマってしまうかもしれません♪
3.アウトプットしてみよう
⑬会話のネタにしてみる
出典:unsplash.com
家族や友人に、最近気になったことや、興味を持ったことを会話のネタに話してみましょう。あなたにとって些細なことでも、相手には興味深いかもしれません。自分のことを発信しておくと、周りの人から思いがけず知識をもらうこともあります☆
⑭好きを集めたスクラップブックを作ろう
新聞や本、雑誌を読んでいて、関心を持った記事や惹かれたことなどを切り取って、ノートにスクラップしてみましょう。どんなことに好奇心をくすぐられるのか、心が動くのか、自分のことを知るきっかけになります。
□心の体温が上がった記事
□学んでみたい事柄
□好きな表現、言葉
□してみたい洋服コーディネート
□今欲しいもの
□心の体温が上がった記事
□学んでみたい事柄
□好きな表現、言葉
□してみたい洋服コーディネート
□今欲しいもの
わたしらしさを知る マイノートのつくりかた
1,056円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
⑮世界が広がるSNS
スイーツを求めて食べ歩きするのが楽しい、時短料理や整理整頓が得意、自然やお花を写真に撮るのが好きなど、あなたの好奇心をSNSにアップしてみると世界が広がります。同じ趣向の人と情報交換できたり、嬉しい反応やフィードバックは、もっと〇〇してみたいという行動力に。無理のない範囲で楽しんでみては♪
⑯ノートで振り返りをしよう
「見たり・聞いたり・覚えた事」=インプットをより定着させるには、「話す・行動する・書く」=アウトプットが大切です。感じたこと・分かったこと・良かったことなどを、ノートや手帳に毎日書いてみましょう。インプットとアウトプットのバランスが保ちやすいのでオススメ。
□人と話して楽しかったこと
□散歩して発見したこと
□調べて分かったこと
□読んだ本の記録
□美味しかった食べ物の記録
□今日の良かったことやわくわくした3つのこと
わくわくしたことを毎日記録していけば、1日を振り返る習慣になり、代わり映えしなかった毎日が輝きだします。
4.心のゆとりをつくろう
⑰ゆとりがある1日をデザインする
出典:unsplash.com
好奇心を満たすためには、時間やエネルギーを必要とします。日々の生活や仕事で忙しすぎると、新しいことに興味が持てなくなるので、普段からゆとりがある生活をデザインしましょう。1日の中で、あえてサボる時間=リラックスタイムを作る、週に1日は何も予定を入れない日を確保するなど☆
⑱思い立ったが吉日をモットーに
何か物事を始めようと思ったら、日を選ばずにただにち着手するのが良いという教え。
出典:unsplash.com
皆さんよくご存じのことわざ「思い立ったが吉日」をモットーに過ごしてみて。「何かしたい、行ってみたい、今日は〇〇を食べたい」という自分の心の声を可能な限り優先すると、好奇心はすくすく育っていきます。
⑲3日坊主でもいい!
何かを始めてみて「やっぱり合わなかった…」と3日坊主で終わっても大丈夫。一歩踏み出したことの方が大切です。やってみた経験がきっとあなたの財産になっていくから。1度興味を失っても、「むかしの趣味に再チャレンジ」する日がくるかもしれません☆(⑫参照)
⑳ネガティブを引きずらない
人は誰でもネガティブな感情が出てくることがあります。否定的な気持ちを長く引きずると、それ以外のことが見えなくなって好奇心が育てられません。過去を長く思い煩わずに、今を無邪気に生きましょう。そして未来を心配しすぎないことも大事。これは意識していれば変わります☆
わくわくして好奇心を育てよう!
出典:unsplash.com
好奇心は、あなたがわくわくすると自然に育っていきます。少しの変化と勇気で、いつもの毎日にエッセンスを加えて、心の温度を上げていきましょう。たとえ思った様に物事が進まなくても、また次にチャレンジすればいいんです☆上手くいかない事がわかった!という気楽な気分で。この記事の中で1つでもわくわくしたことがあれば、思い立ったが吉日!すぐに行動してみて下さいね♪
『マイノートのつくりかた』Emi(大和書房)
整理収納アドバイザーのEmiさんのマイノート術は、わくわくの見つけ方がわかる本。好きなことを書くにも「どんな風にすればいいかわからない」という方の背中を優しく押してくれます。
日々の暮らしの中で、落ち込んだり自信をなくした時、自分らしさがつまったマイノートを見返すと、不思議と内から元気がわいてきます☆実践している11名の方のノートも紹介されていて、見るだけで楽しい!わたしもこの本を読んでマイノートを書き始めた一人です。