“心配性”って実は才能だったんだ!不安をコントロールして強みに変える4つのテクニック

“心配性”って実は才能だったんだ!不安をコントロールして強みに変える4つのテクニック

“いつも心配ばかりしている自分が嫌だ”、“もっと楽天的になりたい”、そう思っている方はきっといるでしょう。心配性は、自分の短所のように感じられるものですよね。けれど、裏を返せば「リスクマネジメントの能力が高い」ということでもあります。心配性を才能として捉え、どうすればポジティブに行動する力に繋げていけるか、探ってみませんか?不安をコントロールして強みに変えるテクニックをご紹介します!2019年07月25日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし生き方なりたい自分暮らし方思考法
お気に入り数994
今日1日を思い返して、あるいはまだ見ぬ先の未来を案じて、強い不安を覚えることはありませんか?あるいは、不安はそれほど感じないけれど、もっと楽天的な自分でいられたらいいのに、と心配性の自分が嫌になることもあるでしょう。
出典:unsplash.com

今日1日を思い返して、あるいはまだ見ぬ先の未来を案じて、強い不安を覚えることはありませんか?あるいは、不安はそれほど感じないけれど、もっと楽天的な自分でいられたらいいのに、と心配性の自分が嫌になることもあるでしょう。

心配性というと「短所」として捉えがちですよね。けれど、ポジティブで行動力があるというイメージの「成功者」には心配性な人が多いと言われています。
出典:unsplash.com

心配性というと「短所」として捉えがちですよね。けれど、ポジティブで行動力があるというイメージの「成功者」には心配性な人が多いと言われています。

成功者に心配性の人が多い理由

成功するために必要なもの、それが「心配」

アンドリュー・S・グローブ(元インテルコーポレーション会長兼CEO)は「パラノイア(病的なまでの心配性)だけが生き残る」という一説を、また、松下幸之助(パナソニック創業者)は「社長は心配するのが仕事だ」という言葉を残しています。
出典:unsplash.com

アンドリュー・S・グローブ(元インテルコーポレーション会長兼CEO)は「パラノイア(病的なまでの心配性)だけが生き残る」という一説を、また、松下幸之助(パナソニック創業者)は「社長は心配するのが仕事だ」という言葉を残しています。

現代の企業は、市場やテクノロジーなどの大変化を正しく読み取り、対応する必要に迫られている。そのためには、経営者は常にあらゆる可能性を想定する「パラノイア(病的なまでの心配性)」であるべきなのかもしれない。
出典:『パラノイアだけが生き残る』-時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか|ひらめきブックレビュー ~気軽に味わう、必読書のエッセンス~|日本経済新聞 電子版特集
「成功者」と呼ばれるような人たちに心配性が多いのは何故でしょうか。それは、心配性とは短所ではなく、成功するために必要なもの、だからです。
出典:unsplash.com

「成功者」と呼ばれるような人たちに心配性が多いのは何故でしょうか。それは、心配性とは短所ではなく、成功するために必要なもの、だからです。

「心配性」って一体なんだろう?

そもそも心配性とは、些細なことまで気にかけて心配する性質のことをさします。何事にも不安を感じてしまい、ときには疲れを感じることもあるでしょう。
出典:unsplash.com

そもそも心配性とは、些細なことまで気にかけて心配する性質のことをさします。何事にも不安を感じてしまい、ときには疲れを感じることもあるでしょう。

けれど、心配性の人というのはIQ(知能指数)が高く、不安を取り除くための豊かな想像力や処理能力を持っていると言われています。これはつまり、リスクマネジメント能力が高いことの裏返しとも言えますよね。
出典:unsplash.com

けれど、心配性の人というのはIQ(知能指数)が高く、不安を取り除くための豊かな想像力や処理能力を持っていると言われています。これはつまり、リスクマネジメント能力が高いことの裏返しとも言えますよね。

心配性は決して短所などではなく、むしろ「才能」と呼んでもいいものではないでしょうか。不安に振り回されることなくしっかりコントロールできれば、成功へと1歩1歩近づくことができそうです。
出典:unsplash.com

心配性は決して短所などではなく、むしろ「才能」と呼んでもいいものではないでしょうか。不安に振り回されることなくしっかりコントロールできれば、成功へと1歩1歩近づくことができそうです。

不安をコントロールする4つのテクニック

Ⅰ あらゆる情報を遮断する

人は、気分の良いときは物事の良い面が見えやすく、気分の悪いときには物事の悪い面が見えやすくなる心理現象「気分一致効果」に左右されているそう。つまり、そのときの気分や感情に見合った情報や事柄に目を向けやすい、と言われています。
出典:unsplash.com

人は、気分の良いときは物事の良い面が見えやすく、気分の悪いときには物事の悪い面が見えやすくなる心理現象「気分一致効果」に左右されているそう。つまり、そのときの気分や感情に見合った情報や事柄に目を向けやすい、と言われています。

これは、情報を集めることによって不安を解決しようとすると、よけい不安が募る可能性があるということを意味しています。そんな状況を防ぐためには、情報を遮断するのが有効といわれています。
出典:unsplash.com

これは、情報を集めることによって不安を解決しようとすると、よけい不安が募る可能性があるということを意味しています。そんな状況を防ぐためには、情報を遮断するのが有効といわれています。

ネガティブな気持ちの時は、SNSやネットサーフィンを3日ほどやめてみましょう。不安だった気持ちもいつしか薄れ、やみくもに情報を集めたいという欲求も収まっているでしょう。
出典:unsplash.com

ネガティブな気持ちの時は、SNSやネットサーフィンを3日ほどやめてみましょう。不安だった気持ちもいつしか薄れ、やみくもに情報を集めたいという欲求も収まっているでしょう。

Ⅱ 物事をフラットに見る癖をつける

心配性さんは、物事を悪い方向へと考える癖があります。けれど、物事は悪い面と良い面の両方をあわせ持つことをしっかりと理解し、良い面にも目を向けられるよう努力しましょう。
出典:unsplash.com

心配性さんは、物事を悪い方向へと考える癖があります。けれど、物事は悪い面と良い面の両方をあわせ持つことをしっかりと理解し、良い面にも目を向けられるよう努力しましょう。

先入観なしに、意識的に物事をフラットに見ることで、悪い面ばかり考え込むことを防ぎ、同時により客観的な判断ができるようになるでしょう。
出典:unsplash.com

先入観なしに、意識的に物事をフラットに見ることで、悪い面ばかり考え込むことを防ぎ、同時により客観的な判断ができるようになるでしょう。

Ⅲ 頭で考えるよりまずは行動してみることも大切

心配性さんはよりよく考える傾向にあります。それ自体は良いことですが、考え過ぎて実際の行動に移すまでに多くの時間を要することも。
出典:unsplash.com

心配性さんはよりよく考える傾向にあります。それ自体は良いことですが、考え過ぎて実際の行動に移すまでに多くの時間を要することも。

頭で考えていたことと実際の行動が異なることって多いですよね。考えすぎる前にまずは第1歩を踏み出し、行動してみるスタンスも時には必要です。
出典:unsplash.com

頭で考えていたことと実際の行動が異なることって多いですよね。考えすぎる前にまずは第1歩を踏み出し、行動してみるスタンスも時には必要です。

Ⅳ 心配する必要のないこともある、と心得る

例えばお天気のように、自分ではコントロールできないものってありますよね。自分でコントロールできないものについて心配しすぎても、仕方がありません。
出典:unsplash.com

例えばお天気のように、自分ではコントロールできないものってありますよね。自分でコントロールできないものについて心配しすぎても、仕方がありません。

雨が降ったらどうしよう…と心配するのではなく、雨具などの持ち物を準備したり、予定に合わせて雨が降った場合の具体的な対策を立てておくことで、より前向きな思考ができるでしょう。
出典:unsplash.com

雨が降ったらどうしよう…と心配するのではなく、雨具などの持ち物を準備したり、予定に合わせて雨が降った場合の具体的な対策を立てておくことで、より前向きな思考ができるでしょう。

日々の暮らしに、「心配性」という才能の花を咲かせよう

仕事はもちろん日常生活においても、リスクマネジメントはとても大切なことです。心配性を自分の長所として捉え、不安を回避しながら気持ちの良い毎日を過ごせたら素敵だと思いませんか?
出典:unsplash.com

仕事はもちろん日常生活においても、リスクマネジメントはとても大切なことです。心配性を自分の長所として捉え、不安を回避しながら気持ちの良い毎日を過ごせたら素敵だと思いませんか?

今の自分を変えたい時、どうする?“新しい自分”を引き出すための5つのヒント
今の自分を変えたい時、どうする?“新しい自分”を引き出すための5つのヒント

仕事や恋が上手くいかない時やなんとなく毎日が停滞していると感じる時、今の自分を変えてこの状況から抜け出したいと思うことはありませんか?新しい自分になれば毎日輝けるような気がしますよね。でも、「自分を変える」ってどうすればいいのでしょうか。初めて自分を変えたいと思った人にも、今までに何度もそう思ってきた人にも通じる「新しい自分」を引き出すためのヒントを贈ります。

今の状況から抜け出したいと思ったらどうしますか?新しい自分になれば毎日輝けるような気がしますよね。でも、「自分を変える」ってどうすれば良いのでしょう?「新しい自分」を引き出すための5つのヒントはこちらから♪
※この記事はこちらを参照して書かせていただきました。
『パラノイアだけが生き残る』-時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか|ひらめきブックレビュー ~気軽に味わう、必読書のエッセンス~|日本経済新聞 電子版特集
変化の激しいコンピューター業界を「心配性」のインテルCEOだった著者がどう生き抜いたか、が書かれた一冊です。
リーダーが果たすべき役割 | 松下幸之助.com
松下幸之助の名言の中にも、「心配」が登場します。ぜひご覧ください。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー