“おせち以外”で福招き。【縁起のいい12食材】の簡単・美味しい冬レシピ

“おせち以外”で福招き。【縁起のいい12食材】の簡単・美味しい冬レシピ

お正月におせちを食べる習慣があるのは、「縁起がいい」から。その「縁起」に今回は注目してみました。どんな食材にどんな由来があるのでしょうか。その縁起物を取り入れるのは、おせちに限らなくもいいのかもしれません。手軽なおうち料理で縁起を担いで、楽しく良い新年を迎えてみませんか?2019年12月21日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ季節レシピお正月料理簡単レシピ縁起物
お気に入り数414

縁起を担ぐ日本の伝統

“おせち以外”で福招き。【縁起のいい12食材】の簡単・美味しい冬レシピ
出典:
お祝いの日取り、着物の文様、お食い初めの献立など、日本では何かにつけて「縁起がいいもの」を取り入れる習慣があります。お正月にはおせち料理で新春を祝い、幸せを願うのが古来の伝統。

あなたは毎年、「縁起のいいもの」を食べて新たな1年をスタートさせていますか?

「おせちだけ」にこだわらなくもいい?

“おせち以外”で福招き。【縁起のいい12食材】の簡単・美味しい冬レシピ
出典:
日本の伝統はとても素敵ですが、それぞれの事情でおせち料理を食べない・食べられないという人もいることでしょう。自分でおせちを作っている人も少なくなってきているのではないでしょうか。

今回はそんな方への提案です。
気持ちよく新年を迎えるために、縁起がいい食材をおせち以外の簡単な料理で使ってみませんか?古き良き日本の縁起担ぎは取り入れつつ、自分の好みやペースに合った料理を楽しんで。せめて、どんな食材が縁起がいいのか、ということは覚えておきましょう。

気軽に縁起物を取り入れて♪

これから、縁起のいい食材をご紹介します。おせちに使われているものだけではなく、一般的に良い意味を持つと言われている12品。それぞれ、簡単にできる冬におすすめの料理をご紹介しますので、参考にしてみてください。
レシピは和洋中、ジャンルを問わずセレクトしてみました。

目次

もっと見る

縁起のいい12食材と、新年におすすめの簡単レシピ

①鯛=めでたい

長寿・魔除け・金運UP。鯛の縁起にあやかって!

まずは、縁起のいい食材の王様から。祝い膳の定番となっている鯛です。「めでたい」という語呂合わせから縁起物とされているのは有名ですよね。
昔は赤みを帯びた鯛は魔除け効果があると信じられていたとか。また、他の魚より長生きで40年も生きることから長寿の象徴ともされているそうです。鯛の骨を財布に入れると金運がアップするという言い伝えも。
出典:

まずは、縁起のいい食材の王様から。祝い膳の定番となっている鯛です。「めでたい」という語呂合わせから縁起物とされているのは有名ですよね。
昔は赤みを帯びた鯛は魔除け効果があると信じられていたとか。また、他の魚より長生きで40年も生きることから長寿の象徴ともされているそうです。鯛の骨を財布に入れると金運がアップするという言い伝えも。

手間は少なく見た目は華やか「鯛のアクアパッツァ」

ニンニクの香りを付けたオリーブオイルで鯛を焼いて、後は白ワインとハーブで煮込むだけ。アクアパッツァは簡単でいて見栄えがいい料理です。
出典:

ニンニクの香りを付けたオリーブオイルで鯛を焼いて、後は白ワインとハーブで煮込むだけ。アクアパッツァは簡単でいて見栄えがいい料理です。

【おうちイタリアン】ハーブ香る♪鯛のアクアパッツァ♪ by 道添明子〈あーぴん〉 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

②ブリ=出世する

ブリのように、どんどん成長して、ますます出世を!

ブリは、関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ、関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリと名前が変わる出世魚。(その他の地域でも呼び名が異なりますが、最後の名前「ブリ」だけは共通しています)。
そんなブリのようにこの先大きく成長するように、また出世できるようにと願って、記念日やお祝いの席で食されています。
出典:

ブリは、関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ、関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリと名前が変わる出世魚。(その他の地域でも呼び名が異なりますが、最後の名前「ブリ」だけは共通しています)。
そんなブリのようにこの先大きく成長するように、また出世できるようにと願って、記念日やお祝いの席で食されています。

酒粕と根菜を合わせて栄養たっぷり「ブリの粕汁」

大根、人参、しいたけ、高野豆腐といった栄養満点の具材がたっぷり入った粕汁。ブリはあらを使うと旨味が出て◎。
出典:

大根、人参、しいたけ、高野豆腐といった栄養満点の具材がたっぷり入った粕汁。ブリはあらを使うと旨味が出て◎。

ブリの粕汁 by わか | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

③鰹=勝つ

何事にも「勝つ男」になりますように・・・

鰹(かつお)は「勝つ男」に例えられ、男の子の内祝や端午の節句の祝い膳に使われています。ちなみに鰹節は「勝つ男、武士」。
出典:

鰹(かつお)は「勝つ男」に例えられ、男の子の内祝や端午の節句の祝い膳に使われています。ちなみに鰹節は「勝つ男、武士」。

ごはんが進む常備菜「鰹のしぐれ煮」

息子さんや旦那さん、パートナーや友人などへ「がんばれ!勝つ男!」とエールを込めて、こんな鰹料理はどうでしょう。しぐれ煮はごはんのお供やおつまみにピッタリ。
出典:

息子さんや旦那さん、パートナーや友人などへ「がんばれ!勝つ男!」とエールを込めて、こんな鰹料理はどうでしょう。しぐれ煮はごはんのお供やおつまみにピッタリ。

我が家の常備菜 <鰹のしぐれ煮> by らるむ。さん | レシピブログ

③海老=長寿

腰が曲がるまで長生きして!

腰を曲げて長い髭を垂らしている海老は、見た目から老人に例えられてきました。それもポジティブな見方によるもので、腰が曲がるまで長く生きるという長寿のシンボルなのです。赤く美しい色も、生命力の強さを表していると考えられています。
出典:unsplash.com

腰を曲げて長い髭を垂らしている海老は、見た目から老人に例えられてきました。それもポジティブな見方によるもので、腰が曲がるまで長く生きるという長寿のシンボルなのです。赤く美しい色も、生命力の強さを表していると考えられています。

揚げるよりもずっと簡単「ぷりっぷり海老のパン粉焼き」

海老にマヨネーズをまぶして、チーズを混ぜた小麦粉をのせてトースターでこんがり調理。油を使わずサクサクとした食感が出せて、海老のぷりぷり感が引き立ちます。
出典:

海老にマヨネーズをまぶして、チーズを混ぜた小麦粉をのせてトースターでこんがり調理。油を使わずサクサクとした食感が出せて、海老のぷりぷり感が引き立ちます。

ぷりっぷり海老のミラノ風パン粉焼き by たっきーママ | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

④蟹=両手で福を招く

幸せを呼び寄せてVサイン!

脚をふりふり動かしている蟹は、まるで招き猫ならぬ「招き蟹」のよう。そんな考えから、蟹は開運や金運を招くと信じられてきました。
出典:

脚をふりふり動かしている蟹は、まるで招き猫ならぬ「招き蟹」のよう。そんな考えから、蟹は開運や金運を招くと信じられてきました。

旨味しっかり「渡り蟹のトマトクリームパスタ」

渡り蟹の旨味のおかげで濃厚なコクがプラスされるトマトクリームパスタ。蟹は脚で幸運を招いているというので、その脚も丸ごと使って。
出典:

渡り蟹の旨味のおかげで濃厚なコクがプラスされるトマトクリームパスタ。蟹は脚で幸運を招いているというので、その脚も丸ごと使って。

【大絶賛!】渡り蟹のトマトクリームパスタ by Ryogo | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

⑤タコ=多幸

幸せたくさん、難は置いて❝おくとパス❞できる!

語呂からくる縁起担ぎは、日本らしくて面白いですよね。タコなら「多幸」。さらに英語読みのオクトパスまで「置いて“おくとパス”できる=悪いことはそのままでも解決できる」という意味に捉えられているそうです。
出典:unsplash.com

語呂からくる縁起担ぎは、日本らしくて面白いですよね。タコなら「多幸」。さらに英語読みのオクトパスまで「置いて“おくとパス”できる=悪いことはそのままでも解決できる」という意味に捉えられているそうです。

炊飯器ですぐできる「タコの炊き込みごはん」

歯ごたえを楽しめるタコの炊き込みごはん。タコの美しい桜色を生かすためには、醤油を使わず白だしで味付けをするのがポイント。
出典:

歯ごたえを楽しめるタコの炊き込みごはん。タコの美しい桜色を生かすためには、醤油を使わず白だしで味付けをするのがポイント。

炊飯器で作る!簡単タコの炊き込みごはんの作り方レシピ by 姫ごはん|和田良美 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

⑥昆布=喜ぶ

婚活中の女性、妊婦さんへ。立派な子供が生まれますように・・・

昆布を「よろこんぶ」として縁起がいいと語られるようになったのは、鎌倉時代からなのだとか。成長が早いため、繁殖力が強い=子孫繁栄という意味でも大事にされている食材。立派な子供が産まれるようにと願いを込めて、「こんぶ」を「子生婦」と書くことも。
出典:

昆布を「よろこんぶ」として縁起がいいと語られるようになったのは、鎌倉時代からなのだとか。成長が早いため、繁殖力が強い=子孫繁栄という意味でも大事にされている食材。立派な子供が産まれるようにと願いを込めて、「こんぶ」を「子生婦」と書くことも。

じっくり昆布巻きのやわらか煮 by 築山紀子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

昆布の食感がヤミツキに「昆布のもっちりチヂミ」

昆布の食感はもっちりチヂミと相性抜群。風味豊かな出汁も一緒に混ぜ合わせて。おせちの昆布巻きは食べない子供たちでも、これならペロッといけそうですね。
出典:

昆布の食感はもっちりチヂミと相性抜群。風味豊かな出汁も一緒に混ぜ合わせて。おせちの昆布巻きは食べない子供たちでも、これならペロッといけそうですね。

昆布のもっちりチヂミ のレシピ・作り方 │ABCクッキングスタジオのレシピ

⑦レンコン=良い未来が見通せる

行き詰らず、将来が見通せますように!

呼吸をするために深い根まで穴が開いているレンコン。この穴には「ずっと先まで将来が見通せる」という意味があります。
出典:

呼吸をするために深い根まで穴が開いているレンコン。この穴には「ずっと先まで将来が見通せる」という意味があります。

カリッとした歯ごたえが美味しい「レンコンチップス」

良い未来がバッチリ見通せるように、レンコンの穴がキレイに見える料理を作ってみましょう。レンコンチップスは、シンプルでおやつやお弁当にも◎。香ばしさがクセになりそう。
出典:

良い未来がバッチリ見通せるように、レンコンの穴がキレイに見える料理を作ってみましょう。レンコンチップスは、シンプルでおやつやお弁当にも◎。香ばしさがクセになりそう。

レンコンチップスのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

⑧ゴボウ=家内安全・長寿

家庭や仕事がしっかり根付いて安定しますように!

土の中に強く根を張るゴボウは「基盤が安定する」と考えられている縁起物。家庭や仕事を落ち着かせたいと思っている人はゴボウを取り入れてみてはどうでしょうか。
おせち料理として作られる「たたきゴボウ」は「開きゴボウ」とも呼ばれていて、運を開くとされています。また、長寿の意味もあるそうです。
出典:www.photo-ac.com

土の中に強く根を張るゴボウは「基盤が安定する」と考えられている縁起物。家庭や仕事を落ち着かせたいと思っている人はゴボウを取り入れてみてはどうでしょうか。
おせち料理として作られる「たたきゴボウ」は「開きゴボウ」とも呼ばれていて、運を開くとされています。また、長寿の意味もあるそうです。

おつまみにも最高「ゴボウのとろろ昆布和え」

作り置きしておけるゴボウのとろろ昆布和え。味も縁起もいい昆布とのコンビネーションです。
出典:

作り置きしておけるゴボウのとろろ昆布和え。味も縁起もいい昆布とのコンビネーションです。

ゴボウのとろろ昆布和えのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

⑨豆=マメに働ける

マメに働いて、さらに大きな発展を!

仕事や人間関係を円滑に進めていくには、「マメ」であることも必要な要素。栄養満点の大豆は健康にもいいですし、節分で鬼を追い払うように邪気を払うという意味も。また、成長が早いことから、富と繁栄を表すと考えられています。
出典:pixabay.com

仕事や人間関係を円滑に進めていくには、「マメ」であることも必要な要素。栄養満点の大豆は健康にもいいですし、節分で鬼を追い払うように邪気を払うという意味も。また、成長が早いことから、富と繁栄を表すと考えられています。

優しい甘さで温まる「サツマイモと大豆のミルクスープ」

サツマイモと大豆の優しい甘さがミックスした、ほっこりスープ。エネルギー&栄養を補給できて、寒い冬に身体の芯まで温めてくれそう。口コミでも美味しいと評判のレシピです。
出典:

サツマイモと大豆の優しい甘さがミックスした、ほっこりスープ。エネルギー&栄養を補給できて、寒い冬に身体の芯まで温めてくれそう。口コミでも美味しいと評判のレシピです。

サツマイモと大豆のミルクスープのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

⑩うどん=太く長い付き合いができる

太く長い幸せを願う、新春のお祝いに!

年越しは蕎麦ですが、年明けに縁起がいいのは、うどん。白く長く太い麺は、健康と強さの象徴。元旦から1月15日までの間には、赤色の食材を加えた紅白うどんを食べると縁起がいいと言われています。
出典:

年越しは蕎麦ですが、年明けに縁起がいいのは、うどん。白く長く太い麺は、健康と強さの象徴。元旦から1月15日までの間には、赤色の食材を加えた紅白うどんを食べると縁起がいいと言われています。

年明けうどん弁当~カリカリ梅ver.~ by となりんりん | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

紅白で縁起良し!「年明けうどん」

年明けうどんは紅白に。白はうどん、赤はカマボコや梅干しを添えて。とろろ昆布のトッピングも美味しそうですね。
出典:

年明けうどんは紅白に。白はうどん、赤はカマボコや梅干しを添えて。とろろ昆布のトッピングも美味しそうですね。

年明けうどん by hachiさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

⑪イヨカン=良い予感

気になるあの事も、うまくいくような良い予感♪

爽やかな香りを持つ伊予柑(いよかん)。縁起がいい理由は、語呂から「いい予感」、また橙色から「代々、家系が栄える」とされるため。
酸味・甘味のバランスが良く、旬を迎える1月~2月がちょうど食べごろです。熟した美味しさを味わってみてください。
出典:

爽やかな香りを持つ伊予柑(いよかん)。縁起がいい理由は、語呂から「いい予感」、また橙色から「代々、家系が栄える」とされるため。
酸味・甘味のバランスが良く、旬を迎える1月~2月がちょうど食べごろです。熟した美味しさを味わってみてください。

皮を器にして「いよかん丸ごとゼリー」

果実を取り出して皮を器にして作る、いよかんゼリー。果実はつぶさずに、ゴロッと大きいまま固めます。お正月におすすめの一品です。
出典:

果実を取り出して皮を器にして作る、いよかんゼリー。果実はつぶさずに、ゴロッと大きいまま固めます。お正月におすすめの一品です。

いよかん☆丸ごとゼリー♪ by toshieさん | レシピブログ

⑫ブドウ=子孫繁栄

実り多い1年となりますように!

ひと房にたくさんの実が成るブドウは、子孫繁栄や多産を意味する縁起物。ツルが伸びる様子から、たくましい生命力の象徴ともされています。
海外でも、ブドウは幸せを招く果実だと信じられている国は多く、スペインでは年越しのカウントダウンに新年の福を願って12粒のブドウを食べる習慣があります。
出典:unsplash.com

ひと房にたくさんの実が成るブドウは、子孫繁栄や多産を意味する縁起物。ツルが伸びる様子から、たくましい生命力の象徴ともされています。
海外でも、ブドウは幸せを招く果実だと信じられている国は多く、スペインでは年越しのカウントダウンに新年の福を願って12粒のブドウを食べる習慣があります。

さっぱりとした食後のデザート「ブドウ白玉」

ブドウと白玉団子を市販のブドウジューズに漬けた、さっぱりデザート。ブドウの種類はお好みで。
出典:

ブドウと白玉団子を市販のブドウジューズに漬けた、さっぱりデザート。ブドウの種類はお好みで。

ブドウ白玉のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

福を招いて、幸先いいスタートを*

“おせち以外”で福招き。【縁起のいい12食材】の簡単・美味しい冬レシピ
出典:
縁起がいいとされる12の食材。それぞれの由来を知ると、いつもの馴染みある食材が頼もしくも愛らしくも見えてきませんか?

気持ちの持ちようかもしれませんが、食材1つずつを大切にして幸せを願う、そんな気持ちが新たな良い1年に繋がっていくのではないでしょうか。
縁起物を取り入れて、美味しく楽しく新年の幸運を呼び込んでください!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー