夏に旬を迎える京野菜の「万願寺唐辛子」。とうがらしの仲間ではありますが辛味はなく皮も厚めでしっかりしており、甘みもあるので様々なお料理に対応できる食材の一つです。また栄養価も高く、ビタミンCやカロテンが豊富で夏の疲労を回復する手助けをしてくれる効果も期待できます。そこで今回は、煮ても焼いても美味しい「万願寺唐辛子」を使った副菜、おかず、メインディッシュになる万願寺唐辛子のレシピをご紹介したいと思います! 2019年06月04日作成
とうがらしの仲間でありながら辛味がないのが「万願寺唐辛子」。よく耳にする「獅子唐辛子」や「伏見甘長」も万願寺唐辛子と同じ仲間です。6月〜8月に旬を迎える万願寺唐辛子はビタミンCやカロテンがとっても豊富。ビタミンCは免疫力を高めたり疲労回復効果に一役買ってくれるので暑い季節には意識して食べておきたい食材です。またカロテンは火を通すことで吸収率がアップするので油でさっと炒めたりする調理に向いています。そこで今回は、旬を迎える万願寺唐辛子を美味しくいただくことができる「万願寺唐辛子のレシピ」をご紹介したいと思います。
万願寺唐辛子を甘辛い味噌で絡めるように炒めた簡単レシピ。白いご飯や焼きなすの乗せて召し上がれ♪
こちらは醤油ベースで作る万願寺唐辛子の甘辛煮。10分以下で作れる簡単美味しいレシピです。
万願寺唐辛子のビタミンCとカロテンにじゃこをプラスすることでカルシウムも摂取できちゃいます。夏バテに負けないレシピです。
味付けはオリーブオイルと塩昆布のみ。失敗しらずの簡単レシピです。
素揚げした万願寺唐辛子を漬け汁に浸して頂く「万願寺とうがらしの揚げびたし」。煮浸しは日持ちもするのでたくさん作っておくと重宝しますよ。
万願寺唐辛子に少し穴を開けて焼くだけで簡単美味しい一皿に!かつお節をたっぷりとかけて、旬の美味しさをシンプルに召し上がれ。
レンジでチンして和えるだけの簡単レシピ。万願寺唐辛子の鮮やかな緑色が綺麗なレシピです。
ピーマンの肉詰めならぬ、万願寺唐辛子の肉詰めは細いので食べやすくお酒の肴にも、ご飯のおかずにもぴったりです。
豚肉の甘い脂と万願寺唐辛子のシャキシャキ食感は癖になる美味しさ。ソースを変えればいくらでも食べれちゃいますよ♪
ジューシーな茄子と万願寺唐辛子をひき肉と一緒に炒め煮したご飯にぴったりなレシピ。夏の暑い時期、食欲がなくてもペロリといただけそうですね。
暑い季節に食べる麻婆豆腐の美味しさは格別!そんな麻婆豆腐に食感も楽しい万願寺唐辛子をプラス。栄養も食べ応えも倍増のレシピです。
甘長(万願寺唐辛子でも可)を含む夏野菜を素揚げして煮浸しにした「夏野菜の揚げびたし」は冷やして美味しく、日持ちもするので夏の常備菜にぴったりです。そうめんを絡めても美味しそう!
コリコリ美味しい砂肝を万願寺唐辛子とサッと炒めた一品は一味唐辛子を効かせてちょっぴり大人なおつまみレシピ。
甘辛いタレをちくわと万願寺唐辛子に絡めるように炒めた一品はご飯のお供に最適です。安価で作れちゃうのも嬉しいですね。
薄く小麦粉をつけたイワシを少し多めのオリーブオイルで万願寺唐辛子と一緒に炒めてパスタに絡ませる。素材の味を生かしたペペロン風味のパスタです。
真っ赤な情熱のトマトソースにも万願寺唐辛子をプラス。彩りが綺麗なパスタが完成します!
素揚げした野菜と豆乳が入ったちょっぴり和風なカレーの相性は抜群!
万願寺唐辛子と油揚げをカリッと焼いてたっぷりの薬味と一緒にご飯に混ぜ込んだ「万願寺唐辛子の薬味たっぷり混ぜご飯」。旬の時期には是非作っていただきたい一品です!簡単に作れるのも嬉しい!
いかがだったでしょうか?京野菜の万願寺唐辛子は様々な調理法や味付けにも対応できる便利で美味しく栄養価も高い野菜です。色合いも綺麗なので今年の夏はどんどん食卓に登場させちゃいましょう!
puuupi
湘南在住の調理師免許取得者です。 シンプルな暮らしを楽しむために、旬の素...
アプリ限定!12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
もっと便利に楽しく心地よい暮らしつくるライフスタイル情報を、毎日お届けします
とうがらしの仲間でありながら辛味がないのが「万願寺唐辛子」。よく耳にする「獅子唐辛子」や「伏見甘長」も万願寺唐辛子と同じ仲間です。6月〜8月に旬を迎える万願寺唐辛子はビタミンCやカロテンがとっても豊富。ビタミンCは免疫力を高めたり疲労回復効果に一役買ってくれるので暑い季節には意識して食べておきたい食材です。またカロテンは火を通すことで吸収率がアップするので油でさっと炒めたりする調理に向いています。そこで今回は、旬を迎える万願寺唐辛子を美味しくいただくことができる「万願寺唐辛子のレシピ」をご紹介したいと思います。