もう無駄にしない!「梅酒・梅シロップの梅」を美味しく食べる活用レシピ

もう無駄にしない!「梅酒・梅シロップの梅」を美味しく食べる活用レシピ

ようやく猛暑が過ぎ去ったこの季節。初夏の青梅を漬け込んだ今年の梅酒がそろそろ飲み頃を迎える時期です。お酒を入れない梅シロップも健康維持や疲労回復に助かりますね。ところで、梅酒や梅シロップのためにエキスを存分に出し切ったその梅が、実は肉料理にもスイーツにも役立つ万能材料となることをご存じですか?無駄にしてしまわないで、こんな活用法を参考にしてみてください。2019年09月05日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材フルーツ・ナッツアレンジ・リメイクレシピ活用法
お気に入り数1426

梅酒や梅シロップの梅。どうしていますか?

もう無駄にしない!「梅酒・梅シロップの梅」を美味しく食べる活用レシピ
出典:
梅酒や梅シロップには当然ながら梅が漬かっています。その梅をあなたはどうしていますか?
そのまま食べるだけでは飽きがち。かといって捨てるなんてもったいないですよね。
ただ、漬けたまま放っておくと味や質の劣化に繋がることも……。
もう無駄にしない!「梅酒・梅シロップの梅」を美味しく食べる活用レシピ
出典:
では、どうしたらいいのでしょうか。
梅酒や梅シロップ作りに貢献してくれた梅を、さらに昇華させる方法とは?
これから、梅を取り出すタイミングや、残った梅が味の決め手となるおかず&デザートのレシピをご紹介していきます。

目次

梅酒・梅シロップの梅を取り出すタイミングと保存方法

【梅シロップ】の梅は出来上がったらすぐ取り出す

梅シロップは青梅を氷砂糖に漬けて1~2週間で出来上がります。その後、梅を漬けたままにしておくと渋みが出たりカビの原因になったりするため、梅は取り除いて別の容器に保存しておきましょう。
漬けて2~3週間後には取り出してOK。1ヵ月半ほど経ってシロップに色が付いてきたらそれ以上は入れたままにしておかないで。
出典:

梅シロップは青梅を氷砂糖に漬けて1~2週間で出来上がります。その後、梅を漬けたままにしておくと渋みが出たりカビの原因になったりするため、梅は取り除いて別の容器に保存しておきましょう。
漬けて2~3週間後には取り出してOK。1ヵ月半ほど経ってシロップに色が付いてきたらそれ以上は入れたままにしておかないで。

【梅酒】の梅は実が崩れる前に取り出すのがおすすめ

梅酒は青梅を氷砂糖とホワイトリカーに漬けて大体3ヵ月ほどで完成します。梅はそのままにしておいても味には問題ありませんが、時間が経つと実の形が崩れて梅酒が濁ってくることがあります。そのため梅を漬けてから早くて3ヵ月後、一般的には6ヵ月後、長くて約1年を目安に梅は取り出すことをおすすめします。
出典:

梅酒は青梅を氷砂糖とホワイトリカーに漬けて大体3ヵ月ほどで完成します。梅はそのままにしておいても味には問題ありませんが、時間が経つと実の形が崩れて梅酒が濁ってくることがあります。そのため梅を漬けてから早くて3ヵ月後、一般的には6ヵ月後、長くて約1年を目安に梅は取り出すことをおすすめします。

自家製♪梅シロップ by 齋藤 礼奈 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

冷蔵保存する場合

取り出した梅は密閉できるガラス容器に移し替えて冷蔵庫に入れておきます。消費期限は2~3ヵ月以内。保存用の瓶を熱湯で殺菌消毒しておけば長期保存も可能です。
出典:

取り出した梅は密閉できるガラス容器に移し替えて冷蔵庫に入れておきます。消費期限は2~3ヵ月以内。保存用の瓶を熱湯で殺菌消毒しておけば長期保存も可能です。

* 梅シロップ のその後 → 本日のお弁当 * | めがねとかもめと北欧暮らし

冷凍保存する場合

冷凍するのであれば、種を取ってから小分けできるフリーザーバックに入れて保管すると後日使いやすくて便利です。消費の目安は6ヵ月程度。
出典:

冷凍するのであれば、種を取ってから小分けできるフリーザーバックに入れて保管すると後日使いやすくて便利です。消費の目安は6ヵ月程度。

梅酒・梅シロップの梅の使い方

そのまま食べても大丈夫?

そのままでも、もちろん食べられます。
ですが、それらはエキスを出し切って1つの大役を済ませた梅たち。できればもうひと手間を加えて、もっと美味しさの幅を広げて味わいたいですね。
出典:

そのままでも、もちろん食べられます。
ですが、それらはエキスを出し切って1つの大役を済ませた梅たち。できればもうひと手間を加えて、もっと美味しさの幅を広げて味わいたいですね。

梅の主な活用方法

残った梅には以下のように様々な使い方があります。
具体的な調理方法や味わい方は後半のレシピ紹介を参考にしてください。
出典:

残った梅には以下のように様々な使い方があります。
具体的な調理方法や味わい方は後半のレシピ紹介を参考にしてください。

・丸ごと一緒に煮込む→コクを出す/素材を柔らかくする
・丸ごと紅茶に入れて飲む
・潰して素材に塗り込んで焼く→臭み・えぐみを取る
・潰して素材と和える→コク・風味を豊かにする
・ペーストにしてジャムやディップ、ドレッシングにする
・溶かして調味料やソースにする
・カットしてサラダやデザートにトッピングする
・刻んでスイーツ生地に練りこむ
豚バラとじゃがいもの梅酒煮 梅酒の酸味で食欲増進♪ by 玉田 悦子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト
梅酒の梅は肉や魚料理に加えると臭み消しや身を柔らかくする役目を果たします。丸ごと一緒に煮込んでも良し、ペースト状にして魚や肉に塗り込んで焼いても良し。風味が増してさらにコクも出せます。

梅シロップの梅はゼリーやジャムにリメイクできます。バターやケーキ生地とも相性が良いのでクッキーやパウンドケーキの材料に加えても美味♪
出典:

梅酒の梅は肉や魚料理に加えると臭み消しや身を柔らかくする役目を果たします。丸ごと一緒に煮込んでも良し、ペースト状にして魚や肉に塗り込んで焼いても良し。風味が増してさらにコクも出せます。

梅シロップの梅はゼリーやジャムにリメイクできます。バターやケーキ生地とも相性が良いのでクッキーやパウンドケーキの材料に加えても美味♪

サバの梅酒煮【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

梅酒・梅シロップの梅を再利用!美味しい活用レシピ

梅酒や梅シロップのお楽しみは飲むことだけじゃありません!梅の実そのものも余すことなく味わっちゃいましょう♪

※以下のレシピは「梅酒の梅」で作られていますが、梅シロップの梅でも同様に作ることができます。

作り置きレシピ編

甘露煮

取り出した梅と同量の水と、その約半分の量の砂糖で煮るだけで簡単に作れる甘露煮。柔らかくてぽってり。お茶請けにピッタリです。
出典:

取り出した梅と同量の水と、その約半分の量の砂糖で煮るだけで簡単に作れる甘露煮。柔らかくてぽってり。お茶請けにピッタリです。

梅酒の梅を活用した青梅の甘露煮・甘煮のレシピ/作り方:白ごはん.com

梅ジャム

パンに塗っても煮物の隠し味にしてもいい、重宝する梅ジャムのレシピです。
まず水だけで火にかけて実を柔らかくするのがポイント。いったんザルにあげて種を取り除いてから、小さくざく切りにして砂糖とレモン汁で煮込んでいきます。
出典:

パンに塗っても煮物の隠し味にしてもいい、重宝する梅ジャムのレシピです。
まず水だけで火にかけて実を柔らかくするのがポイント。いったんザルにあげて種を取り除いてから、小さくざく切りにして砂糖とレモン汁で煮込んでいきます。

梅酒の梅ジャム by 両角舞 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

梅肉みそダレ

普通の梅干しと梅酒の梅の2種類の梅肉を合わせた味噌味のタレ。カツオのたたきにかければ臭みを消して美味しさを引き出してくれます。カツオのたたきといえばポン酢が定番ですが、ひと味もふた味も違うこんなタレで楽しむのもいいですね。
出典:

普通の梅干しと梅酒の梅の2種類の梅肉を合わせた味噌味のタレ。カツオのたたきにかければ臭みを消して美味しさを引き出してくれます。カツオのたたきといえばポン酢が定番ですが、ひと味もふた味も違うこんなタレで楽しむのもいいですね。

カツオのたたき・梅肉みそダレ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

鶏肉の梅酒煮

鶏もも肉に梅酒と醤油を浸み込ませることで「コクがあるのに後味がさっぱり!」という美味しさに仕上がります。梅酒の梅も一緒に煮込んで。
疲れが溜まっている日にも食欲を刺激してくれそう。
出典:

鶏もも肉に梅酒と醤油を浸み込ませることで「コクがあるのに後味がさっぱり!」という美味しさに仕上がります。梅酒の梅も一緒に煮込んで。
疲れが溜まっている日にも食欲を刺激してくれそう。

作り置き鶏肉の梅酒煮【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

イワシの梅煮

和の定番調味料である醤油とみりんに、生姜・梅酒の梅・赤ワインをプラス。梅の酸味やコクが味を絶妙にまとめてくれます。
出典:

和の定番調味料である醤油とみりんに、生姜・梅酒の梅・赤ワインをプラス。梅の酸味やコクが味を絶妙にまとめてくれます。

イワシの梅煮〈BRUNO〉で簡単!ふっくらホロホロ~♪ by ふじたかな | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

デザート編

梅ゼリー

材料は梅酒か梅シロップの梅と、砂糖、水、ゼラチンだけ。作り方は材料を火にかけて混ぜ、型に入れて冷やすだけ。初心者でも超簡単に作れるおやつです!
出典:

材料は梅酒か梅シロップの梅と、砂糖、水、ゼラチンだけ。作り方は材料を火にかけて混ぜ、型に入れて冷やすだけ。初心者でも超簡単に作れるおやつです!

梅酒の梅で梅ゼリー by manngo(河野ひとみ) | 【Nadia | ナディア】レシピサイト

梅酒シャーベット

こちらも誰にでもマネできる簡単レシピです。
梅酒を凍らせてシャーベットにして、刻んだ梅をトッピング。梅シロップで作っても美味しそうですね。

梅の実はこのように刻んでのせるだけで味のアクセントになります。デザートのほかサラダにもトッピングしてみてください。
出典:

こちらも誰にでもマネできる簡単レシピです。
梅酒を凍らせてシャーベットにして、刻んだ梅をトッピング。梅シロップで作っても美味しそうですね。

梅の実はこのように刻んでのせるだけで味のアクセントになります。デザートのほかサラダにもトッピングしてみてください。

シャリシャリ梅酒シャーベット【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

梅酒のハニーパンケーキ

ホットケーキミックスで作るパンケーキなのですが、違いは生地にプレーンヨーグルトとレーズン、そして梅酒の梅が入っていること。
仕上げに梅酒とハチミツを合わせたソースをかけて召し上がれ♪
出典:

ホットケーキミックスで作るパンケーキなのですが、違いは生地にプレーンヨーグルトとレーズン、そして梅酒の梅が入っていること。
仕上げに梅酒とハチミツを合わせたソースをかけて召し上がれ♪

梅酒のハニーパンケーキ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

梅酒入りカップケーキ

普通のプレーン味に見えて、ひとくち食べれば梅の風味が口の中にふんわり。優しくて嬉しいサプライズのあるカップケーキです。5個のカップに対して梅の実は2個。細かく刻んで生地に混ぜ込みます。最後には表面に梅のシロップや梅酒を刷毛で塗りましょう。
出典:

普通のプレーン味に見えて、ひとくち食べれば梅の風味が口の中にふんわり。優しくて嬉しいサプライズのあるカップケーキです。5個のカップに対して梅の実は2個。細かく刻んで生地に混ぜ込みます。最後には表面に梅のシロップや梅酒を刷毛で塗りましょう。

梅酒入りカップケーキ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

残った梅こそ極上の素材!

もう無駄にしない!「梅酒・梅シロップの梅」を美味しく食べる活用レシピ
出典:
いかがでしたか?
梅酒や梅シロップに漬かっているあの梅のポテンシャルを知ったら、活用せずにはいられなくなりますね。
おかずでもデザートでも主役を引き立てる名脇役になります。
レシピを参考に、ぽってり柔らかくなった梅をいろいろな形で味わってみてください。
梅酒と豆乳のゼリー【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー