ひとつひとつをていねいに。時間がある日は心をこめて和食を作りませんか

ひとつひとつをていねいに。時間がある日は心をこめて和食を作りませんか

忙しいとつい簡単に済ませてしまいがちな料理。でも日本には、一品一品丁寧に作ることを良さに持つ「和食」という文化があります。毎日は無理だとしても、時間がある日は心を込めて和食を作ってみませんか?和食作りの基本となる、いくつかの工程やポイントをおさらいしましょう。2016年09月19日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ和食丁寧な暮らし基本の作り方下ごしらえ
お気に入り数446

たまには時間をかけて「和食」を作ってみませんか?

たっぷりのかつお節でお出汁をとったり、炊き上がったご飯をおひつに移したり。昔ながらの調理法できちんと和食を作ろうとすると、一つ一つに丁寧な工程が必要となります。その方が美味しく仕上がると分かってはいても、忙しい時にはつい簡単なやり方を選んでしまうものですよね。
出典:

たっぷりのかつお節でお出汁をとったり、炊き上がったご飯をおひつに移したり。昔ながらの調理法できちんと和食を作ろうとすると、一つ一つに丁寧な工程が必要となります。その方が美味しく仕上がると分かってはいても、忙しい時にはつい簡単なやり方を選んでしまうものですよね。

おいしい味噌汁のレシピ/作り方:白ごはん.com
でも、和食は世界に誇れる日本の素晴らしい文化です。毎日は無理だとしても、時間がある時は丁寧に和食を作ってみませんか?今回は、和食作りの基本となるいくつかの工程やポイントをご紹介します。手間をかけて作るからこそ感じられる、滋味豊かな料理を堪能してみて下さい。
出典:

でも、和食は世界に誇れる日本の素晴らしい文化です。毎日は無理だとしても、時間がある時は丁寧に和食を作ってみませんか?今回は、和食作りの基本となるいくつかの工程やポイントをご紹介します。手間をかけて作るからこそ感じられる、滋味豊かな料理を堪能してみて下さい。

美味しいお出汁の取り方

和食の基本とも言える「お出汁」。時間に余裕がある時は、かつお節と昆布を使ってじっくり出汁を取ってみましょう。冷蔵庫で2~3日は保存できるので、まとめて作り置きするのもおすすめです。
出典:

和食の基本とも言える「お出汁」。時間に余裕がある時は、かつお節と昆布を使ってじっくり出汁を取ってみましょう。冷蔵庫で2~3日は保存できるので、まとめて作り置きするのもおすすめです。

かつおだし(だし汁)の取り方/作り方:白ごはん.com

「お吸い物」に使ってみよう

お出汁の取り方に慣れたら、お吸い物もさっと作れるようになります。お吸い物に使うお出汁は、煮出す時間を通常よりも短めにするとよいのだそう。薄口醤油で淡い色に仕上げるのもポイントです。
出典:

お出汁の取り方に慣れたら、お吸い物もさっと作れるようになります。お吸い物に使うお出汁は、煮出す時間を通常よりも短めにするとよいのだそう。薄口醤油で淡い色に仕上げるのもポイントです。

お吸い物の基本のレシピ/作り方:白ごはん.com

「おひつ」を使ってご飯をさらに美味しく

炊き上がったご飯を食卓のそばへ置くために活用されていた「おひつ」。今ではほとんどの人が炊飯器から直接お茶碗によそっていますが、実はおひつにはご飯の余分な水分を吸収し、ふっくら仕上げる効果もあるんです。こちらは【東屋】でデザインされた「おひつ」。樹齢百年を超える木曽さわらで作られています。
出典:

炊き上がったご飯を食卓のそばへ置くために活用されていた「おひつ」。今ではほとんどの人が炊飯器から直接お茶碗によそっていますが、実はおひつにはご飯の余分な水分を吸収し、ふっくら仕上げる効果もあるんです。こちらは【東屋】でデザインされた「おひつ」。樹齢百年を超える木曽さわらで作られています。

おひつ (東屋) | 保存容器 | cotogoto
日本の手仕事・暮らしの道具を扱うcotogotoでは「おひつ (東屋)」をご紹介しています。

余ったご飯は焼きおにぎりにも♪

おひつに入れたご飯は、甘みをキープするので冷めても美味しいまま♪余ったご飯は焼きおにぎりにしてみませんか?【金網みつじ】の焼き網を使えば、遠赤外線効果でふっくら焼きあがります。
出典:

おひつに入れたご飯は、甘みをキープするので冷めても美味しいまま♪余ったご飯は焼きおにぎりにしてみませんか?【金網みつじ】の焼き網を使えば、遠赤外線効果でふっくら焼きあがります。

鯵(あじ)の三枚おろしに挑戦!

時間がないと、お魚を選ぶ時も切り身にばかり手を伸ばしてしまいがち。でもたまには、三枚おろしにチャンレジしてみましょう!鯵(あじ)は初心者でも扱いやすいオススメのお魚です。新鮮な物を使えば、おうちで美味しいお刺身が食べられますよ♪
出典:

時間がないと、お魚を選ぶ時も切り身にばかり手を伸ばしてしまいがち。でもたまには、三枚おろしにチャンレジしてみましょう!鯵(あじ)は初心者でも扱いやすいオススメのお魚です。新鮮な物を使えば、おうちで美味しいお刺身が食べられますよ♪

鯵(アジ)の3枚おろし/魚の基本のおろし方:白ごはん.com

新鮮なお薬味も自分で準備♪

生のわさびは街中のスーパーでも手に入れることができます。おろす時は「鮫皮おろし」と呼ばれる道具を使うのが一番ですが、普通のおろし金でも十分です。わさびは茎の方が辛味がマイルドで、先端に近づくにつれて辛味が増していくのだそう。お好みに合わせて使ってみましょう。残ったわさびは全てすりおろして冷凍保存しておけるそうです☆
出典:

生のわさびは街中のスーパーでも手に入れることができます。おろす時は「鮫皮おろし」と呼ばれる道具を使うのが一番ですが、普通のおろし金でも十分です。わさびは茎の方が辛味がマイルドで、先端に近づくにつれて辛味が増していくのだそう。お好みに合わせて使ってみましょう。残ったわさびは全てすりおろして冷凍保存しておけるそうです☆

生わさびのおろし方/保存方法:白ごはん.com
こちらは、ねぎ・大葉・みょうが・生姜を使った「合わせ薬味」。ねぎ以外の素材は刻んてから水にさらし、生姜はさらにぎゅっと絞ります。素材によって下ごしらえの仕方が違うので、覚えておくととても便利ですよ。お刺身の上に散らしたり、お豆腐や麺類、肉料理など幅広いメニューに使える、万能のお薬味です。
出典:

こちらは、ねぎ・大葉・みょうが・生姜を使った「合わせ薬味」。ねぎ以外の素材は刻んてから水にさらし、生姜はさらにぎゅっと絞ります。素材によって下ごしらえの仕方が違うので、覚えておくととても便利ですよ。お刺身の上に散らしたり、お豆腐や麺類、肉料理など幅広いメニューに使える、万能のお薬味です。

便利な和の合わせ薬味の作り方/レシピ:白ごはん.com

意外と難しい!お刺身の盛り付け方

お刺身は盛り付け方によって雰囲気が大きく変わります。大根のツマや大葉などを使いながら、センスよく盛り付けてみましょう!色のバランスやずらし方がポイントだそうです。
出典:

お刺身は盛り付け方によって雰囲気が大きく変わります。大根のツマや大葉などを使いながら、センスよく盛り付けてみましょう!色のバランスやずらし方がポイントだそうです。

パック刺身を皿に盛り付ける by 筋肉料理人さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

身の柔らかい鰯(いわし)は「手開き」で

身が柔らかく小さな骨が多い鰯(いわし)は、手で開くのに適したお魚。小さな鰯なら包丁なしで全て下処理できちゃうんです。新聞紙を広げて行えば後片付けも楽チン♪ぜひトライしてみて下さい。
出典:

身が柔らかく小さな骨が多い鰯(いわし)は、手で開くのに適したお魚。小さな鰯なら包丁なしで全て下処理できちゃうんです。新聞紙を広げて行えば後片付けも楽チン♪ぜひトライしてみて下さい。

鰯(いわし)の手開きの方法/やり方:白ごはん.com

手開きで作る「鰯のかば焼き」

手開きした鰯はかば焼きにぴったり!開いた鰯を買うよりも経済的に作れます。ポイントはたれの色が濃くなるまでしっかり煮詰めること。丼にしても美味しいそうですよ!
出典:

手開きした鰯はかば焼きにぴったり!開いた鰯を買うよりも経済的に作れます。ポイントはたれの色が濃くなるまでしっかり煮詰めること。丼にしても美味しいそうですよ!

いわしの蒲焼き(かば焼き)のレシピ/作り方:白ごはん.com

旬の食材を上手に取り入れよう☆

旬の食材をメニューに取り入れて、季節を感じるのも和食の醍醐味です。例えば、秋の味覚の一つに挙げられる「栗」。生の栗が手に入るのはこの季節だけなので、しっかり味わいたいですね。
出典:

旬の食材をメニューに取り入れて、季節を感じるのも和食の醍醐味です。例えば、秋の味覚の一つに挙げられる「栗」。生の栗が手に入るのはこの季節だけなので、しっかり味わいたいですね。

炒り玄米の栗ご飯 by 渥美真由美 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
しめじ、しいたけ、えのきなど「きのこ」たっぷりの炊きごみご飯もおすすめです。おむすびにしてお弁当にもいいですね。
出典:

しめじ、しいたけ、えのきなど「きのこ」たっぷりの炊きごみご飯もおすすめです。おむすびにしてお弁当にもいいですね。

きのこご飯(炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com
「さつまいも」もいろいろな味に調理できる秋の食材です。こちらは、にんじんと一緒にきんぴら風にした物。皮つきのままカットすると、色味がきれいで煮崩れもしにくくなるそうです。
出典:

「さつまいも」もいろいろな味に調理できる秋の食材です。こちらは、にんじんと一緒にきんぴら風にした物。皮つきのままカットすると、色味がきれいで煮崩れもしにくくなるそうです。

煮崩れなし&食感グー☆さつまいもとにんじんのきんぴら風 by JUNA(神田智美) | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

旬の食材を調べてみましょう!

旬の食材カレンダー
200種類以上に及ぶ食材の「旬」をまとめています。
献立を考える時や買い物をする時に、旬の食材を頭に入れておくと季節感を上手に取り入れられるようになります。こちらのサイトでは、200種類以上の食材の旬の時期が紹介されています。ぜひご参考になさってみて下さい。

器や盛り付けにもこだわりを

和食は味や丁寧な調理だけでなく、器の使い方や盛り付けによっても雰囲気が大きく変わります。お気に入りの食器を使うのはもちろん、箸置きやランチョンマット、飾り用の葉っぱなどを活用すると、さらに素敵なコーディネートになりますね!
出典:

和食は味や丁寧な調理だけでなく、器の使い方や盛り付けによっても雰囲気が大きく変わります。お気に入りの食器を使うのはもちろん、箸置きやランチョンマット、飾り用の葉っぱなどを活用すると、さらに素敵なコーディネートになりますね!

丁寧に作った和食は、身も心も豊かにしてくれます

いろいろな物や事がインスタントに済まされてしまう時代に、時間をかけて丁寧に作ることでその価値を高めている「和食」。時にはそんな和食作りにチャレンジすることで、身も心も豊かな時間に浸ってみたいですね☆
出典:

いろいろな物や事がインスタントに済まされてしまう時代に、時間をかけて丁寧に作ることでその価値を高めている「和食」。時にはそんな和食作りにチャレンジすることで、身も心も豊かな時間に浸ってみたいですね☆

和食器通販|うちる|和食器の皿、鉢、飯碗など
日本の手仕事・暮らしの道具店 | cotogoto コトゴト

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー