みなさんのおうちでは、どんな「水切りかご」を使っていますか?「水切りかご」と一言で言っても、大きさや種類、さらには素材も様々です。また、最近では水切りかごをあえて使わないという人も増えてきているんだとか…。そこで今回は、快適なキッチンライフを楽しむための、おすすめの「水切りかご」をご紹介したいと思います。おうちのシンクに合わせて、ぴったりのひとつを選んでみませんか!2019年02月06日作成
みなさんのおうちには、どんな「水切りかご」がありますか…。「水切りかご」といえば、ステンレス製のものというイメージがありますが、最近では、種類や素材も様々で、どれを選んだらいいか迷ってしまうことも…。
毎日使うものだから、お手入れが簡単で、使い勝手の良い、お気に入りの「水切りかご」を選んでみませんか?
「水切りかご」と言えば、最初に思い浮かぶのはステンレス製のものではないでしょうか…。清潔に使えて、使い勝手が良いと評判のラ バーゼの「水切りかご」は、スタイリッシュでありながら、シンプル。どんなキッチンにも、すんなりと馴染んでくれる所も魅力的です。
カトラリーなどを入れる”ポケット”は横長で、寝かせて置けるスタイルなので、お箸やスプーンなどキッチンツールの水切りも素早く出来ます。
時には、こんな風に小さめのグラスの水切りとしても大活躍!
そして、カビが気になる”水切りトレー”は、水切りかごの足の内側に収まる設計になっているので、洗った食器から落ちる水滴をきちんと受け止め、かつトレー自体が斜めに傾いているので、洗う時にも、いちいちかごを持ち上げなくて済みます。「水切りかご」は、トレーに水がたまってしまうというのが難点と感じている人も多いと思いますが、これならヌメリやカビの発生も防げて安心ですね!
あまり大きなお皿を立てることは出来ませんが、普段使いなどの20cm位のお皿ならスッキリと収納することが出来ます。
シンク横のちょっとした隙間を無駄なく使えるレイエの「水切りカゴ」は幅18cmとコンパクトなスリム設置なので狭い場所にも置けて、とっても便利です。勿論、こちらもの水受けトレーにも傾斜が設けてあるので、たまった水がそのままシンクに流れ落ちるようになっています。コンパクトながらも、22cmまでのお皿やコップなどを安定して並べることができるスペースも十分。お箸やスプーンなどのカトラリー置きも付いています。
手仕事の伝統を発信するブランド「倉敷意匠計画室」から野田琺瑯の水切りかごのセットをご紹介します。真っ白なホワイトカラーは清潔感があり、キッチンに明るい雰囲気をプラスしてくれます。 まさにインテリアを楽しむ感覚で使える「水切りかご」です。ステンレスの水切りかご、皿立て、箸置きは錆びにくく耐久性に優れた18-8ステンレス製。トレーには汚れがつきにくく衛生的な”野田琺瑯”の琺瑯が使われています。何といっても、水回りに置くものは長く衛生的に使えるものが一番!
水切りかごと箸立てには、お洒落な「倉敷意匠」のプレートが…。
水切りかごやトレーは、例えば洗った野菜を水切りするときに使ったり、琺瑯のトレイで布巾を洗って、絞ったら水切りかごへ…なんて使い方も出来ちゃいます!箸立ては、底面にゆるやかな傾斜が設けてあるので水切れも良く、毎日快適に使うことが出来ます。それぞれのアイテムは別売りになっているので、お好みの使い勝手で組み合わせてみてはいかがでしょう!
スタイリッシュなデザインとシンプルで扱いやすい機能性が魅力の「タワー(tower)」シリーズの「折り畳み水切りラック」は、一人暮らしなどの限られたシンクスペースを有効的に使える使い勝手の良いアイテムです。この水切りラックの最大のポイントは、使わない時はクルッと巻いて収納できること。さらに、折り畳んだ半分のスペースでも使えるので、その日の作業に合わせてサイズ調整してみてはいかがでしょうか!
こんな風に、調理の際は作業スペースとして調理道具を置くスペースとしても…。食器のは水切りだけでなく、布巾を干しておくことも可能!ラックの端に付いたキャップとワイヤーは取り外しが可能なので、蛇口などの障害物がある場合にも、好きな場所に設置することが出来ます。食洗機をメインで使っている方や、大きな水切りカゴは圧迫感があるから苦手・・・という方にもおすすめです!
最近は、あえて「水切りかご」は使わない派の方も、増えているんだとか…。圧迫感があるから…ある程度のものは食洗器に任せてるから…などの様々な理由がありますが、「水切りかご」が無ければ無いなりに、意外と快適という声も多いんです!
他の食器と一緒に水切りカゴに入れたくない繊細なグラスや包丁類は、ディッシュマットや厚手のティータオルなどに、水切りしておけば十分に水切り効果があり、さっと乾くのでとっても便利です。
大判のタオルなら、ふたつ折りにしたり、四つ折りにしたりと、用途ごとにスペースを変えることも可能です。
また、ティータオルなら複数枚ストックしておけば、人が集まるパーティーシーンにも、布さえ敷くスペースがあれば、乾かす場所を増やす事がででき、洗った傍から拭き上げて食器棚しまう事も出来てしまいます。
「左官」の技術を現代に伝える人気シリーズ「soil」の「ドライングボード」は、水切りかごの代わりになる優れもの。素材は、高い吸水性を持つ「珪藻土」をベースに、新たに微細な孔が無数にある鉱物「ひる石」と紙を加え、より高い吸水性を実現したアイテムです。
水切りかごに一緒にしたくないグラスや器は勿論、木や竹製のお箸の水分もあっという間に吸収してくれます。使わない時には立てておけば場所も取らず、スッキリ!水切りカゴはかさばるから抵抗がある、そんな人にもこの「ドライングボード」が1枚あるだけでシンク周りがスッキリ清潔。家事がグーンと楽ちんに…。
毎日のことだから、お気に入りを清潔に長く使いたい…。今回ご紹介した「水切り」は、どれも長く寄り添って行ける、おすすめのアイテムです。おうちのキッチンに合わせて、自分スタイルの「水切り」選んでみて下さいね♪
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア
みなさんのおうちには、どんな「水切りかご」がありますか…。「水切りかご」といえば、ステンレス製のものというイメージがありますが、最近では、種類や素材も様々で、どれを選んだらいいか迷ってしまうことも…。