初心者さんにおすすめの"包丁"とは
包丁をショップや通販サイトへ探しに行ってどれを買うべきか迷った経験はありませんか?三徳包丁に出刃包丁、ペティナイフや中華包丁・・・ひと口に"包丁"といっても、多くの種類とそれに適した使い方があります。
知れば知るほど奥深い包丁ですが、お家のキッチンでオールマイティに使える1本があると便利だと思いませんか。おすすめは、肉や魚、野菜などを切ることのできる"三徳包丁"です。
知れば知るほど奥深い包丁ですが、お家のキッチンでオールマイティに使える1本があると便利だと思いませんか。おすすめは、肉や魚、野菜などを切ることのできる"三徳包丁"です。
三徳包丁の"三徳"って何?
肉、魚、野菜を切るのに適していることから三徳(さんとく)があるといわれ、"三徳包丁"と呼ばれていますが、"文化包丁"や"万能包丁"と呼ばれることもあります。
普段の家事をまかなうお気に入りの一本は、シャープナーでお手入れしたり、専門家に定期的にメンテナンスしてもらったりしながら大切に使っていきたいですね。
普段の家事をまかなうお気に入りの一本は、シャープナーでお手入れしたり、専門家に定期的にメンテナンスしてもらったりしながら大切に使っていきたいですね。
よりコンパクトで小回りのきく"ペティナイフ"も揃えておくのも◎おすすめの三徳包丁と、併せて使いたいペティナイフを、包丁のお手入れ方法と一緒にみていきましょう。
一人暮らし&料理初心者さんにおすすめ!家庭用"三徳包丁"人気ブランド
まずは、おすすめの"三徳包丁"6種類をご紹介していきます。
①包丁工房タダフサ/万能包丁
清潔に長く使える
砥石でメンテナンス
"パン切り包丁"など、シリーズ使いもアリ!
「庖丁工房タダフサ」の包丁はこちらの公式の通販サイトで購入することもできます。入荷待ちになることが多いですがそれこそが人気の証です。
②GLOBAL(グローバル)/三徳包丁
日本製の包丁
ステンレス製の一体構造
スピードシャープナーとセットで使おう
GLOBAL包丁(吉田金属工業株式会社)の公式サイトです。
包丁の名入れや研ぎ直しはこちらをご覧ください。
包丁の名入れや研ぎ直しはこちらをご覧ください。
③貝印(KAI)/両刃包丁
和食のプロとコラボ
一人暮らしのプレゼントに
④柳宗理(やなぎ そうり)/キッチンナイフ
使いやすさ抜群の包丁
用途に合わせてサイズを選ぼう
柳宗理デザイン製品のサポートサイトです。購入できるショップなどはこちらをご覧下さい。
⑤志津刃物製作所/万能ナイフ~morinokiシリーズ~
北欧デザイン風のキュートなデザイン
女性の手になじみやすいサイズ感
⑥la base(ラ バーゼ)/ステンレス包丁
"使えばわかる"良さ
『料理は楽しく楽に、が美味しい料理を作る秘訣』
ラバーゼは使ったらわかる、そういった道具でありたい、と思っています。だから使わないと本当にはわからないのです。
体の動きや感じ方までを考えた設計、長~く使っても大丈夫という堅牢さ、台所には必須の清潔を保ちやすい、見た目はとってもシンプルなのに実にいろいろな使い方ができる、出し入れしやすい、そしてもう一つの要はメイドインジャパンであること、これら全てがラバーゼの基本モットーです。
ホンモノ嗜好の方におすすめ
ラバーゼの公式サイトです。オンラインショップもあります。
包丁を長く使うためのお手入れ方法
毎日の簡単なお手入れの仕方
・使ったらなるべく早めに洗いましょう(柔らかいスポンジなどで)
・洗ったら乾いた布で水気をしっかりとりましょう
・使ったらなるべく早めに洗いましょう(柔らかいスポンジなどで)
・洗ったら乾いた布で水気をしっかりとりましょう
包丁のお手入れ(包丁研ぎ)の仕方
切れ味が悪くなってきたな、と思った時はシャープナー(簡易砥石)や砥石を使ってメンテナンスしましょう。簡単に研ぎ方をご紹介します。
【シャープナーでの研ぎ方】
シャープナーは、砥石の隙間に包丁をスライドさせて研ぎます。刃を軽く当てるようにしながら、垂直に手前に10回ほど引くようにします。その時刃の根元から先端部分まで均等に研くことを意識しましょう。
【砥石での研ぎ方】
水をはった容器に砥石を浸して10~20分程つけおき、水を含ませておきます。包丁を砥石の縦方向に対して約45度に置き、包丁を砥石に当てる角度は約15度くらい。一定の角度で力を入れすぎずに研ぐのがコツです。
研いでいくと黒いとぎ汁が出てきますが、洗い流さずに研ぐことで滑らかに仕上げることができます。乾いてきたら水を足して、髪の毛一本分の引っかかり(バリ)が出てきたら完了です。
研いでいくと黒いとぎ汁が出てきますが、洗い流さずに研ぐことで滑らかに仕上げることができます。乾いてきたら水を足して、髪の毛一本分の引っかかり(バリ)が出てきたら完了です。
大きく刃こぼれしてしまった時や、研ぎ方がわからない時は、専門家にお任せするのもおすすめです。定期的に刃物専門店などで"研ぎ直し"をしてもらいましょう。まるで新品のように切れ味がよみがえりますよ。
"三徳包丁"と併せて揃えたい"ペティナイフ"おすすめブランド
果物の皮をむくなど食卓で使いたいときや、野菜の筋取りのような細かい作業をしたい時には"三徳包丁"だと大きすぎるという場合もあるかもしれません。そんな時には"ペティナイフ"を併せ持つのがおすすめ。
出典:unsplash.com
フランス語で"小さい"を意味する"ペティ"が由来で、その名の通りコンパクトな11㎝~15㎝ほどの包丁です。食材の大きさによって三徳包丁と使い分けするとよいでしょう。
それでは、おすすめの"ペティナイフ"4種類を紹介します。
それでは、おすすめの"ペティナイフ"4種類を紹介します。
①NOGENT(ノジャン)
NOGENT(ノジャン)のキッチンツールが揃う"プロキッチン"のサイトです。
②VICTRINOX(ビクトリノックス)
VICTRINOX(ビクトリノックス)の公式サイトです。
③L'ECONOME (レコノム)
④Robert Herder(ロベルト・ヘアダー)
Robert Herder(ロベルト・ヘアダー)のナイフを扱っている"arekore アレコレ"のサイトです。
お気に入りの"三徳包丁"と"ペティナイフ"で楽しくお料理!
お気に入りの包丁を持っているだけで楽しみになってくるお料理。握りやすさは勿論、食材をスムーズにカットする事が出来れば、お料理だってスムーズに進みます。長く使い続けたい、自分の手に馴染むお気に入りの1本を探してみませんか?
<参考サイト>
金物の町で知られる新潟県三条市にある庖丁メーカー「庖丁工房タダフサ」。お料理やキッチンのテイストを選ばず使う事が出来る、シンプルでナチュラルなデザインで、料理初心者さんの包丁としてぴったりの1本です。