次の一本に選びたい。おすすめ【ペティナイフ】と研ぎ方・使い方
基本の三徳包丁の次にそろえたいぺティナイフ。果物ナイフのイメージが強いペティナイフですが、牛刀を小さくした、小回りの利く万能包丁として実は使い道はいっぱい♪ 肉や魚などを切るメイン包丁としても使えて便利なんです。そこで、ペティナイフの特徴やメリット・デメリット、お手入れ方法、そしておすすめアイテムをご紹介します。
美味しいごはんは道具から。一生使い続けたいこだわりの「キッチンツール」
おうちごはんの機会が増えて、料理にこだわりを持つ人も増えたはず。それなら道具にもこだわってみませんか?いい道具は料理の味をも変えてくれるもの。こだわって選んだ道具だから長く大切にしたくなり、料理をするのが楽しみに。料理の腕がますますあがるかも。
三徳・ペティ・牛刀etc。用途に分けて揃えたい【包丁】の種類と特徴
料理を始める時、まず購入するアイテムといえば包丁ですよね。一口に包丁といっても、大きさも形も様々です。食材や切り方、シーンに合わせてぴったりの包丁を選びたいところ。質の良い包丁を揃えて、料理をもっと楽しみましょう!
そろそろこだわりの包丁デビューしてみない?おすすめ包丁6選
みなさんの愛用している包丁は、お気に入りの1本ですか?お料理づくりに欠かせない包丁。あれもこれも買い替えるより、こだわりの包丁を長く大切に使ってみてはいかがでしょうか。包丁が使いやすいと、お料理も自然と楽しくなるはず!今回は「庖丁工房タダフサ」「GLOBAL(グローバル)」「貝印(KAI)」「柳宗理(やなぎそうり)」「志津刃物製作所...
朝食やキャンプごはんに便利な【ぺティナイフ】おすすめブランド6選
基本の一本といわれている「三徳包丁」は持っている方も多いと思いますが、次にあると便利なのが、今回ご紹介する「ぺティナイフ」。小ぶりで使いやすく、キッチンで大活躍間違いなし。新しい相棒を見つけてみませんか!
キッチンの相棒に。用途別おすすめ『包丁』とお手入れ方法
お料理するときに欠かせないアイテムといえば「包丁」ですよね。頻繁に使うものだからこそ、使いやすくて機能性の高いもの、使うとき気分が上がるかっこいいデザインのものを選びたいところ。そこで今回は、毎日のお料理が楽しくなるような、キナリノおすすめの包丁&ナイフを種類ごとにご紹介します。お手入れの仕方もしっかり覚えて、長く大切に使ってあげて...
こだわって選びたい。お料理のグレードを上げる《包丁》おすすめブランド5選
毎日使うものだからこそ、良い包丁を末永く使いたい。そんなふうにお考えの方も多いかと思います。ですが、数多くの包丁がある中でどれを選べばいいのか、自分に合ったものはどれなのかと悩んでしまいますよね。そこで今回は、デザイン性が高く、機能性、切れ味とともに優れた包丁を選んでみました。ぜひご参考になさってみてください!包丁であなたのキッチン...
手作りケーキやお菓子の飾り付けに♪おうちで出来る「カットフルーツ」に挑戦してみよう
美しくカットされたフルーツや、キュートなフルーツアートは、テーブルに登場するだけで食卓が一気に華やかに。さらに見た目だけでなく、ホームパーティーのラストを飾るデザートとしても重たくならず、美味しくいただけます。そんな、パーティーやディナーの最後に似合う素敵なカットフルーツや可愛らしい飾り付けに自分でチャレンジしてみませんか?おうちで...