庖丁工房タダフサ
庖丁工房タダフサは新潟県にある包丁ブランド。 寛永初期から現在まで長い歴史を持つ鍛冶の町三条は国内外から高い評価を受ける金物産業の地である。その三条で昭和23年、庖丁工房タダフサが創業される。当初、創業者は裸一貫でスタートし、修行で得た鍛造技術を生かして鎌・包丁・小刀などさまざまな刃物を製造していた。その後漁業用の刃物を製造するようになり、家庭用の刃物、本職用の刃物、蕎麦切り包丁などに力を入れてきた。昭和54年に有限会社忠房刃物として法人化され、平成元年に現在の株式会社タダフサとなる。 創業以来、お客様にとって“本当に良い物”を提供しようという姿勢を貫いてきた。 鍛冶技術を後の世代に伝承し、包丁の町三条が今後も存続して地域雇用を生み出していけること、変化を恐れず温故知新の心を持ち、誇りある物作りをすることで子供達の憧れとなるよう仕事をするというのが、庖丁工房タダフサの心得。 その心得通り、一丁一丁の全ての工程を手作りで行い、職人の心を込めた包丁を提供し続けている。温故知新の心で作り出す包丁は時代に合ったデザインであり、グッドデザイン賞や中小企業長官賞を受賞している。 包丁工房タダフサの取扱い商品は実にシンプルである。基本的な三徳やぺティをはじめとする包丁七本と砥石、まな板のみ。手作業で作られる包丁は、その工程を考えるとかなり低価格で提供されている。 どの包丁にも抗菌炭化木が使われていて、丸みのある形状は手に馴染み、飽きがこないナチュラルなカラー。まな板についても同様に抗菌炭化木が使われている。 特徴的なのはパン切り包丁である。通常パン切り包丁の刃は波型をしているが、先の数センチのみ波型でその他は真っ直ぐの刃になっている。切れ味に絶対の自信があるからこその形状である。 新商品への期待というよりも、歴史ある技術を生かした“本物の包丁”を作り続けてくれることに期待したいブランドである。