エコ [2ページ目]

81件RSS

"古き良き"を日常に。敷く、包む、飾る「信州経木Shiki」のある暮らし

"古き良き"を日常に。敷く、包む、飾る「信州経木Shiki」のある暮らし

昔から包装材として愛されてきた経木(きょうぎ)。信州伊那谷産のアカマツで作られた「Shiki」は、敷いてよし、包んでよしの万能アイテムです。いつもの料理にプラスするだけで、見た目も味もワンランクアップするのが嬉しい。木のぬくもりを感じる信州経木Shikiを、暮らしに取り入れてみませんか?

ruru9
もしもの時の備えにも。「雨水タンク」で自然の恵みを活かす暮らし

もしもの時の備えにも。「雨水タンク」で自然の恵みを活かす暮らし

雨どいから流れてくる雨の水を溜めて再利用する「雨水タンク」。資源の有効活用、節約、そして災害への備えの一貫として今注目されています。雨が降るたびに目に見えて水が溜まる様子が楽しく、水位が下がってくると「早く雨が降らないかな」と雨の日が楽しみになるほど。家庭用の商品も色々販売され、選ぶ楽しみも増えてきました。そんな「雨水タンク」を取り...

mhhhi
意外と簡単!お気に入りの布で「みつろうラップ」を手作りしてみよう

意外と簡単!お気に入りの布で「みつろうラップ」を手作りしてみよう

洗って繰り返し使えるみつろうラップ。ネットなどで簡単に手に入る材料を使って、市販のものに負けないみつろうラップを作れるんです。お気に入りの布でオリジナルのおしゃれなみつろうラップを作ってみませんか?

yukiko13
エシカルファッションをおさらい。服選びの考え方とブランド10選

エシカルファッションをおさらい。服選びの考え方とブランド10選

最近話題の【エシカルファッション】。気になってはいるけど、どう行動していいのかわからない…という人に向けて、エシカルファッションの入門となる記事をご用意しました。この記事では、<エシカルファッションの意味や背景、気にすべきポイント>のほか<ナチュラルさん向け通販で買えるエシカルなブランド>、<エシカルファッションを学べる本3冊>を紹...

松中律帆
使い捨てはもう卒業。繰り返し使える便利な「みつろうラップ」

使い捨てはもう卒業。繰り返し使える便利な「みつろうラップ」

布にみつろうをコーティングしてできた「みつろうラップ」は、繰り返し使えて地球にもお財布にもやさしいアイテム。毎日なんとなく使っていた「ラップ」ですが、今こそ見直して、小さなことから地球にやさしい暮らしを始めてみませんか。

みう
地球にも家計にもやさしい。おしゃれで便利な《暮らしのエコグッズ》たち

地球にも家計にもやさしい。おしゃれで便利な《暮らしのエコグッズ》たち

レジ袋の有料化がはじまり、エコバッグを持つ機会も増えてきましたね。そこでエコバッグ以外にも使ってみたくなるようなエコグッズを集めてみました。地球にやさしく、ひいては節約にもつながる暮らしのアイテムを、少しずつ取り入れてみませんか?

yukiko13
コンパクトに畳めて便利!デザインもかわいい「エコバッグ」カタログ

コンパクトに畳めて便利!デザインもかわいい「エコバッグ」カタログ

お買い物袋の有料化がどんどん進む中、必要だと感じる方が増えている「エコバッグ」。でも毎日持ち歩くなら、やっぱりおしゃれなデザインのものを選びたいですよね。そこで今回は、バッグに入れっぱなしでも邪魔にならない、デザインも素敵なエコバッグをピックアップしてご紹介。エコバッグを買おうかなと考えていた方はぜひ参考にしてみてください。

yuzu_kiti
毎日カバンに入れて持ち歩こう。丈夫・コンパクト・容量◎の【エコバッグ】

毎日カバンに入れて持ち歩こう。丈夫・コンパクト・容量◎の【エコバッグ】

2020年7月にレジ袋の有料化がスタートしますが、エコバッグの準備はお済ですか?環境のための取り組みなのでたくさん種類を持つのではなく、使い勝手の良いこれ!というものを見つけたいですよね。今回は、丈夫・コンパクト・容量にポイントを置いたおすすめのエコバッグをご紹介します。

tama55
お家ご飯が多い時こそ確認*《家庭ごみの分別》を楽にこなす為の10のヒント

お家ご飯が多い時こそ確認*《家庭ごみの分別》を楽にこなす為の10のヒント

「おこもり生活」でおうちで過ごす時間が増えた今だからこそ、「家庭ごみの分別」について考えてみませんか。お母さんなら、休校中の子供たちのお昼ご飯やおやつを用意することが増えたりと、ごみの分別の効率アップをはかりたいところですよね。持続可能な社会づくりを見据えて、「家庭ごみの分別」をより正しく、楽にこなせるようになる方法を確認しましょう...

shiro_chan
環境先進国スウェーデンに学ぶ〈エコ哲学〉。肩の力を抜いて生活力を身につけよう

環境先進国スウェーデンに学ぶ〈エコ哲学〉。肩の力を抜いて生活力を身につけよう

高い生活基準を誇るスウェーデンの人々の暮らしには、「エコ」の概念が定着しています。お買い物に行く際は「マイエコバック」を持参したり、人にあげるお土産やプレゼント・おもてなしなどに、それほど高いお金を使ったりはしません。しかし、豊かな暮らしを身につけているスウェーデンの人々……彼らからアイデアをもらい、日本での暮らしにでも実践してみま...

ronica
地域に役立てて暮らしも豊かに*今注目の「フードロス削減サービス」、利用してみませんか

地域に役立てて暮らしも豊かに*今注目の「フードロス削減サービス」、利用してみませんか

本当は食べられるはずなのに、捨てられてしまう食品たち…それを「フードロス」と呼びます。豊かになった日本では、このフードロスが現在大きな問題に…。「もったいない」だけではなく、廃棄食糧の処分に必要なエネルギー、それに伴い発生する二酸化炭素、コスト面での問題なども発生するのです。そこで今回は、そんな「フードロス」にアクティブに取り組める...

m_yaji
生ゴミを堆肥にリサイクル。地球にやさしい【コンポスト】の作り方とおすすめ容器

生ゴミを堆肥にリサイクル。地球にやさしい【コンポスト】の作り方とおすすめ容器

暮らしの中でどうしても出てくる生ゴミ。臭いも気になるし、なるべく減らしたい…と思っている方におすすめなのが、コンポストです。生ゴミや落ち葉を発酵させて堆肥に変え、再利用できます。ゴミを少なくする、地球にやさしい暮らしをコンポストから始めてみませんか?

ruru9
【選び方は?お手入れ方法は?】もっと知りたい『マイボトルライフ』のことあれこれ

【選び方は?お手入れ方法は?】もっと知りたい『マイボトルライフ』のことあれこれ

お仕事中でもお出かけ先でも、好きな時に好きなドリンクを飲めると嬉しいですよね。そんな時に役立つのがマイボトル。保温・保冷の機能があるので、おいしい温度で飲めることもメリット。今回はマイボトルについて特集します。マイボトルのメリットや選び方、お手入れ方法からおすすめ商品まで幅広くご紹介します。お財布にも環境にもやさしい、いいことづくし...

saaaso
誤解してるかも?「エコな暮らし」のために知っておきたい5つのこと

誤解してるかも?「エコな暮らし」のために知っておきたい5つのこと

地球温暖化や近年増加した大規模災害、マイクロプラスチック問題――。地球の変化に危機感を抱き、大半の方が自分なりの「エコ活動」に既に取り組んでいるのではないでしょうか。でも、「こうしておけば大丈夫」というあなたのアクション、実は大きな誤解をはらんでいる可能性があることをご存知ですか? せっかく手間と時間をかけているのに、余り意味がな...

m_yaji
小さなことから始めよう。「プラスチックフリー」な暮らしのヒント

小さなことから始めよう。「プラスチックフリー」な暮らしのヒント

今、あなたがいる空間を見回してみてください。そこにどれほどのプラスチックが使われているか。そして、将来的にどれほどゴミとなっていくか。自然環境に関わるプラスチック問題の危機は、もう無視できないほど目前に迫っています。今日からでも、小さなことでも、私たちができる一歩を進めてみませんか?

kimimaki
簡単布ぞうりの作り方♪エコで健康的な和のルームシューズを手作りしよう

簡単布ぞうりの作り方♪エコで健康的な和のルームシューズを手作りしよう

昔から手作りで作られていた「わらじ」。足の健康にもよくて、裸足のような履き心地が好きな人もいるかもしれませんね。そんなわらじを古布を使って編んだ「布ぞうり(布草履)」。最近は、若い人の中にもルームシューズとして履いている人が多いのでご存知の方も多いはず。今回は、余り布やTシャツなどを使った布ぞうりの作り方をご紹介します。暑い季節はも...

chiharu1219
エコであたたか。カバーもかわいいおすすめ「湯たんぽ」  5選

エコであたたか。カバーもかわいいおすすめ「湯たんぽ」 5選

夜布団に入れたら、朝まで温かな湯たんぽ。じんわりと優しい温もりで寒い冬でもぐっすりと眠ることができます。そこで、可愛い湯たんぽとあると便利なじょうごをご紹介します。

22hana
エコファーを、コートでバッグでティペットで。わたしらしく着る&お手入れ方法

エコファーを、コートでバッグでティペットで。わたしらしく着る&お手入れ方法

寒くなってくるとコーデに取り入れたくなる「ファー」。最近では、「エコファー」と呼ばれる、動物の毛皮のように作られた素材がお店に多く並びます。一見、本物の毛皮のような質感でも、お値ごろでお手入れしやすいものばかり。これを楽しまない手はありません!今回は「エコファー」を使ったファッションアイテムと、ちょっと気になるお手入れ方法をご紹介します。

tkymkkk
心も体もホッと潤う。いいこといっぱい♪「マイタンブラー」のススメ

心も体もホッと潤う。いいこといっぱい♪「マイタンブラー」のススメ

寒い冬は、温かい飲み物が欠かせない季節。お気に入りのボトルでホットドリンクを持ち歩けば、毎日の生活も潤いますよ♪職場へも、休日のお出かけへも持ち歩きたくなる、保温性に優れたおしゃれなタンブラーをご紹介します。

ronica
寒い日でもあったか美味しい♪【保温系マイボトル】おすすめ9選

寒い日でもあったか美味しい♪【保温系マイボトル】おすすめ9選

寒い日にホットドリンクを温かいまま持ち歩ける保温系マイボトル。見た目のお洒落さと機能性を兼ね備えた、優秀なマイボトルをご紹介します。

みう
節約にもエコにもなる!「Buy Nothing Day(無買デー)」にチャレンジしてみよう

節約にもエコにもなる!「Buy Nothing Day(無買デー)」にチャレンジしてみよう

何も買わない日を意識的に作り出すという「無買デー」。ムダな出費を減らすことで節約になりますし、過剰なストックやごみを減らしエコにもつながるのでいいコトづくしです。まずはムリなく月に一日から始めてみませんか?

みう
再利用してみよう。使わなくなったタオルやコーヒーかすの活用術

再利用してみよう。使わなくなったタオルやコーヒーかすの活用術

使い古したタオル、捨てるだけの段ボール、コーヒーを淹れた後のコーヒーかす…など、暮らしの中には、使わなくなったけど再利用して活用できる物が多くあります。使わなくなったものをすぐにゴミ箱に捨てる前に上手に再利用することでエコにもつながり、暮らしの様々なシーンで大活躍!何だか得した気分になれますよ♪みなさんも、身近なもので再利用。エコな...

mooco
“紙袋”がポーチやインテリアに?!捨てる前に試してみたい【リメイク】アイデア12選

“紙袋”がポーチやインテリアに?!捨てる前に試してみたい【リメイク】アイデア12選

可愛くてもったいない、いつか使うかも…色んな理由で取っておいた紙袋。でも実際は出番なんてそうそうなく、どんどん溜まっていく一方です。それなら、かさばるからと手放す前に、リメイクして活用しませんか?バッグ、ポーチ、インテリア、収納、ラッピングなど、捨てるのがもったいなくなりそうな、人気の活用アイデアをご紹介します。

ten_ten
“環境に優しく”心地良く暮らす。『グリーンコンシューマー』が実践する10のヒント

“環境に優しく”心地良く暮らす。『グリーンコンシューマー』が実践する10のヒント

環境に配慮しながら暮らす「グリーンコンシューマー」と呼ばれる人たちが増えています。キナリノ読者さんのなかにも、環境に優しい暮らしをしたい、と考える方は多いのではないでしょうか。今回は環境に優しく心地良く暮らすため、グリーンコンシューマーが実践する10のヒントをご紹介します。

naomi.spring
「シェアリングエコノミー」があなたの生活をちょっぴり楽しく豊かにしてくれます

「シェアリングエコノミー」があなたの生活をちょっぴり楽しく豊かにしてくれます

最近話題の「シェアリングエコノミー」、もう利用されていますか? なんとなくハードルが高いことのようにも感じてしまいますが、必要なものを誰かと「分け合う」ということは、お互いのうれしい気持ちを分け合うことにもつながります。日常生活や旅先などですぐに利用できそうなサービスをまとめてみましたので、気になるものはぜひ試してみてくださいね。

hrk_f
捨てる前に有効活用「果物の皮」を使った暮らしに役立つエコな知恵

捨てる前に有効活用「果物の皮」を使った暮らしに役立つエコな知恵

みなさんは、果物の皮が暮らしの様々な場面で役立つことをご存知ですか?りんご、みかん、バナナ、ナシ…。普段、私たちが何気なく捨てている果物の皮、実は、虫よけやお掃除にと大活躍してくれるんです。今回は、そんな環境にも優しい「果物の皮」を使った暮らしに役立つ”エコな知恵”をご紹介したいと思います。是非、暮らしの中に取り入れてみてはいかがで...

mooco
お出かけ先でも"エコ"しよう。<使い捨て>を減らすためのおすすめグッズ9選

お出かけ先でも"エコ"しよう。<使い捨て>を減らすためのおすすめグッズ9選

テイクアウトのコーヒーカップや、買い物袋、割り箸など、外出先でつい受け取ってしまう使い捨ての物たち。ゴミを減らすために、繰り返し使えるグッズで代用してみませんか?デザイン性や機能性が高いアイテムなら、持ち歩くのが楽しくなって何度も愛用できるはず。オフィスやレジャーで活躍するおすすめグッズを集めてみました。

mkico
いざという時にも便利。コンパクトに持ち運べるおしゃれな「エコバッグ」集

いざという時にも便利。コンパクトに持ち運べるおしゃれな「エコバッグ」集

急に荷物が増えてしまって、持ちきれなかったりカバンに入りきらなかったり。「もう一つバッグを用意していれば」と後悔した経験はありませんか?今回は、小さく折りたためて持ち運びにも便利な、軽くておしゃれなエコバッグを集めてみました。

yuzu_kiti
包んで畳んで持ち歩いて。エコな【風呂敷】がある生活を始めてみませんか

包んで畳んで持ち歩いて。エコな【風呂敷】がある生活を始めてみませんか

日本の伝統的な生活雑貨・風呂敷。荷物を包んで持ち運ぶために生み出された、四角い布のことを指します。そんな風呂敷が、エコロジーやおしゃれの観点から見直され、世界でも注目されているようです。ものを包む以外にも色々なことに使えるので、何枚か持っているととても便利。大きさや柄もバラエティ豊かなものが揃い、見ているだけで楽しくなります。お気に...

みろ
保存から調理までこれ1つでOK!エコで便利な【stasher(スタッシャー) 】

保存から調理までこれ1つでOK!エコで便利な【stasher(スタッシャー) 】

一つのアイテムで食材の保存から、煮る・焼く・蒸すの調理ができる「stasher(スタッシャー) 」。アメリカ生まれのシリコン製の保存容器です。安心・安全で幅広い温度帯に対応する丈夫さと、密閉できる特性から、プラスチック製品に変わる保存容器・調理器具として注目されています。

22hana

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー