vol.107 LABORATORIO・井藤昌志さん 名もない名品に出合えるお店
誰かに何げなく渡されたものが、思いがけない感動をもたらすことがあります。それはときに、モノ以上の価値を持って。今回ご紹介するのは、そんな出合いがあるお店「LABORATORIO(ラボラトリオ)」。オーナー夫妻がセレクトしたアイテムは、素朴だけれどそばに置いておきたくなるものばかり。2018年には、<食のクラフト>をテーマにした姉妹店...
【ポーチ】ブラック・グレー・ベージュ・ネイビー、ベーシックカラーを選んでバッグの中すっきり!
バッグの中にいろいろ放り込んで、気が付けばごちゃついた印象になっていませんか?さまざまな色があふれてしまうと、欲しいものがすぐに取り出せなかったりしますよね。そんなとき、ベーシックカラーのポーチが大活躍。用途ごとに使い分けるとバッグの中がすっきりします。シンプルな無地やデザイン性のあるものなど、バッグの中をおしゃれに整理整頓できるポ...
【突っ張り棒】で収納力アップ!壁を傷付けずに棚を作ろう
一本あれば、デッドスペースに気軽に収納を作ることができる「突っ張り棒」。壁を傷付けずに設置できるのも魅力です。そこで今回は、突っ張り棒の収納アイデアやおすすめアイテムをご紹介します♪ぜひ参考に、ごちゃつきがちなお部屋をスッキリと片付けてみて下さいね。
食品保存だけじゃもったいない!あっと驚く、みんなの「ジップロック®活用術」
食品の保存袋として重宝する「ジップロック®」。豊富なサイズ展開は、さまざまな食材や分量に合わせて最適なタイプを選ぶことができます。そして、その高い密閉性により、汁物やルーも保存可能。毎日の料理に欠かせない存在ともいえます◎でも、その優秀さゆえ、食材保存以外にもいろいろな活用術があるんです。今回は、Twitter投稿で集まったあっと驚...
テーブルの上がスッキリ片付く【ツールボックス】で見せる収納を楽しもう
リモコンや文房具、薬などの細々とした生活雑貨は、置き場所が定まらず散らかりがち。きちんとしまう場所を決めてあげると、お部屋がすっきりとした印象になります。色々な雑貨をひとまとめに収納できる、ツールボックスを取り入れてみませんか?
タオル・バスタオルの収納、どうしてる?気分が上がる《収納方法と収納アイデア》
手を洗った後やお風呂上がりに使うタオルの収納はどうしていますか? 収納棚にぎゅうぎゅう詰めにして、取り出しづらくなっていませんか? 毎日使うタオルとバスタオル。ホテルのようにキレイに収納できたら気分も上がりますよね。キレイに見えるたたみ方や場所別の収納方法をご紹介します。この機会にタオル収納を見直しませんか?
シンプル&スタイリッシュ【ワイヤーバスケット】の収納アイデア&おすすめグッズ
かごよりも、無機質でちょっぴりかっこいいワイヤーバスケット。圧迫感がなく見せる収納ができるから、キッチンを始めリビングで、洗面所で使い勝手のいいアイテムです。活用アイデアとおすすめアイテムをご紹介致します。
実は色々使える!手のひらサイズの「ミニポーチ」おすすめと活用術
小ぶりなサイズ感が可愛い「ミニポーチ」。その愛らしい佇まいに、つい用途を考えずに買ってしまった、という方も多いのでは?さて、何を入れよう……と悩んでいる方、ミニポーチを上手く活用できていない・これから活用していきたいという方へ、ミニポーチの活用術をご紹介します。持っているだけで気分が上がるような素敵なデザインのミニポーチもピックアッ...
しまうor見せる?タイプ別【包丁のスタンバイ場所】まとめてみました*
料理の必須ツール:【包丁】。洗って乾かした後、どこに保管していますか?既存のシンク扉の裏にあるラックもいいけれど、他のツールとの連携がイマイチだし、いちいちかがんでとるのも面倒。本数が多い方はスペース不足も悩みの種ではないでしょうか。今回は、包丁管理のためのアイデアとお助けツールをご紹介しましょう。
毎年増える【年賀状】収納方法&断捨離アイデア
毎年頂く年賀状。どうやって整理していますか?シンプルな方法で、簡単に整理整頓、収納できる方法をご紹介致します。合わせて断捨離のアイデアもご紹介。年賀状管理の参考にしてみて。
DIYで本棚にもボックスにも!りんご箱やすのこを使った簡単おしゃれ収納
おしゃれな部屋にしたいけど安く済ませたい、という人におすすめなのがDIY。特に、本棚や収納はDIYでも簡単におしゃれなものができて、とっても便利なアイテムなんです。りんご箱やすのこを使えば、あまり凝ったことをしなくても少し手を加えるだけで雰囲気のある棚ができあがりますし、賃貸でも使えるディアウォールなら、壁一面に大きな本棚や収納棚を...
お風呂の時間が楽しくなる♪【人気のおもちゃ】と【収納グッズ】
お風呂になかなか入ってくれないお子さんも、楽しいおもちゃがあれば喜んでお風呂に入ってくれるかも…♪人気のおもちゃと、お風呂がスッキリと片付く収納グッズやお掃除方法をご紹介します。
子どもが“使いやすく・片付けやすい”!「おもちゃ」の収納アイデア&アイテム集
いくら片付けても散らかるおもちゃ……。何度「片付けて!」と言っても、なかなか片付けてくれない。もしかして、収納方法に問題があるのかも? 今一度、収納場所や方法を見直して、もっと楽に片付けられる仕組みを作りませんか?
Amazonで見つけた!オフィス、キッチンetc.シーン別《暮らしの便利グッズ》23選
こんな時にこんなアイテムがあったら便利なのになぁ……そんな風に空想していたアイテムが、実は便利グッズとして製品化されていたと知ったら欲しくなりませんか?そこで、かゆいところに手が届くような、Amazonで見つけた便利グッズをシーン別にご紹介していきます。知らずに損をしていたということがないよう、ぜひチェックしてみてくださいね。
暮らしをスリム化する!【無印良品】で叶えるシンプルライフの秘訣12か条
無駄買いが多い、モノも多い、暮らしがメタボ化……。身に覚えがある方は、ドキッとされたかもしれません。でも、大丈夫です! わたしたちにはシンプルライフの強い味方、【無印良品】があります。【無印良品】のアイテムを上手に取り入れて、暮らしをスリム化していきましょう。ポイントは、「よく使うものほど定番品を選ぶ」ことと、「2WAY以上に使える...
コロンとフォルムが愛らしい【巾着袋・巾着バッグ】と作り方
コロンとしたフォルムが可愛い巾着袋。ちょっとしたお出かけやバッグインバッグとしても使える便利なアイテム。シンプルなものから個性的なデザインのものまで、コレクションしたくなる巾着をご紹介致します。
佇まいにうっとり…。暮らしを彩る【シェーカーボックス】の使い方
ずっと前から気になっている「シェーカーボックス」。お値段が高くて憧れの存在…と思っている方へ、便利な使い方やおすすめアイテムをご紹介致します。
“衣替え”はいつする?春と秋のケア&ブロガーさんの収納法やコツをCheck!
衣替えは、春と秋に行います。ベストなタイミングとやり方がありますので、ポイントをしっかりおさえておきましょう。今回は、収納のアイデア、防虫剤や除湿剤の使い方、時期に沿った衣替えポイントを詳しくまとめました。しっかりマスターすれば、いつもより簡単に衣替えができるようになりますよ。
見せる収納にプラスしたい!「ボックス、ツール入れ、かご、etc.」でお部屋をもっと素敵に
なるべく物は増やさないようにと気をつけているのに、店先で一目惚れした服や雑貨、ストックしておきたい食料品など、つい買っちゃうものってありますよね。だけど家の収納スペースはもう満杯…。そんな時はお気に入りのバスケットやツールボックスなどを使って、ディスプレイとしても楽しめる『見せる収納』を活用しましょう。今回はおすすめの収納アイテムと...
キャスター付きで移動も楽々♪【ワゴン】の収納アイデア
きれいなお部屋が理想だけど、どうしてもごちゃついて生活感が出てしまう…とお悩みの方へ「ワゴン」を使った収納アイデアのご紹介を致します。すっきりと、そしてお洒落な収納が叶うワゴン。あなたはどんな場所で使ってみたいですか?
毎日のお出かけや旅のお供に【ポーチ】のおすすめブランドと作り方
メイク用品や診察券、ちょっとした小物の収納に便利なポーチ。毎日のお出かけはもちろん、旅のお供にも欠かせないアイテムです。可愛い柄を見るとついつい欲しくなってしまうと言う方も多いのでは?そこでおすすめの素敵なポーチとハンドメイドレシピをご紹介致します。
日常の痒いところに手が届く。「山崎実業」のアイテムでお部屋をもっと便利に!
ちょっとしたスペースを活かしたり、賢いアイデアで生活を便利にしてくれる「山崎実業」のアイテム。収納好きもそうでない人も、思わず欲しくなってしまうアイテムがたくさん揃っています。こちらの記事では、山崎実業の人気の秘密と、おすすめのアイテムをご紹介します。すでに持っている人も初めて知ったという人も、ぜひ一度チェックしてみてください!
家中で大活躍♪組み合わせ自由な【ポリプロピレンケース】の収納アイデア
細々とした日用品などは、出し入れしやすく、きれいに収納したいですね。そんなときに雑貨のサイズに合わせて整理しやすいのがポリプロピレンケース。ボックス型やシェルフ型などサイズも形も豊富なので収納しやすんです。今回は、ブロガーさんの収納方法をご紹介します。
カギは収納ケースの使い方。ブロガーさんに学ぶ「シンク下」の片付けアイデア
キッチンがキレイに片付いていると、楽しくお料理できるだけでなく、一日を気持ちよく過ごせますよね。だけど、収納スペースが狭かったり、上手に収納できなかったりして、ストレスを感じている女性も多いのではないでしょうか?そこで今回は、どのキッチンにもほぼ備わっている「シンク下」の収納スペースに注目してみました。シンク下の貴重なスペースを上手...
どこに置いても自然に馴染む。手作り感がかわいい "ざっくり編み" のバスケット
インテリア雑貨として人気の高いバスケット。いろいろなデザインがありますが、太めの素材でざっくり編んだバスケットは、手作り感があって温もりにあふれているのが魅力です。生活用品を入れてさりげなく置くだけで、かわいくまとまりますよ。ナチュラルで愛らしい"ざっくり編み"のバスケットを使ってみませんか?
朝の支度をスムーズにする「クローゼット」の収納アイディア
1日の気分が決まるといっていいほど大切な洋服選び。スムーズにコーデが決まれば、身支度も、外出先でも気分良く過ごすことができます。洋服選びがすんなりと進むには、どこに何があるのかわかり、目的のアイテムをすぐに取り出せる。そんな整頓されたクローゼットであることがポイント。今回は、ブロガーさんのアイデアを中心に、クローゼットの収納アイデア...
“食材のムダ”を減らす!冷蔵庫収納テクニック&食材使いきりレシピ集
せっかく新鮮な食材を買っても冷蔵庫内が片付いていないと、いつの間にか奥の方で眠ってしまい、気が付いた時には賞味期限切れに…なんてことに。食材をムダにしないためには、冷蔵庫の中を見やすい収納にすることが大切です。そこで今回は、冷蔵庫内を見やすく使いやすくする収納テクニックをご紹介します。また、卵や豆腐、野菜や肉など余りやすい食材を使っ...
生活感は出したくない!「ランドリー周り」のおしゃれな収納ワザ
洗剤や日用品など様々な物が集まるランドリースペースは、お家の中でも特に収納が難しい場所ですよね。「もっとすっきりと、使いやすい空間にしたい…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。毎日使う場所だからこそ、機能的でおしゃれな空間にできたら嬉しいですよね。そこで今回は理想のランドリースペースを作るための収納ワザと、毎日のお洗濯を楽しく...
空間を「無駄なく」使う。参考にしたい『すき間収納術』
わずかなスペースも無駄にせず収納にできれば、住まいの広さに関わらず広々とした空間をつくりやすくなります。今回は、人気ブロガーさんたちのアイデアも参考に、「すき間収納術」をご紹介します。どうやって使えば良いのかな…と悩んでしまうすき間も、上手にアイテムを使えば使い勝手の良い収納に変わるかもしれませんよ。あなたもぜひ、お家の「すき間」に...