整理整頓をぐっと楽にする!おすすめの「書類ケース」と上手な使い方
仕事でもプライベートでも、書類の整理・管理はとても大事ですよね。クリアファイルやバインダーなどを使って整理されている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな書類の整理・管理を楽にする、おしゃれで便利な「書類ケース」をご紹介していきます。引き出し型のもの、持ち運びできるもの、箱型のものに分けてピックアップ。「書類ケース」を上手に使う...
欲しい場所に、欲しい分だけ。「キッチン」の収納力ちょい足しアイテムと活用術
今のキッチン収納に満足していますか?備え付けの収納スペースだけでは足りず、ものが溢れてしまう…というお悩みを抱えている方も多いはず。毎日使う場所だからこそ、なんとかして使いやすく清潔にな状態をキープしたいですよね。収納力をアップさせるために必要なのは、大きな収納家具だけではありません。今のキッチンに少しずつアイテムをプラスしながら、...
限られたスペースにすっきりストック。「食品」のかしこい収納アイデア
万が一の災害や地震に備えて日頃からローリングストックしていても、ストックをもう少し増やしたいと考えているお家も多いのではないでしょうか。また、まとめ買いの量も増え、冷蔵庫がパンパンになってしまうというお困りの方もいらっしゃることでしょう。パントリーを増やさなくても、量を収納できるアイデアや、さらに追加してストック場を設けるアイデアを...
歯ブラシの収納だけじゃない!無印良品【歯ブラシスタンド】活用術
ころんとしたドーナツ型が可愛い無印良品の歯ブラシスタンド。ファンが多い人気のアイテムですが、歯ブラシを立てる以外にも色々な使い道があるのをご存知ですか?メイク道具や文房具の置き場所にしたり、グリーンを入れてインテリアの一部にしたり。小さいけれど頼もしいアイテムなんですよ。有効活用するアイデアを見つけましょう!
いつだってキレイ&スッキリ【キッチン】が片付く収納アイテム
どんどんモノが増えてしまってゴチャつきがちなキッチン。いつもキレイにスッキリできたらいいですよね。既存のスペースにプラスして収納力をアップさせてくれたり、使い勝手が良くなるようなキッチン収納アイテムをご紹介します。
湿度調整に防虫効果「桐」で快適!暮らしの道具
昔から家具や楽器の材料として使われ、暮らしに寄り添ってきた桐(キリ)。湿度をコントロールし、防虫効果もあるので保存に適した素材なんです。お米や野菜、パンなどの食材を保存するのに、桐のアイテムを取り入れてみませんか?使い勝手が良くて長く愛用したいアイテムが色々ありますよ。
暮らし上手さんに学ぶ「フライパン」の収納方法と便利グッズ
毎日使うフライパン。サイズ違いで複数持っている方も多いと思います。見た目がすっきりしていて、出し入れしやすい収納だと料理がもっと楽しくなりそう!吊り下げ収納やシンク下収納など、好みやライフスタイルに合わせて選びたいですね。ぴったりの収納方法や収納アイテムをチェックしましょう!
お値段以上がいっぱい!「ニトリ」のおすすめインテリア&生活雑貨
リーズナブルで幅広い世代から支持されている「ニトリ」には、生活用品からインテリアまで、お手頃アイテムが豊富に揃っています。今回は、生活雑貨・収納など、人気ブロガーさんたちも愛用するコストパフォーマンスに優れたおすすめ商品をご紹介します。
大切な通帳を磁気から守ろう*「通帳ケース」おすすめ9選+作り⽅
銀行の通帳を保管するのに欠かせない「通帳ケース」。複数の通帳を整理するためのケースとして、また、通帳が磁気不良を引き起こすのを防ぐシールドとして、とても役立つ優秀アイテム。一つは欲しいものですよね。でも、いざ「通帳ケースを買いたい!」という時、何がオススメ商品なのか、よく分からないものです。 そこで今回は、バリエーション豊かに、お...
使いやすくて、掃除もしやすい《お風呂場》の収納グッズ
シャンプーボトルや石鹸、お掃除道具…。何かと物が多いお風呂場。床に直接置いていると、床掃除をするのも大変。ラックや棚に置いても、場所によっては取りにくかったり、シャンプーも家族でそれぞれ違う物を使っているとボトルを間違えてしまったり。浴室は限られたスペースなので、収納も大変です。どうすればスッキリ片付くの?そんな収納でお悩みの方にお...
生活感を隠しておしゃれに保管。サプリメントや飲み薬の収納アイテム
お肌や健康のために、サプリメントやお薬を飲んでいる方も多いかと思いますが、皆さんどのように収納していますか…?生活感が出がちなサプリなどをすっきりおしゃれに収納できるアイテムと、ブロガーさんの収納アイデアをご紹介します。
「小さなスッキリ」から暮らしを整えよう!【冷蔵庫整理】のポイント
家の中を上手く整えられないと、気分が落ち込んだりイライラしがちです。スッキリした暮らしに憧れるけれどなかなか習慣づかない…とお悩みの方は、「冷蔵庫」の整理からスタートしてみましょう。スペースが少なく判断もしやすいので、暮らしを整える片付けのファーストステップとしておすすめです。
「無印」「IKEA」「ニトリ」をかしこく使う。人気ブランドで整える「キッチン収納」
程度の差はあれ、毎日使うキッチン。「忙しいとき」「疲れているとき」でも、使い勝手の良いキッチンであれば、心地よくスムーズに料理が進みます。とはいえ、「よく使う物は取りやすく」「さらにすっきり見せたい」などの理想があると、どのように収納したらよいのか頭を抱えてしまうことも。そんなときは、サイズが豊富でお値段もお手頃な無印・IKEA・ニ...
食材の見える化がポイント。「冷蔵庫」のおすすめケースと食品別・収納アイデア
毎日なにかと頻繁に開け閉めする冷蔵庫。詰め込み過ぎたり、食材が迷子になったり……自分では整っているつもりでもゴチャゴチャした状態になっていませんか。冷蔵庫が整理されていると、見やすいだけではなく食べ忘れや二重買いを防ぎ、節電や調理の時短にもつながります。そんなメリットだらけの冷蔵庫収納を一度見直してみませんか。今回は、冷蔵庫の使い勝...
用途に合った素材やカタチを選ぼう【ファイルボックス】の収納術
キッチンや玄関、勉強部屋。様々なお部屋の収納に便利な「ファイルボックス」。いろいろな種類があってどれを選べばいいのかわからない・・・!と言う方へ、素材別の特徴やおすすめアイテムのご紹介を致します。
すぐ散らかっちゃう冷蔵庫。ブロガーさんの収納アイデア&愛用グッズ
どうも冷蔵庫の中が片付かない!あれこれアイテムを試してみたいけど、どのように使ったら良いのか分からない…皆はどうしているのか気になるけど、でも他のお家の冷蔵庫の中がどうなっているのか、なかなか見る機会ってないですよね。そんなときには、収納上手なブロガーさんの冷蔵庫の収納アイデア&収納グッズを参考にしてみましょう♪
欲しかったあの隙間にピタッとはまる!理想の「縦長収納」とは?
お部屋を整えるうえで欠かせない"収納アイテム"。しかし、縦長スペースとなるとピタッとはまるものを見つけるのは難しいですよね。今回は余ってしまいがちなスペースを無駄にしない、おすすめの理想の「縦長収納グッズ」をご紹介いたします。
組み合わせ自由自在。ボックスを使った収納アイデア
自由に組み合わせて、自分らしい収納が作れる便利なボックスアイテムの紹介を致します。リビングでチェストのように使ったり、棚収納に入れたり・・・。アイデア次第で収納が広がります。
見映えよし、使い勝手よし◎家事がはかどる「詰め替え」アイデアとおすすめ容器
毎日、何気なく使っている洗剤や調味料。購入後はそのまま使うのではなく、詰め替え容器に入れ替えることで、使い勝手や見た目がよくなり、家事へのモチベーションがグッと上がります。プラスチックや陶器、ガラスなど、容器の素材によって与える印象や機能もそれぞれ異なるので、アイテム選びにもこだわりたいところ。そこで今回は、家事をもっと楽しく快適に...
キッチンやクローゼット、玄関の整理整頓に。便利な【フック収納】のススメ
どんどん物がたまってしまい、当初の計画のままでは収納スペースが足りない!そんなとき、あるととっても便利な「S字フック」。S字フックだけで?と、驚かれるかもしれませんが、実は簡単に収納場所を増やすことができ、様々な活用法があり、手軽に購入できるのも魅力的。そんな「S字フック」の便利な使い方からおすすめのS字フックや、吊るして収納のおす...
キッチン収納の強い味方「ブレッドケース」を使ってみよう
パン屋さんで買ったパン、置き場所がなくて困っていませんか?そこでおすすめなのが、ざっくり収納でキッチンがすっきりする「ブレッドケース」です。パンはもちろん、こまごまとした台所道具、保存食などの収納にもおすすめです。
安い・簡単・おしゃれ♪DIYより手軽な「100均」のちょこっとアレンジ
安くて便利な100円ショップのアイテム。そのまま使うのもいいですが、ちょこっとアレンジを加えることで、より暮らしにフィットするおしゃれな雑貨に生まれ変わりますよ♪今回は、キッチンやインテリア収納など、DIYよりも簡単な「100均アレンジ」のアイデアをご紹介します。
ちょっとしたスキマに無駄なく収納♪ブロガーさんに学ぶ「仕切り」の生かし方
今回は、仕切りを使った収納に注目してみました。衣類や小物、キッチングッズまで、いろいろなものの収納に仕切りは活躍しています。サイズの違う箱を重ねて仕切りにしたり、ペーパーナプキンで仕切りを作ったり、ブロガーさんの間では面白くて実用的なアイディアが豊富。上手な仕切り収納で、家の中をもっとスッキリさせましょう♪
買った後、どうしてる?切手の保存と収納方法
メールやSNSでメッセージのやり取りをすることが多くなった今の時代、切手を貼って手紙を出すという機会が減ってきましたよね。普段ひんぱんに使わない切手ですが、必要なときすぐに使えるように、無くさないようきちんと保管しておきたいものです。マネしたくなるブロガーさんの切手保管方法や、便利グッズ、そして知っておきたい手紙のマナーをご紹介します。
時を越えて愛される理由って?暮らしに寄り添う「タイムレス」な名品たち
時を越えて愛されるモノたち。どこかで見たことがある、いつの間にか使っていた…など、意識していなくても、いつの間にかそばにあったというモノはありませんか。ひとつひとつを丁寧に見ていけば、やっぱりその理由が隠されていることがわかります。そんな「タイムレスな名品たち」をアイテム別に見ていきましょう。
アンティークの雰囲気漂う。りんご箱のインテリア活用術&DIYアイデア
重ねておしゃれな棚にしたり、ガラスを置いてテーブルとして使ったり、いろんな使い方ができるりんご箱。そのまま使えるのでDIY初心者さんでも簡単に棚が作れちゃいます。今すぐにでもマネできる、りんご箱を活用したインテリアとリメイクアイデアを紹介します。
カスタマイズして長く愛用。「無印良品」で叶える『リビング』のインテリアコーデ&収納術
家族みんなで過ごすことの多いリビングは、ものが集まりやすく散らかりがち。部屋がごちゃごちゃしていると、せっかくの団らんタイムもなんだか疲れてしまいますよね。そんなまとまりのないリビングをスッキリとした印象へ変身させててくれるのが、無印良品の収納家具と収納アイテムです。きっちり整頓派もざっくり収納派も、誰でも無理なく片付けられるリビン...
シンプルライフへの近道*家中で「生活感を消す収納アイテム」を使いこなそう
多くの人々の憧れ、「シンプルライフ」。ですがそこに至るまでの大きなハードルが、家のそこかしこに溢れる「生活感」ではないでしょうか。 スッキリ片づけたつもりでも、ふとした瞬間に目に飛び込んでくるあまりにも生々しい「毎日の足跡」をよく目にしてまいますよね。ですが、「シンプルライフなんて、私には到達できない世界かも・・・」とあきらめるの...
リピ買い必須。使って良さを実感できる「無印良品」の4大収納アイテム
シンプルなデザインで、どんなインテリアにも取り入れやすい無印良品の収納グッズ。サイズが豊富なので、ぴたりとはまる収納が叶います。無印の人気の収納アイテムを種類別にご紹介。ブロガーさんの活用例も参考にしてみてくださいね!