いつでも安心感を。外出の時はお守りとして「防災ポーチ」を持ち歩こう

いつでも安心感を。外出の時はお守りとして「防災ポーチ」を持ち歩こう

昨年立て続けに起こった台風や豪雨、そして日本各地を襲う震災――。その教訓をいかし、万が一に備えて、お家に防災グッズをまとめた持出袋をつくったという方も多いのでは。でも、もし家から外出したときに被災したとしたら…そのための備えは十分ですか? そこで、いつどこにいても手が届く防災対策として注目されているのが、いつものバッグにプラスして持ち運べる「防災ポーチ」。 自分のライフスタイルや家族構成に合わせてカスタマイズしながら、今すぐ頼れる「ポーチ」を用意してみませんか?2020年02月16日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし防災グッズポーチ小物入れバッグの中身
お気に入り数7972
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

外出時も安心。いつものバッグに「防災ポーチ」を加えませんか

いつでも安心感を。外出の時はお守りとして「防災ポーチ」を持ち歩こう
出典:
災害への備えとして、きっとパッと思い浮かぶ「避難袋」。自然災害が多い昨今、リュックなどに必要なものを詰めて、ご家庭に準備している方も多いですよね。

でも、それはあくまでも「家で被災した時」を想定したもの。
現実的に考えて・・・

外出先で、地震や台風にあったらどうしよう?
いつでも安心感を。外出の時はお守りとして「防災ポーチ」を持ち歩こう
出典:unsplash.com
自分の日常を想像してみると――ずっと家に籠っていることって、実際は少ないですよね。もしショッピングや楽しい外食中、あるいは通勤電車の中で災害に遭遇したら・・・?

豪雨による川の決壊、交通機関の麻痺などで、家に帰れない可能性も。

そんなシーンにも手が届く「0次の備え」としてお勧めしたいのが、いつでも携帯できる「防災ポーチ」です。

目次

もっと見る

「防災ポーチ」をつくってみよう!

はじめに:

防災ポーチは「いつでもどこでも携帯する」ことが大前提。実際に準備する場合は、以下のポイントを意識することが大切です。

ポーチの大きさ・重さは「無理をしない」

いつもの荷物に「ちょい足し」感覚で入れられることが大切。中身の量に合わせて大きさを選んでもOKですが、結果としてあまり大きくなると邪魔になり、いつの間にか携帯しなくなる可能性も…。

普段のバッグの空きスペースに無理なく入るものをセレクトしましょう。

「大は小を兼ねる」「念のためハイスペックなものを…」という、すこし欲張りな思考回路でいると、中身の機能は充実しますが、重くなって持ち運びの負担に。また、軽量でコンパクトなアイテムを選べば、その分いろいろなものを詰め込めるというメリットもあります。

100均などを活用するのもオススメですよ!
出典:

いつもの荷物に「ちょい足し」感覚で入れられることが大切。中身の量に合わせて大きさを選んでもOKですが、結果としてあまり大きくなると邪魔になり、いつの間にか携帯しなくなる可能性も…。

普段のバッグの空きスペースに無理なく入るものをセレクトしましょう。

「大は小を兼ねる」「念のためハイスペックなものを…」という、すこし欲張りな思考回路でいると、中身の機能は充実しますが、重くなって持ち運びの負担に。また、軽量でコンパクトなアイテムを選べば、その分いろいろなものを詰め込めるというメリットもあります。

100均などを活用するのもオススメですよ!

ポーチ用アイテムは、特別なものではなく「非常時以外でも使える」ものを選んで

防災ポーチに入っているものだからといって、使うのは被災時のみ・・・とこだわらなくてもOK。こちら(画像)のようにウエットティッシュを日常使いしたりして、中身を適宜補充していきましょう。

食べ物なら賞味期限を迎える前に新しいモノと自然と交換できます(ローリングストック)し、「入っているはずなのにナイ!」という中身の補充モレにも気づけるはず。

また、日々防災ポーチの中身に触れ、意識することで、「もっとこれが必要」という発見にもつながります。

被災時はもちろん、普段の何気ない場面でもレスキューグッズに触れ合うことで、いざというときの活用度も高まります。
出典:

防災ポーチに入っているものだからといって、使うのは被災時のみ・・・とこだわらなくてもOK。こちら(画像)のようにウエットティッシュを日常使いしたりして、中身を適宜補充していきましょう。

食べ物なら賞味期限を迎える前に新しいモノと自然と交換できます(ローリングストック)し、「入っているはずなのにナイ!」という中身の補充モレにも気づけるはず。

また、日々防災ポーチの中身に触れ、意識することで、「もっとこれが必要」という発見にもつながります。

被災時はもちろん、普段の何気ない場面でもレスキューグッズに触れ合うことで、いざというときの活用度も高まります。

迷ったら、イマジネーションを働かせて

いざというときに備えるとあって、あれこれ根詰めて考えすぎると、だんたん心配が募り・・・アイテムの取捨選択がしにくくなります。

どこまで入れるか悩んだら、「自分が(あるいは家族と)突然、一晩想定外の場所で過ごすとしたら…」をイメージしてみましょう。
出典:unsplash.com

いざというときに備えるとあって、あれこれ根詰めて考えすぎると、だんたん心配が募り・・・アイテムの取捨選択がしにくくなります。

どこまで入れるか悩んだら、「自分が(あるいは家族と)突然、一晩想定外の場所で過ごすとしたら…」をイメージしてみましょう。

STEP1:防災ポーチの「基本アイテム」をチェック ✓

防災ポーチに入れたい「基本のおすすめアイテム」を以下にリストアップしました。

もちろんおすすめアイテムが、いつも携帯している物と被っているなら、揃える必要はないです。自分の暮らしにあわせて、自分の防災ポーチに合ったアイテムを見極めてくださいね。
(例えば、これから下でご紹介するモバイルバッテリーや生理用品を毎日携帯しているならば、防災ポーチの中にプラスする必要はありません)

□ 家族の連絡先を書いたメモ

いつも身分証明書が入ったお財布を携帯していると思いますが、家族の連絡先を携帯していない方は多いのではないでしょうか。スマホの中に家族の連絡先が入っているとしても、スマホの電源が落ちたら、それまでですよね。自ら家族の安否確認をしたいときはもちろん、万が一自分が病院に搬送された時の連絡先としても、活用できたりしますよ。
いつでも安心感を。外出の時はお守りとして「防災ポーチ」を持ち歩こう
出典:
スマホの電池がゼロになった時の場合に、公衆電話で、自分の安否を伝えられるのが「伝言ダイヤル」です。あらかじめ操作できるように、その手順のメモも加えるとなにかと役立ちそうです。
災害用伝言ダイヤル(171)ご利用方法 | 災害対策 | 企業情報 | NTT東日本
NTT東日本「災害用伝言ダイヤル(171)」ご利用方法はこちらから。

□ 小銭

かさばらない範囲で、自動販売機や公衆電話を使うとき用に、ちょっとした小銭を持っておきましょう。

普段のお財布とは別に、特に10円玉と100円玉を数枚用意しておくと安心です。
出典:

かさばらない範囲で、自動販売機や公衆電話を使うとき用に、ちょっとした小銭を持っておきましょう。

普段のお財布とは別に、特に10円玉と100円玉を数枚用意しておくと安心です。

音楽 10枚セット! 500円玉サイズのぽち袋(ぷち袋) A-type | ハンドメイドマーケット minne

□ ボールペン

水でにじまない油性インクのものが◎。子連れなら、子どものお絵描きなどにも活用できます。
出典:

水でにじまない油性インクのものが◎。子連れなら、子どものお絵描きなどにも活用できます。

□ ビニール袋

スーパーなどでもらえる取っ手付きタイプのビニール袋が、様々な用途に活用しやすくて◎です。

半透明ではなく、中身が見えないタイプのものの方が、プライバシーが守れて安心。気持ち多めに用意しておきましょう。
出典:

スーパーなどでもらえる取っ手付きタイプのビニール袋が、様々な用途に活用しやすくて◎です。

半透明ではなく、中身が見えないタイプのものの方が、プライバシーが守れて安心。気持ち多めに用意しておきましょう。

□ お菓子

エネルギー補給用に、ソフトキャンディやキャラメルといった、カロリーがやや高めの、個包装の小さなお菓子を。

チョコはシーズンによって溶けやすいので、マーブルチョコなど溶けないコーティングがされたものだと安心です。ドライフルーツなどもいいですね。

水分が確保できない場合のことを考えて、とてもパサパサしたものは優先順位を下げましょう。
出典:

エネルギー補給用に、ソフトキャンディやキャラメルといった、カロリーがやや高めの、個包装の小さなお菓子を。

チョコはシーズンによって溶けやすいので、マーブルチョコなど溶けないコーティングがされたものだと安心です。ドライフルーツなどもいいですね。

水分が確保できない場合のことを考えて、とてもパサパサしたものは優先順位を下げましょう。

□ モバイルバッテリー

「モバイルバッテリー」は情報収集、連絡の手段としてマストで持っておきたい、スマホの命綱。いざというときに放電されていたり、未充電となると意味がないので、普段使いしながら携帯するように。こまめな充電を習慣にしましょう。
出典:

「モバイルバッテリー」は情報収集、連絡の手段としてマストで持っておきたい、スマホの命綱。いざというときに放電されていたり、未充電となると意味がないので、普段使いしながら携帯するように。こまめな充電を習慣にしましょう。

□ 常備薬

被災時はストレスで、不調も出やすいもの。痛み止めや胃薬など、少しでも飲みなれたお薬を持ち歩くと安心です。絆創膏も入れておきましょう。
出典:unsplash.com

被災時はストレスで、不調も出やすいもの。痛み止めや胃薬など、少しでも飲みなれたお薬を持ち歩くと安心です。絆創膏も入れておきましょう。

□ アルコール消毒液  または □ ウェットティッシュ(どちらか)

被災時に衛生を保つことは非常に重要。水が思うように手に入らず手が洗えないときも、アルコールなど、ミニサイズでも消毒できるアイテムがあると、かなり安心できるはず。

消毒用アルコールはティッシュと組み合わせて使えば、ウェットティッシュのように使えます。手を拭ける他、腰かける場所やテーブルにしたい場所などを拭いたりと、色々活用可能です。
出典:

被災時に衛生を保つことは非常に重要。水が思うように手に入らず手が洗えないときも、アルコールなど、ミニサイズでも消毒できるアイテムがあると、かなり安心できるはず。

消毒用アルコールはティッシュと組み合わせて使えば、ウェットティッシュのように使えます。手を拭ける他、腰かける場所やテーブルにしたい場所などを拭いたりと、色々活用可能です。

□ 生理用品

生理用品を2、3つ携帯するようにしましょう。最近話題の月経カップを使っている場合も、水が確保できないとカップの洗浄などが難しくなるので、ナプキンは必須です。
使用済のナプキンを捨てる際に、中身の見えないゴミ袋もあると便利です。
また、頻繁に洗濯できないときにはパンティライナーを使えばしばらくしのぐことができますので、備蓄の検討を。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

生理用品を2、3つ携帯するようにしましょう。最近話題の月経カップを使っている場合も、水が確保できないとカップの洗浄などが難しくなるので、ナプキンは必須です。
使用済のナプキンを捨てる際に、中身の見えないゴミ袋もあると便利です。
また、頻繁に洗濯できないときにはパンティライナーを使えばしばらくしのぐことができますので、備蓄の検討を。

□ マスク

感染症の予防や、粉塵対策に。また、メイクがままならない状態でも、顔を隠せるのがありがたいですね。

お子さんがいる場合は、子どもサイズのものも準備しておきましょう。
出典:www.photo-ac.com

感染症の予防や、粉塵対策に。また、メイクがままならない状態でも、顔を隠せるのがありがたいですね。

お子さんがいる場合は、子どもサイズのものも準備しておきましょう。

□ ミニホイッスル

「ホイッスル」は命を守る重要アイテム。助けを呼ぶときに体力を温存しながら、遠くまで届く音が出すことができます。

ポーチの外にキーホルダー状にぶら下げておくなど、わざわざ取り出さなくてもすぐに手に取れる状態にしておきましょう。
出典:

「ホイッスル」は命を守る重要アイテム。助けを呼ぶときに体力を温存しながら、遠くまで届く音が出すことができます。

ポーチの外にキーホルダー状にぶら下げておくなど、わざわざ取り出さなくてもすぐに手に取れる状態にしておきましょう。

□ アルミ保温シート  *もしも入れば

100均などでも手に入る「アルミ保温シート」。体が覆える薄手の大判シートで、タイプによっては、ポーチにもインできるサイズもあります。

防寒グッズとしてはもちろんのこと、レインコート代わりに使用したり、レジャーシートやプライバシー保護のための目隠しシートとしても活用できます。
出典:www.photo-ac.com

100均などでも手に入る「アルミ保温シート」。体が覆える薄手の大判シートで、タイプによっては、ポーチにもインできるサイズもあります。

防寒グッズとしてはもちろんのこと、レインコート代わりに使用したり、レジャーシートやプライバシー保護のための目隠しシートとしても活用できます。

□ 携帯トイレ  *もしも入れば

ケンユー 高速道路 地震震災時等でのトイレ確保に 携帯ミニトイレ プルプル3個入
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

もしポーチに余裕があれば、備えておくとより安心なのが「携帯トイレ」。電車や高速道路上で身動きがとれないとき、エレベーターに閉じ込められたときなど・・ひとつあると安心です。

あまり多くは持ち歩けないので、「普段から出先ではトイレに小まめに行く」などの意識も併せて持っておきたいですね。

ケンユー 高速道路 地震震災時等でのトイレ確保に 携帯ミニトイレ プルプル3個入
476円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

□ ミニライト  *もしも入れば

ミニ懐中電灯や、キーホルダー状のLEDライトなども、ホイッスル同様すぐに取り出せる場所にあるといいですね。

電池交換ができるタイプのものは、交換用の電池もいくつか持っておくとベターです。
出典:

ミニ懐中電灯や、キーホルダー状のLEDライトなども、ホイッスル同様すぐに取り出せる場所にあるといいですね。

電池交換ができるタイプのものは、交換用の電池もいくつか持っておくとベターです。

スマホ充電対応 ダイナモライト&アルミシート | アンジェ web shop(本店)

STEP2:「自分ならではのアイテム」をプラス!

STEP1として、「基本アイテム」をおさえました。

ここからはSTEP2として、意外に役立つプラスワンアイテムをご紹介します。

【一人暮らしさん】

└ □ 自宅へのルートがわかる地図

一人暮らしさんや、土地勘に自信がない方には、自宅へのルートがわかる地図を用意しておくことをおすすめします。

スマホの電源がオフになってしまったら、Google マップを確認できず、アナログな物しか頼れないですよね。

毎日「会社⇔自宅」と、決まったルートを行き来しているという方が多いのではないでしょうか。それはつまり、万が一の時の帰宅ルートを予め把握しやすいともいえます。

地図にルートをマークしておけば、電車などから会社から歩いたり、途中駅から自宅を目指す際にも安心です。
出典:unsplash.com

一人暮らしさんや、土地勘に自信がない方には、自宅へのルートがわかる地図を用意しておくことをおすすめします。

スマホの電源がオフになってしまったら、Google マップを確認できず、アナログな物しか頼れないですよね。

毎日「会社⇔自宅」と、決まったルートを行き来しているという方が多いのではないでしょうか。それはつまり、万が一の時の帰宅ルートを予め把握しやすいともいえます。

地図にルートをマークしておけば、電車などから会社から歩いたり、途中駅から自宅を目指す際にも安心です。

【普段ヒールを履く方】

└ □ 折りたためる靴

オフィスではヒールなどを履く方は多いかもしれません。もし電車などが止まった場合、長時間歩いたりするのは、女性にとって非常にキツイもの。

最近は、折りたたんでコンパクトになるシューズもあるので、いざというときに備えて持ち歩けると安心。簡易的なものでも、ヒールと交互に履き替えれば足を休めることができます。
出典:

オフィスではヒールなどを履く方は多いかもしれません。もし電車などが止まった場合、長時間歩いたりするのは、女性にとって非常にキツイもの。

最近は、折りたたんでコンパクトになるシューズもあるので、いざというときに備えて持ち歩けると安心。簡易的なものでも、ヒールと交互に履き替えれば足を休めることができます。

【レ プリエ バトゥ】 携帯スリッポンレッド|「ひなたライフ」
商品詳細はこちらから

【小さな子供がいる方】

└ □ 折り紙やシール

退屈したり、気持ちが不安定になってしまうことも多い子どもたち。ちょっと気が紛れるようなおもちゃがあると安心です。折り紙やシールなら、薄くてかさばらず持ち運びの面でも◎ですね。

折り紙は少し折りたたんで持ち運んでもいいですね。お絵描き用の紙としても使えます。
出典:

退屈したり、気持ちが不安定になってしまうことも多い子どもたち。ちょっと気が紛れるようなおもちゃがあると安心です。折り紙やシールなら、薄くてかさばらず持ち運びの面でも◎ですね。

折り紙は少し折りたたんで持ち運んでもいいですね。お絵描き用の紙としても使えます。

└ □ おむつ or □ 夜用ナプキン

トイトレ完了前のお子さん連れの場合、普段からおむつ類は持ち歩いているかと思いますが、さすがに被災時に十分な量は、持ち合わせていませんよね。

防災ポーチに入りきらなければ、普段のおむつポーチに常に1枚余計に入れておくようにすると、いざというときに心強いですよ。

また、大人用の夜用ナプキンを持ち歩いて、いざというときにおむつの中にセットするという方法も。多少漏れても周りのおむつが吸収してくれますし、ナプキンを外せばそれまで履いていたおむつを引き続き活用できるので、おむつほどかさばらず備えられます。
出典:unsplash.com

トイトレ完了前のお子さん連れの場合、普段からおむつ類は持ち歩いているかと思いますが、さすがに被災時に十分な量は、持ち合わせていませんよね。

防災ポーチに入りきらなければ、普段のおむつポーチに常に1枚余計に入れておくようにすると、いざというときに心強いですよ。

また、大人用の夜用ナプキンを持ち歩いて、いざというときにおむつの中にセットするという方法も。多少漏れても周りのおむつが吸収してくれますし、ナプキンを外せばそれまで履いていたおむつを引き続き活用できるので、おむつほどかさばらず備えられます。

└ □ ストロー

コップで上手に飲めない年ごろのお子さんも、缶やボトル、コップにストローを挿せば飲みやすくなります。短いものでもいいので、少しあると安心ですね。
出典:

コップで上手に飲めない年ごろのお子さんも、缶やボトル、コップにストローを挿せば飲みやすくなります。短いものでもいいので、少しあると安心ですね。

└ □ 子供の保険証のコピー

子供の保険証は母子手帳ケースにまとめているママも多いはず。母子手帳ケースは病院に行くときだけ持参することが多いものなので、携帯することはあまりないのでは。

お子さんの保険証のコピーは、防災ポーチに忘れずに準備しておきましょう。
出典:

子供の保険証は母子手帳ケースにまとめているママも多いはず。母子手帳ケースは病院に行くときだけ持参することが多いものなので、携帯することはあまりないのでは。

お子さんの保険証のコピーは、防災ポーチに忘れずに準備しておきましょう。

【そのほか】

└ □ 使い捨てコンタクトレンズ+ミニ洗浄液

普段からコンタクトを使用しているなら、メガネを常備するのがベターではありますが、かさばるので、持ち歩きにくいですよね。

いざという場面でも交換しやすい使い捨てコンタクトを、できれば2セットほど持っているとより安心感が増します。
出典:

普段からコンタクトを使用しているなら、メガネを常備するのがベターではありますが、かさばるので、持ち歩きにくいですよね。

いざという場面でも交換しやすい使い捨てコンタクトを、できれば2セットほど持っているとより安心感が増します。

└ □ カイロ

充電式カイロ
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

季節にもよりますが、防寒面で不安ならカイロがあるとより安心。

最近はモバイルバッテリーと一体化した充電式のものもあるので、こういったものを活用するという方法も…。

充電式カイロ
2,759円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

~お役立ち情報~

いつも携帯する「ハンカチ」を、大判サイズにチェンジ

いつも持ち歩くハンカチ自体を、大判のものにするように意識すれば、いざというときは包帯やレジャーシート代わりに使えます。

「防災ポーチ」のみにフォーカスするのではなく、荷物全体のバランスを見ながら、中身を厳選していきましょう。
出典:

いつも持ち歩くハンカチ自体を、大判のものにするように意識すれば、いざというときは包帯やレジャーシート代わりに使えます。

「防災ポーチ」のみにフォーカスするのではなく、荷物全体のバランスを見ながら、中身を厳選していきましょう。

最後に

「自分だけは大丈夫」は、もうお終い。自分の身は、自分で守ろう。 

人間は、基本的に「自分だけは大丈夫」と思いがちな生き物なのだとか。でも、もう「自分だけは…」という、根拠のない自信は捨てて、自分の身は自分で守りませんか?
出典:

人間は、基本的に「自分だけは大丈夫」と思いがちな生き物なのだとか。でも、もう「自分だけは…」という、根拠のない自信は捨てて、自分の身は自分で守りませんか?

最初から全部揃えなくても、手元にあるものから少しずつで大丈夫。自分だけの“お守り”をバッグに入れて、安心な毎日を過ごしてくださいね。
出典:

最初から全部揃えなくても、手元にあるものから少しずつで大丈夫。自分だけの“お守り”をバッグに入れて、安心な毎日を過ごしてくださいね。

キナリノ-「防災」関連記事

今すぐ備えたい【防災グッズ】大特集。本当に必要なものリスト&お役立ち情報
今すぐ備えたい【防災グッズ】大特集。本当に必要なものリスト&お役立ち情報

日本は自然豊かな山地に恵まれている一方、台風被害、地震、集中豪雨がよく起こる国。河川の氾濫や土砂災害、津波などに見舞われやすく、最近では線状降水帯による洪水被害も増えています。毎年報道されることから「大雨洪水警報や避難勧告が、自分ごとになった」という方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな状況下で人間の命を守る「防災グッズ」に着目。防災対策のために買っておきたいアイテムをセレクトしたので、早めに買い揃えて、いざというときに備えてください。

自分と家族と、誰かのために。ブロガーさんに学ぶ『防災対策』とおすすめ『防災グッズ』
自分と家族と、誰かのために。ブロガーさんに学ぶ『防災対策』とおすすめ『防災グッズ』

いつかちゃんとしなくては、と思いながらも、日々のことに追われてつい後回しにしている事の中に「防災対策」はありませんか?また転倒防止器具などを設置したら、せっかくのインテリアを崩してしまうのではないか、なんて心配もありますよね。今回は、素敵な生活を綴るブロガーさんたちの備えを参考に、非常持ち出し品や備蓄なども含めた「防災対策」やおすすめの防災グッズをご紹介します。

「もしも」のために…【必要な分】を知って管理する“ローリングストック”をはじめませんか
「もしも」のために…【必要な分】を知って管理する“ローリングストック”をはじめませんか

災害時のための非常食。「備えが大切」とは言われますが、備えたあとそのままになっていませんか?また本当にその量・内容で大丈夫ですか?やみくもに集めるのではなく、必要な分をきちんと知ることはとても大切なこと。今回は非常食の基礎知識と、注目の新しい備蓄法“ローリングストック”についてご紹介します。

ライフラインが止まったら。知っておきたい《キッチンの備え・調理術/お手軽レシピ11選》
ライフラインが止まったら。知っておきたい《キッチンの備え・調理術/お手軽レシピ11選》

台風、大雨、地震・・・大きな自然災害が数多く起こる昨今。防災用品や避難グッズの準備を整えるなど、「我が家の防災対策」を改めて見直している方も多いのではないでしょうか。日頃の備えとしてまず思い浮かぶのは、飲料水や食料品の備蓄ですが、もしも電気やガスといったライフラインが止まってしまったら・・・どのように調理することが適切なのでしょう。 今回は、災害時の備えの中でも、「食事」にフォーカス。いざというときにきっと役立つ《キッチンの備え&料理テクニック》をご紹介します。

画像のご協力、ありがとうございました
Natural weather -インテリア&収納 日々の暮らしごとー
良品生活 Powered by ライブドアブログ
scope(スコープ) - インテリア家具・雑貨のオンラインショップ
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
FULLangle(フルアングル) Online Shop | インテリア・雑貨のオンラインショップ
インテリア雑貨・ギフトの通販ならアンジェ web shop(本店)
「ひなたライフ」は心温まるライフスタイルを一生懸命提案する雑貨SHOPです。
無料型紙と布・生地の通販サイト | nunocoto fabric
パンと日用品の店 わざわざ オンラインストア
中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)公式サイト|通販サイト
minne | ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケット

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー