137件
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、“公園”という名前がついた美しい収納トレイのお話。オブジェに小物入れと、自由で楽しい大井さんのアレンジ方法もご覧ください。
気がつくとゴチャゴチャしがちな文房具、収納にお悩みの方も多いのでは?今回は人気の「無印良品」から、文房具収納におすすめのアイテムをご紹介します。定番の収納ケースから意外と使える便利アイテム、組み合わせのアイデアなど、実際の使用例もご紹介。子どもから大人まで家族みんなが使いやすく、おしゃれに整った文房具収納を目指しましょう!
スッキリとしたインテリアを目指していても、お子さんのおもちゃが置きっぱなしだと、なんだかそれだけで雑然とした印象になり生活感が出てしまいますよね。お子さんがいる家庭でも、おもちゃを上手に収納して、スッキリとしたおしゃれなインテリアを目指すことは可能です。おもちゃ収納の使えるアイデアを、インテリアブロガーさんたちから学んでみましょう。...
メガネを保護するのがメガネケースの役割ですが、それだけではありません。毎日の動作をスムーズにする機能的な便利グッズにもなり、ファッションやインテリアとしてコーデを楽しめるおしゃれアイテムでもあります。デザインにこだわって、使っていて楽しくなるケースを選んでみませんか?
整った部屋に暮らしている人は、生活に必要なものをどう収納しているのでしょう?今回は、暮らしで溢れがちなモノの整理整頓に役立ってくれる「収納アイテム」を特集。使い勝手や収納力だけでなく、インテリアの一部として美しく見せるテクニックもご紹介します。手軽な100均アイテムから、インダストリアルなグッズ、北欧雑貨まで。バリエーションに富んだ...
9月に入り、行楽シーズンが近づいてきました。今年は残念ながらシルバーウィークがないものの、祝日を含む三連休や遅めの夏休みで、旅行を計画している方も多いのでは?秋めいてくるこれからの時季、旅行のあらゆるシーンで役立ってくれるトラベルグッズをご紹介します♪
子どもが小学校を卒業するまで、何かと持ち運ぶ機会の多い母子手帳。子どもの成長の記録と一緒に、日々必要なこまごまとしたアイテムを持ち歩ければ便利ですよね!機能的&コンパクトに収納できる素敵な「母子手帳ケース」をジャバラ式・ブック式・ショルダータイプ・2人or3人用と詳しくご紹介します♪
日除け用やファッションアイテムとして、お出かけ時に重宝している「つば付きキャップ」。どのように収納していますか? どんどん増える「キャップ」ですが、型崩れさせずにちゃんと収納したいですよね。そこで今回は、「キャップ収納のアイデア&便利グッズ」をご紹介。自分用のものはもちろん、つば付きの家族の帽子もまとめて、美しく整理整頓しましょう...
デスク周りが散らかっていると、集中力や作業効率がダウンしてしまいます。そうならないためにも、常にきれいな状態をキープしておきたいですね。今回は、「収納アイテム」「ラック&ホルダー」「引き出しアイテム」「手軽なお掃除アイテム」などのカテゴリ別にご紹介。デスク専用グッズや収納アイテムを取り入れて、机周りをすっきりと整えましょう!
「頑張って片づけても、キレイな状態をキープできない」とお悩みの方は多いはず。散らかりにくい部屋を作るためには、収納グッズの選び方が大切です。そこで今回は、おすすめのアイテムを場所別にピックアップ。選び方のコツを押さえて、心地よい空間を手に入れてくださいね。
歩いて入れる便利な収納スペース、ウォークインクローゼット。せっかく設けたスペースなら、物置のようにつめこむだけではなく、美しく整えたいものです。どうすればおしゃれで整った空間にできるのか、おすすめの収納アイテムや収納のコツをご紹介します。ウォークインクローゼットを手作りするDIYの方法も必見です。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、大切な言葉がたくさん詰まった、「手紙の宝箱」のお話です。
お家の中だけでなくちょっとしたお出かけや、オフィスなどで活躍するウェットティッシュ。でも開封してから時間が経って乾燥してしまった…なんてことはありませんか?乾燥を防いでくれて、見た目もおしゃれなウェットティッシュケースがあるととても便利ですよ。そこで今回はおしゃれで乾燥させない、おすすめのウェットティッシュケースをご紹介します!後半...
毎日使うけど、出しっ放しにはしておきたくない物ありますよね。そんなおうちの細々アイテムを、おしゃれに収納できてインテリアとしても素敵な「ボックス・ケース」を素材別にご紹介します。見せる収納としても最適なので、ボックスを収納しておくスペースがないというご家庭にもおすすめです。
見ているだけで気分が上がるお気に入りのアクセサリーは、見せる収納で素敵なディスプレイを楽しみましょう♪飾るように美しく収納できる、素敵なアクセサリーケースを集めてみました。美しい収納が叶えば、アクセサリーを着けるときやしまうときでさえも愛おしい時間に。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
おしゃれなデザインと便利な収納機能で、さまざまな場所で活躍してくれるキャニスター。収納に便利なだけでなく、インテリアグッズ感覚で並べられるのが魅力的なアイテムです。今回はそんなキャニスターの活用方法と、素敵なキャニスターを併せてご紹介します。収納とインテリアの両立が叶う便利アイテム、ぜひチェックしてみてください。
普段の持ち物にプラスして、マスクや除菌グッズなどを持ち歩くことが増えてきたので、気がつくとバッグの中がごちゃついてしまうことも。そんな時に便利なのが、バッグの中をすっきり整理してくれるバッグインバッグやポーチです。多機能で便利なものから、小さめバッグにも使いやすい小ぶりなポーチまでたっぷりご紹介します。
チェストの中でごちゃつきがちな下着類。生地が柔らかいランジェリーや、形が特徴的なブラなど、たたむのに迷うものも多いですよね。サイズが小さいショーツや靴下は、チェストの中で迷子になってしまうことも。そこで今回は、おすすめの下着収納アイテムや、部屋&場所ごとのインテリア実例、収納術などを紹介します!さいごは、覚えておくと役立つ下着のたた...
コーデのアクセントに欠かせないピアスやイヤリング。でも小さめサイズや繊細なデザインのものだと、バラバラになったり、収納場所に困ったりというお悩みも。ピアスやイヤリングを整理・整頓できる収納アイディアをご紹介します。ピアスやイヤリングを毎日片づけるのが面倒だと感じていた方は、ぜひスッキリ収納術を取り入れてみてください。
キッチンやリビング、トラベル用のアイテム収納に便利な「オーガナイザー」。こまごまとした小物を簡単にまとめることができるので、片付けに苦手意識がある方にもおすすめです。おうちの中もお出かけの時の荷物も、オーガナイザーを使ってすっきりとさせませんか?目的別におすすめのアイテムをご紹介します。
荷物の多いアウトドアやキャンプで重宝するキャリーワゴン(アウトドアワゴン)。耐荷重80kg以上と、大人1人が余裕で乗れるほど、重たい荷物を運べるとあって人気のアイテムです。別オプションでテーブルを追加すれば、使い勝手がさらに良くなります。タイヤの大きさや操作性などセレクトポイントとともに、コールマンやロゴスなどおすすめブランドをお伝...
ずっと出しっぱなしの紙類や、雑貨。片付けなくちゃと思っていても、どう片付けたらいいのかわからない…そう感じたことはありませんか?そんなときに便利なのが「ボックス」を使った収納術。ざっくりと仕分けして、あとはボックスにポイッと入れるだけでお部屋がすっきりしますよ。中に何が入っているかラベリングしておけば、使いたい時にもスムーズに取り出...
手洗いが日課になった昨今、石鹸にこだわっている方も多いのでは?素敵な石鹸を使うなら、映えるソープディッシュで気分を盛り上げたいですよね。洗面所をパッと明るく、あるいはスッキリと見せてくれるソープディッシュをご紹介します!
楽しい旅行は準備から始まると言っても過言ではありません。でも、荷造りやパッキングが苦手…という方もいるのではないでしょうか?つい持っていくものが多くなりすぎてしまったり、旅行バッグやスーツケースの中がぐちゃぐちゃになってしまったり…。旅先で身軽に動くためにも、厳選したアイテムをすっきりと旅行かばんに収めて、旅の時間を思いっきり楽しみ...
浴室、洗面所など使う頻度が多いタオル。しかも家族ごとに色違いで使ったり、掃除に使ったり、用途も色々。だからこそ、どの場所でも取り出しやすく、仕舞いやすく収納を工夫したいところ。そこで、収納上手な人気ブロガーさんたちのアイデアや、あると便利なおすすめ収納グッズをご紹介します。
家電の説明書や光熱費の明細書、学校のプリント、DMなど油断すると、すぐに溜まってしまう紙類。必要なときに見つからず困った経験がある人は少なくないでしょう。種類や量が多いため、スッキリさせるためには分別や収納に、ちょっとしたコツが必要です。今回は紙類の仕分け方や、整理するときのポイントについてご紹介します。
ついそこかしこに放置してしまい、どこにしまったかな?と探してしまいがちな「眼鏡」。椅子の上に置いたことを、うっかり忘れて踏んでしまった!なんて事態は避けたいところです。定位置を決めてあげることで、毎日をスマートに生活することができますよ。おしゃれな『眼鏡スタンド』を使って大切なアイウェアを収納しましょう。
ワークスペースには「使い勝手のよさ」を重視している方が多いはず。でも、そこから一歩踏み出して「使いやすくて、おしゃれな空間作り」を目指したら、今よりもっと居心地が良くなって、やる気もアップしちゃうかもしれません!そこで今回は、仕事や趣味の時間を過ごすための「ワークスペース」をおしゃれに整えるアイデアをご紹介します。
毎日のお買い物で溜まっていくレシート。家計簿をつけたり確定申告を行ったりするなら、きちんと保管しておきたいですよね。お財布やバッグの中に入れっぱなしで、気付いたらぐちゃぐちゃ...なんてことにならないために、整理する習慣をつけましょう。自分に合った収納方法やグッズを見つけてくださいね。
皮膚科に眼科、歯科に内科…。気付くとどんどん増えていく病院の診察券。ずっとメインのお財布に入れておくわけにはいかないので、どこかにまとめて収納しておきたいところ。この記事では、診察券やお薬手帳など、病院関係のあれこれをすっきり保存できる便利グッズをご紹介します。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア