おうち時間を彩る「リラックスグッズ」心も体も癒される43選
毎日の疲れた心や体にそっと寄り添ってくれるリラックスグッズたち。手軽に使えるアイテムをチョイスすれば、毎日のルーティーンに癒しの時間をプラスできます。おうちに引きこもって過ごす休日も、リラックスグッズが揃っていれば充実感たっぷり。お気に入りのグッズで、疲れを感じる心や体をじっくりと癒してあげましょう。大切な人へのプレゼントにもきっと...
[ストアレターおまとめ便] 冬こそ、お部屋に色やモチーフを!
模様替えをしたいけれど、大掛かりなものは大変……。そんな時は、ラグやポスターを使った小さな面積でできるプチ模様替えはいかがですか。この時季のストアには、冬のお部屋に彩りをプラスできる、色を利かせた素敵なアイテムがたくさん!お部屋の雰囲気を変えるアイテムの詳細は、ストアレターからチェックしてみてくださいね。
なかなか乾かない冬の洗濯物。上手に「部屋干しするためのコツ」をご紹介
強い日差しと高い気温、夏は私たちにとって気持ち良く過ごす事が難しい季節ですが、洗濯物にとっては短時間でカラリと乾く良い季節ですよね。一方で、冬は日照時間が短くなるため、洗濯物を干す時間が限られるうえ、カラリと気持ち良く乾かす事は難しくなりますよね。それでも洗濯は日々欠かせない家事のひとつ。コツを知る事で冬のお洗濯が少しでも快適に行え...
指先に彩りとトキメキを*冬ネイルデザイン&おすすめケアアイテム
ネイルを塗った指先を見て、なんだかハッピーな気持ちになったことがある方は少なくないかもしれません。指先がキラキラしているとパッと明るい気分になりますよね。暗めトーンの洋服を選びがちな冬は、華やかなネイルがコーデのアクセントになってくれることも。こちらの記事では、キラキラ派さん・ナチュラル派さんにおすすめの冬ネイルデザインを紹介します...
冬至にかぼちゃ・ゆず湯の習慣はなぜ?意味を知って理解を深めよう
冬至は古い暦で冬の折り返し地点です。行事食で食べる物や習慣の意味を知ると、年中行事としてより理解が深まるかもしれません。昔から特別な日とされてきた冬至の歴史をはじめ、食べ物や風習についてご紹介。昔の人がどんな気持ちで冬至を過ごしたか思いを馳せてみませんか?
冬の暮らしを素敵にする「薪ストーブ」のある暮らし
寒い地方ではおうちに設置しているご家庭も多い「薪ストーブ」。田舎暮らしやスローライフにもぴったりの薪ストーブは、今新築やリノベーションで、取り入れる方が増えています。今回は、薪ストーブの使い方や選び方、薪ストーブのある素敵な暮らしをご紹介します。薪ストーブのある暮らしが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください*
冬はベーシックカラーのネイルでシックに。大人な冬ネイルデザイン帖
ニットやコート、ブーツと冬のおしゃれは楽しみがいっぱい*そんなファッションに合う冬ネイルの準備はできましたか?冬だからこそネイルに施したいのはベーシックカラー。落ち着いたトーンのお洋服にぴったりですよ。今回はベーシックカラーを使った、冬におすすめのネイルデザインをご紹介します♪
冬らしいセルフネイルをしよう*【大人の冬ネイル】デザイン集
空気が澄んで、風が冷たくなってきました。お洋服が冬モードになったら、ネイルも合わせて冬仕様にしてみましょう。お洋服のバランスが重めになる季節には、爪先はシックな雰囲気でまとめると大人の女性らしい美しさが生まれます。冬にお手本にしたい大人のウィンターネイルデザインをご紹介していきましょう。
指先をおしゃれに彩ろう*今したい「冬ネイルコレクション」
指先まで美しいと一目置かれるもの。せっかくなので季節に合わせたネイルデザインを取り入れてみませんか?冬のファッションには、シックなデザインや濃いめカラーのネイルがマッチします。素敵なネイルで指先を彩って、冬ファッションをアップデートしちゃいましょう。今回は冬におすすめのネイルデザインをご紹介します。
風情ある言葉で季節を感じる*「冬」を表す素敵な言葉12選
日本には古くから使われていた美しい言葉が多く存在します。昔から伝わる日本語は「大和言葉」と呼ばれ、その情緒あふれる言葉からは、昔の人々の暮らしぶりや思いを感じ取ることができます。大和言葉から今回ご紹介するのは、四季のある日本ならではの、四季折々の風情を表す美しい言葉たちです。その中から、春夏秋冬の最後である「冬」を表現した風情ある言...
冬はスープであったまろ♪素敵な【スープ皿&スープカップ】集めました
寒い季節に体を中から温めてくれるスープ。冷え込む朝に起きるのが辛い、体が冷えて調子が良くない、なんて悩みを解決するための手助けにもなってくれます。せっかくなら目でも楽しめるように、お気に入りの器を使いましょう!おしゃれで使いやすいスープ皿やスープカップをご紹介します。
買ってよかった!「充電式カイロ」で冬もポカポカ
そろそろ手の冷えが辛くなってくる季節。冷え対策に、家でも外でも重宝するのがカイロですよね。使い捨てのものがメジャーですが、1回きりで捨ててしまうのはもったいない。それなら、充電式のカイロを使ってみませんか?繰り返し使えて、デザインもおしゃれなものが豊富です。便利な機能付きのカイロもあるので、自分に合ったものを選びましょう!
あたたかな冬を迎えるために◎早めに準備しておきたい「コト」「モノ」
おしゃれも趣味も楽しい秋。次にやって来る厳しい寒さも楽しみになるように、冬の準備を始めてみましょう。今回は、早めに準備しておきたい、冬を快適に過ごすための「コト」「モノ」をご紹介します。
旬の「金柑」を美味しくいただこう!食事や甘味のレシピ集
11月頃から出回り始める金柑。爽やかな甘味の中に感じるほのかな苦味がとても上品で、さまざまな料理や甘味に活用できる旬の果実です。本記事では、そんな金柑の美味しい食べ方をたっぷりとご紹介。そのまま食べるのはもちろん、料理、スイーツ、ドリンクなど、幅広いレシピを楽しんでみてくださいね。
小物や照明は?秋冬の部屋をつくるおしゃれなアイデア
肌寒い季節になってくると、見た目も手触りも温かみのあるものが恋しくなります。お洋服だけでなく、お部屋のインテリアも秋冬仕様にチェンジして、自分や家族のために心地よい空間を作ってみてはいかがでしょう。この記事では、晩夏~本格的な冬の時期まで、ステップごとに模様替えを楽しむ秋冬のインテリア術をご紹介します。毎年変えるのは寝具やラグだけ…...
髪のパサつきや頭皮のかゆみ…。乾燥ダメージから守る「冬のヘアケア」対策
空気が乾燥しやすい冬は、お肌と同じように頭皮や髪の毛もダメージを受けやすい季節。静電気でボワッと髪の毛が広がってまとめにくかったり、頭皮がかゆくてイライラしてしまうことはありませんか?冬の冷たい外気にあたった髪の毛はパサつきや広がりの原因に、頭皮の乾燥は臭いやかゆみの原因となります。また、頭皮がダメージを受けすぎると健康な髪の毛が生...
気になる“冬のウエイトオーバー”。食欲をコントロールする3つのヒントをご紹介
冬になるとウエイトオーバーが気になる!という方。原因はいろいろと考えられますが、そのひとつに「食欲」が挙げられます。実は食べ過ぎてしまうのには、冬ならではの理由があるんです。今回は冬に食欲が増えやすい理由を探りつつ、食欲をコントロールする方法をご紹介します。
冬のアウトドアや、外仕事で活躍。【着る・履く・身に着ける】防寒グッズ
寒い冬でも楽しく快適に過ごしたい…!そんな時に役に立つのが、暖かさを保つための「防寒グッズ」です。今回は、アウトドアや外仕事をする時などに活躍する優秀アイテムをご紹介。アウターやインナー、手袋からマスクに至るまで、「着る」「履く」「身に着ける」の3ジャンルに分けてピックアップしました。
冬のインテリアに。少し変わったドライフラワーを飾ろう♪
ドライフラワーは、花と時間が紡ぎ出すアンティークさが魅力。少し褪せたようなニュアンスのある色合いや乾いた質感など、大人っぽい雰囲気を演出してくれます。今回は、存在感のある「少し変わったドライフラワー」のおしゃれな飾り方や、木の実などを使った楽しみ方をご紹介します♪ぜひ冬のインテリアに取り入れてみて下さいね。
極上アウトドア体験をしよう!失敗しない冬キャンプの楽しみ方
アウトドア好きの人たちの間では、「冬キャンプ」が空前の大ブームとなっています。春夏のキャンプとは一味違った冬キャンプは、大自然を体感できる一方、軽い気持ちで踏み込んでしまうと大失敗・・・なんてことにもなりかねないので要注意。雪や寒さ対策など、気を付けるべきポイントは沢山あります。冬キャンプを失敗しないための心得や備えておきたいアイテ...
繊細で儚げ*「雪の結晶モチーフ」を冬ファッション&インテリアに
“冬らしさ”をファッションやインテリアで楽しむなら、繊細な雪の結晶モチーフや儚げな雪を連想するアイテムを取り入れてみましょう*生活雑貨・インテリア雑貨・ファッション小物など、カテゴリ別におすすめを紹介します。
寒い冬を元気に乗り越えるために。"風邪をひきたくない"という時に実践したいこと
寒さが厳しい今日この頃。「風邪をひきたくない」と思う人は多いのではないでしょうか。一旦風邪をひいてしまうと、治るまでには時間がかかるため、まずは予防したいものです。今回ご紹介するのは、"風邪をひきたくない"時に役立つアイデア。日頃の習慣を少し変えるだけでも、風邪への不安を小さくできるかもしれません。
スウェーデンに学ぶ冬のくつろぎ時間。寒い季節を乗り越える暮らし方
冬の寒さが厳しく日照時間も短いスウェーデンでは、そんな日々を乗り越えるための独自の工夫や楽しみ方が盛り沢山。今回は、そんなスウェーデンのくつろぎ時間を《インテリア・過ごし方・食事》の3つのパートに分けてご紹介します。いつもの日常に少しだけ取り入れてみれば、寒い冬がより快適に心温まるものになるはず。ぜひ気軽にトライしてみてくださいね。
冬ならではの絶景を見に行きませんか?全国の「冬絶景」8選
コートやマフラー、手袋が手放せない寒い時季はどうしても屋内にこもりがちになってしまいますね。しかし、この寒い冬ならではの美しい絶景が存在することをご存知ですか?まるで絵画のような雪景色、雄大な樹氷、流氷など、季節限定の「冬絶景」は必見です。今回は、全国に点在する冬が魅せる美しい絶景をご紹介します。
ナチュラルさんに贈る*天然素材の《冬パジャマ》の選び方&おすすめアイテム
寒い季節にはどんな素材のパジャマを着て寝ていますか?保温重視で選んだパジャマのはずなのに、なんだか寝苦しいような…そんな時は天然素材のパジャマをセレクトしてみませんか。綿、シルク、麻は吸湿性、保温性に優れている素材です。今回は、素材別に肌に優しいナチュラルなパジャマをご紹介します。
おうちにこもって、なにを観よう?寒い季節が愛おしくなる《冬の映画》10選
寒い季節になると外出する気が遠のいて、少しずつ家で過ごす時間が増えますよね。そこで今回は、寒い季節のおうち時間にぴったりな《冬の映画》をご紹介。寒い冬を舞台にした映画には、温かみのある色味が特徴的な作品や、ハートフルでほっこりする物語がたくさんあるんですよ。ぜひおうち時間のお供に、とっておきの1本を見つけてみてくださいね。
冬の準備、はじめましょ。お部屋の雰囲気にもマッチする“あったかグッズ ”
冷えは万病のもと。寒さが本格的になる前に、そろそろお部屋の冬支度を始めてみませんか?おうち時間を快適にするためにも、心までほっこりするような温かなグッズを揃えましょう。おすすめのアイテムとキレイに収納しておくポイントをご紹介します。
“乾かない”は、もうおしまい!「冬の部屋干し」はコツをおさえて快適に
乾きにくい冬の洗濯物。みなさんはどうされていますか?厚手の衣類が増える冬は、洗濯物の量も多くなりがち。それなのに、なかなか乾いてくれないから、どんどん洗濯物が溜まってしまって…。なんとかしたいですよね。そこで今回は、冬のお洗濯の悩みを解消する「冬の部屋干し」のコツをまとめました。普段は外干し派という方も、部屋干しが上手くいかずお困り...
癒しと温かさを求めて♪寒い季節のお出かけにぴったりな都内の「温室」をご紹介
寒い冬はどうしても、家にこもりがち。外へ出かけて自然を感じる機会なんて、ほとんどないのではないでしょうか。けれど、そんな寒~い季節でも自然を感じられる場所があるってご存知でしたか?今回は、寒い季節こそ楽しめる癒しのグリーンスポット「温室」をご紹介!冬でもぽかぽか温かく、天候に左右されず楽しめる「温室」は、寒い季節のお出かけにぴったり...