防寒グッズを揃えよう!
まずは知りたい。寒い時は体のどこを温めるべき?
冷え改善のためのツボ
・命門(めいもん)→おへその裏側にあたる腰の部分
・大椎(だいつい)→首と背中の境い目にある飛び出した骨のあたり
・気海(きかい)→おへそから指2本分下の場所
・太谿(たいけい)→内側のくるぶしとアキレス腱との間にあるくぼみ
上半身は上手な重ね着で温かく。おすすめの「着る」防寒グッズ
「寒い時はとにかくたくさん着込めば大丈夫!」と思う人も多いかもしれませんが、実は重ね着はアイテムの選び方や着る順番がとても重要。機能性に着目しながら何をどう着るか考えてみましょう。
防水性・透湿性に優れたアウター
インナーダウンで保温性をUP
電熱ベストを活用するのもあり
ヒーター内蔵の電熱ベストはアウトドアウェアとして人気急上昇中のアイテム。ダウンを内側に着るともこもこしてしまうという時は、代わりに電熱ベストを着るのもおすすめです。
素肌には綿混発熱インナーを
一番下に着るインナーは、素肌に優しく発熱効果のある物を。コットンの割合が高いインナーなら肌触りが良く、吸湿性に優れています。
下半身は足先まで入念に。おすすめの「履く」防寒グッズ
上半身をしっかり着込んでも、下半身の防寒対策がおろそかになっていると暖かさは半減してしまいます。ポイントは足先まで入念に寒さ対策すること。いろいろなアイテムを組み合わせて足元からの冷えを防ぎましょう。
最強のボトムスはダウンパンツ
かなり気温が低い環境でも暖かく過ごせるのは、ふんわりふくらんだダウンパンツ。インナーを重ね履きすることを考えて、少し大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。
すっきり履くなら登山パンツが◎
ダウンパンツほどの防寒性は必要ないという場合は、防風性や撥水性に優れた登山パンツがおすすめ。細身でもよく伸びるストレッチ生地で重ね着してもすっきりまとまります。
パンツの下には起毛のタイツを
インナーとして履きたいのは起毛タイプのタイツ。特にスポーツやアウトドアに特化した物は吸湿性にも優れています。ランニングやヨガなどにも使えるので、何枚か揃えてみてはいかがでしょう?
靴下の上に発熱ソックスを重ね履き
長時間屋外にいると、足先が冷え切ってしまうことも多いですよね。そんな時に役立つのが発熱ソックスです。おすすめは靴下の上に重ね履きするスタイル。靴下が蒸れを吸収し、発熱ソックスが保温性を高めてくれます。
スノーブーツなら雪の日でも安心
防水性の高いスノーブーツを履いていれば、外遊びの途中で雨や雪になっても安心。すっきりした細身のデザインならタウンユースにもぴったりです。
ピンポイントでしっかり温める。「身に着ける」防寒グッズ
洋服を重ね着して準備万端と思ったら、「意外と顔が寒い」「手袋が使いにくい」「ひざ掛けを持ってくればよかった」など、足りない物がいろいろ出てくるのはよくあることです。そこで最後は、寒い箇所をピンポイントで温めてくれる便利なグッズをご紹介しましょう。
顔の防寒には発熱マスクがおすすめ
防寒対策でどうしても最後に残ってしまう顔の部分。全体を覆うのは難しいですが、冷気を直接吸い込まないようにマスクをするだけでも暖かさがかなり違います。発熱素材なら自分の吐く息で保温できますよ。
手袋はスマホ対応や滑り止め付きが◎
タッチパネルに反応する手袋はタウンユースでも人気のアイテム。アウトドアではそれに加えて、物をつかみやすい滑り止め加工、高い撥水性、冷気を防ぐ手首のデザインなどが揃っていると便利です。
荷物の軽減になるコンパクトなひざ掛け
リュックに一つ入れておきたいのが、収納ポーチに収まるコンパクトなブランケット。休憩する時だけ広げて使えるので冬のアウトドアで重宝します。普段はおうち用にもなりますね。
充電式カイロはいざという時のバッテリーにも
エコなカイロとして定番になりつつある充電式カイロ。モバイルバッテリーを兼ねた物も多く、いざという時の充電に役立ちます。
防寒グッズで冬のアウトドアをもっと楽しもう!
家に閉じこもりがちな冬こそ、思い切って外で体を動かすと気持ちがパっと明るくなるはず。便利な防寒グッズで上手に寒さ対策してみてはいかがでしょうか。
長時間外で過ごす時にカバーしたいのは、冷えに関わるツボやその周辺。首・お腹・背中・足首のあたりには血流を左右する大切なツボが多く、それらを温めることで体の冷えを防ぐと言われています。