16件
アジ の旬は6~8月前後。身近な魚ですが、あまり調理法を知らないという人もいるのでは? アジのさばき方はもちろん、和洋中バラエティにとんだレシピを紹介します。こんなに色々な食べ方があったんだ! と驚くはずですよ。魚料理のレパートリーが少ないという人は、旬のアジを使って食卓に魚を取り入れてみませんか?
アボカドとマグロの相性は抜群*丼もの、サラダ、ユッケなど様々な活用方法がありますよね。美味しいけれど、献立を考えるのは案外大変なものです。ついついワンパターンになりがち。と思っている方へ、今回は「アボカドとマグロ」を有効活用した、おすすめのレシピをたっぷりご紹介します。
旬のおいしそうな魚を目にすると、思わず食べたくなってしまう煮魚。少し甘辛な煮汁に染み出た魚の旨み、ふっくら柔らかい身と共にいただけば、どんどん箸が進みます。ただ、自分で作るとなると味の濃淡や煮崩れが心配という方も多いのでは?今回は、美味しく作るための基本とコツをご紹介します。簡単でとびきり上等な煮魚レシピを自分のものにしちゃいましょう。
秋が旬のさんま。さんまの季節がやってきました!焼き魚も美味しいけど、いつもと違ったさんま料理を作ってみませんか? ご飯のおかずにもおうち飲みにもぴったりなさんまの絶品おつまみレシピを紹介します。
美味しくて手軽で、栄養もたっぷりないわしの缶詰。いわしの持つ驚くべき健康効果はテレビで何度も取り上げられるほどです。その万能さから様々なレシピが登場しています。今回は魚不足の現代にぴったりな「いわし缶」を使ったレシピを、缶詰の種類と組み合わせ別にたっぷりご紹介します。
「脂がのっている魚は美味しい」とされていますが、では、いつどんな魚が「脂がのった」状態になるのでしょうか。魚のほかにも貝類や海藻など海の幸が絶好の食べごろを迎える時期をまとめました。それぞれの美味しさが増す「旬」を知って、四季の味わいを楽しみましょう。
脂がのっていてうまみたっぷりの「はまち」は、お刺身やお寿司など生でいただくことが多いですが、煮たり焼いたり揚げたり…じつは幅広い食べ方があるようです。今回は、はまちのさばき方をはじめ、和風・洋風のアイデアレシピをいろいろとご紹介。ぜひ、はまちの新たな魅力を発見してみましょう。
魚に春と書く「さわら(鰆)」。旧暦の春によく獲れたことが由来で、実は冬~春が旬の魚です。柔らかい身と、淡泊でクセがない味わいが特徴なので、和食にも洋食にもあうんですよ。そこで今回は、さわらを使った基本の人気料理から、簡単で美味しい洋風レシピまで幅広く紹介します。
週に1回、キナリノアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか? 旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。今回は「魚」を使ったアレンジレシピを5品ご紹介します。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!
魚料理は下処理が大変だから…と敬遠してしまっていませんか?そんな方におすすめなのが、夏~初夏が旬の「アジ・イワシ・カジキ」を使った料理です。旬で美味しいだけでなく、調理しやすい優秀食材。切り身を使えば手軽ですし、基本となるさばき方を学びやすいので魚料理を作るのが苦手な方にもおすすめです。3種それぞれのレシピとさばき方を紹介するので、...
家族や親しい人びとと手巻き寿司パーティ。ところがメンバーに欠員が出てお刺身が余りそう。いくら大好きなお刺身でも、満腹状態のお腹にはもう入りません。切り身は傷みやすく、タッパーなどに入れて冷蔵庫に保存は衛生上もNGです。後日おいしく頂く方法を、ブロガーさんたちのお知恵をお借りしてご紹介しましょう。とっくに知っているわ、という方はどうぞ...
イワシは、価格がお手頃で一年を通じて手に入りやすいこともあり、私たちにとって身近な魚です。血液をサラサラにしてくれるDHAとEPAが豊富に含まれているので、積極的に食卓に取り入れたいもの。煮る、焼く、すりつぶすなどさまざまな調理法で楽しむイワシのレシピと、新鮮なイワシ料理を堪能できるイワシ専門店をご紹介します。
「お魚はからだに良い」とわかっていても、その下処理や調理を考えると、ついつい距離を置きがち。ですが「焼くだけ」でいただけるおいしい魚があったら、いかがでしょう。そこで今回取り上げたいのが「魚の干物」です。なんとなく“地味で、しょっぱい”と思っている方が多いかもしれませんが、実は栄養学的にも優秀な食材で、地味なイメージを覆すアレンジも...
ガラス瓶を水槽にして手軽に始める小さな水族館。海外では大分浸透しているこの小粋な魚の飼い方ですが、最近は日本でもちょっとしたスペースの活用として人気のようですね。ペットが飼えない賃貸住宅でもこれなら大丈夫!家に帰って水中を優雅に泳ぐ生き物をボーっと眺めていると、一日の疲れも癒されますよ。そんなボトルアクアリウムの基本的な作り方や、〈...
飽食の時代である昨今、古き良き日本の食卓では当たり前であった魚。貴重なタンパク源であった食材は、肉の流通や欧米スタイルの定着もあり食卓に上がる回数が減ってきたと言われています。秋冬に旬を迎える魚も多く、調理法も様々です。今一度、魚料理を見直してみませんか?
食べきれずに残ってしまったマグロがあれば、自家製ツナにチャレンジ!実はお家で簡単に手作りできるんです。自家製のツナは市販品より魚の旨みが感じられ、とってもジューシー♪今回は基本の作り方から、ツナを使った前菜、副菜、メイン料理に常備菜まで、たっぷりご紹介します。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア