キャンドル [2ページ目]

62件RSS

気になるキーワードで探す

種類や応用のコツ、飾り方も*初心者さん向け「手作りアロマキャンドル」入門

種類や応用のコツ、飾り方も*初心者さん向け「手作りアロマキャンドル」入門

冬本番となり、温かいドリンクとブランケットを用意し、のんびり読書を楽しんで・・・と、お家で過ごす時間を楽しみたい時期になりました。そんなお家時間に、ぜひ「手作りのアロマキャンドル」を加えてみてはいかがでしょう。アロマキャンドルのやさしい灯りと香りで、よりリラックスタイムを楽しめますよ。基本的な作り方は「ろうを溶かして、好きな形にする...

h-knd
クリスマスだけじゃない。暮らしを豊かに灯す「キャンドル」の楽しみ方

クリスマスだけじゃない。暮らしを豊かに灯す「キャンドル」の楽しみ方

ホームパーティーの雰囲気を盛り上げてくれるキャンドルは、ハロウィンやクリスマスといった冬のイベントに欠かせないアイテムですが、パーティー以外に使いみちが思いつかないという方も多いのではないでしょうか?キャンドル好きのブロガーさんたちが、日々取り入れている「キャンドルの楽しみ方」をご紹介していきます。

shanti
秋冬の静かな夜をそっと彩る*シックで上品な「大人のキャンドルホルダー」

秋冬の静かな夜をそっと彩る*シックで上品な「大人のキャンドルホルダー」

秋冬の静かな夜を演出するために、素敵なキャンドル&キャンドルホルダーを用意しませんか?そこで今回は、小枝などナチュラルな素材でできるキャンドルホルダーの作り方や100円ショップで人気のLEDライトの活用法をはじめ、北欧のガラス製・ぬくもりある陶磁器製・木製・真鍮製など、シックで上品なキャンドルホルダーをいろいろとご紹介します。

natsusweeet
風が気持ちの良い季節。窓を開けてキャンドルを灯してみませんか?

風が気持ちの良い季節。窓を開けてキャンドルを灯してみませんか?

仕事や家事、育児などで毎日バタバタ…。そんな一日の終わりに、キャンドルの明かりでリラックスしてみませんか?外の風が心地よい今の季節。窓を開けて外の空気を感じながらキャンドルを灯すと、一日の疲れも癒されそうです。キャンドルの炎の色は、心を穏やかにし、緊張感をほぐしてくれる効果があるとか。忙しい一日の終わりに火を灯したくなる、素敵なキャ...

みう
ふんわり香って癒される*玄関やお部屋におしゃれな「香りインテリア」を取り入れて

ふんわり香って癒される*玄関やお部屋におしゃれな「香りインテリア」を取り入れて

お部屋を出入りするとき、いい香りがするとなんだか気分が癒されますよね。さりげなく飾れて、ほのかなやさしい香りを広げてくれる…そんなアイテムがあったら、玄関やリビングがもっとステキな空間に♪そこで今回は、アロマディフューザー、ボタニカルワックスサシェ、ポプリ、アロマストーンなど、お部屋のインテリアとしても楽しめるおしゃれな“香りアイテ...

kiito
贈る相手の【趣味】に合わせて選ぶ《おすすめクリスマスギフト》17選

贈る相手の【趣味】に合わせて選ぶ《おすすめクリスマスギフト》17選

家族や友人、恋人やパートナー…親しいひとへのクリスマスプレゼントは、なにを贈ろうかと考えるのも楽しい時間。贈るひとの趣味や好きなものを知っていれば、心から喜んでもらえるプレゼント選びができそうです。今回は、インテリアや料理、カメラやアウトドアなど、相手の趣味に合わせたプレゼントをご提案。ずっと愛用してもらえる、素敵な品を見つけませんか?

ポコロコ
ほのかな優しい香りに包まれて…♪空間に癒しが広がる“香りアイテム”でリラックス

ほのかな優しい香りに包まれて…♪空間に癒しが広がる“香りアイテム”でリラックス

いつもの暮らしの中に“優しい香り”を取り入れてみませんか?芳香剤のような強い香りではなく、アロマなど香りに包まれたお部屋は居心地もいいものです。今回は、アロマキャンドル・アロマディフューザー・アロマワックスサシェ・木や紙を使った香りアイテム・ポプリなど、インテリア空間に癒しを与えてくれるおすすめの香りアイテムをご紹介します。ほのかな...

ことり
“ヒュッゲ”に欠かせない癒しの灯り。デンマーク流「キャンドル」の使い方

“ヒュッゲ”に欠かせない癒しの灯り。デンマーク流「キャンドル」の使い方

デンマークで使われる表現にヒュッゲというものがあります。幸福や心地よさを意味していますが、他の言葉では言い表わせないデンマーク特有の概念と言えるかもしれません。このヒュッゲに欠かせないのがキャンドルです。デンマークではキャンドルが生活の一部になっており、私たちも参考にしたくなる使い方が多くみられます。毎日に素敵な時間をくれるデンマー...

dayasu
おもてなしの準備はOK?来客時に用意したいおしゃれなアイテムチェックリスト

おもてなしの準備はOK?来客時に用意したいおしゃれなアイテムチェックリスト

大切にしたいおうちへのゲスト。気のおけない友人も、はじめて招くあの人も、素敵な時間を過ごしてほしい。そんな思いをおもてなしの準備に込めて、お客様をお迎えしましょう。今回は、来客時に用意しておきたい気が利いていて素敵なアイテムをご紹介。タオルにスリッパ、お茶にお菓子、お泊りゲストのためのアメニティまで、きっと「センスがいいね」と言って...

akr
ぬくもりある灯かりに包まれて…秋の夜を優しく照らす「キャンドル」でインテリアを素敵に演出♪

ぬくもりある灯かりに包まれて…秋の夜を優しく照らす「キャンドル」でインテリアを素敵に演出♪

キャンドルの灯りが温かく感じられる季節。この秋冬は、こだわりのキャンドルに囲まれて、心安らぐ贅沢なひとときを楽しんでみませんか?そこで今回は、手作りキャンドルの基本の作り方をはじめ、蜜蝋やソイキャンドル、液体ロウソクや和ろうそく、ナチュラルな香りに癒されるアロマキャンドルなどインテリア雑貨として飾っても楽しめるおしゃれなもの、さらに...

natsusweeet
そろそろ我が家も秋支度。インテリアから『秋』はじめませんか?

そろそろ我が家も秋支度。インテリアから『秋』はじめませんか?

ふとした瞬間に感じる風が秋の訪れを告げています。実り豊かな秋は、季節感たっぷりのモチーフが多くみられる季節でもあります。素材や質感の変化をプラスしながら、お部屋も秋らしいインテリアにチェンジしていきませんか?お洒落なインテリア上級者のみなさんのおうちをお手本に、秋のインテリアをご紹介していきましょう。

shiro_chan
いい香りでリラックス、抗菌効果も。カルデサックの「青森ひば」グッズ

いい香りでリラックス、抗菌効果も。カルデサックの「青森ひば」グッズ

「Cul de Sac-JAPON(カルデサック-ジャポン)」は「青森ひば」を使用し、自然をより近くに感じられるオーガニックなプロダクツを生産するプロジェクト。いい香りでリラックス効果が望めるだけでなく、抗菌・防臭・防虫など日々の暮らしのお悩みにも効果が期待できる優れものの「青森ひば」。カルデサックの青森ひばを用いたアイテムを生活に...

みう
ちょっとした贈り物にも◎見ているだけでほっこりする可愛い生活雑貨たち

ちょっとした贈り物にも◎見ているだけでほっこりする可愛い生活雑貨たち

キャラメルにしか見えない石鹸や、タマゴにみたいな脱臭剤など…そんな生活雑貨が身近にあると毎日を楽しく過ごせそうですよね。日々の暮らしをちょっと楽しくしてくれて、見ているだけでほっこりする。そんな、ナチュラルでとっても可愛い生活雑貨たちを集めてみました。ちょっとしたプレゼントしても喜ばれそう♪

himary
【夏の夜のキャンドル】素敵な楽しみ方&可愛いロウソク厳選9

【夏の夜のキャンドル】素敵な楽しみ方&可愛いロウソク厳選9

暑い夏の夜に、つかの間の癒しをもたらしてくれる、キャンドル。優しく温かみのある灯りが、お部屋や空間をロマンティックな雰囲気に演出してくれます。今回は、おすすすめのキャンドルや蝋燭、自宅での楽しみ方をご紹介。暑さを忘れさせてくれるような、素敵な夏の夜をお過ごしくださいね。

ama_no
夏のおしゃれな食卓・インテリアに。透明なガラスの器と雑貨を取り入れて

夏のおしゃれな食卓・インテリアに。透明なガラスの器と雑貨を取り入れて

夏の食卓やインテリアに取り入れたいのが、透明で涼しげなガラス製品。今回は有名な北欧ブランドのフラワーベースやペーパーウェイト、ちょっと変わったガラス製のランタンなどインテリアの中で愉しめる生活雑貨と、食卓に並べたいガラスボウルやグラス、さらに夏のティータイムにぴったりのピッチャージャーやポットなどをご紹介します。ぜひ、お気に入りのア...

sayoko_m
お部屋もクローゼットもいい香り♪【アロマワックスバー】を作ろう

お部屋もクローゼットもいい香り♪【アロマワックスバー】を作ろう

火も電気も使わず、吊るしておくだけで良い香りが楽しめるアロマキャンドル「アロマワックスバー」は、どこにでも気軽に飾れるうえ、ドライフラワーやハーブなどを散りばめたお洒落な見た目で人気のインテリアアイテム。しかも、材料さえ揃えば案外簡単に自分で作ることができます。今回は、そんなアロマワックスバーの基本的な作り方や、ぜひ取り入れたい可愛...

keiw
火を使わない香るキャンドル♪「アロマワックスバー」の作り方

火を使わない香るキャンドル♪「アロマワックスバー」の作り方

火を使わなくても香るキャンドルとして人気の「アロマワックスバー」。置いておくだけで良い香りがするので、引き出しやクローゼットに入れたり、ドアノブにかけたりと香り袋・サシェのように自由な使い方が楽しめます。安全なので子供部屋にもOK。ドライフラワーやドライフルーツが沢山の見た目は飾っておくだけでも素敵です。そんなアロマワックスバーをご...

aasa
お部屋に夏を運んでくれる、貝殻を使ったインテリア

お部屋に夏を運んでくれる、貝殻を使ったインテリア

暑い夏でも涼しげに。貝殻を使った、夏にぴったりのインテリアを楽しんでみませんか。自宅にいながら、まるで海辺にいるような気分に!今回は思わず真似したくなる、貝殻を使ったインテリアをご紹介したいと思います。

yaeyae
「梅雨」の時期も快適に過ごしたいから。『香り』を愉しむおすすめ「アロマグッズ」

「梅雨」の時期も快適に過ごしたいから。『香り』を愉しむおすすめ「アロマグッズ」

爽やかな季節から一転、毎年必ずやってくるこの「梅雨」。何度経験しても、このジメジメ感は嫌なものですよね。湿気やカビ対策など、この季節は特に重点的にやっている人も多いと思います。もちろんそれも大切なことですが、今年はちょっぴり視点を変えて、『香り』でこの時期を乗り切ってみるのはいかがでしょうか?雨が続いてお家にこもりっきりのときも、自...

ma_ko
テーブルや玄関に優しい灯りを。「ケーラー」のキャンドルホルダーはいかが?

テーブルや玄関に優しい灯りを。「ケーラー」のキャンドルホルダーはいかが?

北欧デザインといえば、今やお手本にしたいインテリアのスタンダードとなっていますよね。これからご紹介する「KAHLER(ケーラー)」は北欧を代表する陶器メーカー。花器(フラワーベース)をはじめ様々なアイテムがありますが、今回は可愛らしいキャンドルホルダーをまとめてみました。キャンドルを灯さずに置いておくだけでもスタイリッシュで、お部屋...

hon-ma
残ったクレヨンどうしてる?手作りしようクレヨンキャンドル

残ったクレヨンどうしてる?手作りしようクレヨンキャンドル

子供が使い残したクレヨン、お友達の結婚式やパーティーの余興でDIYした残りのクレヨン、100均ショップで買ってきたら固すぎて色が全然塗れない困ったクレヨン。捨ててしまうのももったいない…。そんな時にはキャンドル作りがオススメです。お鍋やボウルを使って湯せんしたクレヨンとロウソクを溶かしたら型をつかって好きな形に仕上げるだけ。基本のつ...

se_ssa
自然素材の大豆ワックスで作るよ♪「ソイキャンドル」を手作りしよう

自然素材の大豆ワックスで作るよ♪「ソイキャンドル」を手作りしよう

植物由来の大豆(ソイ)ワックスで出来たキャンドルは、体にも環境にも優しいキャンドルなんです。ぜひ一度、そんなソイキャンドル作りに挑戦してみるのはいかがですか?ここではソイキャンドルの作り方とアレンジアイディアをご紹介します。お気に入りの容器に入れたり、お好きな香りのエッセンシャルオイルをプラスしてアロマキャンドルにしたり、虫除け効果...

me_l
見た目にも美しいボタニカルキャンドル。作り方とアイデア集。

見た目にも美しいボタニカルキャンドル。作り方とアイデア集。

植物を好む人が花やグリーンを楽しむ方法はたくさんありますが、その美しさを長くコンパクトに楽しむものとして、ボタニカルキャンドルはいかがですか?好きな色や花の種類を組み合わせて、またお気に入りのアロマオイルを垂らして、手作りするのも難しくありません。美しい草花や香りを身近に、灯した火に癒しを感じる、とっておきの時間が過ごせます。

hatyumi
キャンドルやコスメも*上質なミツロウアイテムを扱うワイルドツリー

キャンドルやコスメも*上質なミツロウアイテムを扱うワイルドツリー

ほのかなアロマとここちよいリラックス感。そんなミツロウキャンドルをお好きな方も多いのではないでしょうか?今回は、高品質なミツロウキャンドルで世界的に知られるオーストラリア「ノーザンライト社」の商品を輸入・販売するお店「Wildtree」(ワイルドツリー)をご紹介します。

lovecoffee
甘い香りと優しい炎に癒される♡蜜蝋キャンドルを手作りしよう!

甘い香りと優しい炎に癒される♡蜜蝋キャンドルを手作りしよう!

体に優しく安心して使うことができる蜜蝋(ミツロウ)キャンドル。ほのかな香りと炎の揺らぎがお好きな方も多いのではないでしょうか?実は蜜蝋キャンドルはDIYできるんですよ♪

lovecoffee
限られたスペースだって可愛く飾れる♪窓辺のインテリアをもっと楽しもう

限られたスペースだって可愛く飾れる♪窓辺のインテリアをもっと楽しもう

窓辺の細長いスペースは、ちょっとしたインテリアを飾るのにぴったりの場所。気分によって簡単にディスプレイを変えられるので、いろいろな楽しみ方ができますよ。窓辺を素敵に飾る、おすすめのインテリア術を考えてみましょう!

mkico
シンプルに、北欧感を楽しんで。ちょっぴりユニークであたたかみある「HAY」のアイテムたち

シンプルに、北欧感を楽しんで。ちょっぴりユニークであたたかみある「HAY」のアイテムたち

北欧デンマークのインテリアプロダクト「HAY(ヘイ)」。シンプルでスタイリッシュなデザインの中に、ユニークで個性的な要素を盛り込んだ作品が特徴的で、今では日本でも愛され人気が出ているブランドのひとつです。今回は、そんなHAYのアイテムをご紹介♪トレイやキャンドルホルダー、フックなどの雑貨、サイドテーブルやラグなどのインテリアアイテム...

キナリノ商品部
気持ちよく明日を迎えるために… 寝る前の「リラックスタイム」におすすめアイテム

気持ちよく明日を迎えるために… 寝る前の「リラックスタイム」におすすめアイテム

一日の終わり、眠りにつく前に、皆さんはどのように過ごしていますか?読書をしたり、日記を書いたり、マッサージなどをしている方も多いのでは。疲れた身体と心を労い、スムーズに安眠へと繋げるためには、ほんの短い間でもリラックスする時間を作ると良いそうです。そこで今回は、寝る前のひとときを、より心地よいものへ変えてくれるグッズを集めてみました。

キナリノ商品部
こだわりの工程の香りのブランド「APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)」

こだわりの工程の香りのブランド「APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)」

千葉に自社工房を構える「APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)」。その工程はすべて工房内で行われております。それはラベルのはりつけ、パッキングまで全て行うという徹底ぶりです。大量生産、機械による簡略化された日本で生まれ育った私たちにとって美しい生活とはなにか、その姿勢から学ぶことは多いはずです。

sawagawa
お家時間がもっと好きになる。ちょっと特別な北欧インテリア雑貨3選

お家時間がもっと好きになる。ちょっと特別な北欧インテリア雑貨3選

暗くて長い冬を居心地よく過ごすために発達してきたと言われる北欧デザイン。その歴史や文化から生まれたアイテムは洗練されながらも温かみがあり、今の時代でも変わらず人の心を捉え続けています。今回は、iittala(イッタラ)やカイ・フランクなど代表的なブランドやデザイナーから生み出された、暮らしの中に溶け込むちょっと特別な北欧インテリア雑...

キナリノ商品部

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー