お友だちのおうちにお邪魔した時に、玄関やリビングがいい香りだと清潔感のある印象を受けませんか?強い香りではなく、あくまでもふんわり広がるやさしい香りは、お部屋の雰囲気をステキに演出してくれます。今回は、見て香って癒されるおすすめの「香りのインテリア」をご紹介します。
「おうちの香り」ではじめに思い浮かぶのが「アロマディフューザー」ではないでしょうか?玄関やリビング、寝室など場所を選ばずに使えるのが人気です。間接照明も兼ねたミストタイプのものや、スティックタイプ、キャンドルポットタイプなど様々な種類があるので、置く場所や好みのデザインで選ぶのがおすすめ。
《Refresh》ボタニカル アロマ リードディフューザー
出典: アロマオイルの入ったボトルに木のスティックをさして使うリードディフューザー。ボトルにドライフラワーが入っているとナチュラルな雰囲気になりますね。
出典: スタイリッシュなボトルがおしゃれなリードディフューザー。スティックの本数で香りの強さを調整できるので、玄関は少なめ、リビングは多め…などお部屋の広さなどに合わせて使えます。グレープフルーツ&オレンジ、ラベンダー&パチュリ、ローズマリー&ゼラニウム、どれもすっきりした香りでお部屋を爽やかにしてくれます。
ala Lehua リードディフューザー Pele
出典: ハワイの火山をイメージしたという円錐形のディフューザーは、小さめながらも存在感のあるデザイン。清潔感のある白は、インテリアや空間を選びません。オイルは天然由来成分にこだわり、フルーティーブレンド、オーシャンブレンド、フローラルブレンドの3つから選ぶことができます。
SOLA HOLIC CLUB×Sola Flower ブルーミングディフューザー
出典: 繊細な花びらが美しい花形ポプリが、フレグランスリキッドを吸い上げることで香りが広がるリードディフューザー。お花の原料は、タイ原産の「ソラの木」の皮を薄くむいて乾燥させて作っています。一つ一つ手作りの凝ったデザインはインテリアに華やかさを添えてくれそう。ローズやダリアなど、お花の香りをベースにした4種類のフレグランスリキッドは、どれもやさしくお部屋に広がってくれます。
出典:www.instagram.com(@mujikko_rie) 無印良品のベストセラー「超音波アロマディフューザー」は、水とエッセンシャルオイルをミスト状にして、香りをお部屋に広げます。火を使わないので、オイル本来の自然の香りが楽しめると人気です。ミストが香りを広げてくれるので、乾燥が気になる季節にもおすすめ◎
エッセンシャルオイルなどの精油で香りをつけたアロマキャンドルは、ゆらゆらと揺れる灯りが幻想的。香りや形がいろいろあるので、火をつけていない時もインテリアの一つとして楽しめます。
rareEARTH レアアース ナチュラルフレグランス キャンドル
出典: ゴッホやモネなど偉大な画家が使っていたミネラル顔料で色付けしたキャンドルは、思わずため息が出てしまうほど美しさ。それぞれにフレッシュな花弁や果実から抽出したオイルを混ぜ、職人が一つひとつハンドメイドで仕上げていて、火をつけなくてもその高いセンスにうっとりしてしまいます。
出典: レモン&ベルガモット、ビターオレンジ&イランイラン、シナモン&コーヒーノキなど世界各地の都市をイメージした8種類の香りは、どれにしようか迷ってしまいますね。
Therapy Range(セラピーレンジ)Therapeutic Candleセラピューティックキャンドル
出典: 天然のソイワックスと植物ワックスのミックスに、エッセンシャルオイルをブレンドしたアロマキャンドルは、火を灯すとお部屋が咲き広がるような天然のやさしい香りに包まれます。
頭をすっきりさせたい時におすすめのワイルドミント&ベルガモットやリラックスしたい時にぴったりなワイルドローズ&ベチバーなど、その日の気分に合わせて香りを選んでみませんか?穏やかな灯りを見つめていると、心がほぐれていくのが分かります。
アロマソイキャンドルグラス◇オーガニックハーブ10種
出典: ローズ、ラベンダー、ローズマリー、レモングラスやスペアミント、セージなど10種類ものハーブをソイワックスにふんだんに詰め込み、ラベンダーとローズゼラニウムのエッセンシャルオイルで香りをつけたアロマキャンドルは、そのまま飾っておいても絵になるセンスの良さが魅力です。
出典: 花びらとハーブのバランスが絶妙で、ナチュラルな雰囲気を楽しめますね。ソイワックスはゆっくりと溶けていくので、長時間ほのかな香りが続きます。ひとりのリラックスタイムや、お友だちとの大切な時間に使ってみては?
出典: 木の実やお花、ドライフルーツがキャンドルをぐるりと囲んでいます。360度どの向きに置いてもキレイに見えるので、気分に合わせて角度を変えて飾るのもステキ。火を灯すと周りのボタニカルがきれいに映し出され、まるで森を歩いているような気分に浸れます♪
可愛らしさ抜群の「ボタニカルアロマワックスサシェ」
出典: 大豆から出来た植物性油(ソイワックス)や蜜ろうを溶かしたものに、エッセンシャルオイルなどを混ぜて、ドライフラワーやドライフルーツなどをデコレーションした「ボタニカルアロマワックスサシェ」。見た目が華やかで、火を使わないので安心です。
出典: ローズマリーの葉と花、そしてローズマリーオイルで作ったアロマワックスサシェは、清涼感のある香りでお部屋を清々しい空間にしてくれます。玄関やリビングに置いてインテリア感覚で楽しめます。
出典: ヨーロッパでは“春を告げる花”として親しまれているミモザのアロマワックスサシェをお部屋に飾って、季節感を取り入れてみませんか?ラベンダーのフレグランスオイルで香りをつけたワックスは、ほのかに香ってリラックス気分を高めてくれますよ。
出典: こちらは、ドライフルーツのオレンジにあじさいのドライフラワーを乗せています。見ているだけで爽やかさが伝わってきそう…♪アロマの香りは柑橘系のベルガモットオレンジで、リビングやクローゼット、寝室、洗面所など、どこに置いてもなじみやすいので、はじめてアロマワックスサシェを使う方にもおすすめ。
出典: お菓子のような可愛らしい見た目のこちらは、ラベンダーやカモミールなどのハーブとフレグランスオイルで作られています。自然な香りが楽しめるので、いくつかの香りをお部屋ごとに置いても良さそうです。小さなお皿などにのせてディスプレイしてみましょう。
出典: エッセンシャルオイルが配合されたアロマスプレーは、キッチンや玄関、トイレなどの気になるニオイをすぐにリフレッシュしてくれる便利なアイテム。人工的な香りが苦手で芳香剤を使いたくない…という方も、スプレーなら手軽に取り入れられるのではないでしょうか?
ニールズヤード ルームフレグランススプレーカーミング
出典: ロンドン生まれのニールズヤードのルームフレグランスは、本物のダマスクローズやゼラニウムから抽出した女性らしい香り。ボトルもおしゃれなので玄関に置きっぱなしでもOK。お出かけ前にしゅっとひと吹きしておくと、玄関を開けた時に柔らかい香りに包まれます。来客前にもスプレーしておくと、お客さまを気持ちよくお出迎えできそう。
カモミール香る〈 やすらぎAROMA 〉/心呼吸アロマスプレー
出典: リラックス効果があることで知られるカモミールのアロマスプレーは、1日の終わりに使うと疲れが取れそうなやさしい香りです。ノンアルコールなので、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使えるのがうれしいですね。淡いカラーのボトルは、お部屋にそのまま置いておいてもおしゃれですよ。
フルールドファティマ エアフレッシュナー(ミント&シトラス)
出典: 「フルールドファティマ」のルームスプレーは、爽やかなミントに、ほのかな甘さのシトラスをプラスした香りで、モロッコの自然が感じられます。リフレッシュしたい時にしゅっとひと吹きしてみませんか?
出典: 素焼きや石膏の石やプレート、木材にエッセンシャルオイルを垂らして使うアロマインテリア。香りが消えたら別のオイルを垂らして繰り返し使うことができるのも魅力です。お気に入りのプレートやボウルに入れて、アロマの香りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
出典: まるでお菓子のようなお花形のアロマストーンは、女子力が高まりそうなキュートなデザインが魅力。エッセンシャルオイルを数滴垂らすだけですぐに香りが楽しめるので、お掃除のあとや来客前などに好きなオイルを使ってみてはいかがでしょうか?
出典: 普通のアロマストーンより密度が高い歯科用の天然石膏で作られていて、少量のオイルで香りが広がります。上品なカラーのお花がヨーロッパの小物のような雰囲気。
出典: 本物の花瓶のようなデザインのアロマストーン。花瓶の口からエッセンシャルオイルを注ぎスティックをさすと、アロマストーンとティックの両方から香りが広がります。陶器のような真っ白なアロマストーンは清潔感があって、おうちのどこに置いてもステキ。
出典: 天然木で作られたこちらは、お花の部分にアロマオイルやエッセンシャルオイルを垂らして使います。茎の曲線に動きがあり、何本か並べて飾るとさらにステキですね。春らしいカラーもお部屋を明るくしてくれます。電気や火を使わないので枕元に置いても安心。また、来客前にオイルを垂らして、ほのかな香りでおもてなしをしても♪
出典: 天然木のキューブに精油を数滴垂らすタイプは、シンプルでナチュラルなお部屋にぴったり。台座もセットになっているので、玄関やトイレ、洗面所などコンパクトスペースにも手軽に置けますね。パソコンのそばに置いて、お仕事中のリフレッシュもできそうです。
出典:www.flickr.com(@Shardayyy) ドライフラワーやハーブやスパイス、香りの良い木片や樹脂などにエッセンシャルオイルやアロマオイルを垂らして保存するポプリは、花びらや植物の色や形を目で楽しむことができるアイテム。鮮やかな色合いは、インテリアのアクセントとしてもおすすめです。
出典: 高さ10センチほどの瓶にたくさんのお花が入っていて、一つひとつのお花の表情を見ているだけでも幸せな気分になります。お花を砕かずにその形が残るように丁寧に仕上げていることが分かりますね。
出典: お花自体には香りはついていないので、お好みでローズゼラニウム、ユーカリ・ラディアータ、オレンジ・スィート、真正ラベンダー、グレープフルーツいずれかのオイルを加えて熟成させます。瓶を開けた時の香りは、暮らしを明るく演出してくれること間違いなしです。
出典: シンプルな缶に、色鮮やかなペッパーベリーと柔らかい色がキレイなアンモビウムがセンス良く入っています。少し落ち着いた雰囲気なので、大人っぽいインテリアのおうちにも似合いそう。
中にはラベンダーのポプリが入っていて、缶を開けた時にふわっと良い香りが楽しめます。缶の裏側に磁石をつければ、壁につけることもできますよ。
出典: 「モイストポプリ」は、粗塩、半乾燥の花びら、ハーブ、精油を混ぜて冷暗所で約1ヶ月間熟成させたポプリのこと。様々なお花や植物の色がミックスされて自然本来の美しさを楽しむことができます。透明なガラス瓶のままインテリアとして飾っても良いですし、香りを楽しみたい時は蓋を開けたり別の容器に取り出して楽しむのもおすすめ。
出典: お部屋全体に香りが広がるものではありませんが、近くを通った時にふわっと上品な香りを楽しめます。時間が経つとお花や植物の色は褐色に変わりますが、時々混ぜ合わせて熟成させると香りも変化するので、何年もかけて楽しんでみては?
出典:www.instagram.com(@duckshome___dh) おうちに香りを取り入れるなら、ほのかなやさしい香りがおすすめ。今回ご紹介した香りのアイテムは、見て香って楽しめるものばかり。インテリアの一つとして、お部屋にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
こちらの画像をお借りしています。ありがとうございました。
「おうちの香り」ではじめに思い浮かぶのが「アロマディフューザー」ではないでしょうか?玄関やリビング、寝室など場所を選ばずに使えるのが人気です。間接照明も兼ねたミストタイプのものや、スティックタイプ、キャンドルポットタイプなど様々な種類があるので、置く場所や好みのデザインで選ぶのがおすすめ。