「手紙の書き方」をマスターしよう!基礎・マナー・豆知識など一挙大公開

「手紙の書き方」をマスターしよう!基礎・マナー・豆知識など一挙大公開

正しい「手紙の書き方」を知っていますか?SNSやメールで連絡を取ることが多くなり、手紙の書き方を忘れてしまったという方も多いかもしれません。今回は、基本から、知っておきたいマナー、豆知識まで「手紙の書き方」について詳しくご紹介!送る相手に失礼のない手紙を書くことができるように、今のうちから準備しておきましょう。2021年02月03日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしマナー手紙手書き封筒
お気に入り数1398
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

正しい「手紙の書き方」をしっていますか?

「手紙の書き方」をマスターしよう!基礎・マナー・豆知識など一挙大公開
出典:unsplash.com
SNSや、メールが主流になってきている今だからこそ、想いを伝える時に利用したい手紙。しかし、いざ、手紙を書こうという時に「手紙の書き方ってこれであってる?」と不安になってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、基本から、知っておきたいマナー、豆知識など、「正しい手紙の書き方」をご紹介!送る相手に失礼のない手紙を書けるように、今のうちから準備しておきましょう。

目次

手紙の基本(送料 / 折り方 / 送り方)

まずは、手紙の基本から。それぞれの料金や、封筒の入れ方、送り方など、改めて確認していきましょう。

「手紙の料金」っていくら?

「手紙の書き方」をマスターしよう!基礎・マナー・豆知識など一挙大公開
意外と忘れてしまっているのが値段。通常はがきは63円、定形郵便物(長辺23.5cm以内・短辺12cm以内・厚さ1cm以内)は25g以内なら84円、50g以内なら94円となっています。

※画像は代表的な郵便物の値段
●豆知識●
重さが計れない時など、84円切手と94円切手で悩むことが多いと思います。そんな時は、「A4用紙4枚までなら84円」と覚えておくとよいでしょう。紙質や封筒によりますが、5枚を超える場合は、25g以上になりやすいです。

●豆知識●
観光名所やご当地キャラクターの形をしたポストカードってありますよね。しかし、四角以外のポストカードは、サイズに関わらず定形外郵便物として処理されるそう。旅行先などで手紙を出す場合には注意が必要です。
国内の料金表(手紙・はがき) - 日本郵便
└他の郵便物の料金に関してはこちらをご確認ください

「手紙の折り方」・「封筒への入れ方」をチェック

「手紙の書き方」をマスターしよう!基礎・マナー・豆知識など一挙大公開
折り方や、封筒への入れ方にもルールがあります。

①三分の一に折り目を付けます。
②下側を上に向かって折ります。
③上側を下に向かって折ります。
④封筒を裏側から見て、書き出し(緑の丸部分)が右上にくるように封筒に入れます。
●豆知識●
封筒を閉じる時に、マスキングテープやセロハンテープ、ホチキスなど使用するはNG!のりで閉じることをおすすめします。剥がれてこないように、端の方までしっかりとのり付けをしましょう。

正しい「切手の貼り方」とは

「手紙の書き方」をマスターしよう!基礎・マナー・豆知識など一挙大公開
切手の選び方ですが、目上の方や大切な相手に送る手紙には、値段ぴったりの切手を使用しましょう。何枚も重ねて貼るより、新しい切手を1枚貼る方が好印象です。また、切手の貼り方にも決まりがあります。縦書きの手紙は左上、横書きの手紙は右上に切手を貼りましょう。(どちらも7cm×3.5cmの範囲に収めると◎)これは、消印が封筒を縦にした時の左上の位置に押されるためです。
●豆知識●
切手が複数枚になる場合には、縦形封筒は上から下へ縦並びに、横型封筒は右から左へ横並びに貼るのが正解です。

宛名(住所)の書き方~縦書き&横書き~

手紙の顔ともなる、宛名。縦書き、横書きで書き方にルールがあることをご存じですか?

ビジネスでも使えるマナーをご紹介

こちらの動画では、ビジネスの場でも使える、宛名の書き方のマナーが紹介されています。以下のチェックリストと一緒に参考にしてみてくださいね。

~宛名の書き方チェックリスト~
☑<住所>縦書きは封筒の右上から三分の一、横書きは、封筒の上から三分の一に収まっているか
☑<住所>縦書きは漢数字、横書きは算用数字を使用しているか
☑<住所>ビル名や部屋番号は、段落を下げて書いているか
☑<名前>他の文字より大きく書いているか

手紙の書き順をしっかり覚えよう

手紙の書き方で覚えておきたいのが、書く内容の順序。はじめから終わりまで4構成「前文・主文・末文・後付け」で成り立たせると、美しい手紙になります。ただし、形式ばかりにこだわりすぎると堅苦しい印象を相手に与えてしまう場合もあるので、相手との関係性によって書き方は臨機応変に変えていくといいですよ◎

手紙の書き方で覚えておきたいのが、書く内容の順序。はじめから終わりまで4構成「前文・主文・末文・後付け」で成り立たせると、美しい手紙になります。ただし、形式ばかりにこだわりすぎると堅苦しい印象を相手に与えてしまう場合もあるので、相手との関係性によって書き方は臨機応変に変えていくといいですよ◎

「前文・主文・末文・後付け」とは

日常的な手紙からビジネス文書まで幅広く使われる「前文・主文・末文・後付け」の書き順。それぞれでどのようなことを述べればよいのか、以下にまとめました。
出典:pixabay.com

日常的な手紙からビジネス文書まで幅広く使われる「前文・主文・末文・後付け」の書き順。それぞれでどのようなことを述べればよいのか、以下にまとめました。

【前文】時候の挨拶、先方や自分の安否、日ごろの感謝を述べる。

【主文】本文。伝えたいこと、用件を述べる。「さて」などの書き出しの言葉「起辞」から始めるのが一般的。

【末文】手紙を終わらせる部分。相手の健康や、変わらない厚誼などを述べる。

【後付】日付、署名、宛名、脇付、副文など。相手への敬意を表す言葉を最後に述べるのが一般的。

※画像にある「付記」は、伝達すべき内容を箇条書の形で示すもの。案内状や招待状などで用いいますが、通常の手紙では省いても大丈夫です。

「頭語」と「結語」とは

頭語は手紙の冒頭に書く「こんにちは」にあたる言葉、結語も手紙の結びに書く「さようなら」にあたる言葉のこと。頭語に対応した結語をセットで使うのが一般的です。手紙を出す相手や状況によって、表現の方法が異なるので、しっかり調べてから書くようにしましょう。
出典:unsplash.com

頭語は手紙の冒頭に書く「こんにちは」にあたる言葉、結語も手紙の結びに書く「さようなら」にあたる言葉のこと。頭語に対応した結語をセットで使うのが一般的です。手紙を出す相手や状況によって、表現の方法が異なるので、しっかり調べてから書くようにしましょう。

【一般の手紙】
└頭語:拝啓・拝呈・啓上
└結語:敬具・敬白・拝具

【改まった手紙】
└頭語:謹啓・恭啓・粛啓
└結語:敬具・謹言・謹白

【緊急の手紙】
└頭語:急啓・急呈・急白
└結語:早々・敬具・拝具

など

季節(時候)の挨拶の例文リスト

前文や末文に加えたい季節の言葉。基本的にどんな言葉を選んでもよいですし、自分の心の思うままに書くのが正解ですが、思いつかない…!という方のために例文をリストで用意しました。困った時に参考にしてみてはいかがでしょうか。

挨拶には、季語をうまく入れ込むのがコツ!

1月「寒中には珍しく、うららかな日が続いております」
2月「陽射しが春めいてまいりました」
3月「桃の節句も過ぎ、すっかり春めいてまいりました」
4月「花の色が美しい季節になりました」
5月「風薫る季節となりました」
6月「梅雨空のうっとうしい季節ですが」
7月「連日厳しい暑さが続いています」
8月「暑さもやっと峠を越したようです」
9月「鈴虫の音が美しく」
10月「木犀の香りがほのかに漂って」
11月「朝晩はめっきり寒くなってまいりました」
12月「年の瀬も押し迫ってまいりました」
出典:unsplash.com

1月「寒中には珍しく、うららかな日が続いております」
2月「陽射しが春めいてまいりました」
3月「桃の節句も過ぎ、すっかり春めいてまいりました」
4月「花の色が美しい季節になりました」
5月「風薫る季節となりました」
6月「梅雨空のうっとうしい季節ですが」
7月「連日厳しい暑さが続いています」
8月「暑さもやっと峠を越したようです」
9月「鈴虫の音が美しく」
10月「木犀の香りがほのかに漂って」
11月「朝晩はめっきり寒くなってまいりました」
12月「年の瀬も押し迫ってまいりました」

結び(締め)の挨拶も押さえておきたい

1月「本年も変わらぬお付き合いのほどをお願い申し上げます」
2月「余寒はまだまだ続きそうです、どうぞご自愛のほどを」
3月「春寒の折り、どうぞお身体をおいといください」
4月「新しい環境で心機一転、皆さまの幸福をお祈りいたします」
5月「梅雨のはしりのように気まぐれな空の下、十分お体にお気を付けください」
6月「梅雨寒の時節柄、風邪などお召しにならぬよう、お気を付けください」
7月「暑さ厳しき折、ご一同様のご健康をお祈り申し上げます」
8月「暑さもあとしばらく、ご自愛のほどを」
9月「まだまだ残暑が続きそうです。くれぐれもご自愛ください」
10月「ご家族お元気で味覚の秋、行楽の秋をお楽しみください」
11月「寒さに向かう季節、風邪などお召しになりませぬように」
12月「時節柄、お身体にはご自愛ください」
出典:unsplash.com

1月「本年も変わらぬお付き合いのほどをお願い申し上げます」
2月「余寒はまだまだ続きそうです、どうぞご自愛のほどを」
3月「春寒の折り、どうぞお身体をおいといください」
4月「新しい環境で心機一転、皆さまの幸福をお祈りいたします」
5月「梅雨のはしりのように気まぐれな空の下、十分お体にお気を付けください」
6月「梅雨寒の時節柄、風邪などお召しにならぬよう、お気を付けください」
7月「暑さ厳しき折、ご一同様のご健康をお祈り申し上げます」
8月「暑さもあとしばらく、ご自愛のほどを」
9月「まだまだ残暑が続きそうです。くれぐれもご自愛ください」
10月「ご家族お元気で味覚の秋、行楽の秋をお楽しみください」
11月「寒さに向かう季節、風邪などお召しになりませぬように」
12月「時節柄、お身体にはご自愛ください」

おすすめの「便箋・封筒・デコレーションアイテム」

ここからは、手紙の書き方をマスターした上で、選びたい素敵な便箋や、友人などに送りたいかわいらしい封筒、デコレーションアイテムなどをご紹介します。手紙を書きたいと思った時に、すぐに書き始められるよう、家にストックしておきましょう!

きれいな手紙が書ける便箋

ミドリ 便箋  きれいな手紙が書ける便箋 細罫  20435006
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

文字教室を主催する竹内みや子さん監修で開発された便箋がこちら。バランスよく文字を書き進められるという、「下敷き」付きなので、手紙を書く練習にも使えます。

ミドリ 便箋 きれいな手紙が書ける便箋 細罫 20435006
328円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

書き心地のいい横書き便箋

ミドリ MD便箋 横罫 20533006
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

クリーム色が目に優しいこちらの便箋。筆記適性にこだわったオリジナルの手帳専用用紙を使用しているので、非常に書き心地が良いですよ。

ミドリ MD便箋 横罫 20533006
470円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

かわいい&シンプルなレターセット

ミドリ レターセット 活版 フレーム柄 青 86463006
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

家に常備しておきたい、かわいい柄のレターセット。温かみのある風合いが特徴で、活版印刷された絵柄と罫線が高級感があり素敵です。

ミドリ レターセット 活版 フレーム柄 青 86463006
342円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

シンプルでおしゃれな封筒

封筒 a4 10枚セット
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

高級感のあるシルバーの封筒。封筒は厚手の素材を選ぶと、中の手紙が折れず綺麗に郵送できますよ。結婚式の招待状や、大切な方への手紙にぴったり◎

封筒 a4 10枚セット
1,714円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

大人のための一筆箋

学研ステイフル レターセット 大人のビジネス一筆箋 横書き CD04563
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

お礼状や添え状など、ビジネスシーンに役立つシンプルな一筆箋。文例集付きなので、手紙を添えたいけれどどんなことを書いたらよいのか…と迷った時にぜひ利用したいですね。

学研ステイフル レターセット 大人のビジネス一筆箋 横書き CD04563
495円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

蝋で印を!シーリングスタンプもおすすめ

YALNe' (ヤルネ) シーリングワックス (L)
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

手紙の封筒や文書に封印をするシーリングワックス。招待状、結婚式、などのお手紙に、ちょっとした手作り感、アクセントを加えるのに役立ちます。

YALNe' (ヤルネ) シーリングワックス (L)
1,280円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見るYahoo!ショッピングで詳細を見る
おしゃれなシーリングスタンプの作り方&おすすめ|お手紙が特別なものになる
おしゃれなシーリングスタンプの作り方&おすすめ|お手紙が特別なものになる

古くからヨーロッパ各地で手紙の封印や手付かずであることを証明してきた「シーリングスタンプ」。何気ない手紙も心のこもった特別な贈り物に変身します。今回は、基本の作り方やコツをはじめ、通販で人気のおすすめスターターセットや関連商品をご紹介。後半には、シーリングワックスのアレンジ方法や活用アイデアもピックアップしますので、ぜひ参考にしてみてください。

書き出しから終わり方まで分かるようになる本

イラスト付きで分かりやすい

心を伝える手紙・はがきの書き方文例事典
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

手紙の書き方のマナーがまとまった本を持っていると、いざという時に安心!こちらの本は、知っておきたい作法やマナーがイラスト付きで載っています。使える表現や、便利な書き換え例文など、役立つ情報がいっぱいです。

心を伝える手紙・はがきの書き方文例事典
1,026円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

文例集と実例集が便利♪

手紙・はがきの書き方がすべて載ってる大事典―季節別書き出し&結びの文例集 手紙の目的別実例集
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

改まった相手用、親しい相手用など、さまざまな場面ごとに書き方や例文がまとまっているこちらの本。豊富な例文をストックしておきたいという方におすすめです。

手紙・はがきの書き方がすべて載ってる大事典―季節別書き出し&結びの文例集 手紙の目的別実例集
1,320円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
離れていても想い繋がる。手紙を出し、受け取りたくなる18冊
離れていても想い繋がる。手紙を出し、受け取りたくなる18冊

メールやSNSの発達で、離れていてもいつでも繋がっていられる現代。それでもまだ、手紙は世界から無くなりません。手で書き、封をし、切手を貼って送る風習が、今なお人々に愛されている証しでしょう。古くは短歌の時代以前から人々の心を捉えて離さない手紙。その魅力ゆえに、本の題材としてもしばしば取り上げられてきました。読めば書きたくなる、待ち遠しくなる、そんな手紙にまつわる本を集めました。

本をもっと知りたい方はこちらへ♪

これで、あなたも手紙マスター!

「手紙の書き方」をマスターしよう!基礎・マナー・豆知識など一挙大公開
出典:pixabay.com
今回は、「手紙の書き方」について、基本からご紹介しました。書き方の順序、季語を使った挨拶や結びなど、相手にきちんとした印象を与えるためにも、まずはルールを覚えることが大切。正しい書き方を覚えれば、ビジネスシーンなどにも役立つでしょう。メールやSNSのメッセージなどが主流となっている世の中ですが、ぜひ、時間がある時には、相手を思って筆を取ってみてはいかがでしょうか。

手紙の記事をもっと見たい方はこちら♪

たまには手紙、書いてみない?素敵な「レターセット・封筒・万年筆」8選
たまには手紙、書いてみない?素敵な「レターセット・封筒・万年筆」8選

日ごろの感謝の気持ちや、大切に想う気持ちなど……面と向かってはなかなか照れくさくて言いにくい思いを、手紙で伝えてみませんか?手紙を書いたりもらったりする機会はなかなかない今だからこそ、受け取った時の喜びや驚きはかけがえのない思い出になるはず。誰かに伝えたい気持ちをそっと後押ししてくれる、素敵なレターセットや封筒、万年筆をご紹介します。

会えない気持ちを手紙にのせて…。大切な人に送りたい素敵な「レターセット」
会えない気持ちを手紙にのせて…。大切な人に送りたい素敵な「レターセット」

なかなか会えないとき、遠くの友人や家族へ手紙を書いてみませんか?大事な人を思って書いた「手紙」なら、必ず相手にもその気持ちは伝わるはず。なんでもない日に送りたい素敵なレターセットや四季の便りを届けるレターセットなど、大切に思う気持ちを伝えるのにぴったりな「レターセット」をご紹介します。

あの人、元気にしてるかな。気持ちを込めて「手紙」を出してみませんか
あの人、元気にしてるかな。気持ちを込めて「手紙」を出してみませんか

なんでもメールで済ませてしまいがちな時代だからこそ、気持ちのこもった手紙って心に響く嬉しいものですよね。メールの無機質な字と違って、インクの染み込んだ字から声が聞こえてきそうな気がします。学生時代の友人、昔お世話になった方、離れて暮らす家族、もちろん一緒に暮らす大切な人にも。たまにはペンを手に取りお便りを出してみませんか?

大切な人やお世話になったあの人へ…手紙を送る素敵な習慣
大切な人やお世話になったあの人へ…手紙を送る素敵な習慣

みなさんは、大切な人やお世話になった人へ手紙を送ったことがありますか?パソコンのクリックひとつ、スマートフォンのタッチひとつで、簡単にメッセージを送ることが出来る現代。そんな便利な時代だからこそ、あらためて手紙の「ぬくもり」や、手紙にしかない「あたたかさ」を見つめなおしてみませんか!直筆でしたためた手紙には「思い」があります。かわいいレターセットをご紹介するので、時には、大切な人やお世話になったあの人へ、手紙を送ってみませんか…。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー