手書き

17件RSS

ノート習慣が身につく!気負わずに書ける「なんでもノート」のすすめ

ノート習慣が身につく!気負わずに書ける「なんでもノート」のすすめ

いろんな手帳術やノート術を試してみたけれど、どれも続かなかった――。そんな挫折を繰り返してきたあなたへ。なぜ数ある手帳術やノート術がうまくいかないのでしょう? それは、ルールが複雑で身構えてしまったり、フォーマットに自分を合わせようとして無理が生じたりするからです。ノートはもっと自由でいいもの。もっと大雑把に、もっとラフに。そんな気...

mmommon
お手紙グッズを集めてつくる。素敵な「文箱」のある暮らし

お手紙グッズを集めてつくる。素敵な「文箱」のある暮らし

近頃は、手紙を書く機会がめっきり少なくなりました。ラインやスカイプなどのチャットアプリは便利なものですが、手紙の楽しさはまた格別。相手のことを考えながら筆を運ぶ喜びや、ポストに封筒を見つけたときの嬉しさは、手紙でしか味わえないものです。自分好みの“お手紙グッズ”を取り揃えて「文箱」をつくってみませんか?素敵な文箱が手元にあれば、手紙...

aici
素敵な「レターセット」と「手紙の書き方」がわかる本

素敵な「レターセット」と「手紙の書き方」がわかる本

田舎の祖父母や、友人など遠方に住んでいる方と会う機会が減ってしまっているこのごろ。メールでの報告も良いのですが、たまには心を込めて手紙を書いてみてはいかがでしょうか。でも手紙ってふだん書いていないので正式なマナーがわからないという方も、手紙の書き方の本も多く出ているのでご安心ください。そこで、なかなか会えない人に送りたい素敵なレター...

musasi
手作りカードやラッピングに役立つ!ハンドレタリングのすすめ

手作りカードやラッピングに役立つ!ハンドレタリングのすすめ

買ってきたカードやラッピングアイテムをもっと個性的にアレンジしたい方には、ハンドレタリングがおすすめです。ペンと紙さえあれば、絵が苦手な方でも素敵な文字が描けます!基本の道具から知っておきたいポイント、活用アイデアやおすすめ関連書籍を紹介しています。ハンドレタリングを始めたい方はぜひ参考にしてください。

mommy kana
気付いたら、書きとめる。日常をいろどり豊かにする「3つのノート術」

気付いたら、書きとめる。日常をいろどり豊かにする「3つのノート術」

何かと制限が多く、楽しいことがなくて我慢ばかり。代わり映えのない毎日がつまらない――。そんな日常でも、なんとなくいいなと感じることや、達成している何かがあるはず。それに気付けるかどうかなのです。人生に行き詰まったとしても、自分が望む選択肢をきっと見つけられます。その助けとなるのが、書くという行動です。心がかすかに動いたら、すぐに書き...

mmommon
「手紙の書き方」をマスターしよう!基礎・マナー・豆知識など一挙大公開

「手紙の書き方」をマスターしよう!基礎・マナー・豆知識など一挙大公開

正しい「手紙の書き方」を知っていますか?SNSやメールで連絡を取ることが多くなり、手紙の書き方を忘れてしまったという方も多いかもしれません。今回は、基本から、知っておきたいマナー、豆知識まで「手紙の書き方」について詳しくご紹介!送る相手に失礼のない手紙を書くことができるように、今のうちから準備しておきましょう。

wantan
「書く」を楽しむ*実用的&おしゃれな文房具で彩る私の手書き習慣

「書く」を楽しむ*実用的&おしゃれな文房具で彩る私の手書き習慣

ペンを持って考えを巡らせ、自分の字で紙に綴る。「書く/描く」という行為には、スマホやPCに向かってタイプする瞬間とは異なる魅力があります。そこで今回は、手書きする習慣が楽しくなるようなとっておきの文房具をピックアップしてご紹介。筆記用具、ノート、スケジュール帳、家計簿などの項目別におすすめアイテムをまとめました。

bolo
「手書き」を習慣に。お気に入りのペン&ノートで美文字レッスン♪

「手書き」を習慣に。お気に入りのペン&ノートで美文字レッスン♪

スマホやパソコンが当たり前の存在になったことで、文字を書く機会が減ってしまった…という方も多いはず。そんな時代だからこそ、改めて手書きの習慣を意識してみませんか?そこで今回は、おすすめのペンやノートと、おうちで学べる美文字の本や動画、通信レッスンについてご紹介します。

ことり
今すぐそのモヤモヤを晴らそう!書けばスッキリ「心が整うノート術」3選

今すぐそのモヤモヤを晴らそう!書けばスッキリ「心が整うノート術」3選

いつもストレスを抱え込んでしまう。負の感情にとらわれやすい。自分がどうしたいかがわからない――。こんなモヤモヤを解決するには、自分が自分の話し相手になり、感情を受け止め、許してあげること。そのための手段が、「書く」という行為なのです。モヤモヤを言語化、可視化して、客観視する。そうすることで、ネガティブな気持ちと距離をおき、スッキリと...

mmommon
ほっこり柔らかい和の雰囲気が魅力【筆文字アート】を始めませんか?

ほっこり柔らかい和の雰囲気が魅力【筆文字アート】を始めませんか?

メッセージカードや年賀状に書かれていると、温かい雰囲気が出せる筆文字アート。字の美しさを気にせず楽しめるので、書道未経験でも素敵な作品を作ることができます。また、筆ペンさえあれば始められる手軽さも魅力。そこで、筆文字アートをするのにおすすめの道具やお手本にできる書籍など、筆文字アートの始め方をご紹介します。自宅でできる趣味が増えますよ。

eriiy
これであなたもノート上手に♪「書き方の基本」と「おすすめノート術」

これであなたもノート上手に♪「書き方の基本」と「おすすめノート術」

板書や資料をそのまま丸写しする。講師の話す内容を一言一句漏らさず書き取る――。こんなノートの書き方をしていませんか? 「書く」こと自体が目的になり、本来の「理解する」ことがおぼつかなくなっていたら、本末転倒ですよね。そこで今回は、ノートの書き方の基本をおさらいしして、仕事や勉強の能率を向上させる方法をご紹介します。おさえておきたいノ...

mmommon
書くだけでみるみる変わる!あなたが心地よく暮らすための「ブレインダンプ」

書くだけでみるみる変わる!あなたが心地よく暮らすための「ブレインダンプ」

なんだか頭がモヤモヤする――ストレスの多い社会に生きるわたしたち。考えがまとまらなかったり、不快な感情でいっぱいになったりすることもありますよね。そんなとき、あなたはどうしていますか。モヤモヤとしたものを抱えたままにしていませんか。毎日を心地よく暮らしていくためには、そんなモヤモヤをクリアにすることが欠かせません。書くだけでOKの「...

mmommon
モヤモヤした気持ちを整えたいなら。「手書き」で心を浄化してみませんか?

モヤモヤした気持ちを整えたいなら。「手書き」で心を浄化してみませんか?

わけもなくイライラしたり、どことなくモヤモヤとしたり。そんなすっきりしない気持ちを整えたいなら、「手書き」がおすすめです。書くという行為は、自分自身の見えない感情を可視化し、イライラやモヤモヤと距離をおくことができます。また、文字を丁寧にゆっくりと書くことで、ざわざわと波立った心もしだいに落ち着き、書き終わるころには清々しさを感じら...

mmommon
子供っぽい字は卒業!初心者さん向け「美文字」レッスンで品のある大人に

子供っぽい字は卒業!初心者さん向け「美文字」レッスンで品のある大人に

字はその人となりを表します。美しい字を書く人は、きっと何事も丁寧に、大切に扱う人なのでしょう。美しい字を身に付けることは、大人の品を身に着けることと少し似ています。自分と向き合い、じっと黙って練習を重ね、ゆっくりと自信をつけていき、決してひけらかしたりしません。 大人という年齢に達しているのであれば、そろそろ子供っぽい字は卒業して...

jasmy66
一文字一文字思いを込めて【万年筆】で手紙を書こう

一文字一文字思いを込めて【万年筆】で手紙を書こう

万年筆なんて書きにくそうだし、なんだか古臭いイメージが・・・。だけど大人になった今だからこそわかる「良さ」があるんです。インクの滲みや微妙な線の表情が、書き手の心まで伝えてくれそう。おすすめブランドと使い方、買った後のお手入れ方法も合わせてご紹介致します。

22hana
楽しく無理なくお金を管理♪人気沸騰「づんの家計簿」をつけてみよう

楽しく無理なくお金を管理♪人気沸騰「づんの家計簿」をつけてみよう

Instagram でご自身のオリジナル家計簿を披露している「づん」さん。3日坊主になりがちな家計簿も、づんさんの方法なら無理なく続けられる!と真似する人が続出し、ついには書籍「づんの家計簿」や専用ノートも出版されました。づんさんの家計簿がなぜ続けやすいのか、その具体的な方法やコツに迫ります。

mkico
手間の分だけ心が伝わる。アナログだからあたたかい、手紙を書いてみませんか

手間の分だけ心が伝わる。アナログだからあたたかい、手紙を書いてみませんか

メールやSNSの普及によって手紙を書く頻度も減りましたが、お礼やお祝い、お知らせ、挨拶などの折に、少し手間をかけて手紙を書いてみませんか?相手を想う気持ちがぐっと伝わる手紙の魅力についてご紹介します。

tsubu

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー